トップ > 城選択 > 高松城

高松城

みなさんの登城記録

3432件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2012年3月13日登城 kamaatoさん
17
●2012年3月11日登城 zipさん
020
●2012年3月10日登城 くらげネコさん
まあまあ
●2012年3月5日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん
49城目
駅から城まで百名城の中でも最短の近さではないでしょうか
朝早くから入場もできましたし
このお城は海水を掘に引き入れてるのですね、鯛や鱸といった海水魚が掘を泳ぐ城です。
櫓が素敵なお城で、城内は庭園として綺麗に整備されており散策がほんと気持ちの良い所でした。
高松駅構内にある立ち食いうどんの店で天ぷらうどん食べたらマジ美味かったですよ
さすが本場讃岐うどん
●2012年3月5日登城 Aliさん
22城目。
海水の堀や櫓、石垣などがあります。
都会の公園でのんびり散策しました。

スタンプは東入口で。
●2012年3月1日登城 yumebito2003さん
記録
●2012年2月25日登城 三角山のなんねこさん
高松駅のすぐそばにあります。
月見櫓と艮櫓が有名です。
雨上がりで時間が早かったこともあったのか、すいていました。
日本三大水城(今治城・高松城・中津城)の一つです。
●2012年2月19日登城 はるはるさん
 
●2012年2月12日登城 HEROさん
4城目
●2012年2月12日登城 046 55さん
4城目!
●2012年2月11日登城 blackさん
省略。
●2012年2月4日登城 あはっちゃんさん
高松出張の折に登城しました。四国の城では、最初のスタンプゲットです。
スタンプは薄いので、強く押してくださいと受付の方に言われました。
確かに、やや薄状態でした。
城跡はこじんまりとしており、40分ぐらいで周りました。
天守閣の石垣は工事中で入れませんでした。
●2012年2月4日登城 ちかぱぱさん
74城目
丸亀ハーフマラソン参加のついでに登城
もう少し水城の面影が残っていればよかった・・・
水門は珍しい
★★★☆☆
●2012年2月4日登城 pinoakiさん
スタンプ7城目
●2012年2月3日登城 ちゃんビーさん
コメントは後日。
●2012年2月3日登城 ブルベアさん
13城目
●2012年2月1日登城 あやさん
あとで。
●2012年1月28日登城 TAKさん
徳島城から海沿いの下道を約2時間かけて到着。
月見櫓は立派で、嫁が天守と間違えました。
スタンプは良好でした。
●2012年1月28日登城 オール漬物さん
鯛が泳ぐお城!
それとど根性松が可愛い
●2012年1月27日登城 michiさん
月見櫓 風格あり。
●2012年1月26日登城 ncoさん
鯛にエサをやれます。
●2012年1月25日登城 タムタムさん
39城目。
天守なし。天守台石垣。
本日2城目。丸亀よりJRで高松へ移動し、徒歩で登城。
先ず月見櫓水手御門などを外側より見学後、西入口より入城します。二の丸より鞘橋前に行きますが工事中のため渡れません。水門を見て三の丸へ移動します。再び内側より月見櫓と水手御門を見学後、披雲閣と庭園を抜けて桜御門跡へ。このあたりからは天守台もよく見えます。最後にうしとら櫓を見学して駅に戻りました。天守ができればまた、雰囲気も変わると思います。
スタンプは西入口にて。シャチハタ式で良好です。
●2012年1月20日登城 アースケさん
4城目。

高松駅からのアクセスは最高です。

1月21日に天守台の公開がありました。
●2012年1月9日登城 とも君のお父さんさん
天守台だと思いますが工事していました。城の周りを1周したところ、少し、離れたところに古い石垣があって趣がありました。
●2012年1月9日登城 赤柴の小春さん
玉藻公園入口にてスタンプゲット、良好です。
ワンコは中には入れません。
中は公園で石垣,櫓ですが、海側の道路へ回るとさすが水城、海水を取り入れた櫓がすばらしいです。
●2012年1月8日登城 ももりんごさん
連休にいきました
●2012年1月7日登城 かずぶーさん
2012-01-07
●2012年1月6日登城 F氏さん
こちらのお城の見所は、月見櫓と水手御門かと。お堀の水は、海水が引かれています。
●2012年1月6日登城 ガロンさん
12城目
●2012年1月5日登城 きあろささん
瀬戸内の海水まで引き込んだ堀は見ごたえあり。
●2012年1月4日登城 とみーさん
丸亀より移動。駅から徒歩3分程度とアクセスは最高。

西入口より入城。スタンプはここで押せます。月見櫓と水手御門は立派でした。ここが一番の見どころと感じる。時間がなかったので、披雲閣と資料館は見学せず。天守台も工事は終わっていたが、見学できるのは今春以降の様子。最後は、外周を一周して、高松駅前でうどんを食して大阪に戻る。
●2012年1月3日登城 ランダム号さん
7時から西門が開いているということで6時半過ぎに行く。駐車場から西門までが遠くて結構歩いた。中は庭園。天守閣跡は修理工事中で見ることは出来なかった。寒かった。
●2012年1月2日登城 KNIGHT2000さん
36城目。
【訪問時刻】2012年01月02日12時頃
【駐車場】玉藻公園見学者専用駐車場(無料)
【スタンプ場所】玉藻公園東入口
【その他】
新春無料開放とのことで無料でした。
現存する『月見櫓』が雰囲気があってとても良い。中にずーっと居たいと思いました。
天守台が復元されて居ました。次に来る時には天守が再建されているんじゃないでしょうか。楽しみです。
城からの瀬戸内海の眺めは最高です。
『鯛願城授』の鯛の形をしたステッカー秀逸、車に貼ります。たくさん買ってくれば良かった。
●2012年1月1日登城 クニちゃんさん
丸亀城に登城後、高松城へ。
天守台石垣工事中。
城内の石の間から、樹齢17年の「ど根性松」が生えていた。
立派な松になったところを、いつかまた、見てみたい。
●2012年1月1日登城 ひろ&ひろさん
入城料金がお正月は無料であった。
●2012年1月1日登城 宇喜多弘福さん
親孝行で母親と嫁さんと・・・。
●2012年1月1日登城 にぎおさん
2012
●2012年1月1日登城 ミツシロさん
No.77
●2011年12月25日登城 岩ちゃんさん
8城目。2度目の登城。
●2011年12月24日登城 豊橋のAHさん
うしとら櫓から東へ出たところにある香川県立ミュージアム(歴史博物館)がオススメ。生駒、松平だけでなく。空海に関する展示が素晴らしい。刀剣も今までの博物館と違って迫力があった。
●2011年12月24日登城 天城万太郎さん
スタンプ61個目。徳島から特急で1時間ほど。天守台の工事は終わったけれど、公開は春になるとのことです。内掘では鳥たちが魚を狙っていました。
●2011年12月24日登城 しおさん
来年、工事が終わってから行こうかと思っていたのですが、
四国にうどんを食べに行くついでに行ってきました。
時間がなかったのでスタンプ押してさっと回って帰りました。
駅の観光案内所に置いてあるクーポンを使うと、割引で高松城に入ることができますので、
時間がある方は貰っていくとお得です。
●2011年12月24日登城 さちほさん
08:天守台工事中。
●2011年12月23日登城 kaiさん
75城目。

玉藻公園駐車場(無料)利用
※踏切を越えた所で、そんなに広くない

スタンプの設置場所:玉藻公園東門入口
●2011年12月23日登城 ゆいねねさん
21城目  7時登城 鯉のえさやりは おもしろかった。
                   
●2011年12月22日登城 旅人さん
徳島から松山に向かう途次の城にいずれも再訪。今回は修理中のようで城の中心部には入れず、入口に戻ってスタンプに捺印。3年前、高松城傍の全日空ホテルに家内と宿泊した際、時間をかけ見学したので、両方で1回分と考えました。
●2011年12月18日登城 クルックーさん
本日、徳島城に続き2城目。
本丸跡の石垣は改修中。
本日コスプレの会場になっているらしく、侍や忍者がたくさんおりました。
●2011年12月17日登城 わたさん
25城目。
四国攻め2回目の1城目。
朝うどんを2軒、朝ラーを1軒やっつけて早朝からやっているこちらへ。
もちろん初訪です。
海に近く、水城を感じさせるこちら。
天守はないですが重要文化財の櫓が2基と門があり、石垣もまあ立派でそこそこ見応えありました。
庭園の中にある披雲閣も木造の立派な建物でした。
天守跡の石垣が水面に映ってなかなか綺麗になっています。
●2011年12月16日登城 TOM_ATAさん
非常にきれいに整備された城跡でした。
駅から非常に近いのでアクセスは良好でした。
●2011年12月12日登城 nobichanさん
21城目です。

駅からのアクセスの良さは魅力。高松駅から歩いて3分ほど。スタンプは高松城入口で押せます。受付の人にスタンプを渡される際に薄いからと言われましたが、それほどもないと思います。天守台は現在復元工事中で入れません。見所はスタンプの絵柄でもある月見櫓と水門でしょうか。海城であることがよくわかります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。