3558件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2012年4月19日登城 **JO**さん |
工事中で見れず・・・ |
●2012年4月16日登城 dekaiさん |
天守受付にて。 (おみくじ付)タイのえさガチャガチャにトライ! ハンドル回らず... 東門入口で返金してくれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月15日登城 くれない7さん |
櫓を見ただけ スタンプ押しただけ感が強い! |
●2012年4月15日登城 ぷら夫さん |
地元。 |
●2012年4月15日登城 kurenai7さん |
行ったけど覚えていない。、 |
●2012年4月12日登城 ばんちゃんさん |
四国一周しました |
●2012年4月10日登城 walkman108さん |
十五城目 100名城四国9城巡りツアー参加、四国制覇の旅 9城目で四国制覇 スタンプは高松城東・西入口で西で押印良好でした。 日本三大水城の一つで堀には瀬戸内の海水を引き込んでるそうで「鯛」が釣れるとの事! 月見櫓と艮櫓が現存していますが、天守閣跡は石垣解体修理工事中です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月9日登城 九神 均さん |
![]() 天守石垣工事中…… |
●2012年4月7日登城 くりはらさん |
金曜日に出張で滞在したので、そのまま延泊して香川の二城を回りました。 海、道路、線路に囲まれたロケーション、面白いですね。昔も今も交通の要衝だということがよくわかります。 「秀吉さんに水攻めにされたんだよ」と大きな声で解説をしていたおじさん、さていつ頃気がつくのか、思わず後をつけたくなっちゃいました :-) 天守台のあたりは工事中でした。 |
●2012年4月7日登城 まーぽんぽんさん |
海に近いお堀がいい。 |
●2012年4月5日登城 恵比寿さん |
![]() 四国6城目。 |
●2012年4月4日登城 ★★サルト★★さん |
アクセス抜群、朝一に登城、海城でもあり朝の城の良さを感じる。 天守台の改修の為、立ち入り禁止はがっかりする。 天守は無いが、櫓の素晴らしいのが高松城の良さかな? ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月2日登城 cliffordさん |
64城め。JR高松駅から徒歩5分で西入口(入園料200円)へ、スタンプはやや薄め。公園としてはいいと思うし、内苑御庭や披雲閣も悪くはないが、海城の特徴である堀の多くが失われているのは残念、現存櫓はあるが、縄張の全体が見えない。梢橋から先の天守台跡は整備中(工事完了?)で入れず。★![]() ![]() |
●2012年4月1日登城 symithさん |
hdhxj |
●2012年3月31日登城 ☆城泉☆さん |
高松城感動 海城 堀には魚が遊泳 月見櫓(着見櫓)天守台 |
●2012年3月27日登城 金谷家さん |
息子と嫁さんで。丸亀城から向いました。![]() ![]() |
●2012年3月27日登城 K@⊂((・⊥・))⊃さん |
車のナビは「玉藻公園」で設定した方が良いかもしれません。 スタンプは高松城東入り口で。んー、インク量が少なめ、印影も少々不明瞭かな〜。西入口にもスタンプがあるようなので、そちらに行けば良かったか。 城内(園内)に入ると、たくさんの職人さんが剪定作業をされてました。良く手入れがされています。 内苑御庭、大変綺麗です。品があります。日本の美。 昭和天皇、皇后両陛下がお手植えされた松。また、何故か石から生えてしまったど根性松も。 堀は海水。その近くには100円でカプセルに入った鯛の餌が。満潮と干潮で鯛の出てくるポイントが違うんだそうですよ。「鯛願成就」です。よく見ると黒い鯛(日焼けすると鯛は黒くなります)やフグらしき魚影。 天守台は最近復元工事がひと段落したようです。鞘橋は通行不可。石を積む為の足場作りの為、天守台の周囲の堀を少々埋めてあります。天守台は結構な高さがあって立派。 また、このお城には船で出る水手御門があります。昔は門から船で出られたんですね。 |
●2012年3月24日登城 すちゃらかさん |
49城目 四国遠征その3 徳島で思いがけず1本前の特急に乗ることができたので、 予定より1時間早く高松城へ。 駅から徒歩3分の場所にあるので助かります。 天守は残ってないですが、現在復元調査中とのことで、 あの場所に天守がそびえたつとさぞかし立派だろうな、と思います。 うどんも美味しかったです。 |
●2012年3月20日登城 ぱぺさん |
外堀が海水 |
●2012年3月19日登城 age35さん |
丸亀城を後にして、車で1時間位で到着しました。 ここに隣接している、無料駐車場がお勧めです。 ただし、3月は5時で駐車場が閉鎖ということで、あわてて入城することにしました。 この日は櫓に中にも入れないので、資料館を見物し、天守閣のあった天守台を見て、この日は終了することにしました。 |
●2012年3月17日登城 Seiryuさん |
★99城目。香川徳島遠征 【アクセス】 JR高松駅&琴平電鉄高松築港駅からスグ。 【見どころ】 登城前に琴平電鉄:栗林公園駅下車400mの場所にある大名庭園の栗林公園を見学。 日本三名園に勝るとも劣らない素晴らしい庭園でした。栗林公園を90分程見学。 高松城に戻り城内を見学後、城の外側を見学。合計4時間半見学しました。 月見櫓と艮櫓の撮影は日光の午後以降が望ましい。 天守台石垣自体は完成していましたが、鞘橋は渡ることができず、天守台の周りには犬走りの様に工事用車両の埋め立て地がまだ残っていました。 【スタンプ】 JR高松駅側入場受付(西口)のスタンプの方が東口受付のそれよりも状態が良かったです。状態良好。 両方とも押印しましたが、同じシャチハタタイプなのに東口の方が印影が一回り小さかったです。 |
●2012年3月17日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() 天主台が整備されていました。 |
●2012年3月16日登城 尾張の武士さん |
母と息子と登城 |
●2012年3月14日登城 だんじりくんさん |
堀に海水を引き込む、海城。天守の復元を望む。 |
●2012年3月13日登城 kamaatoさん |
17 |
●2012年3月11日登城 zipさん |
020 |
●2012年3月10日登城 くらげネコさん |
まあまあ |
●2012年3月5日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
49城目 駅から城まで百名城の中でも最短の近さではないでしょうか 朝早くから入場もできましたし このお城は海水を掘に引き入れてるのですね、鯛や鱸といった海水魚が掘を泳ぐ城です。 櫓が素敵なお城で、城内は庭園として綺麗に整備されており散策がほんと気持ちの良い所でした。 高松駅構内にある立ち食いうどんの店で天ぷらうどん食べたらマジ美味かったですよ さすが本場讃岐うどん |
●2012年3月5日登城 Aliさん |
22城目。 海水の堀や櫓、石垣などがあります。 都会の公園でのんびり散策しました。 スタンプは東入口で。 |
●2012年3月1日登城 yumebito2003さん |
記録 |
●2012年2月25日登城 三角山のなんねこさん |
高松駅のすぐそばにあります。 月見櫓と艮櫓が有名です。 雨上がりで時間が早かったこともあったのか、すいていました。 日本三大水城(今治城・高松城・中津城)の一つです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月19日登城 はるはるさん |
●2012年2月12日登城 HEROさん |
4城目 |
●2012年2月12日登城 046 55さん |
4城目! |
●2012年2月11日登城 blackさん |
省略。 |
●2012年2月4日登城 あはっちゃんさん |
![]() スタンプは薄いので、強く押してくださいと受付の方に言われました。 確かに、やや薄状態でした。 城跡はこじんまりとしており、40分ぐらいで周りました。 天守閣の石垣は工事中で入れませんでした。 |
●2012年2月4日登城 ちかぱぱさん |
![]() 丸亀ハーフマラソン参加のついでに登城 もう少し水城の面影が残っていればよかった・・・ 水門は珍しい ★★★☆☆ |
●2012年2月4日登城 pinoakiさん |
スタンプ7城目 |
●2012年2月3日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2012年2月3日登城 ブルベアさん |
13城目 |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月28日登城 TAKさん |
徳島城から海沿いの下道を約2時間かけて到着。 月見櫓は立派で、嫁が天守と間違えました。 スタンプは良好でした。 |
●2012年1月28日登城 オール漬物さん |
鯛が泳ぐお城! それとど根性松が可愛い |
●2012年1月27日登城 michiさん |
月見櫓 風格あり。 |
●2012年1月26日登城 ncoさん |
鯛にエサをやれます。 |
●2012年1月25日登城 タムタムさん |
39城目。 天守なし。天守台石垣。 本日2城目。丸亀よりJRで高松へ移動し、徒歩で登城。 先ず月見櫓水手御門などを外側より見学後、西入口より入城します。二の丸より鞘橋前に行きますが工事中のため渡れません。水門を見て三の丸へ移動します。再び内側より月見櫓と水手御門を見学後、披雲閣と庭園を抜けて桜御門跡へ。このあたりからは天守台もよく見えます。最後にうしとら櫓を見学して駅に戻りました。天守ができればまた、雰囲気も変わると思います。 スタンプは西入口にて。シャチハタ式で良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月20日登城 アースケさん |
4城目。 高松駅からのアクセスは最高です。 1月21日に天守台の公開がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月9日登城 とも君のお父さんさん |
天守台だと思いますが工事していました。城の周りを1周したところ、少し、離れたところに古い石垣があって趣がありました。 |
●2012年1月9日登城 赤柴の小春さん |
玉藻公園入口にてスタンプゲット、良好です。 ワンコは中には入れません。 中は公園で石垣,櫓ですが、海側の道路へ回るとさすが水城、海水を取り入れた櫓がすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月8日登城 ももりんごさん |
連休にいきました |