トップ > 城選択 > 高松城

高松城

みなさんの登城記録

3525件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。

●2009年3月29日登城 いっし〜さん
櫓の跡などを見ました。花見のシーズンに入るところでした。
●2009年3月29日登城 まるまるむしさん
櫓がとても立派でした
目の前が海ってすごいですね
本場の讃岐うどん美味しかったです
●2009年3月29日登城 まことゆきさん
櫓の跡などを見ました。花見のシーズンに入るところでした。
●2009年3月29日登城 いっしいさん
四国旅行で高松へ
●2009年3月23日登城 真田十勇士さん
ok
●2009年3月23日登城 城はよいさん
記念すべき登城1城目、サンライズ瀬戸を使い朝一登城です。スタンプ一城目で勝手がわからず、とりあえず流して見物。当時天守台が工事中でした。駅よりすぐの立地、徒歩で五分といったところでしょうか。70点。
 2012年8月9日再訪 
ぜひ栗林公園にも行ってください。おすすめです。
●2009年3月23日登城 スパカツさん
8城目 徳島から高松自動車道で移動 現存する月見櫓や丸良櫓、内堀が素晴らしかった。
●2009年3月22日登城 Markyさん
四国城巡りの旅その8
電車に乗り遅れたので讃岐うどん食べました。
●2009年3月21日登城 キイロイトリさん
西入り口の近くの駐車場に車を停めて入城。
スタンプは西入り口受付にて押印。
係の若いお姉さんがとても親切でした。
痛んだ石垣を補修する工事が行われていました。
●2009年3月21日登城 紀州人さん
以前に来たときより、格段に整備が進んだ印象。しかし、天守台跡は石垣の大補修で無残な有様。月見櫓もうしとら櫓も城の外からの方が良い写真が撮れる。電車で琴平に向かい、金毘羅さんに行って宿泊。
●2009年3月18日登城 じゅんぺいさん
82城目
昨夜、玉藻公園の前のホテルに宿泊し、夕食後に石垣を一周。
ホテルで朝食をとり、早朝向かいました。
公園の入口は西口・東口と2箇所あり、それぞれスタンプがあるようです。
私は高松駅に面した西口から入りました(おとな200→140円パスポート利用)。
残念ながら、天守台は石垣の積み直し作業が行われ、鞘橋とともに立ち入れません。
鞘橋は高松築港駅のホームからも見ることができそうです。
内苑御庭は、大きな飛石が印象的でした。
利用者以外立ち入れない披雲閣は、外側から142畳敷きの大書院などを鑑賞できます。
東口付近の旭門が大手門に当たるそうで、枡形が立派でした。
陳列館では、天守閣を復元させたい思いが伝わってきました。
管理事務所の入口脇でお土産の販売。「鯛願城就」と書かれた緑色の保多織のハンカチ(500円)を購入。
月見櫓付近にある重文の渡櫓は、日曜9〜12、13〜15時に入れるそうです。
ただ、三大水城でも多くの水が抜かれ、干上がった姿を目にしたのは残念でした。
一旦ホテルに戻り、徳島城をめざしました。
※13.3.2・19.8.20再訪
●2009年3月17日登城 モンタさん
(22/100)
徳島城から車で移動して高松城に行きました。
意外と寄り道をしていたら時間がかかってしまいました。
前に来たことがあったので、入場口でスタンプだけを押して、
すぐ丸亀城へ向かいました。
前に来たときもそうでしたが、天主台部分を改修していました。
●2009年3月17日登城 なおさん
<15登城目>

家族旅行(四国)の観光地として登城。

駐車場は東入り口側の駐車場。
スタンプは発券所の所でスタンプ(手帳)
状態はとても良好。

天守閣跡は丁度工事中で思いっきり作業中。
かなり凹みましたが、見事な月見櫓には感動。
●2009年3月14日登城 ちゃらんごさん
公園内は工事中でした
●2009年3月10日登城 カトウキヨマサさん
第41城目登城
●2009年3月8日登城 かじゅさん
徳島からレンタカーで向かいました。寄り道しながらの旅でしたので到着は夕方になり、翌朝再登城しました。2度目の登城でスタンプゲットしました。
●2009年3月7日登城 ひーぼんさん
 高松駅から歩いてすぐのところ。西入り口から入城。チケットを買って、スタンプを借り押印。月見櫓を見て、内苑御庭を通って艮櫓へ。天守閣跡は現在、石垣の解体修理中。
●2009年3月1日登城 くろしおさん
高松駅から徒歩3分ほどのところにあります。
スタンプは薄めでした。
●2009年3月1日登城 ミミリンの父さん
JR高松駅の直ぐ前にあり、距離的には、福山城より近いと思います。
?青春18きっぷ?の旅で、時間に余裕が無かったので、受付で
スタンプを押し、駅前の讃岐うどん屋で「かけうどん190円」を
食べて、帰りました。美味しかった。
●2009年3月1日登城 ミミリンの父Aさん
JR高松駅の直ぐ前にあり、距離的には、福山城より近いと思います。
?青春18きっぷ?の旅で、時間に余裕が無かったので、受付で
スタンプを押し、駅前の讃岐うどん屋で「かけうどん190円」を
食べて、帰りました。美味しかった。
●2009年2月23日登城 かんべえさん
ポツポツ雨。仕事前にふらりと訪問。堀は工事中で魚に餌をやれず残念でした。海水を引き込んでいるので潮の香りに心が安らぎました。
●2009年2月13日登城 s.wさん
高松城東入り口で押印。中にある施設にはありません。天守台が整備中でした。
●2009年2月13日登城 lycheeさん
天守台石垣工事のため、ほとんど見られず残念でした。
●2009年2月11日登城 素人城人さん
高松駅から歩いても10分程度です。隣接する内苑御庭もそれほど広くはありませんが、立派です。石垣の復興工事が行われており、鯛願成就と鯛にひっかけた幟が立ち並んでいました。お城の東口からほどないところに琴電の駅があり3駅目で降りれば栗林公園まですぐです。時間が許せば是非立ち寄ることお勧めです。白梅・紅梅がほぼ満開でした。
●2009年2月11日登城 官兵衛さん
☆スタンプ=東西入り口、発券所
城跡復元に力は入れてるみたいです。
道中の道路事情が…某朝のテレビ番組や、雑誌でも紹介されてた「香川ナンバー」…運転レベルが↓車で行く方は注意
●2009年2月7日登城 makotto544さん
http://4travel.jp/traveler/makotto544/album/10404862/
●2009年2月4日登城 こうしゅう・あらたさん
2009.2.4登城
●2009年2月1日登城 けいすけさん
見学時間:1時間。高松駅からすぐそばにあり、城内に高松築港という駅もあります。三大水城だけあって、今でも海がすぐそばにあります。
●2009年2月1日登城 Misakiさん
天守の石垣工事中で鯛のエサやりができなかったのが無念・・・。
●2009年1月20日登城 おじさん
天守台の石垣を引っ剥がしており、興醒め。
堀の水もかなり抜かれており、攻め込まれちまうぞ!

月曜の朝に行ったからかガラガラで、散歩が気持ちよかった。
日焼けした鯛が、美味しそうに泳いでいた。

帰りに讃岐うどんを2軒はしご。
●2009年1月13日登城 カーネルさん
70城目

JR高松駅からANAのどでかいホテルを通りすぎて、信号を渡るとすぐ城門があります
天守跡は工事中で入れませんが、移動するたびに櫓が松の木の間から見えるのが
かっこいいです。栗林公園といい、四国は庭園がきれいですね

駅からの移動時間も含めて1時間程度で見学できるかと思います
●2009年1月12日登城 きよしえさん
34城目。
東門近くの民間駐車場に駐車し登城。
2つの櫓と庭園が見どころ。
天守閣跡が工事中で残念。
高松駅から近く非常にアクセス良好。
●2009年1月11日登城 花衣悠希さん
スタンプは西門入口の券売所の方に出していただきました。
「インクは少し薄めですけど、強く押せば大丈夫です。」と、券売所の方に先に言われました。実際大丈夫でした♪

月見櫓の向こうがフェリー乗り場ってのが、新鮮でした。
天守閣跡が工事中でしたので、また復活の際には見に行きたいです☆
●2009年1月11日登城 さすけさん
15城目

高松駅から歩いてすぐ。
天守台が工事中なのが残念。。。
また次回に期待♪
●2009年1月11日登城 ぷぴじろうさん
早朝から行けて便利。うどんたべまくった。海の幸も旨し
●2009年1月10日登城 赤備えさん
天守台が工事中。天主が復元されたらまた行きたい。
●2009年1月10日登城 ビザ皇帝さん
 JR高松駅から徒歩5分,琴電高松築港駅からすぐです.
 お城全体が玉藻公園になっていて,入場料を払わないと中に入れません(200円).
 遺構としては石垣,堀にくわえて立派な櫓が遺されています.スタンプは西口,東口両方にあるようですが,私は西口で押しました.状態は良好です(屋外で風が強かったので押すのが大変でしたが).
●2009年1月10日登城 くまくまさん
20城目

再登城
開園の10分前でも入れてもらえました
●2009年1月10日登城 総武快速線さん
東京駅から「サンライズ瀬戸」号で高松駅まで移動。高松駅からは徒歩で数分で西門へ。本丸から天守閣跡のエリアは工事中で立ち入り禁止でした。天守台は解体が終わったらしく、石垣の積み直しは平成21年度より2年に渡って行われるそうです。
●2009年1月10日登城 かしこしさん
17城目
3連休を利用して、2泊3日で四国全9城をまわるハードスケジュールを計画。
夜行バスで岡山に入り(四国行きが取れなかったので)、JRで高松に到着。
そのまま高松城へ入城しました。こんなに海のにおいがする城は初めてだった
ので感動しました。石垣が立派でしたが、天守台には行けなかったのは残念。
スタンプは西門にて。
●2009年1月8日登城 ささみさん
高松城玉藻公園東門そばの無料駐車場に止めて登城
お濠にて鯛願城就してきました
スタンプは東門でゲット!状態は良好でした
●2009年1月6日登城 黒王松風さん
徳島城の次に訪問
工事中。
●2009年1月6日登城 さん
38/100
友人の運転で行きました。
玉藻公園です。櫓が二つありました。
●2009年1月5日登城 おかてつさん
東横インに泊まり、朝一番で高松城へ。何年か前、広報の研修で青木ちゃんと来て以来。天守台にあった神社はなくなり、石垣がばらされていました。月見櫓の前のお堀の水が浅くなった?
●2009年1月3日登城 さん
海が近いよ。
●2009年1月3日登城 ねるぽんさん
改修工事中でした。
●2008年12月28日登城 もっさん
19城目です。
●2008年12月28日登城 ヘカテーさん
鬼ノ城は時間的に厳しかったので、瀬戸大橋を越えて四国初上陸。高松駅からのアクセスは抜群でした。
●2008年12月23日登城 とももさん
鯛が泳いでいたのがおもしろかったです☆
●2008年12月22日登城 麻衣さん
西門にて押印。
天守閣の石垣は工事中でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。