3555件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。
●2012年10月31日登城 ロッテのマーチさん |
18/100城目 3日の休暇が取れたので2泊3日の四国制覇の旅へ 菊花展会が開催されておりました 帰りは駅近のシンボルタワーより高松市内の絶景を楽しみました 丸亀城へ |
●2012年10月29日登城 ただいまりもっこりさん |
カーナビで高松城を検索しましたが、記載されてなく玉藻公園でありました。 入り口の所でスタンプゲット!やや薄めでした。 中の庭園は綺麗で自分にとっては」パワースポットのような所でした。 |
●2012年10月25日登城 けんけんさん |
本日3城目。日本3水城という事で海に近く鯛がうようよ泳いでいました。 天守は再建予定という事で天守台が工事中でした。 ここも菊の展覧会中! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月21日登城 まりかるさん |
![]() 日の出から登城可なのがいい。 よって、日の出から登城。 人気もとても少なく、鯛のエサやりも独り占め。 早朝のお城っていいな。 登城して発見。 当日は、櫓公開デーだった。 公開時間までだいぶ時間があったので、一旦ホテルに戻り、再登城。 一日に2回登城で大満喫。 おみくじは はずれ でした。 |
●2012年10月21日登城 tasiroさん |
公園入り口の受付でスタンプを押す。 |
●2012年10月19日登城 ツテさん |
高松駅から徒歩で向かいました。 |
●2012年10月14日登城 孫市さん |
徳島城登城の翌日、朝から高松城に向かう。 案の定、人は少なかった。 三大水城の一つだが、今治のほうが趣があってよかったと思う。 天守閣は、来年の春完成みたいだけど、まだ行ってない城が優先になるかな。 これで四国制覇!! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月13日登城 フーミンさん |
徳島城より途中で屋島寺に行き展望台から屋島古戦場見学。一望できます。お勧めです。その後、讃岐うどんを食べ和三盆を購入してから登城。駐車場が混雑していて待たされたのが誤算。堀を回って港側からも見学。写真撮影はこちらから。月見櫓・水手御門・渡櫓がきれいにねらえます。 |
●2012年10月13日登城 たったさん |
13城目。東口より入城。海際にあり趣がありました。鯛の餌やり場で餌をあげました。 |
●2012年10月12日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2012年10月12日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() |
●2012年10月10日登城 m0701さん |
旭橋東門の 玉藻公園駐車場は 無料でした。 旭橋から 堀を覗くと15?位の 「ふぐ」が 沢山泳いでました。 天守台は修復中との事でしたが 石垣は ほぼ仕上がってました。 西門近くの 中堀のに タイかチヌが 沢山います。 さすが 水城です。 月見櫓近くの御庭に 岩に根付いた「ど根性松」が ありますヨ 残り 96城です。 |
●2012年10月8日登城 もんたろうさん |
久しぶりに高松城に来ました。 天守台が綺麗に積みなおされていて感動しました。早く天守も復元して欲しいです! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月8日登城 三ちゃんさん |
クラブツーリズムの四国八城めぐりツアーに参加、高松を皮切りに今治城まで8か所の城を登城。36名の参加者のうち一人参加者が18名。楽しい旅でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 へろへろさん |
![]() この城、開くのが非常に早く助かります。 西門は日の出くらいから開いてます。 |
●2012年10月7日登城 やすひろさん |
![]() 天守閣が補修工事中で入れず 有料駐車場に止めたが、 無料駐車場が大手門近くにあった。 |
●2012年10月7日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★☆☆ アクセス:JR高松駅徒歩5分 所要時間:駅to駅で1H程度 スタンプ:高松城東入口 コメント:公園型。庭園に近いです。公園型としては、整備はされている、風情ある方だと思います。天守台は近くには行けませんでした。天守はありませんが、櫓がいくつかあります。一応、三大水城の一つみたいですが、今治ほど、水城って感じはしなかったです。 |
●2012年10月7日登城 もとよしくんさん |
香川に用事があったので、時間をみつけて玉藻公園に行きました。 高松駅側の入口からはいりました。入口でスタンプを貸してくれました。 インクの状態は、若干薄い程度でよい方と思います。 日曜なので、月見櫓、多門櫓が公開されていました。 玉藻公園の入場券(当日分)で、現在公開中の「ウルトラマンアート展」が 割引入場できます。 ウルトラマン好きの方はお早めに(10月28日までだそうです) ※ 月見櫓の開放は、午後3時までです。公園の開園時間と異なりますのでご注意ください。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 こむさん |
6城目 城より堀の中を泳ぐ鯛が記憶に残った |
●2012年10月6日登城 DENVERさん |
![]() |
●2012年10月6日登城 サスケ鳥さん |
場所及び駐車場 場所は街のど真ん中の繁華街にありますのですぐに解ります。 駐車場ですが、専用の無料駐車場が門の真ん前にあります。 入場料 200円払ってそこにスタンプがあります。 中に天守台や大正時代に作られた建物と庭園があります。 常識的に1時間あれば終わります。 天守台への廊下みたいな木の橋がありますが、工事中で渡れませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月30日登城 ディファイアントさん |
登城 |
●2012年9月26日登城 えーーーーーたさん |
79城目 こちらも午前は逆光なので高松市内を観光し、午後に登城。 駐車場は無料だが、入場料は取られる。 天守閣が完成後にまた訪れたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月22日登城 Bさん |
35城目 |
●2012年9月22日登城 ∞祥那∞さん |
朝早く行ったので、人が居ませんでした! |
●2012年9月18日登城 ナナわんこ☆さん |
26城目 |
●2012年9月16日登城 お城のtotoroさん |
四国初上陸。本日3城目。 |
●2012年9月16日登城 mococoさん |
あまり記憶に残らず |
●2012年9月15日登城 acoさん |
後日編集 |
●2012年9月14日登城 ももさん |
・四国城廻り四泊五日の旅 二日目:琴電に乗って高松駅に行き、高松城を見学早朝のためゆっくり散策できました 見所としては、櫓・水門・天守台・庭園などなど・・・ この後の城廻りために、駅でバースディきっぷを購入(3日間有効)・・便利でよい。 早速JRで丸亀に移動する。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月14日登城 2(ryさん |
一度来ているのでスタンプだけで終了 |
●2012年9月14日登城 miki&akiさん |
天守閣は現在復元中とのことで、天守台しかなかった。 開園時間は日の出から日没までとあいまい。 公園と呼ぶべきか・・・。 |
●2012年9月13日登城 ぶりちゃんさん |
天守台封印中。 宿泊先の窓から一望は壮観。 |
●2012年9月12日登城 いえもんさん |
10城目 4年ぶりに登城 当時はスタンプラリーの存在を知らなかったので今回はじっくりと見学。 栗林公園と高松市内のうどん巡り(2店)した後、午前8時に登城 スタンプは入園の時(西口)に100名城のスタンプありますかと言えは出してくれます。 まずは場内のお堀にいる鯛に「鯛願城就」を願い餌をあげたあと 城内を見学。 天守閣の復元工事中ということで完成したら高層ビルの中にあるお城という 何ともいえないことに光景になるので完成後にまた訪れたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月8日登城 メインツアーさん |
100名城47城目。登城2回目。前回は18時ごろに攻略したため城門を破れず断念しましたが、今回は9:30頃に到着し、攻略しました。駅からは5分少々。一周も1時間もかかりません。水城なので石垣が特徴的ですね。入城料は200円です。前回一周したので今回は足早に丸亀へ向かいました。 10段階評価:交通難度 1 難攻度 1 縄張 6 石垣 6 建物 6 城下 6 総合 ★★★☆☆ 累計遠征費用 +6000円 約366000 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月8日登城 OGKさん |
青春18切符でま丸亀城から高松城に来ました。駅から近く便利でした。 |
●2012年9月7日登城 タイガースカフェさん |
東入口から入城。スタンプはここでゲット。(西入り口にも設置) 入り口の外から見る艮櫓(移築、現存)は写真撮影スポット。 公園内を通って、北側の月見櫓、水手御門(現存)も貴重な遺構。 海に面した門としては日本で数少ない現存遺構だとか。 本丸と二ノ丸を繋ぐ鞘橋は琴電高松築港駅のホームから写真が撮りやすい。 |
●2012年9月7日登城 セリュリエさん |
コトデンの高松築港駅のホーム目の前に石垣が在ってびっくりしました。 西入口でスタンプ。 隣の「アルファあなぶきホール」の敷地内に艮櫓跡があって、面白い趣向。 水の手御門と月見櫓が印象に残ってます。 天守が復元されたら再び訪れたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月6日登城 nagomi1130さん |
スタンプゲット |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
g |
●2012年8月31日登城 城kitaさん |
水門がイチオシです。 |
●2012年8月30日登城 ふくろう男爵さん |
![]() |
●2012年8月26日登城 ピロ助さん |
四国香川への旅行で登城。東入口の旭門から入城。東入る前に、艮櫓(旧太鼓櫓跡)を見られます。その受付で言えばスタンプを出してくれます。城内にある披雲閣では、「蘇鉄の間が公開」が公開されていました。海水を取り込んだお堀など、水城の高松城を堪能できました。ここの前に行った栗林公園は、素晴らしい大名庭園でした。そんなに離れていないので、是非行かれたらと思います。私は、ここから屋島なんか見て廻りました。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月25日登城 ぽよさん |
以前、登城しているので、今回はスタンプだけいただきました。 |
●2012年8月25日登城 リッキー☆さん |
55城目 |
●2012年8月25日登城 ふなこさん |
青春18きっぷで日帰り一人旅。坂出の有名製麺所でさぬきうどんを、八十場でところてんを食した後、高松に移動して登城。駅歩数分で玉藻公園なる城跡に到着。入場料は200円。うどん県パスポートを提示すると3割引で入れます。ここの入口でスタンプを出していただき、7つめのスタンプをポコッと。印影は良好です。天守の石垣は修復工事中。海から引き込まれている壕の水は潮の満ち引きで出たり入ったり。見てるとなかなかおもしろい。壕にはお鯛さんがいて、エサをねだるようにうようよ寄ってきます。超カワイイ。 |
●2012年8月24日登城 chrisさん |
高松駅の目の前です。 天守台跡に入れませんでした。。。 |
●2012年8月21日登城 n_k.uさん |
20城目 ボランティアの方から井戸の話を聴いて、 改めて歴史的背景を知りながらお城を見ることは楽しいなと思いました(^^) そして、ほほほ、ほんとに鯛が泳いでました…!(笑) スタンプは、東入り口の受付にありました。 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月21日登城 クアンタさん |
![]() |