トップ > 城選択 > 高松城

高松城

みなさんの登城記録

3555件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2016年8月21日登城 YANKEYさん
後日記入します。
●2016年8月20日登城 shigeさん
ほぼ、駅前城?(笑)
●2016年8月20日登城 おくちゃんさん
高松城は天守がありませんが大好きなお城です。
堀と石垣の優美さは他には無いですね。
背後が瀬戸内海の海城でお堀にはチヌがウヨウヨいます。
天守を築城される動きがあるようですね。
●2016年8月20日登城 むーみんさん
日帰りで高知城と高松城へ
高松城は天主もなくスタンプを押すために。
二の丸の塗り壁が崩れたままなのが悲しかった
●2016年8月20日登城 ロドリゲスさん
夏の暑い中、行きました。
あまりの暑さに、ゆっくり見ることはできなかった・・・

堀が素晴らしい公園でした
●2016年8月20日登城 やすさん
丸亀城と合わせて登城。海に面している事もあり、少し潮の香を感じました。堀で船に乗り、少し堀を散策。すると鯉かと思いきや、船に寄ってきたのは大きな鯛。一瞬唖然としましたが、堀に海水を引き込んでいるらしく、海城とはよく言ったもんだと感心。天守台が復元されていて、将来お城も復元されるらしいので、またその時に登城したいと思います。
●2016年8月19日登城 S-フリーダムさん
74城目
●2016年8月18日登城 たいくんさん
堀がとてもきれいだった。
●2016年8月17日登城 らんさん
53城目。
●2016年8月16日登城 くろちゃんさん
  なんどか来たけど
●2016年8月16日登城 B-SHOさん
四国お城めぐり二城目
●2016年8月15日登城 信安さん
2016 夏 10城目

本日最終城


平地にある城跡
階段を上り続けた本日
安心感 心休まります
お堀の真ん中に石垣 改修中と言う事も有
鉄筋の足場 排水管などが目につき
ちょいとと残念


しかしお堀を走る船 これは絵になりましたよ

とこへ行ってもポケモンGO やっていますね
●2016年8月14日登城 時の旅人さん
25城目。
後日、記載予定。
●2016年8月14日登城 たけしさん
登城時間 1時間
●2016年8月12日登城 ちーたこさん
飛雲閣の内部に特別に入れてもらいました。
ガイドさんが一緒でなければ入れないそうです。

天皇がお泊りになったという二階も見せてもらい
ました。

庭園の松の木が見事でした。
●2016年8月12日登城 uiwamさん
海水の堀で、海の魚がたくさん泳いでいるのを見ました。天守閣はありません。
●2016年8月11日登城 ようじさん
船で鬼ヶ島にも行きました。
●2016年8月11日登城 りょーたけさん
2016年夏!シニア野球観戦&城巡りツアー、復路2つ目の登城です。ここも約20年振り2度目の訪問。高松駅あたりのお城のまわりの景観はだいぶ様変わりしたような...
●2016年8月11日登城 ヤドキング514さん
27城目
丸亀城に続き登城。
天守台からの眺めが良い。1時間程櫓を巡ったが暑かった。
●2016年8月11日登城 みなみんさん
50城目。丁度半分。
●2016年8月11日登城 ぴるぐりむさん
中に入ったのは初めてでした。
●2016年8月11日登城 ささぱんさん
海城らしく鯛が堀を泳いておりました。
城舟体験(500円)では船頭さんから色々と解説してもらいました。
記念の缶バッチまで頂き、何だか得した気分(^^
●2016年8月10日登城 ムサコさん
46城目。
現地では「玉藻公園」の呼び名の方が通っている様です。ここも2度目の登城で、前回は天守台に登れず残念な思いをしましたので、入園後は真っ先に鞘橋を渡って天守台へ。ここから城内各所を見渡す景観も新鮮で良かったです。
見どころであるはずの艮櫓・月見櫓は、漆喰の剥落や、一目でそれとわかる様な感じで修復されている箇所が見受けられました。天守の再建計画がある様ですが、今ある遺産の保全に専念した方が良いのでは?という気がしました。
スタンプは公園西入口にて取得。東入口にもある様です。
この後、高速バス利用で高知城へ。
●2016年8月10日登城 がまさん
高松駅より徒歩で近く、庭園。きれい
●2016年8月10日登城 トシさん
水の城だそうです。
でもいまいちおもしろみがないような。
●2016年8月8日登城 y&m@河内長野さん
45城目。前日に続き、猛暑36℃。朝一番に大手門から登城しました。城内はミストがあったり工夫されていましたが、散策するだけで汗だくになりました。園内の松は、すごく丁寧に手入れされており見ごたえがあります。残念なのは、月見櫓。修復が必要なくらい破損した部分があることと、以前に修復したらしい部分が粗雑に見えること。天守台を修理し天守復元を目指しているなら、ぜひ櫓の修復にも力を入れてほしいおのです。
●2016年8月8日登城 こやまっちゃんさん
母と岡山、香川の旅行で行きました^_^ そんなに広くは無いですが、大きな天守台があったり、珍しい鯛にエサやりなど、ゆっくり出来ました。宿泊したホテルが高松城の目の前で、お部屋の窓から高松城が一望出来たのが嬉しかったです。
●2016年8月7日登城 まさきさん
日本百名城の旅、53城目。(詳細は後日)
●2016年8月6日登城 めぢかさん
41城目
●2016年8月4日登城 おぴのさん
なんか城内スマホにらめっこ組多し。ポケモンgo?
●2016年8月1日登城 としさん
●2016年7月31日登城 みゃーにゃーさん
46城め。大阪から電車で訪問。海水を引き込んだ堀に鯛がいた。ユニークな海城。
●2016年7月30日登城 MoLiHuaさん
お堀には鯛が泳いでます。
100円で買った餌をあげるとまるでピラニアのように食いついてきて迫力大。
●2016年7月28日登城 ためおさん
うどんが最高。
ぶっかけとか
●2016年7月27日登城 でぐっつぁんさん
高松駅から、西入口まで徒歩3分。海に面していた水手御門が見所ですね。高校生クイズをやっていたので、人が多かった。
●2016年7月27日登城 つきたちさん
よく整備されています。何より驚いたのは堀を利用した船に乗った時です。鯛が餌付けされていてビックリ‼ 物凄く楽しかったです。  城巡りをすると船に乗ることが多いのですが これはいいですよ。
是非、体験して見たらどうかしら?
●2016年7月27日登城 しげお&なおこさん
〔過去登城分〕四国+αの城巡り、2城め。丸亀城から高松城へ。お堀にマダイが泳いでいる珍しいお城です。
●2016年7月25日登城 すしたろーさん
18きっぷでの登城!一部の櫓が破損していたのは、ちょっとショックでした。
●2016年7月24日登城 風呂屋のQちゃんさん
75城目・・日本3代水城のひとつ、又の名を玉藻城
海城だけあって、海の大手門といわれる水手御門、出入りする船を監視し、藩主が江戸から船で帰ってくるのを 望み見た着見櫓といわれる月見櫓・渡櫓の姿は面白い。本丸と二の丸を結ぶ唯一の連絡橋 鞘橋、重文の艮櫓(旧太鼓櫓)、名勝被雲閣庭園、被雲閣も見所 天守はなく 天守台のみ残る。静かな心休まる城でした。
周囲の堀をゆっくり廻る城舟体験を したかったが、次回にした。
●2016年7月24日登城 ゆきさん
18切符を使い一泊2日の城巡りです。電車の時間を気にしながら早歩きで回りました。天守閣は海風で涼しかった。海城とは知らなかったです。スタンプはシャチハタでは無いが、良好でした。
●2016年7月23日登城 カルビンさん
100名城スタンプを押す場所が無く、スタンプ帳に押したスタンプが残念なことに・・・改善してもらいたいものです(涙)

水堀で囲まれた天守台の感じは大和郡山城に酷似していると思われます。

水堀舟ツアーが開催されていましたが、時間が無かったので泣く泣くスルー

時間に余裕持って行かないとちょっと勿体ない散策になるかも・・・
●2016年7月23日登城 一人城さん
暑かったです。鯛に、えさがあげれます。
●2016年7月22日登城 まさるさん
高松侯と水戸侯のかかわりに興味を持った。
●2016年7月22日登城 セルリアさん
披雲閣も見学
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん
過去の記録その33
●2016年7月22日登城 安国寺AKさん
シンボルタワーで、お嫁入りソフトクリーム食べました。
●2016年7月22日登城 くどちゃんさん
ここも駐車場で困った
●2016年7月21日登城 葛飾三河守さん
初登城。
●2016年7月18日登城 エクリプスさん
68城目。
18時ごろ登城。19時からはライトアップで入場無料とのことでしたが、天守台周辺は閉鎖されるため、入場料を支払い見学しました。
夜は『うどん職人讃岐麺之介』で天ぷらで一献、うどんで〆ました。
●2016年7月18日登城 ナンバースリー(2周目)さん
076名城目(2周目)

四国の城巡り(4/4城目)
朝陽のあと、いったん雲が厚くなりましたが、徐々に夏の青空に。

先ずは「艮櫓」へ。東隅にあるので午前中が大吉。夏の青空に櫓の白壁がマッチします。

1周目は工事のため入れなかった「天守台」ですが、登れるようになっていました。

その後は「讃岐国一宮 田村神社」に参拝してご朱印をいただいてきました。(琴平電鉄で行きましたが、揺れが、ちょっとしたジェットコースターみたいにスゴい!)

「月見櫓・水手御門・渡櫓」は西側からも絵になるので“逆光”の収まる午後に再登城してから帰途に就きました。

充実した“城尽くし”の連休でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。