3579件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年7月28日登城 アロハさん |
【34城目】 四国・3県4城攻めの2城目。 徳島城から徳島ICで徳島自動車道を利用し藍住ICまで、高松自動車道に乗り換え板野ICから志度ICまで行き、四国最北端の竹居観音岬を経由し、約2時間強で、艮櫓がすぐの玉藻公園駐車場に到着、駐車料金無料に感謝。東入口で入園料200円を支払いスタンプ。陳列館を見学し、修復された天守台からは水門越しに瀬戸内海が望めた。天守閣の復元を期待したい。内堀の城船体験で船からの眺めを体験したかったが、時間がなく断念。月見櫓や水手御門の城壁外見学をスルーしてしまい、ちょっと後悔。滞在約1時間。(→丸亀城) ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月26日登城 したたりもちさん |
高松城 |
●2017年7月26日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2017年7月23日登城 椿山砦の元住人さん |
16城目。 ここも20数年ぶりの登城。当時より整備がかなり進んでいました。 |
●2017年7月22日登城 LONDOBELLさん |
演奏会に行く前に立ち寄りました。 |
●2017年7月18日登城 やすこさん |
高松港が近くにあり、水を感じることのできる城でした。 |
●2017年7月18日登城 強右衛門さん |
45城目。雨に降られたが玉藻公園を散策。生駒騒動の後、水戸光圀の兄が入城してから228年間松平家が治世した。艮櫓、月見櫓は見事だが傷みも目立つ。陳列館で歴代藩主や文化財を見学。天守閣跡や鞘橋を見た後は、堀で船に乗りエサやりなどもしたかったが、雨が酷くなり断念。栗林公園も諦め、丸亀に向かう。![]() ![]() ![]() |
●2017年7月16日登城 かずやみさきさん |
閉園時間ぎりぎりに飛び込みスタンプゲット。艮(うしとら)櫓と月見櫓・水手御門・渡櫓は重文。 |
●2017年7月15日登城 ゆうすけさん |
【行き方】 羽田空港より高松空港まで約1時間30分 高松空港より高松築港まで約40分 【高松城】 交通:高松空港からバスで約44分(高松築港下車) 料金:200円 所要時間:徒歩で約2時間。 ルートを間違えロスしてしまった。 感想:場内は公園になっておりグルっと回ると結構歩く。 城舟体験という堀の中を遊覧する小舟に乗ることができる。 天守台に先に行った方がよかった。 堀には鯛がいるらしく餌やり場もある。 櫓には登れず残念。 【披雲閣】 感想:本日は閉館であった。 【陳列館】 料金:無料 所要時間:15分 感想:最初中華料理店だと思ったほど暖簾が怪しい。 小ぶりな博物館。 ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 尾道の名城マニアさん |
![]() |
●2017年7月9日登城 まきこさん |
済み。 |
●2017年7月8日登城 ivanovさん |
26城目。 真鯛もいた。 |
●2017年7月7日登城 さとさん |
自動車で来城。 四国2城目。 |
●2017年6月25日登城 Nakayanさん |
77 |
●2017年6月24日登城 Yo63さん |
15 |
●2017年6月22日登城 日下茂平さん |
12城目 |
●2017年6月22日登城 朧月さん |
30城目! |
●2017年6月21日登城 小早川さん |
22城目 |
●2017年6月18日登城 みつくんさん |
五ヶ所目。 無料の駐車場があるがイベント開催日と重なったため満車で近くのコインパーキングを利用。 「玉藻公園」として整備されていてゆっくりと散策を楽しめる。天守閣は無く櫓が東西に一つずつ。三大水城の一つで堀が海とつながっている珍しい形態。水門などは要チェック。 |
●2017年6月13日登城 黒田鴨さん |
四國第二城完登 |
●2017年6月11日登城 osamomoさん |
46城目 |
●2017年6月11日登城 COOLさん |
昼間に見学 夜は玉藻公園のライトアップできれいでした 高松港も近くて 港に着くフェリー(高松〜小豆島)も 見れてよかったです。 |
●2017年6月11日登城 ちろるんさん |
57城目。 |
●2017年6月5日登城 松ちゃんさん |
7番目の登城 |
●2017年6月5日登城 松ちゃんさん |
7城目 |
●2017年6月3日登城 やまちゃんさん |
天候に恵まれた事もあり、海からの潮の香りがいい雰囲気でした。 |
●2017年6月2日登城 よんよんさん |
●2017年6月1日登城 シュンジさん |
●2017年5月28日登城 眠狂四郎さん |
20年ほど前、寝台特急瀬戸にて登城して以来。 今回は成田よりジェットスターにて。 整備さえれていて、見学しやすいです。櫓一般開放の日曜日に合わせて今回の登城。 |
●2017年5月28日登城 深川の貴公子さん |
四国9城目、お遍路もあと一日 無事目的達成でき感謝!! |
●2017年5月27日登城 ミルクティー太郎さん |
高松駅から徒歩3分 初の海城 ![]() ![]() |
●2017年5月27日登城 もくさん |
27 |
●2017年5月26日登城 ざわさん |
海の満ち引きで堀の水位が変化する。水門の構造が面白かった。 |
●2017年5月24日登城 ゅゅさん |
駅から徒歩5分ほどですぐいける。こじんまりしてながらも櫓はしっかりしており桟橋も綺麗。 |
●2017年5月24日登城 ayupapaさん |
丸亀城から徳島城へ行く途中で寄りました。少ない待ち時間でも、高松駅から近いので、助かりました。 |
●2017年5月23日登城 みっちょいさん |
お堀に鯛がいます。 |
●2017年5月22日登城 ぬまちさん |
76城目 後日編集します。 |
●2017年5月21日登城 らしさん |
高松駅側です |
●2017年5月20日登城 ★おとおさん |
午前中は丸亀城を見学してから高松へ移動。 JR高松駅から玉藻公園へ直行。 まずは城舟体験ということで、堀を舟で見学することに。定員5人の小舟でしたが、夫婦で貸切状態。堀は海水とのことで、泳いでいる魚は鯉ではなく鯛とのこと。 舟のあとは、艮櫓、月見櫓、天守台を見学。全体で見学時間は約1時間半でした。 せっかくなので、この後は栗林公園を見学してから帰路へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月20日登城 ごまぞうさん |
![]() 初めて訪れた高松城。高松駅から歩いてすぐです。海城を見るのが初めてで珍しくすごく印象に残りました。 ほのかな潮の香りも新鮮で、また行きたいです。 |
●2017年5月18日登城 こうたまんさん |
40城目 丸亀駅から鈍行で高松駅へ。 仕事を終えて夕方5時半から見学。 所要時間・・・約30分。玉藻公園散策、月見櫓を周り、天守台から景色を眺める。 交通手段・・・高松駅から徒歩で約5分。 現地情報・・・平坦で整えられた公園で散歩に良いです。 スタンプ・・・西門入口で借りました。良好です。 その他・・・西門入ってすぐ右手に返金式のコインロッカーがあり便利です。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月16日登城 柏ひろしさん |
瀬戸内海の海城。陸側に大手門、海側に水手御門。 |
●2017年5月15日登城 さちさん |
街中に、あんなに立派な天守台、石の形や色もまた他所のお城と違うなーという印象がのこりました。すごく見ごたえがありました。釣ったら食べられそうな魚たくさん。近いところにある栗林公園は見事でした! |
●2017年5月9日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年5月9日登城 圭介さん |
月見櫓と艮櫓位しかありませんでしたが、堀が海と繋がっているため、水位調整のため水門が設けられていた。堀は海水でタイがいることからエサやり体験ができるようです。 庭園にはツツジがきれいに咲いていました。 |
●2017年5月7日登城 ひろゆきのすけさん |
65城目 |
●2017年5月5日登城 栃の実の能力者さん |
5月5日は入場料無料でした。日本三大海城ということで海とつながっていました。 |
●2017年5月5日登城 やまさんさん |
![]() |
●2017年5月5日登城 デブ虎さん |
偶然入場料が無料でした! |
●2017年5月5日登城 koolさん |
ゲット |