3541件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2013年1月3日登城 ちゅうちゃんさん |
現存する櫓は美しい。天守もさぞ美しかったのではないかと思われる |
●2013年1月3日登城 リーMAMAさん |
お正月帰省時に |
●2013年1月2日登城 はちかづきゆうさん |
高松城は過去に何度も訪れたことがあるので、先を急ぐこともあり、スタンプだけにしようと思っていましたが、ありがたいことに無料開放していてくれたので、せっかくなので訪問。無料駐車場もあるのでゆっくり出来ます。いかにも海城でやぐらからみえる港の景色はいいものです。築港駅側の入り口付近には鯛(チヌ・黒鯛)えさやりゾーンもありおもしろいですよ。ともかくこの城は海城の代表といった感じです。なんとなく他の城とは赴きが違っていい雰囲気です。なお色々再建中なのか、調査中なのか、所々工事があり、景観を損ねていますが、早く終わって今まで以上の景観になったり新発見があったりすればより楽しくいい城になってくれるのではないかと期待しています。 |
●2013年1月2日登城 内蔵助さん |
38 四国終了。 |
●2013年1月2日登城 松下信之さん |
海に面した浮城 |
●2013年1月2日登城 いちごさん |
本丸建設中。 |
●2013年1月1日登城 としひこさん |
着見櫓が絶品 |
●2013年1月1日登城 まりへーさん |
まつぼっくり投げしてきました。1個も入らなかった… |
●2012年12月26日登城 くーたんさん |
![]() 天守台が整備中でした。 |
●2012年12月25日登城 G.Iさん |
72 |
●2012年12月24日登城 RX7800さん |
はじめての海城登城となりました。 海に直接つながっている水手御門や月見櫓などが印象的でした。 天守台は石垣の修復中でしたが、かつては立派な天守が建っていたのかと思いながら、眺めてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月23日登城 ▲ へちま?さん |
5/100城 二周り目 四国登城の旅 本日2城目は高松城です。 二度目の登城です。 本日は、玉藻公園駐車場に停めることが出来ました。(無料・ラッキー) 先に良櫓から月見櫓まで水堀沿いを散策し、向かいの徳島ラーメンで昼食をとりました。 天気が優れない為、西入口から入城・二の丸周辺・月見櫓・水手御門・披雲閣等を足早に散策し、旭門から下城しました。 2時間程の散策後、徳島城に向いました。 ○移動手段:車(高知城から1時間45分) ○駐車場:玉藻公園駐車場(無料) ○施設:入園料(200円) ○スタンプ:玉藻公園受付(無料可)・印影良 ○天気:快晴後時々曇り一時小雨・風強し ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月23日登城 黄色い木さん |
鯛のエサやりが楽しい。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月19日登城 ときおさん |
スタンプ忘れた・・ |
●2012年12月16日登城 やまやまさん |
駅から近い平城というのは非常に楽です。 天守台は入れませんでしたが、櫓が小さな天守並でしたので 良かったです。 |
●2012年12月10日登城 黒い鉢形兵さん |
日本三大水城ということで、水門が印象的。水門に魚が群がっていた。 ただ、天守閣跡には工事のため行けず。少し、残念。 ![]() ![]() |
●2012年12月8日登城 もんさん |
車にて登城。 踏切渡って、東側の旭門近くの無料駐車場に停めました。 入園料200円を払って、そこでスタンプも。 天候が良くないせいか、閑散とした寂しいとこで、天守跡も修復中。 しかし、海水を取り込む造りは見事です。領主が門から直接船に乗り込めるようになっていたみたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月6日登城 天下布武+ さん |
80城目 丸亀城の後高松に予讃線で移動。各駅停車で一時間近くかかりました。高松は二回目ですが高松城は初。海水の水掘りは他には記憶がありません。おまけに海水魚(鯛?)まで餌付されているのにはびっくり。天守台が工事中で行けなかったのには残念。松ぼっくりのオーナメントは綺麗でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月2日登城 松田アテン座さん |
堀に鯛がおり、えさやりができる。琴電が堀端を通る。 |
●2012年12月2日登城 なおたろさん |
壁|ω・) |
●2012年12月1日登城 拓尚のパパさん |
◆32城目 ◆本日1城目(?高松城・?丸亀城・?今治城) ◆「サンライズ瀬戸」でJR高松駅到着後、すぐ高松城に登城しました。 |
●2012年11月25日登城 bowyzさん |
73 |
●2012年11月24日登城 あかぬこさん |
36城目 |
●2012年11月19日登城 まっきーさん |
寝台特急で朝 高松到着。まず腹ごしらえにうどん。駅近の手打ちうどん一代へ。美味かった。 四国城めぐり1城目は高松城。海水を取り入れた堀らしいが、干潮なのか一部干上がっていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月17日登城 アキボンさん |
四国1周3城目。 午前中徳島城を見学後、クッソ美味い徳島ラーメンを食べ、鳴門の渦潮(大雨と強風で見えず)を経由してこちらへ。雨上がりの夕方。 2基の現存櫓は見事な佇まい、天守台(のみ、天守を再建するかどうか現在協議中)をぐるりと囲んだ堀も素晴らしい。 閉園時間ギリギリまで見学後、高松市内とライトアップされた丸亀城近くのうどん屋をはしごし、金比羅のビジネスホテルで素泊まり。 |
●2012年11月17日登城 yuyawさん |
めで鯛 |
●2012年11月14日登城 ひまじんさん |
サンライズ瀬戸で7:30頃高松到着 しばらく時間をつぶした後、8時40分頃行って見たら入れて頂きました 城としての見所は石垣のみですが、水城らしく鯛やらがいて公園としては中々 また菊の展示会のようなものをやっていて、それも面白かったですね あの石垣の上にぜひ天守を建てていただきたい その後丸亀へ移動 |
●2012年11月14日登城 三雲さん |
見どころは艮櫓、披雲閣 |
●2012年11月11日登城 アテナさん |
思い出のある城。色々と思いだす |
●2012年11月10日登城 千早城主さん |
日帰り出張時にスタンプゲット |
●2012年11月10日登城 oshiroggさん |
この時は仲間5人で登城。 |
●2012年11月9日登城 忠丸さん |
天守台は修復中で行けずぅ〜。 |
●2012年11月9日登城 村正 nakadaさん |
第20城目(初登城) ※三大水城 1/3 ■別 名 玉藻城(たまもじょう) ■城郭構造 輪郭式 平山城 ■天 候 曇り ■交 通 予讃線 高松駅(予讃線)から徒歩で登城 ■スタンプ 「玉藻公園西入口」で押印 ■登 城 料 200円(身障手帳有で無料) ■感 想 瀬戸内の海水を引き込んだ、日本三大水城の一つ、堀の鯛等に餌やり体験を楽しみました。重要文化財の「月見楼」上げ潮時に、堀に海水が流れ込んで来る様子を見ることができました。天守閣本格的な復元計画もあるとのこと、大いに期待しています。 ![]() ![]() |
●2012年11月8日登城 おくりん城主さん |
日本三大水城の一つで、瀬戸内の海水を堀に引き込み堀内には鯛が泳いでいました。 現在、天守を復元すべく天守台の石垣の調査が行われている為鞘橋が渡れず残念でした。また天守が完成したら訪れたいです。 |
●2012年11月2日登城 狼主さん |
出張のついでに登城。平城なので石垣マニアには物足りないかも。しかし天守台は思ったよりも大きい。天守が再建されたら,相当に立派な天守だろうな![]() ![]() ![]() |
●2012年10月31日登城 きなこさん |
![]() |
●2012年10月31日登城 ロッテのマーチさん |
18/100城目 3日の休暇が取れたので2泊3日の四国制覇の旅へ 菊花展会が開催されておりました 帰りは駅近のシンボルタワーより高松市内の絶景を楽しみました 丸亀城へ |
●2012年10月29日登城 ただいまりもっこりさん |
カーナビで高松城を検索しましたが、記載されてなく玉藻公園でありました。 入り口の所でスタンプゲット!やや薄めでした。 中の庭園は綺麗で自分にとっては」パワースポットのような所でした。 |
●2012年10月25日登城 けんけんさん |
本日3城目。日本3水城という事で海に近く鯛がうようよ泳いでいました。 天守は再建予定という事で天守台が工事中でした。 ここも菊の展覧会中! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月21日登城 まりかるさん |
![]() 日の出から登城可なのがいい。 よって、日の出から登城。 人気もとても少なく、鯛のエサやりも独り占め。 早朝のお城っていいな。 登城して発見。 当日は、櫓公開デーだった。 公開時間までだいぶ時間があったので、一旦ホテルに戻り、再登城。 一日に2回登城で大満喫。 おみくじは はずれ でした。 |
●2012年10月21日登城 tasiroさん |
公園入り口の受付でスタンプを押す。 |
●2012年10月19日登城 ツテさん |
高松駅から徒歩で向かいました。 |
●2012年10月14日登城 孫市さん |
徳島城登城の翌日、朝から高松城に向かう。 案の定、人は少なかった。 三大水城の一つだが、今治のほうが趣があってよかったと思う。 天守閣は、来年の春完成みたいだけど、まだ行ってない城が優先になるかな。 これで四国制覇!! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月13日登城 フーミンさん |
徳島城より途中で屋島寺に行き展望台から屋島古戦場見学。一望できます。お勧めです。その後、讃岐うどんを食べ和三盆を購入してから登城。駐車場が混雑していて待たされたのが誤算。堀を回って港側からも見学。写真撮影はこちらから。月見櫓・水手御門・渡櫓がきれいにねらえます。 |
●2012年10月13日登城 たったさん |
13城目。東口より入城。海際にあり趣がありました。鯛の餌やり場で餌をあげました。 |
●2012年10月12日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2012年10月12日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() |
●2012年10月10日登城 m0701さん |
旭橋東門の 玉藻公園駐車場は 無料でした。 旭橋から 堀を覗くと15?位の 「ふぐ」が 沢山泳いでました。 天守台は修復中との事でしたが 石垣は ほぼ仕上がってました。 西門近くの 中堀のに タイかチヌが 沢山います。 さすが 水城です。 月見櫓近くの御庭に 岩に根付いた「ど根性松」が ありますヨ 残り 96城です。 |
●2012年10月8日登城 もんたろうさん |
久しぶりに高松城に来ました。 天守台が綺麗に積みなおされていて感動しました。早く天守も復元して欲しいです! ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月8日登城 三ちゃんさん |
クラブツーリズムの四国八城めぐりツアーに参加、高松を皮切りに今治城まで8か所の城を登城。36名の参加者のうち一人参加者が18名。楽しい旅でした。![]() ![]() ![]() |