3558件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2018年8月14日登城 真田安芸守政宗さん |
続いて家族を駐車場に待たせての駆け足登城。スタンプは入口の入場券売り場で出してもらう方式。艮櫓は鯛が泳いでいるという堀との組み合わせが見どころだと思う。 |
●2018年8月13日登城 青空ペダルさん |
駅チカ、海チカ! |
●2018年8月13日登城 しっぺいさん |
庭も含めて美しいです。 |
●2018年8月12日登城 いけだけいさん |
海の匂いのするお城です。ただ、城というよりは公園でした。今年は猛暑であり非常に暑く、公園内を回るだけでも汗まみれになってしまいました。公園内にあった旧松平家別邸内は、古い建物であり雰囲気がありました。![]() ![]() ![]() |
●2018年8月12日登城 ひさやんさん |
![]() 夜は高松で美味しい魚を食べました |
●2018年8月11日登城 美笛さん |
櫓が素敵でした。 |
●2018年8月10日登城 はちさん |
![]() |
●2018年8月9日登城 Nさん |
海の近くにあるお城。お堀にはフグの子供みたいなのが泳いでいます。お城は石垣のみが残っています。きっといつか天守閣を再建してくれると思います。 |
●2018年8月8日登城 ななたろうさん |
海辺のお城という感じです。 |
●2018年8月7日登城 hiro&hiroさん |
四国9名城制覇の旅 8城目 月見櫓、丸長櫓は想像よりチョット小ぶり。 海水が入る内堀には真鯛、黒鯛が泳ぐ。 スタンプ;東・西の入口にもあるが混んでるときは管理事務所がおすすめ。 所用時間;50分 |
●2018年8月6日登城 スタートレックさん |
![]() |
●2018年8月6日登城 sanitaさん |
平日のため月見櫓は入れず。 水手御門という船着き場めずらしいものを見ました。 二の丸の鞘橋から本丸〜天守台へ見て回りました。天守できるといいですね。 |
●2018年8月5日登城 Matthewさん |
15城目 |
●2018年8月4日登城 はっしーさん |
鯛に餌をあげてきました |
●2018年7月27日登城 龍雲丸さん |
うどん最高! |
●2018年7月25日登城 絶叫屋敷さん |
二泊三日 四国一周城巡り |
●2018年7月22日登城 たけ城さん |
徳島から高松へ。 高松城のおじさんに教えてもらった屋島のうどんへ。 |
●2018年7月22日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2018年7月21日登城 みずがめ座さん |
7月21日登城。猛暑で記憶うすれる。 |
●2018年7月20日登城 かぴばら越後守さん |
美しい堀や瀬戸内海が見える。 |
●2018年7月19日登城 toshi-10-04さん |
No61/100(初登城)晴 東門艮櫓前専用駐車場(無料)から入場、スタンプは東門入口でスタンプ押印。天守台展望デッキや月見櫓など見学、特に月見櫓他現存建築物を内部見学可能であればと思いました。 駅前高層ホテルから眺める景色は、瀬戸内海に面して築城された日本三大水城の一つであることを実感することができます。 |
●2018年7月18日登城 ねいさん |
丸亀城から移動し西門より登城。 券売所の方と丸亀城の様子や高松の豪雨被害について雑談。 炎天下のため体調に気をつけるようにとお気遣いいただきました。 天守台からの眺めはとても素敵でした。 クーラーのきいた陳列館で休憩しながら見た古い写真が興味深かったです。 |
●2018年7月18日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城54城目。車での城巡り。天候は晴れで酷暑。 スタンプは公園管理事務所でゲット。 高松城天守復元されたらいいなぁ〜 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月15日登城 くすださん |
三大水城 |
●2018年7月10日登城 pinoco044さん |
77:高松城(香川県) 東門は18:00まで 西門は19:00まで スタンプ押せます。 |
●2018年7月6日登城 丸に蔦さん |
ここの発券所のおばさまはすべて無言で対応。高松の印象をとても悪くしてしまう。 |
●2018年7月2日登城 すわこばさん |
65城目 玉藻公園内に有り駐車場は無料です。 ![]() ![]() |
●2018年6月30日登城 つっちー2さん |
第47城(再) 岡山、四国城巡り三日4城目。 |
●2018年6月26日登城 ダイゴロウさん |
高松駅前のホテルに宿泊してこの時期5時半より開城してるので朝の散歩がてら見学しました。 |
●2018年6月24日登城 やっしさん |
ダイナミックな石垣とお堀がよかった。 月見櫓の横からお堀に出れるが、ヤドカリがたくさんいて、なごみました。 玉藻公園入園料200円。駐車場無料。 |
●2018年6月24日登城 紫熊大好きさん |
57/100 2回目の登城です。丸亀城から移動し玉藻公園駐車場(無料)に車を置き東入口から入城しました。前回登城時は修復中で通れなかった桜御門跡を通り月見櫓に向かいました。月見櫓は前回は入れませでしたが、今回は日曜日ということ入ることができました。また、水手御門も開かれおり、門の外から櫓類を眺めることができました。そのあと鞘橋、天守台と回り約1時間の登城を終え、引田城に向かいました。 |
●2018年6月17日登城 貝殻あもんさん |
お昼頃に到着したので無料駐車場は満車で、周辺のコインパーキングに駐車して登城。 日曜日だけ月見櫓内が公開されているので、中をご覧になりたい方は訪問日に御注意を。 櫓内は現存だけあってとても素晴らしかったです、見学している方は少なかったですが…。 三の丸内の披雲閣でお茶会かなにか開催されていて、暑い日にたくさんの着物の女性がいました。最近 近代の建造物も好きなので、披雲閣内も見学してみたかったです。 |
●2018年6月17日登城 EGさん |
68 四国攻略11城目。 御殿で生け花・お茶をやっていた為、玉藻公園専用駐車場(無料)に止めるまで 10分強待った。 |
●2018年6月10日登城 ヨウデスさん |
後日記載 |
●2018年6月8日登城 Dinokunさん |
![]() 高松駅から徒歩5分かからず。信号待ちの時間のほうが長いのではないかと思われた。 |
●2018年6月1日登城 おっくんさん |
●2018年5月30日登城 大王さん |
STU48陸上公演ツアー香川/世界選抜総選挙中間発表遠征時。 |
●2018年5月28日登城 まさ〜ずさん |
68城目。 城のすぐ横が海で、今治城と同様にお掘りには海水が引き込まれている。舟付き場に門があるのは、初めて見たと思う。 滞在時間1時間 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月27日登城 ゆめのあとさん |
水城初登城、すぐそこに海が見えて水壕ならではの美しい景観でした。 |
●2018年5月26日登城 聖隷さん |
![]() |
●2018年5月23日登城 あまのいそじんさん |
立派なお堀です。 |
●2018年5月20日登城 じぇいむすはんとさん |
琴電で高松まで降りてすぐです 500円で船に乗れます |
●2018年5月20日登城 ペローナ@戦国さん |
天気・晴れ スタンプは玉藻公園管理事務所。入場料200円 |
●2018年5月20日登城 ペローナ@戦国さん |
丸亀城から車で高松城へ。 次は徳島城へ |
●2018年5月19日登城 アルさん |
あとで |
●2018年5月5日登城 ばばんぎださん |
お堀が広いです。ゆっくり散歩できます |
●2018年5月5日登城 Hiroshi.Yさん |
2018.5.5 15:25登城 34/100 |
●2018年5月5日登城 チロルさん |
12城目 |
●2018年5月4日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その56(高松城 2018/05/04) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2731.html |
●2018年5月3日登城 loopさん |
1年前のことが思い出せず、、 |