3555件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2011年6月15日登城 ふくちゃんさん |
併せて栗林公園へもどうぞ |
●2011年6月14日登城 なるちゃんさん |
31城め(初登城) 高松への出張が有り、昼過ぎからの仕事であったため、早起きして行きました。 入場は高松駅側の西門からで、受付でスタンプを借りました。薄いので強く押して下さいとのことでしたが、押し付けても滲むことは無く、状態はまあまあでした。 城内は1時間もあれば、回りきれます。現在、天守台の石垣は解体修理工事中で平成24年の春には完成予定だそうです。 よって鞘橋も立入禁止でしたので、修復されたら、天守跡にも行ってみたいと思います。 2017年8月25日 約6年振りの登城。今回も高松市の出張に合わせて、丸亀城に登城した後、時間に余裕があったので行きました。始めは城内に入らず水城通りから月見櫓等を見て、香川県立ミュージアム周辺に残っている石垣も確認して来ました。また、ことでんと艮櫓を写真に収めることが出来ました。その後は東門(大手門)から城内へ。平成30年ですので、城内は鞘橋も渡ることが出来、天守跡も修復されていましたので、本丸に行くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月13日登城 tetsuyuiさん |
時間が無くスタンプゲットのみでした。 |
●2011年6月13日登城 宿ちゃんさん |
丸亀城から本日2城目。8個目ゲット。 天守台が修理中で残念でしたがとてもいいお城でした。 香川県をクリアし明日から沖縄へ行きます(^-^) ![]() ![]() |
●2011年6月12日登城 顔子淵さん |
雨の中訪ねた。天守台の修理中であった。北側(?)の櫓の下は、昔は瀬戸内海に直結していた跡が見られて、興味深かった。 |
●2011年6月11日登城 トマトさん |
天候は雨 ここは朝5時半から開園ですので 6時半からの登城 隅櫓があり城郭自体はこぶりのお城です。天守閣を復興するはずが 今は工事が中止になっているとの事 駐車場は東門に 確か無料 スタンプは 東、西入口受付 入場しなくとも無料で押せます。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月11日登城 けんさおさん |
29城目。 |
●2011年6月10日登城 スルルさん |
80城目 大雨でしたので西門でのスタンプゲットのみにしました。 |
●2011年6月10日登城 はやぶさ侍さん |
☆054城目☆ 【天気】雨 【天守閣】なし※玉藻公園(¥200) 【見学した遺構】月見櫓・水の手門・渡櫓《現存》、艮櫓《現存》、天守台(2012.3.16まで修復工事中)、披雲閣〈大正6年(1917年)に完成〉、埋門、旭橋・旭門、桜御門跡 【スタンプ押印所】玉藻公園東入口 【利用駐車場】東入口玉藻公園無料駐車場(終日無料) 【感想】 ○玉藻公園の入場料は200円。 ○鯉の餌(50円)を買い、願い事をしながら堀の鯛にあげると願いが叶う、という「鯛願成就」の儀式をやってみました。すごいむらがりよう…。 ○「鯛願成就ステッカー」も記念に買ってみました。 ○月見櫓は天守と言ってもいいくらい立派。白壁に入っている2本のラインが良いですね。披雲閣周りの庭園も風情があります。駅からもすぐだし、栗林公園もあるし、これで天守閣が再建されたら人気が出そうです。 ○「ど根性松」見損ねました。途中で思い出したのになぁ… ![]() ![]() |
●2011年5月28日登城 なつさん |
登城 |
●2011年5月25日登城 ひむかパンプキンさん |
徳島城から高松市に移動し宿泊してから朝から見学。城内では、お茶会がおこなわれており和服を着た女性がチラホラ歩いてくる姿が景観にマッチングして中々、良かった。天守台の工事があっていて来年完成だとか。しかしその上に天守までのっかるかどうかは?と 地元の方の談。いざ丸亀城へ。 |
●2011年5月23日登城 紀州のとむさん |
★8城目 玉藻公園駐車場に駐車(無料) 公園入り口で入場券を買い、スタンプを押す。 朝7時とかなり時間が早かったんですが、大丈夫でした。 天守跡の復元工事が行われており、今後また訪れることがあれば期待したいです。 2012年11月24日 2度目の登城 城内でなにか催し物が行われており、かなり賑わっていましたね ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月23日登城 おぎさん |
天守台の上にはこじんまりと神社が乗っていて・・・というのが長らく抱いていた高松城天守台の印象でしたが、このたび解体修理も終え、さあいよいよ復元でしょうか。デザイン性に富んだ現存の三重櫓と天守がどんな造形美を見せるのか、楽しみです。 |
●2011年5月22日登城 セン丸さん |
![]() このお城もキレイなお堀に囲まれていました。 四国はキレイなお堀が多いですね。 |
●2011年5月22日登城 どらさん |
18城目 |
●2011年5月20日登城 かげさん |
2泊3日四国一周ツアー2城目。 |
●2011年5月19日登城 おおたつさん |
41城目 |
●2011年5月15日登城 柴戸栗之介さん |
徳島城からクルマで回る。 公園駐車場が一杯で港のフェリー乗り場の有料駐車場に入れて歩いていく。 月見櫓が内部公開中。 数年前から天守台石垣の工事をやってます。 仕事が遅い? 時間をかけずに回れる城跡。 遺構整備といい資料館の充実ぶりといい松山とはえらい違いです。 こういうことでは四国の州都はだめでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月14日登城 エクブラッドさん |
高松城 97城目 2011/05/14(Sat) 09:51-10:41 所要時間: 50分 スタンプメモ: 東入場口 駐車場: 玉藻公園コインパーキング 300円 評価: 60点 玉藻公園の東入場口手前に無料の駐車場がありました。 中央通りから入ってすぐのコインパーキングに止めたのは失敗でした。 天守台の石垣修復は2012/3/16まで行われています。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月13日登城 のりわんさん |
60城目 早朝から入園出来るので夜中に出発! 1泊2日の四国弾丸ツアーのスタートです☆ 櫓が印象的でした。 入場料200円 車は玉藻公園の無料駐車場に止めました。 |
●2011年5月7日登城 ヤマトさん |
大型連休もアットゆうまに終り。この後丸亀城に行きました。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月6日登城 土成★2周目さん |
GW四国旅行8城目 |
●2011年5月6日登城 リルラさん |
無料駐車場に車を止め、そこから見る櫓がよかった。 その後、玉藻公園に入場して、公園内を散策。 ど根性松がかわいらしかった。 ただ、公園入口の受付の女性の態度はどうかと思う。 もう少し愛想良くすればいいのに。 駐車場のおじさんはいい人なのに! |
●2011年5月6日登城 stratosさん |
天主石垣工事中![]() ![]() |
●2011年5月5日登城 オイラさん |
またまたホテルの部屋からお城が見えたため朝一で登城 運よく無料開放中だったため無料で観覧させていただきました 海から入ることができることができた門は日本でも数少ない貴重なものです |
●2011年5月5日登城 伊勢の虎三郎さん |
30城目 中国四国遠征 2城目 |
●2011年5月5日登城 かくちゃんさん |
玉藻公園は広いです。 この日は子供の日で入園が無料でした。 本丸を再建中らしく数年内に本丸がお目見えしそう。 |
●2011年5月5日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年5月5日登城 あさやんさん |
二度目の四国旅行にて初登城。 今は玉藻公園となっており、中はとてもキレイ。 当時、天守を復元中でしたが、完成したらまた行きたい。 |
●2011年5月4日登城 ガラスのみずたまさん |
![]() ●天守台に組まれた足場は已む無しとして、資材置場や工事車両進入の為に造成されたシマの景観は城域に馴染むよう配慮されてるのでしょうか?予備知識無しだと本丸を守備する曲輪と勘違いするかもです。 ●にしても月見櫓の凛々しさよ。絶妙の逓減率、色とりどりの破風で身を着飾りながらも決して下品な印象を与えぬトータルバランスの良さ。幾多ある三重天守&櫓の中でもトップクラスのスタイルではないでしょうか。当日は内部公開日ということで普段閉じている窓も全開状態。水手御門開門と併せ、窓・扉の開閉だけで斯くも外観の印象が変わるものかと感じ入った次第。 |
●2011年5月4日登城 じっぽ310さん |
別名玉藻城、日本3大水城。海の近くでいろいろと工夫された城ですね。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 こんさん |
三水城でした。 |
●2011年5月3日登城 まつさん |
流石GW……。 高速が物凄く混んでいました……。 てっきり駐車場が無いのだと思っていたのにありました……しかも無料。 近くのパーキングに停めて歩いて来て駐車場を発見した時はちょっと残念。 スタンプは東入口にて。 ふぐのちっちゃい子を発見v ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 Tしか勝たんさん |
初めて見たお堀が海水のお城、すごく海の気配があって楽しかったです!鯛の餌やりもしました。 実際海のすぐ横ですが、お堀の水が海水というだけでこんなにも海上の城みたいな雰囲気になるのかと不思議でした。何はなくともテンション上がりました。 ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 エイジさん |
★26城目★ |
●2011年5月2日登城 MTさん |
69城目 ん〜あんまり魅力がなかったな〜。 とは言え、四国制覇バンザ〜イ♪ 中国・四国地方制覇バンザ〜イ♪ うどん屋さん3軒目の「権平うどん」を食べて帰路へ。 |
●2011年5月2日登城 iftyさん |
高松城 |
●2011年5月2日登城 ひょうごからさんかさん |
以前登城 |
●2011年5月1日登城 ちんさんさん |
綺麗に整備された公園となってます。 天守台は現在修復中で、周りに足場が組まれてました。 スタンプの状態は良好です。 |
●2011年5月1日登城 yascanさん |
城の東側に無料の駐車場があります。 南側にある月見櫓の内部は木造でした。 天守台を作っているところで、できたらみたい物です。 西に出てしまうと駐車場までもどるには堀の外を歩くことになりますが、城壁見るにはいいかも。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月1日登城 まいしこさん |
今回石垣が修復中でした。 玉藻公園無料駐車場があるので利用しましょう |
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん |
ww |
●2011年5月1日登城 APさん |
6城目 天守台が修復中で残念。 |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・海に面した城 |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
q |
●2011年5月1日登城 でっちさん |
11城目 時間がなかった為、入り口にてスタンプだけ押して次の徳島城に 向かいました。 |
●2011年4月30日登城 武装戦線さん |
74城目 |
●2011年4月30日登城 へのいちさん |
朝5:30に訪れました。 早朝から開園しているので助かりました。 スタンプを押して丸亀城へ向かいます。 |
●2011年4月30日登城 ジョーカーさん |
高知城からの登城です。残念ながら天主台は修復工事中でした。海水のお堀を散策・黒鯛が多くいる事にびっくり。玉藻公園は手入れが行き届いており綺麗な庭園でした。 |
●2011年4月30日登城 ハートさん |
37城目。 駐車場は無料と良心的。 天守台が再建中で、見所は櫓くらいしかありません。 スタンプは券売所にて、西側の券売所でしたが、少し薄めで状態は良好です。 |