トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

4084件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。

●2011年8月9日登城 モンキー、d,ルフィーさん
あれに 家康が住んでたなんて     かんどーーーーーーー
●2011年8月7日登城 三毛猫改式さん
駐車場の料金、バイクは60円です(笑
小銭を用意していきましょう。

天守閣すぐ隣に「龍城神社」があります。
●2011年8月6日登城 acconさん
9城目、過去記録。
●2011年8月5日登城 課長さん
家康生誕の城、岡崎城。
二の丸跡には家康館や能楽堂ができていました。

城があった時は東海地方で3番目に大きかったらしい。
現在では風呂谷門跡や石垣・曲輪などを見ることができる。
天守閣の中には当時の人々の生活を描いたジオラマがあり、結構面白かった。

岡崎城までは東岡崎駅で無料のレンタサイクルを借りることができるので
オススメ。しかし14:30までに借りないといけない。
所要時間は1時間程。
●2011年8月4日登城 AURIOLさん
仮登録中
●2011年8月4日登城 ブレイキングドーンさん
桜とつつじが素晴らしい
●2011年8月2日登城 ジャバさん
2度目の登城ですが、スタンプラリーが始まってからは初めて。
コスプレガイドさんが居ました。
●2011年8月2日登城 ●●シャカマッキー●●さん
2日目は朝岐阜を出発し、100名城にない墨俣一夜城と大垣城を見て岡崎城を目指します。やはり家康の城だけあって壮観です。天守は小さいですが見栄えはいい感じです。武将なんとか隊の皆様も暑いのにお疲れ様。今日は浜松までいくので城でかき氷食べて次に向かいます。
●2011年8月2日登城 イッセー・オースターさん
あまり印象がない
●2011年8月1日登城 tanunuさん
49城目
前日岡崎城の近くの岡崎ニューグランドホテルに宿泊。このホテルは最上階の9階に大浴場があり、風呂に入りながら岡崎城の天守を間近に見る至福の時すごすことができた。
早朝に八丁味噌の郷などを散策してからお城へ。2009.10.11に登城しているので今回はスタンプが目的だったが、時間にやや余裕があったので天守に登った。天守閣はたいしたことはないが、城自体はいろいろと整備されていて楽しかった。
●2011年8月1日登城 kei1さん
a
●2011年7月30日登城 owari_758さん
「三河武士のやかた家康館」に訪れることをお薦めします。
●2011年7月26日登城 やまみつさん
長篠城のあと車で移動。

駐車場有料。所要時間は1時間くらい。
●2011年7月25日登城 1002さん
武将隊が女子とチャラチャラしててうざかった
●2011年7月25日登城 kyuu_chanさん
甲冑体験できました!
●2011年7月23日登城 丹後守さん
よかった。家康産湯の井戸とかもみれて満足。徳川300年はここが始まり。
●2011年7月20日登城 グランさん
トヨタの見学の後に寄りました。この日も暑かったー
数百年前も武士が、汗を拭きながら💦登城していたのかと、なんとも不思議な気分でした。
●2011年7月19日登城 孫三郎さん
台風が接近する中の登城でした。普段はいろんな武将の格好をした人がいるらしいのですが、台風のため誰もいませんでした。食事処も営業をやめてしまい、さみしい状況でした。とはいえ、家康館の関が原の合戦のジオラマなど楽しめました。
●2011年7月18日登城 ヒロアキさん
41城目
●2011年7月18日登城 きむ-o-vさん
後で書きます。
●2011年7月17日登城 まーにむさん
豊川稲荷をお参りした後は、名鉄に乗り換え、岡崎へ向かいます。
東岡崎駅から徒歩15分の場所に岡崎城はあります。

このクソ暑い中、15分も歩いてらんねぇ。
というわけで、いろいろ調べてみると……
ありました、レンタサイクル!
これを使わない手はありません!

東岡崎駅に着くと、駅構内にある観光案内所へ直行。
よかったー!無事レンタゲットできました。

徒歩で15分かかるところを、お陰様で5分程で岡崎城のある岡崎公園に到着です。
徳川家康生誕の地、岡崎城……日本百名城第15城目はこの岡崎城です。

岡崎公園を自転車で走り回ると、三河武士のやかた家康館を発見。
ちょっと見学してみます。
その中で、関ヶ原の戦いを分かりやすくシュミレーションしたコーナーがあり、
これが実に分かりやすい。
なかなか見ごたえがあったなぁ。

公園内には家康の産湯に使用した井戸もあります。

寄り道をしてしまいましたが、岡崎城到着。
家康生誕の城として存分に味わうことができました。
●2011年7月17日登城 アンクさん
専用駐車場利用。入ってすぐに家康隊で驚き。このころ小学生限定の三河武士テストというのがありもちろんやりました。中も広く定食屋もあるのでお昼ご飯の心配も無いと思います
●2011年7月17日登城 あいたけさん
6城目

石像と 刀に囲まれ 岡崎城
●2011年7月17日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん
6城目
●2011年7月17日登城 ユミコさん
前の木邪魔
●2011年7月16日登城 ももさん
岡崎はJRの岡崎より名鉄の東岡崎の方が市街地となっていることを始めて知りました。宿泊したJRのホテルからバスで東岡崎へ移動して徒歩で向かいました。お城を写真に撮れる場所がなかなか無い。天守1F受付でスタンプ良好。
●2011年7月16日登城 スタンプログさん
40城目
●2011年7月16日登城 キー坊さん
たしか武者が
●2011年7月16日登城 梅陽城さん
11城目
●2011年7月14日登城 かつどんさん
自動車業界は木金休みなので、家族で登城。
三河武士のやかた家康館の関ヶ原の戦いジオラマが良いです。
武将隊はいつやってるのかな?
●2011年7月13日登城 キツネさん
皆さんのおすすめ『家康館』は見学してよかったです。
館内の案内の方に進められて、関が原合戦のジオラマを見ましたが
とても分かりやすくて楽しかったです。
●2011年7月11日登城 拓尚のパパさん
12城目
●2011年7月9日登城 しょうさん
通算5城目
名古屋お城ツアーの1城目。
大阪から西名阪〜東名阪〜伊勢湾岸道と経由して、
家を6時に出て9時過ぎには到着。

岡崎公園の駐車場に車を停めて、お城へ。
入城料は200円家康館と共通券は500円
スタンプは城内にあります。
●2011年7月8日登城 よっちゃんさん
電話ボックスもお城型で興味深く観てきました。

大手門も非常に良い感じでした。
●2011年7月2日登城 うめきちさん
詳細は後日
●2011年6月26日登城 ぼでーわいさん
2城目。
●2011年6月25日登城 ちっちのとーさんさん
第7城目制覇!

地元を。。。。
●2011年6月25日登城 *ゴルフR*さん
36城目。
豊田から袋井に移動中に登城。
天守閣に入るつもりでしたが財布を車に忘れ次回に。
スタンプはゴム印、ゴム、インク状態良好です。
(少し中央部のインクの乗りが少し悪いので注意)
●2011年6月25日登城 ちっちのとーさんさん
第7城目制覇!
地元徳川家康公。
●2011年6月24日登城 やすさん
天守閣では、ちゃれんじシートと呼ばれる小学生低学年、高学年用出題シートがあり、
展示物からの出題なので、子供は楽しんで勉強出来た。
公園では、葵武将隊の演武が行われていた。
(4/100)
●2011年6月19日登城 takemanさん
17/100城
天気:曇り
交通:車
スタンプ:天守閣受付で押印。
感想:2010年12月以来の再登城。スタンプ押印し、葵武将隊の演武を少々見て退散。
●2011年6月19日登城 リアルディさん
U-22日本代表vsU-22クウェート代表の前に訪問しました。
●2011年6月12日登城 国盗りひろくんさん
やはり岡崎城は立派なものじゃ
ハンコの管理もちゃんとしていて、インクが黒なのもありベストショットのひとつになった
●2011年6月12日登城 hataさん
■100城の7城目(初登城)【龍城】
【移動手段】車
【駐車場】岡崎公園駐車場(有料30分100円) 
【スタンプ】天守閣改札○
【天気】曇りのち小雨。
【印象】☆ 評判どおり松が邪魔。
【お土産】なし
【昼食】かっぱ寿司でした。残念。
【同行者】姫、息子、犬(柴)
【他】岐阜城から東京へ帰る途中に寄りましたが、ここは行く価値があります。 「三河武士のやかた家康館」関ヶ原のジオラマ・小早川か! 葵武将隊はどんなもんかなあ?
一泊二日東海三城(名古屋城・岐阜城・岡崎城)の城攻めでした。
【柴犬のクウ】ワンコは門までで、ここも車で留守番!今回の3城攻めは、あまり散歩ができなかったワン!
●2011年6月11日登城 さん
62城目。
神奈川の自宅を朝4時半に出て、朝8時半に現地到着。

岡崎公園内の散歩開始。
”えな塚”なるものがあり、何かと思ったら”家康の胞衣を埋めた塚”だそうな。さすが、”勝者家康”。何でも残ってますね。三成のえな塚を見たいです。

9時前に城内に入れてもらいました。
天守閣の中の展示の評判が良くないようですが、私は説明ビデオを楽しみました。コンパクトに歴史や現状を映像で説明してくれるので分かり易いと思いました。城の再現模型も好きです。

”三河武士のやかた家康館”の関ヶ原のジオラマ、私も気に入りました。地形も立体的に再現してあるので、とても分かり易かったです。「裏切りがなかったら西軍勝利でしょ」と思いました。東軍を横と後ろからも攻められたのに。

家康が踊るからくり時計も気に入りました。途中で「目ん玉飛び出た」と思ったのは私だけ?

車で裏に行ったら、乙川にでっかい噴水!結構インパクトありました。乙川は城の一部みたいなものだから、城と無関係なエピソードではないですよね。

1時間半で見学終了。次は、笛木城(百名城以外)経由で岩村城へ。
●2011年6月5日登城 炊きたてさん
以前に来ているのでじっくり見学はしませんでしたが、
家康館で見た関ヶ原合戦の映像やフィギアはとても面白かったです。
城内にあるからくり時計が動いているところをしばらく見てましたが、
家康が踊っているのがかわいかったです。
スタンプ37個目。
●2011年6月5日登城 名無知多守権兵衛さん
三河国岡崎藩へ出陣。2010年5月9日に続き3回目。
今回はスタンプと撮影が目的。
どの方面から撮影しても樹木が邪魔する。
気分を変えて、今回は堀や石垣にも注目してみた。
お堀のない城があるが、岡崎城にはある。
当時のままといえばそれまでだが、
あまりきれいでないのが残念。
天守も大事だが堀、石垣が立派な城は品が違う。
彦根、二条、名古屋、松本…好きです。
●2011年6月4日登城 ののののさん
岡崎公園前駅から登城しました。
岡崎公園前駅周辺には八丁味噌の工場が二つありまして、そのひとつの「カクキュー」さんの工場見学も行きました。おいしいお味噌ができるまでをわかりやすく教えてもらえました。食堂にある『味噌ソフトクリーム』は絶品なので、ぜひ食べて下さい。
6/4はきらり☆祭りが行われていて、地元女子高生合唱部によるハーモニーが大変美しく、感動しまくりでした。
●2011年6月4日登城 ぽぴぃさん
お城って雰囲気が結構気に入りました。
●2011年6月3日登城 ろんふーさん
13城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。