トップ > 城選択 > 大分府内城

大分府内城

みなさんの登城記録

2403件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2025年6月21日登城 石垣直士さん
土塀修復中
スタンプは24時間可能
●2025年6月9日登城 きしみつさん
車で行くなら大分城址公園臨時駐車場(お堀の内側)が便利です。
●2025年5月31日登城 そうすけ&あかりのパパさん
百名城92城目

豊前竹田から急ぎ特急列車にのり大分府内へ
安土桃山時代の福原氏の築城

内堀の外側からぐるりと一周したのち
大手門から入城
スタンプゲット、状態は良好

本丸内は、天守台はあるが、みなさまのご指摘どおり
遺構は少ない
水城と呼ばれるくらい、堀がたくさんあったようだが、埋め立ててしまったようです

宗門櫓と人質櫓が現存でみどころか
内塀を修理中でした

岡城の見学後だったため、
感じたことだが、
府内城では、天守台などの高所には
安全のために柵がたくさん設置してあった
致し方ない気もするが、考えさせられた
岡城には一切、安全柵はない
意見は分かれそうですね
●2025年5月24日登城 放浪人生さん
御城印・スタンプ
●2025年5月20日登城 たけるさん
大分駅から徒歩で15分くらい。堀と外塀は整備されていて、4棟ほどの櫓は再建されている。
ただし内部の本丸には石垣以外何もない。市役所の駐車場として利用されて残念。スタンプは櫓門の下に無造作に置かれている。御城印は近くのコンビニで販売されてました。
●2025年5月3日登城 しまきちさん
物価高で旅も辛いけど、GWで大分5城と一の宮2つ頑張るぞ!
大分空港から1時間ほど、空港バスを荷揚橋で降りて5分ほどで到着。前評判より櫓も大手門も良い感じ。だが大手門入ると正面に工事現場。どうやらガイダンス施設を作るらしい。大手門でスタンプとパンフ入手。そのまま内側を回るとあちこちに猫。石垣を登ったり堀を走り回ったりかわいい。庭と天守台を見て、渡廊下から神社も回って40分程で終了。大分駅に向かい、アミュプラザでとり天と鶏めしとだご汁とやせうまの郷土料理セットを食べて、午後は佐伯と臼杵へ向かう
●2025年5月2日登城 しんさん
櫓が沢山ある城跡。
●2025年5月1日登城 カテキンさん
岡城の豊後竹田から大分駅まで戻り徒歩で登城。大手門でスタンプを押す。
●2025年4月29日登城 Poohさん
新幹線とソニック号を乗り継いで大分へ。
門のところのスタンプは置きっぱなしでいつでも押せるようで、着が遅かったが助かった。
●2025年4月20日登城 なすぱぱさん
大分市内を車で向かいました。駐車場の場所が良く分からなかったのですが、偶然到着てきました。修復をしているようでした。
大手門のわきにスタンプが置いてありました。
●2025年4月14日登城 pigpiroさん
初めての場所で、駐車場がわかりずらかったです。
●2025年4月10日登城 てくてくさん
81城目(初) 典型的な街なかの平城です。ゲリラ豪雨の中急いて見て回りました。櫓や堀はなかなかのものですが、みなさん書いてあるとおり中はとても残念。大分県、大分市はがんばってください。
●2025年4月4日登城 makiさん
ツアーで参加。桜満開。近くのセブンイレブンでご城印をゲット。
●2025年4月3日登城 ハドロンさん
JR大分駅から徒歩15分。
●2025年3月27日登城 mocoさん
臼杵城から大分市内まで車を走らせレンタカーを無事返却。府内城でスタンプを押し、翌日はマンホールカード3種類をゲットし、南蛮BVNGO交流館で大友宗麟や大友氏遺跡について学びました。
●2025年3月25日登城 おかすぱさん
大手門脇のスタンプを押し、登城開始。
それほど大きくないので一通りお濠を一周して外観を見学。
廊下橋、宗門櫓は見ごたえあり。大通りに面した長塀、櫓も迫力があった。
●2025年3月23日登城 Cocoさん
江戸城を思わせる部分や和歌山城を思わせる部分があり、思いの外、見応えがあった。お堀も美しい。
●2025年3月20日登城 pom360さん
165/200
飛び石連休中日を休んで3泊でレンタカーを使い大分・宮崎の城巡りに。
岡城からは、途中原尻の滝で25分程景色を楽しむ寄り道をして約110分で到着。
城内に車を停め、大手門でスタンプ押印。24時間いつでも押せます。
●2025年3月17日登城 じっちゃんさん
JR大分駅から徒歩で向かいました。街中を歩くので信号も多く15分程かかりました。城跡は本丸と二の丸とその周りの水掘りを残すのみで、こじんまりとしています。二の丸は西と東に分かれていて、西の丸のほうでは重機が入って工事がなされていました。これからここに何か施設が建つのでしょうか。
大手門から旧二の丸に入り、天守台跡に登り、その後廊下橋を渡って松栄神社から退出しました。城の北側の旧山里丸にあたる松栄神社から堀を隔てて、現存する人質櫓越しに天守台跡を見る景色は、なかなか趣があります。
100名城スタンプは大手門の門下わきに無造作に置かれていました。
小規模ながらも現存と復元相混じった櫓が点在していて、なかなか見ごたえのある城跡なので、もう少し観光客が訪れてもいいような気がしました。
●2025年3月6日登城 シュさん
登城
●2025年3月4日登城 ゆうやけさん
大分駅から徒歩にて登城
大手門にてスタンプ押印(いつでも押せそう)
ライトアップが綺麗でした。夜行くのもありだと思います。
●2025年2月27日登城 ラッシー3897さん
・城跡が駐車場になっていた。
●2025年2月24日登城 志摩主水さん
●2025年2月22日登城 岸和田城さん
家族旅行で登城。大阪より「さんふらわあ」で別府まで。
●2025年2月18日登城 たかぼーさん
廊下橋が珍しかった。
●2025年2月15日登城 しんさん
82城目

レンタカーを城址公園臨時駐車場に停めて登城。
西側土塀は修復工事中。
●2025年2月1日登城 さくさん
1
●2025年1月27日登城 パダワンさん
登城。
●2025年1月27日登城 がみがみさん
大分駅から徒歩15分で大手門に到着。門の下に置いてあるスタンプを押し城内へ。現存の櫓は二つのみで他にいくつかの櫓が再建されている。天守台は残存しており野面積みの石垣が当時の姿を残している。再建された廊下橋が趣深い。敷地は広くなく広場という感じです。帰りにエキナカにある観光案内所で御城印いただくが、お城のパンフレットが品切れ中で3月にならないと入荷しないそうで貰えず。
●2025年1月26日登城 ひめきちさん
100
これで一度終わり。
永いようで短い12年。
なんか色々あったなぁ。
大手門にスタンプ。
●2025年1月25日登城 かるれさん
これから少しずつ、再現されるようです。
●2025年1月14日登城 未知の名城さん
日本100名城79/100。
合計136/200。
●2025年1月13日登城 つっちー夫妻さん
75城目。
●2025年1月13日登城 ぽろろっかさん
【交通手段】レンタカー
大分市の中心部にある為、電車でもアクセスは容易である。
【スタンプ状態】◎
本には、廊下橋に設置とあったが、大手門にスタンプ台が設定されていた。とても綺麗な状態で、夜でも押印が可能。
【感想】
廊下橋や天守台などが残っていた。町の中心地にあったことを想像させるお城だった。あと可愛い猫が沢山いた。
●2025年1月8日登城 Iseshimaさん
28/100 50/200

Pass 山陽・山陰・北九州パス (外国人専用)
Station 大分府内駅 JR 日豊本線
●2025年1月4日登城 のがのが閣下さん
大手門脇でスタンプGET。状態良好でした。城内は思いの外、見応えがあった。
●2024年12月30日登城 shizukiさん
12月30日
●2024年12月23日登城 くまざわさん
市役所の真横にあり駐車場になってた
●2024年12月17日登城 一万歩さん
工事中です。
●2024年12月9日登城 ちゅいちんさん
100名城24城め。(46/200)

出張の合間に登城。
屋根付きの橋は、外から見ても内を渡っても面白い
●2024年12月7日登城 くまこさん
20城目
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん
●2024年12月1日登城 むひさん
城内が駐車場になっている
●2024年11月30日登城 タンりんさん
宿泊したホテル近くの府内城へ、朝食前に登城。
こちらは、やり直し前に一度登城済ですが、堀と櫓(現存は宗門櫓と人質櫓)、天守台に廊下橋はなんとなく記憶あり。
コロナ禍終盤、大分に出張で来た際には、確かワクチン接種会場になっていて、入城できなかったような。
城内は、以前は駐車場だったみたいですが、現在は何かしらのガイダンス施設を作るみたいなので、今後に期待。


20城目。
ようやく1/5。

前日夜、宮崎から城跡近くのホテルに入って1泊。
早朝、5分ほど徒歩で登城。
文化会館2階入口に放置されたスタンプをゲット。
恐る恐る押印しましたが、なんてことない、普通の状態です。

机の中にある資料を1部いただいて、ぐるっと一周。
確かに、城内は・・・ですが、
外周を廻る分には、堀、石垣、櫓があり、
小生としては、それなりに楽しめました。
まあ、期待せずに行ったから、かもしれませんが(笑)
1時間ほどで、一周できます。
●2024年11月26日登城 chachaさん
79城目

佐賀関港からマイカー(軽四) で1時間弱、城内の駐車場へ(無料)
天守台、廊下橋とカメラに収めスタンプ設置場所大手門へスタンプGet
滞在時間40分
そのまま車を置いて近くの郷土料理店こつこつ庵でお腹を満たして
駐車場のオジサンに挨拶をし黒川温泉へ

今日は佐田岬三崎港からフェリーで渡航したのですが大しけで
船底と波で「ドォン」子供は怖いと泣き、テーブルから落ちた空の缶がカランコロンと
欠航にならずに良かった。
●2024年11月21日登城 らとさん
【93城目】
別の場所から駅方面にバスで戻り、市役所前で下車。程なく内堀と大手門にたどり着き、スタンプゲット。城内に入るが、天守台が残っているだけで特になし。
外に出てから内堀を一周して、櫓とともに情景を楽しみました。外から見るとそれなりの城であったことが分かります。
スタンプ設置所に、御城印の販売場所の案内があります。駅の観光案内所でも販売されている旨、書かれてましたが、品切れ等あったら戻るのがイヤなので、近くのコンビニで購入しました。
●2024年11月20日登城 ただっちさん
92城目。
史跡としての保存はイマイチでした。
宗門櫓も工事中で見学できず・・・
「史跡整備検討ゾーン」として一部の復元等が検討されているようですので、良い方向に進むといいですね。
●2024年11月7日登城 あわちゃんさん
空はすっかり秋模様でしたが、少し汗ばむような陽気でした。スタンプのみ
●2024年11月2日登城 広瀬きょうさん
93
●2024年10月18日登城 DARKさん
大手門にて押印

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。