トップ > 城選択 > 大分府内城

大分府内城

みなさんの登城記録

2185件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。

●2013年10月15日登城 あきらさん
特に見どころもなく、すぐに岡城に移動しました。
市街地なのでアクセスは楽です。
スタンプは文化会館の階段を上がったところにおいてあります。
ゴム印タイプで状態は良好でした。
たぶんいつでも押せると思われます。
●2013年10月14日登城 viva la vidaさん
52城目
●2013年10月14日登城 Kazuさん
20番目の登城。10月の3連休の最終日の14日に訪問。大分駅から府内城まで歩いて15分程度だが、道に迷い、30分近くかかった。当日は催し物があり、多くの人で賑わっていた。スタンプを押す場所が分からず、文化会館も1階が閉まっていたため、探すのに苦労した。廊下橋は時間の余裕がなかったので見学できず、次の登城先の岡城に向かうためにタクシーで大分駅まで行った。
●2013年10月14日登城 Tanikazuさん
20番目の登城です。10月の3連休の最終日に登城しましたが、大分駅から府内城まで歩いて15分程度ですが、道に迷い、30分以上かかりました。当日は、催し物が開催されており、多くに人で賑わっていました。スタンプ置き場がわからず、文化会館1階が閉まっていたため、あっちに行ったり、こっちに行ったりでスタンプ置き場を探すに苦労しました。やっとの思いでスタンプを押印し、廊下橋へは時間の余裕がなく、見送りし、次の登城先の岡城に向かうため、タクシーで大分駅に向かいました。
●2013年10月13日登城 ◆栃木のかず王さん
ここはレンタカーです。
当日城内は植木市で賑わい、駐車出来ず近くのパーキングに停めお城まで徒歩です。
大手門(多門櫓門)より登城です。文化会館でスタンプ
西の丸より北の丸山里廓を通り廊下橋、廊下橋より人質廓を眺め本丸へ
お堀を廻り、東の丸西南隅櫓を見て下城。
●2013年10月12日登城 がくでんさん
イベントをやっていて人が多かったです。
スタンプは文化会館にあり、インクをつけすぎて
失敗してしまいました。
●2013年10月11日登城 ミキピラさん
城跡というより、少し広めの公園でした。
街中にあり、お堀は一部残っていましたが・・・・。
公園自体も工事をしており、あとは体育館?があるだけ。
駐車場もよくわからず、近隣のパーキングに止めました。
●2013年10月4日登城 maybeさん
大分駅から徒歩で。会館では会合があり公園内はお祭りだったようで人がいっぱいでした。裏から回りスタンプget。復元模型は商店街の方に移されています。
●2013年10月4日登城 ニシンさん
文化展の開催で、駐車場が閉鎖になっていて参りました。
が!すぐ近くにスタンプがある事がわかり、係の方に1分だけ停めさせて頂きスタンプだけゲット!すぐに別府に移動しました。
●2013年10月3日登城 たけちゃんさん
6城目。
こっそり行きました。
●2013年9月27日登城 リッヒ〜さん
6城目

大分駅から徒歩で行く事ができます。
外側からの雰囲気は良いですが、中に入ると公共の建物と混在しているため、景観は残念ながらいまひとつです。
●2013年9月25日登城 くぅさん
記念すべき1城目です。

無料駐車場が利用できず
近隣駐車場を利用

城外からの眺めはGood!
中に入ると。。。残念

100名城の1つに選ばれてるのに
もっと大事にしてほしいです。
●2013年9月23日登城 和尚777さん
宮崎大分3日目

貴船城→府内城→日出城→杵築城→豊後高田城

城外からみるのは櫓が素晴らしいが、中が整備されておらず、櫓が木で全く見えない。
是非切ることを希望。
●2013年9月19日登城 メルセデスマルゼンさん
今日から九州一周スタンプラリーのスタート。朝宇和島のホテルを出発し大洲を経て佐多岬半島の三崎港より国道九四フェリーで佐賀関港へ到着。昼食にブランドの関鯖丼を頂きました。九州の名城第一号は大分府内城にしました。駐車場が解りにくく、城内も他の施設が混在していて雑然とした様相でした。スタンプの置いてある場所が分かりにくく、警備員さんに尋ねてやっと見つける事が出来ました。印象に残ったのは廊下橋と綺麗な水を湛えた堀と水中に泳ぐ鯉でした。今晩の宿は別府温泉に決定しました。
●2013年9月17日登城 やまピーさん
44城目。

入城料・無料
駐車場・有り 無料
スタンプ・西の丸文化会館

水堀や櫓が残りわかり易い城郭でした
●2013年9月15日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■032/100城目
■前日泊+二泊三日(3/5城)
 (山口/柳井)(大分/大分,山口/柳井)
■移動手段:車
■利用駐車場:トラストパーク府内町5
 (1時間100円・30台収容)
■所要時間:1時間半
.
●2013年9月14日登城 松シンさん
55城目
由布院、別府観光のついでに訪問
スタンプがいつでも押せるので、スケジュールの自由度が高いです。
●2013年9月14日登城 ▲ へちま?さん
50/100城
二周り目 九州2泊3日登城の旅 1日目の1城は大分府内城です。
2年ぶり二度目の登城となります。
自宅を早朝に出発し10時50分頃に市役所駐車場へ到着。
先ず水堀の周りを散策し廊下橋から登城。
本日は文化会館でイベントが有り、本丸内の駐車場は到着時既に満車状態。
天守台から周りの眺望を散策後スタンプを押下後、下城しました。

1時間10分程の散策後、岡城へ向いました。

○移動手段:車(自宅から7時間40分)
○駐車場:荷揚中央駐車場(300円)
○施設:無し
○スタンプ:大分文化会館窓口(無料)・印影良
○天気:晴れ
●2013年9月7日登城 春の夜の夢さん
9月6日京都を夕刻に発ち小倉泊まり。翌朝、小倉城(細川家が肥後に国替えになる前の居城で細川家と宮本武蔵が巌、流島の戦いでつながる時代のお話の城でなかなかよろしい)登城。JRで中津へ。中津城登城。(なかなかよろし)。JRソニックで宇佐、バスで八幡宮総本山の宇佐八幡宮に、ソニックで杵築にバスで杵築城に、海に囲まれたコンパクトま城でよろし、バスで大分へ、いよいよ府内城 ん?
●2013年9月6日登城 MOROさん
GOOD!
●2013年9月6日登城 みちーづれさん
大分府内城。岡城から レンタカーで 1時間半。駐車場を探すのに 手間取りました。42城目
●2013年9月1日登城 越前屋さん
あんまりお城を大事にしていない印象がありました
●2013年9月1日登城 頑張りはるちゃんさん
スタンプ77個目(75)。
スタンプラリー第4弾九州一周スタンプ1個目。暑すぎて8月の決行は諦めましたが、9月早々開始しました。今日は大分に上陸です。一昨年妻と車で九州1周し13城をゆっくり回りましたが、今回はスタンプを押しに12城(名護屋城以外)を回りたいと思います。費用を掛けないように、飛行機はJALのマイレージで10000ポイント期間中に往復無料。宿泊は東横インのポイント利用で6泊無料。交通手段は青春18切符では、腰痛持ちの体がもたないので、アクティブ65(JR九州3日間乗り放題15000円)を2回分使用するつもりです。大分、熊本より北側のみ使用では8000円になる様です。前半は大分、福岡、佐賀、長崎、後半は熊本、鹿児島、宮崎を回るつもりです。大分駅から歩いて、府内城のスタンプは、取りあえずゲットです。
●2013年8月30日登城 マッキーペンさん
出張ついでに遠征しました。
●2013年8月24日登城 じょにーでっぷぅさん
【60城目】

九州最後のお城です。
スタンプの場所に面白いメモがありました。
●2013年8月24日登城 モンキーDルフィさん
『10城目』
●2013年8月24日登城 おしろすきーさん
18城目。
遅くについて駐車場も空いてなく、雨も降っていたのでスタンプのみ。
このあと、フェリーで四国へ。

Next... 宇和島城
●2013年8月24日登城 たつリンさん
日本100名城38城目
初登城
●2013年8月24日登城 ふるとのさん
大分には何回も訪れているが初めて登城。
●2013年8月23日登城 完全自由人さん
大分駅から歩いて府内城跡へ。櫓などが少し残っているが、見学できるところは少ない。100名城にふさわしいとは思えないと感じる。西の丸文化会館の入り口にスタンプが置いてある。
●2013年8月21日登城 赤ヘルさん
12城目
●2013年8月19日登城 きなこさん
岡城と原尻の滝を見学した後、大分駅に戻り徒歩15分ぐらいで着いたと思います。城内は文化会館と駐車場のせいで雑然とした感じで正直いま一つな印象を受けましたが、城外に出て一周してみると堀と石垣が美しく印象が変わりました。
●2013年8月19日登城 むひさん
九州二泊三日 その?
●2013年8月18日登城 ISF444さん
駆け足でみたけど、市街地の中にある城にありがちな、石垣と濠だけが残るみたいなところでした。
●2013年8月17日登城 YZF-R125さん
なにもなかった。。。
●2013年8月17日登城 とらのすけさん
12城目
なんで百名城に選ばれたんだろうか。これなら他にもっと選ばれていい名城があったでしょうに。
スタンプは良好でした。新しくなったばかりかな?
●2013年8月17日登城 ちゃんぽんさん
13城目。
駐車場探し回る!!!!!
スタンプはゴム印に変わってて良好☆
水堀、人質櫓、廊下橋をみて岡城へ。
●2013年8月17日登城 くーたんさん
18城目
●2013年8月14日登城 なるちゃんさん
48城め(初登城)

夏休みの熊本-大分横断旅行3泊4日の最終日、前日に別府温泉に宿泊。
午前中は子どものため大分マリーンパレス水族館うみたまごへ行き、午後から登城しました。
レンタカーを借りての旅行でしたので、車は本丸内の無料駐車場に止めました。
スタンプのある文化会館の2階はすぐにわかりました。
ゴム印式のスタンプでしたが、状態は良好でした。この日は平日だったためか?事務所内もあいており、展示されている府内城の模型も見ることが出来ました。
城内は、大手門と各隅櫓、廊下橋を見て、天守台跡にも登りました。
本来なら、堀を一周したいところでしたが、この日も猛暑で断念。30分程度の見学で退散しました。
●2013年8月13日登城 たけぼうさん
26 縄張りは見やすいが、そこまでの見どころは・・・。
●2013年8月13日登城 hiroshi.Eさん
市の中心部に位置しており、初めは駐車場を探しまわりました。本丸の無料駐車場に車を止めることができました。今思うと本丸に無料駐車場があったり、城内に文化会館があるのは残念ですね。櫓とお堀、天守石垣などを見学して終了。
●2013年8月12日登城 まなつの夢さん
夕方、登城しました。スタンプはゴム印型に変わっていて、状態は良好でした。大分名物とり天を食して大満足でした。
●2013年8月12日登城 まなとの夢さん
夕方、登城しました。スタンプはゴム印型に変わっていて、状態は良好でした。大分名物とり天を食して大満足でした。2019年12月28日家族で再訪。大分着のフェリーから直行。駅でマンホールカードももらいました。
●2013年8月11日登城 DENVERさん
西の丸文化会館ではイベントをしておりスタンプの場所を探すのに若干手間かかりました。15分程度の散策。
●2013年8月11日登城 岩屋の苔さん
皆さんから厳しい評価を受けていたので、全く期待せずに登城しました。
期待ゼロだった分、行ってみると思ったよりいい城だと感じました。
城内に文化会館があるのは、見て見ぬふりで・・・

櫓と石垣と堀が残っているので、城の周りを歩いて楽しむことができると思います。
天守台に登ることもできます。

ただ、大分には他にも百名城にふさわしい城があるだろうとは思います。
●2013年8月11日登城 しまささん
スタンプですが、普通のハンコ型でした。
(先達の情報から鑑みるに)最近変わったのかな?
非常に良好な状態でした。
●2013年8月10日登城 すけどのさん
さぁーと一回りで終り
●2013年8月6日登城 シュさん
6城目。
小さい!でも川がよかった。
●2013年8月3日登城 勝鹿北西さん
今は外観だけで構成されているがお堀をゆっくりと一回りするのもいいでしょう
スタンプは資料館にあるので行けば常備されている。
駐車場が難である。
●2013年8月1日登城 尾張名古屋の山春さん
スタンプ故障で貼り付け用のラベル?が置いてありました。とても残念でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。