トップ > 城選択 > 大分府内城

大分府内城

みなさんの登城記録

2353件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2022年11月5日登城 dragon_castleさん
朝登城 お濠がきれいでした
●2022年11月4日登城 踊る商社マンさん
100名城75/100、続100名城31/100、合計106/200
予定を戻して岡城から大分府内城へ。ここの皆さんの書き込み通り、駐車場と化してる城内へ。無料は有り難いが結構砂埃が酷い。スタンプは大手門に常設されているようですが、これも皆さんの書き込み通りインク薄め。かなり一生懸命押しましたが結果左側が不鮮明。都市部のお城ではよくあるパターンで大分城址公園と全体が公園化してますが、復元とは言えやはり櫓があると、お城っぽくていいですよね。屋根付きの廊下橋もしっかり写真に収めました。
●2022年11月3日登城 コバタさん
85城目(168/200)
JR豊後森駅から大分駅。徒歩約20分で到着。スタンプは大手門に設置。24時間押印可ですが、印影は薄目です。中は駐車場、町中だからしょうがないですね。結構広く堀も幅が広かった。
●2022年11月2日登城 youさん
官庁街のど真ん中。
●2022年10月24日登城 Miharuさん
おばあちゃんたちと大分の旅にて押印
●2022年10月22日登城 あほえもんさん
復元された櫓等 雰囲気はいい。
けど完全に駐車場化してる。
なんか動物のうんこだらけやし…

俺の中では残念城。
●2022年10月20日登城 hustlejet1965さん
駐車場は無料です。
●2022年10月16日登城 青インプさん
場内が駐車場です。大手門のところにスタンプがありましたが、近くのプレハブ小屋の中にもありました。
●2022年10月16日登城 あんこうさん
38城目!
●2022年9月29日登城 若狭のぱぱさん
94
●2022年9月23日登城 みなりんさん
92城目。
しばらくPCR検査の会場になっていて入れなかったらしいのだが、終わったようなので九州行きを決めた。
●2022年9月23日登城 マーさん
中津からのソニック
遅れて焦ったけどうーん30分ぐらいか
駐車場やんけ
本当に100名城なの?
明日は宇佐神宮へ
●2022年9月22日登城 虎のあくびさん
九州城旅5日目。12城目。最終訪問。
城跡公園。本丸跡は駐車場となっている。スタンプ設置は大手門に設置。
●2022年9月21日登城 Bambooさん
ホテルから徒歩にて。
スタンプは大手門の脇にあります。
プレハブの展示でおじさんが丁寧に説明してくれました。
石垣と廊下橋は風情ありますが、内部は駐車場です。
一周して終了。
●2022年9月10日登城 げんげさん
大手門にスタンプ台。吹き曝し。城壁の中は駐車場。
何じゃこれ、と思いつつ入城。
プレハブの小屋で何やら展示をやっているようでしたが、そんな気分にならない。
ふらふらと城壁に沿って歩く。
天守台あたりの石垣が崩れている。直す予定もなさそうな感じ。
と、右手に廊下橋。復元とのことだが、渡って松栄神社側から振り返るとようやく城にきた気分になった。
●2022年9月2日登城 miyaさん
海を背に水に守られた堅城
別名;荷揚城、白雉城
平城
●2022年8月29日登城 ヤドキング514さん
73城目
●2022年8月15日登城 暴れん坊さん
九州100名城巡りツアーの9城目!
【ルート】 車
【所要時間】30分
【駐車場】 城郭内の臨時駐車場(無料)に駐車。南の大手門からは入れず、お城の
      西側から入れます。(最初はそれに気が付かず、お城の周りをぐるっと
      一周してから、西側の臨時駐車場の入り口に気が付いた)
【スタンプ】大手門にて(公式WEBで24時間押印可能と記載あり)
【満足度】 ☆☆☆
【感想など】堀や石垣、やぐらが綺麗に残っていた。海に囲まれていた当時は、
      さぞかし美しい城だったんだろうなー、と思った。今でもその名残は
      ありますが。
  
●2022年8月13日登城 おにあしさん
プレハブの中にスタンプ。
●2022年8月12日登城 ななみ。さん
城郭内に市役所?の臨時駐車場があって無料で駐車できた。
●2022年8月4日登城 かがみんさん
九州お城巡り7日目
●2022年8月2日登城 ananさん
城内の駐車場に車を止めました。観光するのに便利でした。今日も暑かった!
●2022年7月26日登城 トンガリさん
スタンプゲット
●2022年7月22日登城 みっ珍さん
スタンプは大手門で押印できます。
●2022年7月18日登城 ちゃがらさん
小雨が降り始めたためさっさと周ってきました
●2022年7月16日登城 HKTさん
車で訪問。
城内に市役所の駐車場はありましたが、見学での駐車が可能かわからなかったので、
近くのコインパーキングに駐車しました。

城壁に沿って一周と、プレハブの資料コーナーを見学しました。
●2022年7月5日登城 東ハル2さん
86/100城
 九州城巡り高齢者ツアー3日目、
2城目。中津城から宇佐へ昼食のうどん旨かった?東九州自動車道大分ICへ
霧が出てきて急ぎ市役所文化会館事務所でスタンプゲット。城址滞在十分!!下道442号で竹田岡城址に向かう。
●2022年6月25日登城 ちゃぴさん
大雨警報の中スタンプだけ
●2022年6月16日登城 さん
駐車場 :城内(市役所利用者専用のようだが、市役所に電話すると
         運良くO.K.を頂いた)
スタンプ:大手門から入った先のプレハブ
御城印 : なし
所要時間:
  9:15 城内駐車場発
  9:17 天守台
  9:25?9:40 本丸他見学
  9:40?10:00 廊下橋からお堀の外を一周し、駐車場着

 天守閣は無いが櫓や門が多数在り楽しめた。また、「ARを使って在りし日の府内城を観てみよう」で、スマホを見ながら在りし日の府内城を楽しんだ。再建した櫓は、城外から見ると恰好が良いが、城内から見ると櫓の下が無く浮いていて変。
 タクシーで来て、スタンプを押して、何も見ないですぐ帰った人かいた、びっくり。
●2022年6月13日登城 たけちゃんさん
内部は駐車場になっていた。
●2022年5月21日登城 りょーたけさん
街の中心部であるけど広い城郭の面影は十分残ってました。スタンプ置き場は結構、野ざらし感ありですが、マイペースでスタンプ押せます。
●2022年5月14日登城 ぷにさん
81城。 
●2022年5月9日登城 みのっちさん
 
●2022年5月5日登城 もりりんさん
市の中心部
●2022年5月2日登城 ぐりのすけさん
百名城 64城目
山城の岡城から海城の府内城へ移動。
県庁の臨時駐車場に停めさせてもらい、いざ登城!ですが、コロナ問題が起きてから{PCR用検体採取上設置のため」ということで、堀の内側に入れませんでした。なんにもしてないようだったけど。。。
そこで、城見物は堀の外からのみですが、きれいな堀と櫓と石垣が残っていれば一応満足ですね。お城の堀沿いにぐるっと一周。これまで行ったたくさんの城と共通の感じですね。再建した廊下橋はきれいでした。
この府内藩は二万一千石、大給松平家が二百十年治めたらしいです。
場内を整備して建物も少し再建して藩の歴史を解説する施設など作れば良い観光地になりそうですけどね。今のところ、あまりやる気は感じられませんでしたけど。(同行者 妻、晴れ)
●2022年4月30日登城 uiwamさん
中に入れず残念。
●2022年4月23日登城 Caco-chanさん
城内がコロナワクチンの会場になっており入城できませんでした。
●2022年4月16日登城 オヤジさん
大分旅行初日に行きました

大分駅から徒歩 20分ぐらい

PCR検査の影響で、中には入れず
廊下橋にスタンプがありました

人質櫓など基本全て外側からのみ見れる
城内が解放されたら、もう一度行きたいと思う
●2022年4月16日登城 めみすけさん
 
●2022年4月4日登城 なな氏さん
九州四国家族旅行?
●2022年3月27日登城 jungucciさん
特になし
●2022年3月21日登城 ほのあんさん
登城したのは2022年3月。
PCR会場になっていたため城内に入れませんでした。
廊下橋と隅櫓を見学。
●2022年3月15日登城 若鷲さん
九州2城目
●2022年3月11日登城 Nakayanさん
95
●2022年3月10日登城 タッキーさん
中に入れませんでした。
●2022年2月19日登城 れいさん
大分駅からバスで登城しました。
●2022年2月19日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2022年2月8日登城 Широскийさん
滞在時間48分、とにかく急いで歩いた印象しかない。
●2022年1月31日登城 ぶんたろうさん
コロナの影響でスタンプのみ。
すごそうなだけに中が見れず残念。
●2022年1月19日登城 スノーマンさん
コロナの検査場にて中見れず。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次のページ

名城選択ページへ。