トップ > 城選択 > 大分府内城

大分府内城

みなさんの登城記録

2185件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2020年3月22日登城 もとさん
宗門櫓、人質櫓、廊下橋、石垣、堀が見事
●2020年3月22日登城 たかなりさん
2020.3.22登城
●2020年3月20日登城 かすけーどさん
*
●2020年3月17日登城 吉澤健夫さん
府内城(ふないじょう)は、豊後国府内(現在の大分県大分市)にあった日本の城である。大分城(おおいたじょう)、荷揚城(にあげじょう)、白雉城(はくちじょう)とも呼ばれる。
●2020年3月7日登城 ひつじさん
78城目。
●2020年3月2日登城 重兵衛さん
第96城目
街のど真ん中に残された城跡だが、内堀と石垣や櫓がしっかり残っていて、お金次第で再建は十分可能なのでは。パイプで組まれた仮天守(?)は、何とも意味不明。海に近い城は平地にあるため、作りが似ている。
●2020年2月24日登城 Yokoさん
由布院から特急列車で大分駅へ向かいました。青空に恵まれ、甘味やグッズ販売車両のある窓の大きな列車なので列車旅にはお勧めです。(所要45分)
大分駅からは徒歩15分ほど。県庁近くなので路線バスも走っていました。
城内の面影が殆どなく、期間限定(訪問時にはすでに終了)のライトアップ用に造られた天守の骨組みを眺めつつスタンプを押しました。
地に根付いている印象なく物足りなさを感じつつ戻ってきました。
●2020年2月24日登城 びゅーさん
大分県大分市
●2020年2月23日登城 akmhさん
熊本出張を上手いこと利用して、未登場だった大分県を攻略。
大分空港からレンタカーで。
●2020年2月23日登城 くすださん
JR大分駅から徒歩で
●2020年2月10日登城 nonbeikenさん
本丸に櫓のようなものが組んでありましたが、ニュースで電飾での天守を再現していたが不人気で取り壊されると知りました。昼間に見ると確かに変でしたね。
●2020年2月8日登城 リアルディさん
初めて訪問。
●2020年2月1日登城 ムラサメさん
ホテルにチェックイン後、天守イルミネーション(2/14で終了だそうです)を見てみようと思い登城。大手門内でスタンプゲットしましたが状態は常設の物にしてはかなり良かったです。がっかり100名城扱いされることも多い城ですが、復元も含めて建物はそれなりにありますし、資料と資金が揃えば天守を復元しようという話はあるようなので今後の整備に期待したいです。
●2020年1月26日登城 難攻不落さん
大分遠征2日目。

あまりにあっけらかんとしたお城でした。
イベントの為でしょうか、骨組みだけの天守もありました。


時間に余裕があった為、訪れた杵築城のほうが面白かったです。
●2020年1月26日登城 ノブさん
101城目(58城目)
●2020年1月24日登城 甘夏さん
岡城から大分へ移動。廊下橋が18時までというので時間がとれるか心配していましたがゆっくり見ることができました。スタンプは24時間押せるというので期待していなかったけど、置きっぱなしスタンプとは思えない美しさ。天守台に上がって満喫、この日のホテルへ。
●2020年1月13日登城 いずみんさん
【8城目】
・入場料:無料
・角牟礼城からレンタカー。
・大分府内城側のコインパーキング。
・スタンプは廊下橋内にはなく、大手門のみだった。
・夜間ライトアップ。

★2020年1月13日のスケジュール
羽田(ANA791)⇒大分⇒中津城⇒角牟礼城⇒大分府内城⇒大分市内泊
●2020年1月12日登城 のののののさん
スタンプが、大手門と仮プレハブにある。
プレハブの方が印影は断然きれい!
●2020年1月12日登城 蒼龍窟さん
あまり期待してませんでしたが、以外と史跡として整備されていてびっくり。新旧対象の地図がなければわからなかったが、本丸と思っていた内堀の中のエリアは当時は東の丸、西の丸、さらにもう一重の内々堀を隔てて天守台のある本丸エリアがあったそうです。無理は承知でどうせならそこまで復元を…。話題の天守閣イルミネーションも…まあこの時期限定ならありかな。
●2020年1月10日登城 JIROさん
189/200城目
●2020年1月9日登城 ふゆひなさん
日本百名城70城目。続百名城50城目。合計120城目。初登城。九州初の登城。
松栄神社北側の有料駐車場に車を置き、廊下橋を渡って登城する。
廊下橋の檜皮葺の屋根にまず驚く。檜皮葺が好きな私はここでまず満足。
天守台に登ってから城内を歩く。大手門でスタンプを押そうとすると、城内の仮設建物にいたおじさんがこっちの方がきれいだよ教えてくれて、仮設建物でスタンプを押す。
大手門外の堀に鉄パイプから水が入っており、潮の香りがしたので海水が流れ込んでいるのだと思う。城内には5ヶ所の櫓と大手門があるが、現存建物は人質櫓と宗門櫓だそうだ。宗門櫓は現在修復中で土壁のままだ。
●2019年12月30日登城 じゅうろくさん
雨の中の登城。
シャチハタではないスタンプで試し押しは問題なかったが本番で力入れすぎで滑り悲惨な
ことに…(´;ω;`)ウッ…
●2019年12月30日登城 たこちゅーさん
2周目56城目(108/200)

大分駅から徒歩10分ほど。
今では本丸周辺のみが史跡として整備されているが、
城郭があった当時は、大分駅のすぐ前まで外堀があったとのこと。
2年前から天守閣イルミネーションが設置されているが、
年明け2月には解体するとのこと。
より詳しい図面や資金があれば天守台にも再現天守の話はあるようで、
ゆくゆくは具体性が出ればいいと思う。
●2019年12月30日登城 デブパパさん
夕方になってしまった。
薄暗中でも凛とした櫓は素晴らしい。
●2019年12月30日登城 アルウェンさん
お堀をぐるっと廻って、天守台とかを見てもそんなに時間がかかりません。
天守イルミネーションが点灯しているところが見たかったです。
●2019年12月29日登城 しげりんさん
JR日豊本線、大分駅から徒歩で攻略しました
●2019年12月22日登城 チャンパー米さん
初登城、天気雨
●2019年12月18日登城 愛知のかずさん
83城目
●2019年12月15日登城 Ji〜Jiさん
佐伯城から回ってきました。市営荷揚駐車場に駐車。松栄神社にお参りし、廊下橋を渡り公園を横切って大手門へ行きスタンプ押印。プレハブの建屋にちょっとした展示物あり、覗きましたら係のおじさまにお城の解説をしていただけました。昔は内堀もあるもっと綺麗な構造だったとの事。明治初期に県庁建設のため、内堀を埋め立てたそうです。敷地内の実物大?の鉄棒で骨組みだけ組んだお城がありましたが、夜ライトアップするとお城に見えて綺麗との事でしたが、残念ながら見られませんでした。取り壊しが決まってるそうです。
●2019年12月15日登城 Ba〜Baさん
13城め。
●2019年12月8日登城 YS55さん
大分駅から徒歩で。堀と石垣は立派だった。
天守閣は残っていないが、一部の櫓が残る。
●2019年12月8日登城 Yankeyさん
登城No.7 
●2019年12月8日登城 ひろさん
1208
●2019年12月7日登城 まろさん
97城目。
夕方から天守のプロジェクションマッピングを行っていました。
●2019年12月5日登城 やしゃ姫さん
大手門前のプレハブで府内城の資料を見学。係のおじさんが丁寧に説明してくれた。パンフレットも充実。
イルミネーション用の馬鹿でかい単管パイプの天守もどきは、実際にあった四重天守と同じ高さだとか。それなら何とか納得。でも、昼間見ると何だかな〜。以前見た田丸城のイルミ用足場よりは立派だけど…
現存の宗門櫓は修復工事中。内堀や石垣、天守台は素晴らしく、さすがに100名城かなと。
現存の人質櫓や石垣の上には、城を守る猫の城兵が数匹いたが、敵が近づくとすぐ逃げてしまうため、守備力は低そうだ。
●2019年12月2日登城 すわこばさん
100/100登城
市内に有るので場内のバス駐車場
本丸のイルミネーションが5時過ぎると点灯する様である。
今回は九州という事でツアーを利用したが、楽では有ったがもっと時間を掛けて観たい所も有ったので、続100名城の時にはマイカーで時間を掛けれ廻りたい。
●2019年12月1日登城 だっちゃさん
駅から徒歩15分程
●2019年12月1日登城 まりりーんさん
記録
●2019年11月28日登城 リバケン62さん
初登城
●2019年11月23日登城 岸和田の夫婦さん
94城目
●2019年11月22日登城 いけぴー♪さん
西日本電信電話府内ビルの横にあるAPパーク府内?に車を停め、登城開始。
大手門→着到櫓→東南隅二重櫓→三重櫓跡→東北隅二重櫓→人質櫓→
廊下橋→西南隅二重櫓→宗門櫓と堀の内側を反時計回りにめぐり、
大手門から出て堀沿いに外側からも反時計回りにめぐって、
所要1時間20分でした。
天守台前にはロープが張ってあり、登ることができませんでしたが、
帰り際にガイドさんと団体客が登っているのが遠目に見え、羨ましかった!
隣接している県庁合同庁舎新館14階展望ホールからは
城域を俯瞰することができました♪
●2019年11月19日登城 りゅうさん
59城目。
●2019年11月18日登城 taeko_jpさん
77城目

大分駅から徒歩15分。小雨が降っていたからか、誰もおらず寂しい感じでした。

スタンプも置き去りで、スタンプ台が水っぽかったのか、押したらずれて上手に押せず…

夜は天守閣の形のイルミネーションが点灯するらしい。

前の日に焼鳥屋さんで食べたとり天が美味しかった。
●2019年11月15日登城 ピーチャンさん
本日最後のそして最後のスタンプです。早速文化会館を探すが見当たらない。かなり前になくなったそうです。現在は、大手町門前にあるコンテナの中の事務所にありました。最後のスタンプゲットです。長かったです。完。
●2019年11月15日登城 junさん
60城目。
●2019年11月14日登城 のんべいさん
本日、佐伯、臼杵に続いて3城目
近くの市営駐車場(お濠の外)に車を止めて登城
●2019年11月12日登城 よしおさん
大分駅から歩いてすぐに行ける。大手門でスタンプをゲットし、その日は岡城に行くためにざっと見ただけ。その晩に大分に宿泊して、翌朝7時前に行くと大手門も開いておりスタンプも置いてあった。朝早いのでだれも人がいないので堀の周りを一周してゆっくり見て回れた。大分に宿泊するなら朝早く登城するのがおすすめ。
●2019年11月10日登城 ひでぴょんさん
97城目
●2019年11月3日登城 キープさん
●2019年11月2日登城 ダシオさん
17:30頃に登城。
廊下橋が18:00までなので先に見学。
本丸内で大分市の職員の方に話しかけられ、府内城に関するアンケートにお答えしました。
その間に骨組み天守(?)のライトアップが点灯。思っていた以上に細かくて立派で、これはこれで有りかも?(^^;
プレハブ小屋でスタンプゲット。
ボランティアの方から簡単に説明してもらい、パンフレットももらいました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。