トップ > 城選択 > 大分府内城

大分府内城

みなさんの登城記録

2189件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。

●2011年5月3日登城 *ゴルフR*さん
8城目。
静岡の会社の同僚が大分に帰省していて市内を案内してもらった。
一緒に府内城に行きスタンプを押す。
スタンプはシャチハタ、ゴム、インク良好でした。
そのあと佐賀関の食堂(関の亭・活丸)で関あじ関さばを食べました。
今までに食べた事のない食感。最高でした。
夜は同僚に予約してもらったグッドイン鶴崎に宿泊。
●2011年5月2日登城 江戸さん
大分市内に宿泊した日の朝大分府内城に行き、
一通り散策しました。
スタンプは設置箇所の入口の前にあったので押印。
●2011年5月2日登城 どら猫さん
85城目
●2011年5月2日登城 さん
近くのコインPに停めて散策。
警備の方が掃除していたところで、声かけられました。
●2011年5月2日登城 さすらいの旅人さん
9城目。…2011GW・九州北部・中国地方7日間の旅(4日目)
【訪問回数】初訪問
【移動手段】宇佐神宮から車で下道1.5時間
【スタンプ】西ノ丸文化会館の入口

詳細は後日記入予定。
●2011年5月1日登城 寝屋川くんさん
GWを利用し、九州ツーリング。フェリーで別府に到着後、朝いちに寄る。
期待はしていなかったが、スタンプも含め、ここまでとは・・・。100名城に何ではいれたのかな?、て感じた。もう、来ることはないだろう。
●2011年5月1日登城 山田マンさん
4城目。
帰省したついでに登城。
地元なのにちゃんと見たのは初めてでした。
スタンプ状態は噂通りイマイチ。
●2011年5月1日登城 えいるさん
竹中重利さんのお城だったので竹中氏好きとしては来られて嬉しかったです。お堀が綺麗でした。
●2011年4月30日登城 Acchuさん
岡城の後に登城。
近くに有料駐車場がありましたが、
親切な守衛さんが、守衛所の裏手にとめさせてくださいました。
スタンプは、文化会館の裏手の入り口にあります。
状態は思ったより良かったです。
●2011年4月30日登城 けいさん
間違えてホール側のイベント会場に迷いこんでしまった・・・
●2011年4月30日登城 hkeiさん
33
●2011年4月29日登城 ささみさん
近くのホテルにチェックインしてから歩いて見学しました
スタンプの状態は皆さんの報告通り悪かったのが残念でした
天守台や廊下橋、慶長の石垣などをぐるっと見てまわりました
●2011年4月29日登城 矢沢水吉さん
61城目。4泊5日で九州を制覇する旅のスタート。お城というより古くてぼろい文化会館とその駐車場です。どちらも無料ですが、スタンプは状態が悪いし、パンフもコピーで全く力が入って無いようです。大友宗麟の銅像も寂しく端っこに立っていてさらにがっかり。
●2011年4月28日登城 メンフィスさん
中津城観光後に日豊本線で大分駅へ移動。

夕方より散策を開始しましたが、見所は廊下橋くらいで非常に短時間で回り切ってしまいました。
スタンプの状態も最悪でした・・・。
●2011年4月23日登城 としさん
別府・湯布院とドライブして、大分市へ。

ガイドブックの情報から、焼失のため現存建物がほとんど無いようで、
正直あまり期待していませんでしたが、
広大な堀と石垣がよく残っていて、なかなか見ごたえがありました。

ただ敷地内の文化会館での選挙講演会で人が多く、
駐車場も敷地内にあるために車の出入りが頻繁で、
石垣をじろじろ見て写真とったりしてる自分たちの方が、
周りからは「あの人たち何?」という雰囲気でした(^_^;)

資料もないし、スタンプも放置で状態もよくない!
もっと観光拠点として整備すればいいところなのに、残念です。
●2011年4月17日登城 玉助さん
2011/4/17
●2011年4月9日登城 一夢庵さん
多分この辺
●2011年4月4日登城 HARURUさん
岡城より本日3城目。

とりあえず、スタンプ押印。ここまで状態悪いとは・・・しばしスタンプ帳を眺め悲しくなってしまいました。
●2011年4月3日登城 jun-chiさん
東京在住の私にはちと遠いのですが、ここまでお花見に来ました。
お城を見ながらの花見は格別です
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
●2011年3月24日登城 fukaqさん
廊下橋を天守台下から撮るといい感じです。
本丸に建つ文化会館は興ざめでした。
●2011年3月19日登城 L.Riverさん
夜 登城。情報どおりスタンプはひどかった〜
ライトアップはされておらず真っ暗闇…
掘り回りを一周してきました。

http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2011-05-14
●2011年3月19日登城 takaさん
中津城を見学→杵築城(工事中で入場できず)→宇佐神宮で御朱印後府内城へ

城址付近に近付くにつれ勿体無いなぁとため息が・・・。
色々事情があったのでしょうが、ここに文化会館は・・・残念で仕方ないです。

それでも気を取り直して スタンプを押印しましたが、本当にかなり状態が悪いです。



備考・・城址付近のパーキングメーターは3月21日で廃止になるそうです
●2011年3月11日登城 Soraさん
スタンプの状態が非常に悪いです。
薄い上ににじみが出て、字が読めない仕上がりでした。。
●2011年3月7日登城 どなるどさん
第48城目。
●2011年3月1日登城 s.wさん
文化会館で押印。スタンプの状態は、かなり悪い。
●2011年2月27日登城 cliffordさん
12城め。大分駅から徒歩10分強。大分文化会館2階にてスタンプ、ここでの情報通り状態は良くない、机の中にコピー資料あり。一部の櫓、内堀、石垣が現存、官公庁と文化施設に埋没している感じ。内堀を一周して廊下橋を渡って30分くらいか。★
●2011年2月26日登城 daisyさん
95城目です。
今回の九州訪問で99城まで訪問の予定です。
大分空港からレンタカーで大分市内入り。
ランチにご当地グルメの鶏天を食べた後訪問しました。
市街地の中心部にありました。
縄張り、石垣やお堀はよく残っていましたが、建物はいただけませんね。
福井城と同じように公共施設が鎮座しています。
●2011年2月26日登城 ただのたびびとさん
十五城目
●2011年2月25日登城 seashowさん
68
出張利用
●2011年2月25日登城 蒼い弾丸さん
65城目
大分駅から歩いて12分程度。
城内の文化会館にてスタンプしましたが、状態は良くないです。(スタンプ帳との相性が悪いのかも)
スタンプが置いてある机の中に資料がありました。
櫓や廊下橋などが再建されており、犬走りも歩けます。
●2011年2月13日登城 へっぽこかずさん
登城後にうみたまごで満喫!(水族館も好き)
杵築城にも寄ってみたが、工事で入れなかった。。。
なので隠し撮りのようになってしまった。
●2011年2月12日登城 きろうさん
94城目ゲット!
今回の二泊三日の北九州城廻の最後の城です。
ちょっと、ここの城には地元の熱意を感じません。スタンプは公園隣接の文化会館の事務室入口に無造作に針金で縛られていました。インクの状態も良くありません。事前に良く勉強して見学しましょう。ここでは、城を学べる資料はどこにもありません。県庁前にあるのですが、本当にこれでよいのでしょうか? 入場料0円、駐車場100円(近くの有料)
余談ですが、福岡空港に帰るために大分高速道路に乗ったのですが雪のため通行止めになっていました。大分空港に変更して新たに航空券を買い羽田に戻ってきた次第です・・・
●2011年2月12日登城 闇菊さん
地元の城跡
●2011年2月12日登城 闇菊さん
百名城巡りを開始したので早いうちに帰省を利用し出身地大分市の府内城登城。
何かと不評の府内城ですが、内堀を復元することができたら、割と魅力的な城址になるのではないでしょうか。
地元の任意団体による天守復元の運動や文化ホールの駅南移転などの話もあり、将来的な整備に期待したいところです。
●2011年2月11日登城 伊勢の虎三郎さん
18城目 スタンプの状態があまりよくなかった。
●2011年2月11日登城 決死隊さん
 18城目 九州遠征 3年ぶり2度目の登城 改めて城内を散策
 大分文化会館にて無造作に放置されていたスタンプをゲット
 そこに広島から来たお城ファンと話した 私以上にお城のスタンプを
 持っていた。
●2011年2月11日登城 小豆トラさん
18城目 九州遠征 スタンプ状態悪すぎ 大分駅で特急ソニックの
    車内を見学した。
●2011年2月11日登城 絢八幡ピコ虎さん
18城目 九州は豊後へ JR九州に初乗車
●2011年2月6日登城 ライトドラゴンさん
大分駅から徒歩で10分強で着きました。スタンプは、文化会館の外の階段を上がったところにあり、試し押しをしても何とか絵と文字が見える程度でした。ここでの皆さんの情報通り、スタンプの設置されている机の下には城に関する資料がありました。櫓や堀、廊下橋など見学スポットはありましたが、30分ほどでまわれました。
●2011年2月3日登城 まさみこさん
8時00分羽田発大分行の飛行機で,2泊3日の大分旅行(別府&湯布院)へ出発!
翌日を湯布院でゆるりと過ごすため,この日のうちに府内城及び岡城へ登城しました。
府内城は…みなさんの評価に比べればまあまあだったかな。
ただ,スタンプはひどい状態で,管理人(?)の方に「押す前にくれぐれも試し押しを!」と言われましたが(苦情が多いのかな?),それでもダメでした〜
●2011年1月30日登城 山が好きさん
愛媛からフェリーで海を渡り大分へ。

大分市内ではここを見る以外何も

することはないのでこれでもか、というくらい

隅々まで歩いた。

100名城完全制覇まであと少しという

ご夫婦に写真を撮ってもらった。

「何年かかりましたか?」

「2年。」

「早い!!!!!」

「いや、行けるもんだよ。」

.......俺も頑張ります。

2年で廻る自信はないけど。

14城目。
●2011年1月29日登城 ゴンタさん
56城目、豊後国大分府内城。岡城から豊肥線で大分へ。
現存は櫓2棟のみで、あとは再建物です。
評判はあまり良くないようですが、自分的にはそんなに
悪い印象は持ちませんでした。
縄張図を持っていくと昔と今の違いが分かって面白いです。
帯曲輪を廻って見るのが良かったです。
スタンプは文化会館の入口の机上に有ります。
状態ははっきりいってあまり良くなく、
シャチハタなのにまだらになりました。
●2011年1月29日登城 しんくんパパさん
49城目 
既に18時を過ぎている薄暗い中に櫓が見える。文化会館を探し、スタンプを押していると係の人にお会いして資料を頂く。城内見学できず残念。この後日帰り温泉に入り、予約していた熊本のホテルまで戻ったが大分自動車道の雪道は大変だった。本日の走行距離約700km。
2022.09.02午前中に城内の駐車場に車を止めて再登城。初登城の薄暗い櫓の写真を今回の登城写真に更新しました。
●2011年1月27日登城 エダサンゴさん
大分駅から徒歩で向かう。

スタンプが寂しく文化会館の一角に針金で結ばれてありました。
見所は〜廊下橋とお堀と二の丸位なものか...
●2011年1月23日登城 若旦那さん
前日の南港19:55発の
サンフラワーこばると(スタンダード・シングル ネット予約割13000→10400円)にて別府港に翌7:45着 徒歩5分のマツダレンタカー別府観光港前店にてレンタカーを利用。
フェリーの到着にあわせての営業(8:00〜19:00)なので待ち時間なしでした。
ちなみにK-1クラス4500円がネット予約で3780円でした。約15分で府内城に到着。
なにかのイベントがあるらしく、城内に駐車させてもらえませんでしたので、付近のタイムズに駐車1時間まで100円。30分ほどで、ほぼ見学できました。
 情報どおり警備員のかたが親切に見所の解説をしてくれました。
帯郭のなごりがあり以外に楽しめました。 ★★ 
スタンプ状態 不良 
岡城へ移動
●2011年1月23日登城 ビザ皇帝さん
この日の午前中は岡城を散策して午後から大分市内に移動,駅から徒歩で登城しました.
今では埋め立てられてしまっていますが,往時は海に面した城であることがわかる構造でした.道路の向かいにはフランシスコ・ザビエルの像もありました.
スタンプは城内にある文化会館の2階にありましたが状態はイマイチでした.
●2011年1月23日登城 九兵衛さん
岡城に登城した翌日、特急バスで府内城へ。
合同新聞本社前のバス停が最寄だと思います。
スタンプ設置場所は文化会館の北側の入口ホールです。
案内表示がたくさん出ているので迷うことは無いと思います。
●2011年1月21日登城 みつKIMさん
七十城目。
大友氏ゆかりの城。
  悪くはないですが、臼杵城の方が良かった気がする。

  前後に、日出(暘谷)城、中津城、耶馬溪、角牟礼城、臼杵石仏などを廻ってきました。
  中津の唐揚げと、臼杵ふぐは、旨い!
●2011年1月20日登城 ●ブラック・アトレさん
2011年の初めに来ました。
●2011年1月17日登城 あさみんさん
★第19城目☆
スタンプが外に放置されていて、カピカピになってしまっていて、力強く押したケド、インクがあんまり出ませんでした;;
城跡というより、公民館化されていて、あまり城気分は味わえません><
城の近くにある、大分名物鶏の天ぷら屋さんでご飯食べました(^∀^)ノ

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。