2389件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2015年4月26日登城 ひごもっこすさん |
【18城目】 |
●2015年4月26日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2015年4月25日登城 たかさん |
4月のお城不足解消のため登城。確か土曜日です。空港から直行。市内一泊、翌日岡城へ |
●2015年4月23日登城 まほろばりょうさん |
大分駅から徒歩、渡り廊下が良かった。 こつこつ庵で昼食、この日オープンのJR大分シティ「シティスパてんくう」で温泉。 |
●2015年4月22日登城 tigers_twさん |
通算59城目。 後日アップします。 |
●2015年4月19日登城 ケンさんさん |
城址公園は、臨時駐車場になっていた。本丸跡近くに車を止め散策、スタンプは、2ケ所あったが。何回も試し押しした紙があり、寂しそうに置かれていた。本丸跡の石垣はのずら積みのようだ。駐車場管理のおじさんに、石垣がいいですねと尋ねたら、あまり興味なさそうだった。本日で、九州の100名城完全制覇した。 |
●2015年4月19日登城 あら707さん |
あいにくの雨でしたが、高台になっている天守跡ちからの眺めが良かった |
●2015年4月19日登城 遠州さん |
18登城 |
●2015年4月16日登城 なかやんさん |
![]() 無料駐車場あり。 スタンプも外に置きっぱなしでした。 |
●2015年4月12日登城 でんちゃんさん |
大分駅の歓楽街の近く、市役所の隣にありました。名城なのだろうかと疑問に思ってしまうほどであり10分で退散。 スタンプの場所:常時おすことのできる大手門(インクが滲みます)、 時間が曖昧ですが8時から18時まで押すことのできる廊下橋にもスタンプあります。 |
●2015年4月11日登城 豊後の耕助さん |
所用で行った為、スタンプ本を忘れてしまい、また再度登城予定。小学生以来行きました。 |
●2015年4月6日登城 ビーバーさん |
西丸、大分文化会館跡地の大分市役所駐車場に車を止めて府内城を見学しました。 スタンプの設置場所は、大手門と廊下橋の2か所になっています。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月5日登城 あっこさんさん |
56城 |
●2015年4月4日登城 Aliさん |
56城目。 |
●2015年4月4日登城 もんたろうさん |
以前に登城したときは、大手門をくぐったら文化会館か何かがあったと思うのですが、城内の建物がなくなっていました! スタンプも大手門に置いてありました。 |
●2015年4月4日登城 PHXさん |
桜がきれい |
●2015年3月29日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
宿泊先より徒歩5分にて到着、朝から桜祭りの準備でがやがやしていました![]() ![]() ![]() |
●2015年3月29日登城 はぴねすさん |
11城目。 桜祭りが開催されていました。 堀が綺麗でした。スタンプがなぜか、朱肉につける形式で、 少し滲んでしまいました>_< |
●2015年3月28日登城 ぶる〜す名古屋さん |
朝、9時30分、大手門に無人で置かれたスタンプ、にじみます。 城外は桜も咲いていて堀や石垣の美しいお城です |
●2015年3月26日登城 bigsuccessさん |
65城目 桜まつり前日、残念のような助かったような。 あまり期待していなかったせいか、意外に面白いと感じました。 廊下橋にもスタンプはあります、こちらは良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月25日登城 tuzumiさん |
23城目!!! |
●2015年3月23日登城 クーパーさん |
九州温泉お城旅行7城目 今回の旅行の最後のお城です。 お堀、櫓、天守台が残っていて 市の中心部なので鹿児島城と比べたらいいのかな と思いました。 |
●2015年3月22日登城 風呂屋のQちゃんさん |
九州12目名城・名跡めぐりツアー 3泊4日に参加 100名城の城は10城入っていて 効率的 府内城(荷揚城)白土の堀と水上に浮かぶその姿から、別名白雉城と呼ばれていたとか、 多くの建物は大火・戦災で焼失 現存するのは、人質櫓・宋門櫓のみ 復興の廊下橋はあるが。かっては23の櫓・5つの門・三か所の廊下橋が築かれていたとか。 帯曲輪に海と大分川河口に面して城の歴史あり、城内よりも 外から見る城です。 スタンプは廊下橋で押す ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月21日登城 腐れ儒者さん |
堀と櫓は立派で土地も広いですが中は公園?でした。 車が入れそうで入れず、近くのパーキングに停めました。 スタンプはあちこちにあります。 |
●2015年3月21日登城 ヤスヒさん |
![]() スタンプは廊下橋にて。スタンプ台は開けたら閉めよう! |
●2015年3月21日登城 十条澪さん |
![]() |
●2015年3月21日登城 まいまいさん |
駐車場から距離があった |
●2015年3月18日登城 じろのりさん |
スタンプの場所が少し分かりにくいです。大手門と廊下橋の2か所にあります。 |
●2015年3月14日登城 ばったびさん |
現存の人質櫓、天守台などを見てまわりました。水堀に映って綺麗!スタンプは大手門と廊下橋で、いつでも押せるようです。![]() ![]() ![]() |
●2015年3月10日登城 cookHitさん |
![]() スタンプ設置場所であるはずの、公園内文化会館は取り壊されています。 門の下に無人で設置してあります。 |
●2015年3月8日登城 かめかめさん |
94 |
●2015年3月7日登城 はんべえさん |
登城11城目。 九州自動車道、大分自動車道を経由して大分着。 時間が、お昼前だったので、まず、セントポルタ中央町の「寿司ろばた八條」で関アジ豊後定食を食べました。 関アジの刺身、とり天が、なかなか美味しかったです。 その後、府内城へ向かうも城内の駐車場は、進入禁止で、東側にある有料駐車場に駐車してどうにか無事に到着。 現地の天気は、曇り。 廊下橋に置いてあったスタンプで、押印。 それから、城内を散策し、天守台に登ったあと帰路につきました。 土曜日の午後でしたが、人はほとんどいませんでした。 現存している人質櫓と復元された廊下橋と水がきれいな堀が、印象に残りました。 城内の桜は、ちらほら咲き始めていました。 約20年以上ぶりで2回目でしたが、以前よりきれいになった印象でした。 お土産は、帰りの高速道路のサービスエリアで「謎のとり天せんべえ」を買って帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月7日登城 レオレオさん |
広大な本丸の隅に天守台があるとは |
●2015年3月6日登城 shigebon-10さん |
立派なお城だったのだろうという面影がありました。天守等が残っていればよかったのにと感じました。![]() ![]() ![]() |
●2015年3月5日登城 ザ・ワールドさん |
敷地内は駐車場として使われていました。 スタンプは入口にあり、南京錠でつながれていました。 ![]() ![]() |
●2015年3月4日登城 城彩さん |
76城目。九州城廻りの3泊4日の旅の4日目。今日は青空が見えています。旅館から30分程度で城址公園内の駐車場に着きました。駐車場は臨時で確定申告者のための駐車場にもなっていましたが、9時前であったので車はほとんど停まっていませんでした。訪れる人は誰もいませんでした。警備の方が城の回り方とビューポイントを教えてくれました。廊下橋から堀を一周しながら石垣、人質櫓、宗門櫓をみて天守台に登りました。滞在時間35分程度で岡城に向かいました。 |
●2015年2月28日登城 しんべえさん |
九州一周城制覇ツアー開始 大分空港からまずは府内城へ |
●2015年2月28日登城 ゆーせるさん |
大分市観光で訪問。 |
●2015年2月28日登城 さんしろさん |
2015年2月28日に登城。大分駅からは徒歩で移動。 よくがっかり100名城と言われるが、現存の櫓が2棟あるし、天守台等の石垣も残っているで見ごたえはあった。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年2月27日登城 かびたんちゃんぴーさん |
前回は工事中のため中には入れず。今回は城址臨時駐車場に車を停めて公園を散策した。廊下橋や堀や石垣など見どころはあった。風が強く、天守台跡にたつと飛ばされそうでした。 |
●2015年2月26日登城 ゆずきちさん |
24城目 |
●2015年2月25日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2015年2月25日登城 のりんさん |
満足度★ 12年ぶり二度目の登城。町中にある城です。 |
●2015年2月22日登城 RYUさん |
81城目。 岡城から国道442号線を通ること約1時間半、かなりの山道に冷や冷やしながら何とか府内城に到着。スタンプは24時間押せる大手門と、日中のみ押せる廊下橋の2か所にあったが、私は廊下橋でゲット。ゴム印式で、状態はまずまず。 城の感想は…一言でいうと残念すぎ。 ?城内が駐車場になっており、さらにネットフェンスで囲われている。 ?城内に何故か電信柱がある。 ?案内板が古い。 あまりの惨状にがっかりしてしまい、30分ほどで早々に退散。 |
●2015年2月22日登城 mercuryさん |
34城目です。 JR九州の九州横断特急でJR大分駅に着きました。 駅から歩いて10数分で着きます。 ![]() ![]() |
●2015年2月20日登城 葉隠さん |
2城目 出張帰りに特急電車の待ち時間中に登城。 天守台西側の階段を降りたところに進入禁止の看板がありましたが、犬走りを行ってみました。しばらく行くと車止めみたいなものが設置されていたので、そこで引き返しました。 皆様のコメントでは低評価でしたが、出張の合間の小散歩的な訪問でしたので、歩ける犬走り、廊下橋、雰囲気のある堀と櫓、小さな庭園と、それなりに楽しめました。 堀の水は、総事業費8億円をかけて昭和63年に浄化したそうです。堀の中は多数の鯉が泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年2月19日登城 チビ&ななさん |
大分駅から徒歩10分くらい |
●2015年2月17日登城 まさきさん |
百名城の旅、11城目。天守台に天守が残っていれば…と残念に思いました。梅と石垣が綺麗でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年2月16日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん |
松山城の後、四国よりフェリーで大分上陸、時間も21:30となり真っ暗な中、大分城大手門へ、情報通りスタンプは門の中に置いてあった、場内は前に何度も訪れているので、早々に退散、九州を横断し帰路に着く、![]() ![]() ![]() |
●2015年2月15日登城 bluebirdさん |
大友宗麟の胸像がある府内城は、石垣と曲輪跡、お堀があり、中は税務署の臨時駐車場になっていた。。。出張で来たらしいサラリーマンさんも???って感じ。スタンプは門にあって、なぜかゴム印です。結構すり減っていますが、「お城が大好きな人のスタンプです」と書いてあり、ちょっと可愛いなと思い和みました。 せっかく100名城に載っているのに駐車場になってるのには驚きましたが、市役所と隣接しているので仕方ないって感じなのでしょうか。ホテルの方に場所を尋ねたら何にもないのに行くんですか(やめたほうが…)って感じの対応だったのがうなずけました(笑)でも逆に人がいなくてのんびりできてよかったです。大分駅前の「あたみ湯」で温泉に入って帰りましょう!!! ![]() ![]() ![]() |