2355件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2015年3月6日登城 shigebon-10さん |
立派なお城だったのだろうという面影がありました。天守等が残っていればよかったのにと感じました。 |
●2015年3月5日登城 ザ・ワールドさん |
敷地内は駐車場として使われていました。 スタンプは入口にあり、南京錠でつながれていました。 |
●2015年3月4日登城 城彩さん |
76城目。九州城廻りの3泊4日の旅の4日目。今日は青空が見えています。旅館から30分程度で城址公園内の駐車場に着きました。駐車場は臨時で確定申告者のための駐車場にもなっていましたが、9時前であったので車はほとんど停まっていませんでした。訪れる人は誰もいませんでした。警備の方が城の回り方とビューポイントを教えてくれました。廊下橋から堀を一周しながら石垣、人質櫓、宗門櫓をみて天守台に登りました。滞在時間35分程度で岡城に向かいました。 |
●2015年2月28日登城 しんべえさん |
九州一周城制覇ツアー開始 大分空港からまずは府内城へ |
●2015年2月28日登城 ゆーせるさん |
大分市観光で訪問。 |
●2015年2月28日登城 さんしろさん |
2015年2月28日に登城。大分駅からは徒歩で移動。 よくがっかり100名城と言われるが、現存の櫓が2棟あるし、天守台等の石垣も残っているで見ごたえはあった。 |
●2015年2月27日登城 かびたんちゃんぴーさん |
前回は工事中のため中には入れず。今回は城址臨時駐車場に車を停めて公園を散策した。廊下橋や堀や石垣など見どころはあった。風が強く、天守台跡にたつと飛ばされそうでした。 |
●2015年2月26日登城 ゆずきちさん |
24城目 |
●2015年2月25日登城 しょうさん |
詳細は後日 |
●2015年2月25日登城 のりんさん |
満足度★ 12年ぶり二度目の登城。町中にある城です。 |
●2015年2月22日登城 RYUさん |
81城目。 岡城から国道442号線を通ること約1時間半、かなりの山道に冷や冷やしながら何とか府内城に到着。スタンプは24時間押せる大手門と、日中のみ押せる廊下橋の2か所にあったが、私は廊下橋でゲット。ゴム印式で、状態はまずまず。 城の感想は…一言でいうと残念すぎ。 ?城内が駐車場になっており、さらにネットフェンスで囲われている。 ?城内に何故か電信柱がある。 ?案内板が古い。 あまりの惨状にがっかりしてしまい、30分ほどで早々に退散。 |
●2015年2月22日登城 mercuryさん |
34城目です。 JR九州の九州横断特急でJR大分駅に着きました。 駅から歩いて10数分で着きます。 |
●2015年2月20日登城 葉隠さん |
2城目 出張帰りに特急電車の待ち時間中に登城。 天守台西側の階段を降りたところに進入禁止の看板がありましたが、犬走りを行ってみました。しばらく行くと車止めみたいなものが設置されていたので、そこで引き返しました。 皆様のコメントでは低評価でしたが、出張の合間の小散歩的な訪問でしたので、歩ける犬走り、廊下橋、雰囲気のある堀と櫓、小さな庭園と、それなりに楽しめました。 堀の水は、総事業費8億円をかけて昭和63年に浄化したそうです。堀の中は多数の鯉が泳いでいました。 |
●2015年2月19日登城 チビ&ななさん |
大分駅から徒歩10分くらい |
●2015年2月17日登城 まさきさん |
百名城の旅、11城目。天守台に天守が残っていれば…と残念に思いました。梅と石垣が綺麗でした。 |
●2015年2月16日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん |
松山城の後、四国よりフェリーで大分上陸、時間も21:30となり真っ暗な中、大分城大手門へ、情報通りスタンプは門の中に置いてあった、場内は前に何度も訪れているので、早々に退散、九州を横断し帰路に着く、 |
●2015年2月15日登城 bluebirdさん |
大友宗麟の胸像がある府内城は、石垣と曲輪跡、お堀があり、中は税務署の臨時駐車場になっていた。。。出張で来たらしいサラリーマンさんも???って感じ。スタンプは門にあって、なぜかゴム印です。結構すり減っていますが、「お城が大好きな人のスタンプです」と書いてあり、ちょっと可愛いなと思い和みました。 せっかく100名城に載っているのに駐車場になってるのには驚きましたが、市役所と隣接しているので仕方ないって感じなのでしょうか。ホテルの方に場所を尋ねたら何にもないのに行くんですか(やめたほうが…)って感じの対応だったのがうなずけました(笑)でも逆に人がいなくてのんびりできてよかったです。大分駅前の「あたみ湯」で温泉に入って帰りましょう!!! |
●2015年2月15日登城 サワラ女王さん |
岡城跡から大分府内城まで車で44kmでした(約1時間)。スタンプの設置場所が最初分からなく探しました。ゆっくり散策すると2か所発見致しました。1か所は大手門の所、もう1か所は木で出来ている廊下橋に有ります。どちらも、誰もいなく机の上にポツンと有ります。ちょっとビックリしました。 |
●2015年2月14日登城 sadruさん |
18時頃登城となってしまったが24時間スタンプ押印可なのは有難かった |
●2015年2月14日登城 かずさん |
記念すべき80城目 18:00過ぎていたので廊下橋には行けず 大手門でスタンプをいただきました。 ライトアップされてなかったので暗がりの中で 押したため苦労しました。 19:00からはライトアップされました。 |
●2015年2月14日登城 さんふらわあ からあげさん |
中は駐車場が広がっていて名城というにはいささか寂しい。。。 大分駅からの徒歩の往復時間を含め1時間もあれば十分でしょうか。 |
●2015年2月11日登城 ★わびさびわさび★さん |
73城目 |
●2015年2月11日登城 むらゆきさん |
17城目。 大分駅から徒歩15分ぐらい。 |
●2015年2月9日登城 由里姫さん |
岡城の後だからか少し物足りない。 櫓もあるが橋は見に行く方が良い。 臨時駐車場になっていて、人はいた。 別府へ移動して観光することにした。 地獄観光する時間はなく、 泥温泉に入って、天神まで高速バスに乗る。 |
●2015年2月8日登城 とっくん★さん |
13城目! |
●2015年2月4日登城 a13030さん |
外から見るとわくわくでしたが城内へ入って少しがっかりでした。 |
●2015年2月4日登城 mama&reiさん |
母:今までスタンプはだいたいお願いして出していただいたのに、ここは普通のスタンプ扱い。本当にこのスタンプかな?と半信半疑で… |
●2015年2月2日登城 かかしさん |
大手門でスタンプ |
●2015年2月2日登城 かかしさん |
大分駅そば |
●2015年1月29日登城 紀州G党さん |
九州の旅 岡城から今回最後となるお城…3城目 さぁ〜残り9城になりました。今年どれだけ廻れるかなぁ〜【91登城目】 |
●2015年1月28日登城 yamyamyamさん |
41城目。 |
●2015年1月25日登城 hana5さん |
【56】城目 |
●2015年1月18日登城 城みしるさん |
◆大分府内城(21城目) ・2015年1月18日◇所要時間:45分 ◆中央の写真(2015年1月18日撮影): スタンプがデザインされているのは西南隅櫓と宗門櫓です。撮影場所は市役所前。写真の手前には昭和40年(1965)に復元された西南隅櫓、そして奥には宗門櫓が並びます。宗門櫓は一見平櫓に見えますが実は二重櫓です。城内から見ると石垣に下層が食い込んでいる様子が分かるのですが、他に類を見ない珍しい構造の宗門櫓は、安政6年(1859)より現存している貴重な遺構です。 ◆右の写真(2015年1月18日撮影): オススメの1枚は人質櫓です。文久元年(1861)により現存し、宗門櫓とともに往時の府内城の息吹を伝えてくれる貴重な遺構です。何やら物騒な名前ですが、その名の通り人質をかくまっていたことから、こう呼ばれるようになったそうです。 |
●2015年1月17日登城 lycheeさん |
覚えてない |
●2015年1月17日登城 しろたんさん |
登城64個目。大分2城制覇の旅です。土曜で市役所の駐車場が閉まっていた?か、コインパーキングをグルグル探してしまいました。お城の方は櫓、大手門をくぐるとあれっという感じでしたね。スタンプは大手門にて。印影良好です。 |
●2015年1月12日登城 しまくまさん |
駅から歩いて15分くらいかな。何もない城でした。 |
●2015年1月11日登城 イチロ〜さん |
駅から歩いて行けるし、城もそんなに大きくないので、手軽に行ける城です。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2015-01-25 |
●2015年1月9日登城 みっけんさん |
別府旅行の途中 |
●2015年1月7日登城 みみさん |
69城目。 詳細はまた後日。 |
●2014年12月29日登城 わしさん |
83城目。 JR大分駅より徒歩15分程。 現存建築の櫓もあり、歩ける犬走もあり、野面積みの天守台石垣も遺ってますが、個人的には、ちょっと見所としては「弱い」かなあ? て感じました。 スタンプは大手門の下と、廊下橋の中ほどに設置してありました。大手門下の方で捺しましたが、ちょっとインクが薄めでした。 |
●2014年12月29日登城 tieasyさん |
15/100 見どころがあまりないのが残念。 でも、お宮の弁財天の話は心に沁みました。 大分駅でとり天を食べたのもよい思い出です。 |
●2014年12月29日登城 へるさんさん |
78城目 前日に大分入りして朝から見学。 スタンプは大手門か廊下橋で押せますが、少しだけ廊下橋の方が状態がいいように感じました。 次は岡城へ向かいました。 |
●2014年12月29日登城 ほしにゃん☆さん |
大分市の中心部! ぱっと、目を引く櫓さん。 スタンプは年中無休で押せる?! |
●2014年12月28日登城 ぱんさん |
犬走りを歩いてきました。 |
●2014年12月25日登城 あいすんさん |
85城目。 青春18きっぷの旅。大分駅に11:04に着きました。駅前は工事中で何が何だか。駅から出るだけで時間がかかってしまい、バスを待っていられないので徒歩で向かいました。そんなに遠くないです。 西丸二重櫓も向かいに市役所があります。いい写真を撮ろうとお城の近くにある歩道橋に登ったのですが、大きな松の木が邪魔でいい写真は撮れないし、その歩道橋は降りる階段がなく市役所2階に導かれてしまうなどここでもタイムロス! 挙句大手門じゃないところから入ってしまいました^^;犬走りは歩けそうでしたが降りるところは見つかりませんでした。大手門でスタンプを押しました。 帰り駅まではバスに乗りました。160円。 11:53大分発に乗りました。そのあとは別府に寄ったあと中津城へ行きました。 |
●2014年12月25日登城 パラコルさん |
74/100 |
●2014年12月23日登城 月光花さん |
櫓と堀の感じがよかった。 |
●2014年12月23日登城 かず坊さん |
7城目。 後で記載。 |
●2014年12月21日登城 あーちゃんさん |
95城目! |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |