2377件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2019年12月30日登城 アルウェンさん |
![]() 天守イルミネーションが点灯しているところが見たかったです。 |
●2019年12月29日登城 しげりんさん |
JR日豊本線、大分駅から徒歩で攻略しました |
●2019年12月22日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気雨 |
●2019年12月18日登城 愛知のかずさん |
83城目 |
●2019年12月15日登城 Ji〜Jiさん |
佐伯城から回ってきました。市営荷揚駐車場に駐車。松栄神社にお参りし、廊下橋を渡り公園を横切って大手門へ行きスタンプ押印。プレハブの建屋にちょっとした展示物あり、覗きましたら係のおじさまにお城の解説をしていただけました。昔は内堀もあるもっと綺麗な構造だったとの事。明治初期に県庁建設のため、内堀を埋め立てたそうです。敷地内の実物大?の鉄棒で骨組みだけ組んだお城がありましたが、夜ライトアップするとお城に見えて綺麗との事でしたが、残念ながら見られませんでした。取り壊しが決まってるそうです。 |
●2019年12月15日登城 Ba〜Baさん |
13城め。 |
●2019年12月8日登城 YS55さん |
大分駅から徒歩で。堀と石垣は立派だった。 天守閣は残っていないが、一部の櫓が残る。 2024/07/11 再訪 ツアーに参加して訪問。あいにくの雨。宗門櫓が新しくなっていた。 |
●2019年12月8日登城 Yankeyさん |
登城No.7 |
●2019年12月8日登城 ひろさん |
1208 |
●2019年12月7日登城 まろさん |
97城目。 夕方から天守のプロジェクションマッピングを行っていました。 |
●2019年12月5日登城 やしゃ姫さん |
大手門前のプレハブで府内城の資料を見学。係のおじさんが丁寧に説明してくれた。パンフレットも充実。 イルミネーション用の馬鹿でかい単管パイプの天守もどきは、実際にあった四重天守と同じ高さだとか。それなら何とか納得。でも、昼間見ると何だかな〜。以前見た田丸城のイルミ用足場よりは立派だけど… 現存の宗門櫓は修復工事中。内堀や石垣、天守台は素晴らしく、さすがに100名城かなと。 現存の人質櫓や石垣の上には、城を守る猫の城兵が数匹いたが、敵が近づくとすぐ逃げてしまうため、守備力は低そうだ。 |
●2019年12月2日登城 すわこばさん |
100/100登城 市内に有るので場内のバス駐車場 本丸のイルミネーションが5時過ぎると点灯する様である。 今回は九州という事でツアーを利用したが、楽では有ったがもっと時間を掛けて観たい所も有ったので、続100名城の時にはマイカーで時間を掛けれ廻りたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月1日登城 だっちゃさん |
駅から徒歩15分程 |
●2019年12月1日登城 まりりーんさん |
記録 |
●2019年11月28日登城 リバケン62さん |
初登城 |
●2019年11月23日登城 岸和田の夫婦さん |
94城目 |
●2019年11月22日登城 いけぴー♪さん |
西日本電信電話府内ビルの横にあるAPパーク府内?に車を停め、登城開始。 大手門→着到櫓→東南隅二重櫓→三重櫓跡→東北隅二重櫓→人質櫓→ 廊下橋→西南隅二重櫓→宗門櫓と堀の内側を反時計回りにめぐり、 大手門から出て堀沿いに外側からも反時計回りにめぐって、 所要1時間20分でした。 天守台前にはロープが張ってあり、登ることができませんでしたが、 帰り際にガイドさんと団体客が登っているのが遠目に見え、羨ましかった! 隣接している県庁合同庁舎新館14階展望ホールからは 城域を俯瞰することができました♪ |
●2019年11月19日登城 りゅうさん |
59城目。 |
●2019年11月19日登城 仙潤さん |
大分駅から徒歩で移動して登城 |
●2019年11月18日登城 taeko_jpさん |
![]() 大分駅から徒歩15分。小雨が降っていたからか、誰もおらず寂しい感じでした。 スタンプも置き去りで、スタンプ台が水っぽかったのか、押したらずれて上手に押せず… 夜は天守閣の形のイルミネーションが点灯するらしい。 前の日に焼鳥屋さんで食べたとり天が美味しかった。 |
●2019年11月15日登城 ピーチャンさん |
本日最後のそして最後のスタンプです。早速文化会館を探すが見当たらない。かなり前になくなったそうです。現在は、大手町門前にあるコンテナの中の事務所にありました。最後のスタンプゲットです。長かったです。完。 |
●2019年11月15日登城 junさん |
60城目。 |
●2019年11月14日登城 のんべいさん |
本日、佐伯、臼杵に続いて3城目 近くの市営駐車場(お濠の外)に車を止めて登城 |
●2019年11月12日登城 よしおさん |
大分駅から歩いてすぐに行ける。大手門でスタンプをゲットし、その日は岡城に行くためにざっと見ただけ。その晩に大分に宿泊して、翌朝7時前に行くと大手門も開いておりスタンプも置いてあった。朝早いのでだれも人がいないので堀の周りを一周してゆっくり見て回れた。大分に宿泊するなら朝早く登城するのがおすすめ。![]() ![]() ![]() |
●2019年11月10日登城 ひでぴょんさん |
97城目 |
●2019年11月3日登城 キープさん |
済 |
●2019年11月2日登城 ダシオさん |
17:30頃に登城。 廊下橋が18:00までなので先に見学。 本丸内で大分市の職員の方に話しかけられ、府内城に関するアンケートにお答えしました。 その間に骨組み天守(?)のライトアップが点灯。思っていた以上に細かくて立派で、これはこれで有りかも?(^^; プレハブ小屋でスタンプゲット。 ボランティアの方から簡単に説明してもらい、パンフレットももらいました。 |
●2019年11月2日登城 Megu-Jさん |
BD旅行 |
●2019年10月26日登城 聖隷さん |
![]() 府内城は、大友氏が国を去った後、豊後を治めていた早川氏に続き、府内に入った福原直高により、築城が行われ、その後竹中重利により、現在の府内城の形が出来ました。府内城下町も同じ時期に形成され、今の大分市街地のおおよその形は、この頃に作られました。 |
●2019年10月21日登城 鳴尾摂津守規一さん |
4月に18歳だった老愛犬が天寿を全う、世話がなくなったので、3年ぶりに妻と旅行。4泊5日の九州6城めぐりです。 前日ラグビーW杯のウェールズVSフランスの試合が大分市で開催されたので、その余韻の残る市内を横目に大分府中城に到着。まず目に飛び込むのはイルミネーション点灯用に天守台に組まれたパイプの櫓。城郭史跡ファンとしては如何なものかと話すと、妻は地元の人や旅行者は楽しいのではとの返事。色々な評価があるものだと思いました。 プレハブ製の資料施設内でスタンプ押印。詰めていらしたボランティアガイドの方などから説明を受けました。現存の二つの櫓の一つ宗門櫓は修復中でしたが、丁寧な説明パネルが掲示されており、興味深く見学しました。 廊下橋が再建されており、天守の再建計画などもあるようですが、問題は資金面とか。今後の整備に期待です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月20日登城 みつさん |
ヤ |
●2019年10月20日登城 豆柴さん |
駅前で立地は最高です |
●2019年10月20日登城 TOMOさん |
36城目 |
●2019年10月20日登城 ひげどらごんさん |
ラグビーのついで |
●2019年10月18日登城 bunjiさん |
城内で日本庭園の見本市をやっており、城と関係ないが楽しかった。 |
●2019年10月14日登城 audreyさん |
大分市内の街中の城てす。 石垣がきれいでした。 |
●2019年10月9日登城 まささん |
ガイドさんの説明を受け、よく知っていますねと言われました。催い物があり、大変賑わっていました。 |
●2019年10月8日登城 やまでらナオキさん |
船井 |
●2019年10月4日登城 tkty1106さん |
男友達4人旅で。 |
●2019年9月25日登城 紅まる九さん |
中津からソニックで大分へ。駅前には大友宗麟とザビエルの銅像。徒歩で20分。内堀越しに見える櫓と石垣は期待させるが内部は駐車場や空き地で、鉄パイプの仮設天守があり工事車両が走っていた。大手門で押印。55城目。 |
●2019年9月24日登城 プイマンさん |
34城目 |
●2019年9月22日登城 クタケンさん |
仮天守建築中 |
●2019年9月22日登城 EVONさん |
九州横斷之旅 II |
●2019年9月22日登城 吟さん |
天守閣の再建工事中でした |
●2019年9月21日登城 ぷりりんご。さん |
台風近づく中行きました。 工事が多く、近づけない場所が多く残念。 夜はあきらめていたライトアップが 予想以上で楽しかった。 スタンプはコンテナが閉まっていたので 仕方なく大手門にて。 状態いまいちで残念。 |
●2019年9月20日登城 やっさんさん |
![]() 九州11城巡り 最後の城(九州をコンプリート) 小雨降る夕方5時に到着。 「イルミネーション用の天守閣」と聞くものがあったが、点灯されておらず単なる工事現場のよう。 スタンプは、大手門にあったが、スタンプ台のもので鮮明でなく、しかもズレてしまって、最悪。 堀も櫓もあるのに、どこからもビルが見えてしまうためか、城感覚が無かった。 |
●2019年9月16日登城 KAZUさん |
スタンプは門の中にあります |
●2019年9月9日登城 bonさん |
公園になってます。 |
●2019年8月29日登城 こしあんさん |
![]() 10分くらい見て回れるくらいの広さでした。 |
●2019年8月23日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「九州9城5泊8日の旅」の9城目 時間の関係で、仮想天守の骨組や大手門周辺のみ見学 スタンプは、大手門下に置いてあり、自由に押すことができますが、滲んでしまいました。 夜のイルミネーション見たかったですが、宿泊先の別府温泉へ |