2386件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2024年3月4日登城 1367sさん |
百名城44/100 |
●2024年3月3日登城 黄色い木さん |
堀に囲まれた城跡が駐車場になっている。天守台が少し高いので見渡せられる。 |
●2024年3月2日登城 HIRO15さん |
通算192城(97城・続95城) 100名城97城目 日本100名城94番 大分県大分市 大分府内城 2泊3日 大分県100名城1城、続日本100名城2城飛行機レンタカーの旅 羽田→大分空港、到着後レンタカーで地獄めぐりをした後、亀の井ホテル17階に宿泊 2日目、前日回り切れなかった残りの地獄めぐりをして、大分府内城へ 本丸内の駐車場に駐車、目の前のプレハブ小屋でスタンプをゲット♪ 目の前にそびえる天守台に登り、眺望を楽しみ、廊下橋、人柱お宮、松栄神社、外堀を歩き、人質櫓、大手門を散策、大手門にもスタンプが設置してあった。 御城印は、松栄神社から歩いて3分セブンイレブン大分荷揚町店で販売していた。 この広大な敷地の城址を維持管理してくれる行政には頭が下がります。 お次は、臼杵城へ向かう スタンプ:プレハブ小屋、大手門下 御城印:セブンイレブン大分荷揚町店500円 歩く距離:並(平地) 評価:B 駐車場:本丸駐車場(無料) ![]() ![]() ![]() |
●2024年3月1日登城 Minoさんさん |
大きな駐車場になってた 大手門辺りに簡易な案内所でスタンプ ![]() ![]() |
●2024年2月24日登城 えぐりんさん |
100名城 8城目 |
●2024年2月23日登城 きわみさん |
効率的な城郭。プレハブではありますが、展示も案内の方も良かったです。 |
●2024年2月20日登城 kimuraさん |
55城目 |
●2024年2月20日登城 ひろパチさん |
石垣に特徴がありました、![]() ![]() |
●2024年2月19日登城 パグプーららさん |
パンフレットをもらいに市役所の文化財課に行きました |
●2024年2月18日登城 チロさん |
第98城登城 |
●2024年2月12日登城 kumataro12さん |
登城126城目(正68城目)。 東九州7城攻城最終日は大分府内城をゆっくり見学。 大分といえば大友義統(宗麟)のイメージが強すぎて、私も府内城は義統の城と誤解していましたが、福原直高が築城し、竹中重利が完成させたものです(大友氏は1593年に秀吉により改易)。 北東隅の本丸を、東丸と西丸、山里曲輪が囲み、本丸の人質櫓と西丸の宗門櫓の2棟が現存で、大手門や着到櫓などが復元されています。特に宗門櫓は二階建てであるものの城外側からは平櫓に見えるようになっています。櫓の城内側に石垣がのびていましたが、明治期に石垣が取り壊されたため、二階の扉が“トマソン”のように残っています。 城内はホール跡地で、現在は砂利敷の駐車場とプレハブの案内所がある程度ですが、今後は城址公園として本格的に整備されていくようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年2月11日登城 たかもも1841さん |
初大分 湯布院から大分に回りました |
●2024年2月10日登城 お寿司さん |
廊下橋が良かった、そんなに大きくなくて良い |
●2024年2月10日登城 いちかわさん |
今は大手門にのみスタンプがありました。豪雨のため一部崩れている箇所がありました。 |
●2024年2月1日登城 えいみさん |
済 |
●2024年1月21日登城 柏原ぶどうさん |
大分県4城攻め(岡城→佐伯城→臼杵城→大分府内城。大分駅からレンタカー移動)の4城目。 駐車場は無料。 お城は塀を修復中。 大手門の右手と門をくぐった正面のプレハブの2か所にスタンプが置いてありました。 |
●2024年1月20日登城 しろまにさん |
百名城86城目。ガイドの案内に従って内堀を回る。天守台の石垣が崩落して今は上ることができない。 |
●2024年1月6日登城 TRATSさん |
別府に向かう前に大分駅で下車して徒歩で登城。スタンプは大手門で押せました。その中のプレハブの施設に職員さんがいて、当時の大きな海城などの規模などを話していただきました。 |
●2024年1月1日登城 ラッキーさん |
登城日不明 |
●2023年12月25日登城 ころくさん |
意外にこじんまり |
●2023年12月24日登城 てるてるさん |
大分駅から歩いて行けた。 大手門にスタンプ。24時間OK 御城印は近傍のコンビニで販売。 |
●2023年12月22日登城 non♪さん |
![]() ガイドさんから説明を受けながら回ると あっという間に時間が過ぎる |
●2023年12月20日登城 とろろんぴさん |
スタンプは終日押せた。 猫が多かった。 |
●2023年12月17日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その93(大分府内城 2023/12/17) https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3977.html |
●2023年12月17日登城 まっきいさん |
改修工事中でした。 |
●2023年12月5日登城 クロコさんさん |
役所っぽい。 |
●2023年12月4日登城 たけさん |
一の宮・城巡りで寄りました。 |
●2023年11月29日登城 マハロさん |
![]() 駐車場として利用され堀や石垣など貴重な遺産が放置されている。整備も中途半端で観光資源として活かされておらず残念。 |
●2023年11月28日登城 Hiroshima Taiyoさん |
市内ど真ん中にあるお城。 |
●2023年11月24日登城 ゆうさん |
41 文化財としての保護が充分でない。 |
●2023年11月23日登城 yatrixさん |
水堀に反射する櫓群が美しい。 |
●2023年11月22日登城 厚木itiroさん |
府内城は町中にあるお城で、堀も石垣も有る立派なお城である様に見えたが、内側には何も無くただの公園の様だった。工事中かも知れないが、もっと府内城の良さを感じられる、再建となれば良いのだが。。。 |
●2023年11月22日登城 二十色さん |
本丸が駐車場で残念 |
●2023年11月18日登城 ぼんどさん |
84城目 |
●2023年11月18日登城 西やんさん |
駅から歩いて15分ほどの場所にあり、平城で天守閣は台のみで、現存する櫓と復元された櫓がありました。現在は内堀だけに縮小されていて、こじんまりした印象でした。 |
●2023年11月17日登城 ムーミンパパさん |
ついに百名城99城目の登城です。 「市民の憩いの広場」と看板に書かれていましたが、郭内は完全に駐車場です。 現存櫓の近くには脚立などが無造作に放置されています。 大分県、大分市はあまり保存に力を入れていないようで残念です。 城郭構造は二条城と同じ輪郭式でしょうか。 城郭に関する資料の看板も、櫓の位置、表記が異なるものがあります。 歴史的価値などを考えても、杵築城や臼杵城が百名城にふさわしいと思いました。 ![]() ![]() |
●2023年11月16日登城 Alexarayさん |
20231116登城 |
●2023年11月12日登城 KQさん |
訪問当時は工事区域が多かったです。 |
●2023年11月9日登城 yabueiさん |
今回の城廻り、18城目。100名城はこれでコンプリート。残りは3城。やれやれの思い。 |
●2023年11月9日登城 十兵衛さん |
周囲は趣きあるのに 実際ただの駐車場じゃない? 残念すぎる |
●2023年11月7日登城 のぶちょさん |
スタンプは入口その他、プレハブの資料館にもありました。 |
●2023年11月6日登城 hide-bowさん |
宇和島フェリーに乗る前に立ち寄り。 事前に公園化されていることは知っていましたが、思った以上に公園でした。 現在は、憩いの場として整備中のようです。 しかしながら、天守台の崩壊具合や、現存櫓の漆喰の傷み方を見ると、整備の優先順位が少しおかしいのではないかと感じました。 整備計画があるならすみませんですが! ![]() ![]() |
●2023年11月6日登城 コマシュンさん |
登城日不明 |
●2023年11月4日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2023年11月3日登城 ななさん |
18時過ぎに行ったため、すでに暗くなっていて、スタンプを押したのみになってしまった。 |
●2023年11月1日登城 弾丸攻城小隊さん |
24H![]() ![]() |
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん |
過日登城済。 |
●2023年10月28日登城 尾道の名城マニアさん |
49城目 |
●2023年10月28日登城 ななまるさん |
![]() 駐車場に車を止めて、天守台にあがりその後大手門でスタンプを押して外堀も一周してきました。 外から見る眺めは石垣も素敵ですが、本丸が駐車場となっており景観が微妙でした。 所要時間:約30分 城地種類:平城 築城者:福原直高 スタンプ:大分城址公園内南側の大手門にあり24時間押印可能 御城印:セブンイレブン大分荷揚町店 500円(24時間) 入城料:無料 駐車場:無料 |
●2023年10月27日登城 リッツさん |
100名城44城目。大手門下でスタンプゲット。スタンプは薄いとのことでしたが、しっかりでてました。 大手門近くにプレハブがありますが、工事のものではなく、少しですが資料展示していました。 |