2189件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2014年8月17日登城 ミシュランさん |
26城目。出張のついでに寄りました。大分駅を降りて歩くこと約20分で到着。他の口コミにもあったように、門の中に入ると中はガランとして特に目を引くものは無かったです(石垣は見応えありましたが)。しかし、堀をぐるりと一周すると、意外や意外、周囲を取り巻く堀から察するにやはり城としての規模は大きかったんですね。その上、お城と催し物を開く為の会場をつなぐ廊下橋が修復された物とは言え、何とも趣のあるものを知ることが出来良かったと思います。 スタンプは、県庁側の門入口に置いてあった物を使用しましたが、何故か黒色が混じっていました。何回か試し押しをされた方が良いかと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 ニュー川崎さん |
66城目 スタンプは2カ所にありますが、どちらもゴム印で野外に設置されているので状態があまりよくありませんでした。インクがべっとり付いていたので、よく拭いてから押印した方がいいです。 |
●2014年8月15日登城 おのてつさん |
岡城を出て国道57号線と中九州道、10号線を乗り継いで、1時間ちょっとで大分府内城に到着。勘違いして市役所専用の駐車場に入れてしまったら、守衛さんが「少しなら良いよ」と許して下さいました(感謝!)スタンプは「大手門下」と「廊下橋の中」に在りました。最初に大手門のスタンプを確認すると、普通のゴム印タイプでインク台が赤と黒の両方が押せるタイプの物で、どなたかが赤と黒を一緒に押された為に「赤のインク台」が黒ずんでしまっていました。試し押しすると赤色が綺麗に出ないので、廊下橋の方へ向いました。こちらも普通のゴム印タイプでしたが、スタンプが机に固定されていてスタンプ台も赤色だけだったので、綺麗に押すことができました。それにお城のパンフレットも置いてあるので、こちらの方で押される事をお勧めします。後は、城域をぐるっと巡って別府観光港へ。東九州3城を制覇し、これで今年33城、通算43城目です。 |
●2014年8月14日登城 クニちゃんさん |
家族でマイカーで来ました。 |
●2014年8月13日登城 ピロ輔さん |
岡城の後にみると、すこしがっかり |
●2014年8月13日登城 ブレービーさん |
大分府内城 |
●2014年8月12日登城 ワンゲルさん |
岡城からレンタカーで1時間ほどで移動。 大手門の裏に臨時駐車場があり、何もわからずに入ったのだが、係員に「30分くらいなら…」と条件付きで無料で停めることができた。 堀の周りをぐるりと一周して天守台に登った。 スタンプは大手門と廊下橋の2箇所にあり、大手門で押印。ちょっと環境はよくなかったが、なんとか押せた。 心なしか観光客向けになっていないような気がした。歴史的にそれほど重要ではないからなのか?大友宗麟居城の臼杵城の方が相応しいのかも(私見です) ![]() ![]() |
●2014年8月12日登城 信安さん |
お盆休みを利用して、陸路静岡からの九州遠征です。 小手初めの大分府内城、駐車場を探すのに少し迷いましたが 入場、スタンプも場内、渡り廊下にありました。 |
●2014年8月11日登城 るいくんくんさん |
15城目。★ |
●2014年8月11日登城 Fwayさん |
![]() |
●2014年8月10日登城 みぜるさん |
岡城、鹿児島城、人吉城、飫肥城とセットで登城 |
●2014年8月10日登城 987城主さん |
五十八城目。 大手門のスタンプが、365日24時間利用できるのが素晴らしい。 |
●2014年8月10日登城 サウスポー47さん |
過去登城 |
●2014年7月29日登城 甲州魔人さん |
![]() スタンプは大手門と廊下橋に設置してますが、 試しで確認したら状態は一緒でした。 廊下橋は18:00まで解放されてます。 |
●2014年7月29日登城 もふもふ あいちさん |
・63城目ヽ(`▽´)ノ 廊下橋に串に刺さったようなスタンプが置いてあったので、そこでスタンプゲットさせて頂きました。 府内城に対して、海近くにあって…もう少し大きいイメージを持っていたので、駅から歩いて見えてきた時には、 ん…o(°°)oと思いました。 きっと昔は大きかったのでしょう。。。 ん…と思った大きさでも、迫り来る電車の時間と暑さで…グルッと一周する気力もなく、廊下橋でスタンプを押して少し涼み、中を少し見て引き返す事になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月28日登城 やまちんさん |
廊下橋の方でスタンプ押しました。駅から行くと裏側です。 念のために正面の方にも行きましたが、スタンプ綺麗でした。 こちらにはパンフレットが置いてありました。 |
●2014年7月26日登城 じゃいさん |
71城目。 工事中で城内に入れず、お堀の外からぐるりと一周しました。シャチハタじゃないゴム印のスタンプだけもらって宿へ。 |
●2014年7月25日登城 よっちぶーさん |
![]() |
●2014年7月24日登城 TOM_ATAさん |
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。 (4日目 岡城→大分府内城→中津城(未遂)) 大分駅から街の真ん中を歩き訪問。15分程度で着きました。 櫓、掘、城門と空き地しかありませんでした。駿府城か明石城のような感じです。 堀に見かけない魚が泳いでいて、後から調べたらティラピアという魚のようです。 お城の印象はあまりありませんが、大分駅がやたらピカピカだったという印象が残っています。 この後、中津城に行こうとしたのですが、ゲリラ豪雨が降ってきたため断念。 小倉城も休館中のようなので、門司港レトロ・九州鉄道記念館に行きました。 |
●2014年7月22日登城 あかぬこさん |
59城目 |
●2014年7月21日登城 うじなくんさん |
85城目 |
●2014年7月20日登城 ワカさん |
スタンプは24時間押せるみたいです。 |
●2014年7月19日登城 マサカズさん |
工事中でしたが何とか見る事が出来ました。 |
●2014年7月15日登城 山旅人hiroさん |
城内は各所で修復工事を行っていますが、堀の外から歩道を歩くとすべての櫓と堀を楽しむことができます。廊下橋の修復工事も終わっていて通ることだ出来ました、廊下橋の中にスタンプが設置されていますが、私は宗門櫓前に設置されているスタンプをもらいました。ここは24時間押せるようです。今回の登城の旅で九州は完了です、次は四国に行く予定です。 LCCの就航で日本全国がバス感覚で飛行機移動できるようになったので、旅行がしやすくなりました。最近、欲が出てきて100城巡りだけではなく、日本にある世界遺産も一緒に巡ることも考えています。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月15日登城 XかずXさん |
大分駅下車、タクシー利用しました。 場内は入れませんでした。 スタンプは門前にありました。 荷物は大分駅の大型コインロッカー使用です。 |
●2014年7月11日登城 くんちゃんさん |
33城目。街中に立派な天守台がありました。 |
●2014年7月9日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2014年7月5日登城 DANDYさん |
![]() |
●2014年6月30日登城 703さん |
文化会館工事中のため、門のところにスタンプ設置してありました。 |
●2014年6月30日登城 義幸さん |
登城 |
●2014年6月28日登城 walkman108さん |
44城目 九州初制覇となり新門司港から車で移動(結構時間がかかる) 二ノ丸から大手門そして廊下橋へと見学したが、現在は整備工事のため風情なし スタンプは大手門は不鮮明で、廊下橋の中にあるスタンプが良好 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月28日登城 いっちゃんさん |
88城目 城内文化会館取壊し工事ですっきりとして在りし状態を偲べよかった。スタンプは追手門にあるものより廊下橋にあるのが状態がよい。![]() ![]() |
●2014年6月28日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん |
60城目 九州地方、百名城の最初の登城。 登城は、城内にある文化会館の解体工事のため大手門からでなく 山里丸と西の丸を結ぶ屋根つきの橋、廊下橋からの登城です。 この廊下橋、平成7年に再建されたのですが、今年1月に 登城した和歌山城にもあった事を思い出しました。 府内城の方が、小ぶりですが、黒い下見板と白壁が美しく調和 しており、私はこちらの方が好きです。 従来、文化会館に置かれていたスタンプも大手門前と廊下橋の 中程に置かれていますが、廊下橋の方がきれいに押せました。 天守台から堀越しに望む廊下橋の景観も、素晴らしいでした。 大友宗麟の像がありました。慶長2年(1597)築城の、この府内 城とは、直接結びつきがないのですが、豊後の国といえばやはり 宗麟なのでしょう。像が小さいのが気になりました。 大分市民の芸術・文化の拠点として利用されてきた文化会館、 跡地の活用方法はどうなるのでしょうか。 恐らく府内城跡の史跡として、市民の憩いの場になるので しょうが、生れ変わった府内城に、将来また登城したいと思い ました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月21日登城 ふくろうさん |
スタンプの場所がわかりにくかった 駐車場はありません |
●2014年6月20日登城 ぱにぃさん |
三十九城目 大分空港から行きました。 市内経由大分駅行きのバスで荷揚町で降りてすぐです。 5年前に来たときは、大手門の中に建物があったのですが、解体工事中でした。 城跡を整備するのでしょうか? 櫓と大手門がしっかりあるので、見所はそこでしょうか? 入場できたらもっと良かったのですが。 大分駅が整備中でした。写真を撮ろうとおもった駅前の大友宗麟の像ですが、雰囲気が変わってとり忘れました。 【重要!】 大手門のスタンプは使わないほうがいいです。 スタンプ代のインクがベトベトで、スタンプもベトベトです。 おしたら、インクでベットリのただの四角いスタンプになりました。(号泣) しかもインクがベトベトで他にも移りまくり。 おかげでスタンプ代が真っ赤になりました。(泣) スタンプミスより最悪です。 状況によっては廊下橋の方が綺麗に押せます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月17日登城 トモさん |
工事中でした。 |
●2014年6月15日登城 JUSAさん |
城郭の大半が工事中で、大手門と廊下橋くらいが見所。 大手門でスタンプを押しました。 廊下橋にもありましたが、大手門の方がやや状態が良いと思います |
●2014年6月14日登城 J&Sさん |
70城目 土日なので、駐車場に結構困りました。 廊下橋にあるスタンプを押印。 皆さんの書かれているのを見て、試し押しはしっかりとしましたが、 思っていたよりもきれいでした。 門や櫓しか見るところはないと聞いていたのでそんなに時間は取らずに行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月13日登城 まつ2さん |
時間なく門も閉まっていた。スタンプのみゲット |
●2014年6月13日登城 のぶさん |
![]() 登城でしたが工事中で残念でした。 |
●2014年6月11日登城 どくばりさん |
93城目。 既に登城された皆さんがガッカリ城と書かれているので あまり期待せずに行ったところ、そこそこの規模で 思っていた以上には楽しめました。 関連施設とかが無く、歴史的な由来等も紹介が弱い気はしました。 あと、着倒櫓の石落しに嵌め込んでいるであろう板が 落ちかかっていて大切にされているんだろうかと心配に…。 大分文化会館の解体工事が行われていたので、 これを気に整備が進めばいいなあと思います。 スタンプはシャチハタ式ではないタイプ。 状態は良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月10日登城 マンダリンさん |
58城目 うどん県(香川)より1泊2日大分の城2城巡りの旅 朝6時自宅発→松山自動車道 →八幡浜港→臼杵港→東九州自動車道経由でお城の西にある大分市役所駐車場(地下)に13時に到着した。(駐車場は市役所で押印もらって無料でした) ここに来る前、同好会の皆さんのコメントと共に、大分市のホームページも見た。府内城の見どころと現在、文化会館解体工事中のお知らせが載っていた。驚きは、100名城スタンプ場所の案内が判りやすく書かれて有った事で親切だと思った。スタンプは、大手門下で押印した。ちょっとインクが濃すぎで失敗した。パンフレットも有ったので頂き、これを参考にぐるりと堀を一周した。廊下橋に着くと、ここにもスタンプが設置されていた。試し押ししたらこちらの方がきれいに押せた。天守台にも登った。城内工事中のため景色はあまり良くなかったが、櫓、廊下橋、水堀はきれいだった。 ![]() ![]() |
●2014年6月7日登城 GOZさん |
工事中で中には入れず… |
●2014年6月1日登城 yohiさん |
20城目。本来スタンプが置いてある文化会館が取り壊しになり、スタンプは大手門の所に置いてあります。地元の有志が復元のため活動をしているらしいですが、スケールも小さいし、その価値があるかどうか疑問です(大分市の方には申し訳ないですが)。大分県には100名城に入っていないもっと良い城が幾つかあると思うのですが。再訪は無いです。 |
●2014年5月31日登城 花衣悠希さん |
JR大分駅から歩いて登城しました。 文化会館が工事中で全く中に入れないと思っていましたが、実際は廊下橋から入って半分くらいは見学できました。 ただ結構粉塵が飛んでいるのでマスクが必要かも。 スタンプは大手門の下と廊下橋の中にありました。 どちらもゴム印ですのでインク的には問題ありません。 でもやはりスタンプは人の管理下にして欲しいですよね。会話もできますし。 |
●2014年5月31日登城 飛昇体さん |
![]() 工事中でした。この後中津城へ。 別府温泉と名物とり天も楽しめました。 |
●2014年5月30日登城 0240さん |
59城目 大分市役所の地下駐車場を利用。スタンプは大手門の入口及び廊下橋の途中に設置してあり。本丸へは、文化会館の解体工事に伴い登城できるルートは廊下橋からのみのようである。 ![]() ![]() |
●2014年5月23日登城 とみ〜さん |
あいにく修理中のため中に入ることはできなかったので、スタンプだけゲットした |
●2014年5月17日登城 めちゃぷりさん |
23城目 また後で |
●2014年5月12日登城 ロッテのマーチさん |
73/100城目 夜の8時に大分駅に着いて大手門へ スタンプは無事補充されておりました |