2374件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年10月8日登城 のぶりんさん |
37城目。 |
●2016年10月8日登城 城蟻さん |
行きは大分駅より徒歩。入場無料。スタンプは大手門(多聞櫓門)および文化会館跡の駐車場の小屋にあり、駐車場のほうで押印。力を入れすぎため若干印影が潰れた。当日はおおいた食と暮らしの祭典が行われており、賑わっていた。人質櫓や廊下橋のあたりには城跡の風情が残っている。帰りは大分市役所合同新聞社前のバス停からバスに乗り駅へ戻った。![]() ![]() ![]() |
●2016年10月7日登城 カズさん |
![]() |
●2016年10月6日登城 ようくんさん |
38城目! |
●2016年10月4日登城 しっぺいさん |
大手門スタンプを押しました。 |
●2016年10月1日登城 うりくんさん |
今から登城します。スタンプの場所がわかりにくいので、検索することをお薦めします。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月30日登城 アユナさん |
4城目 人質櫓のみ見学しました。 |
●2016年9月27日登城 まごいちさん |
88城目 |
●2016年9月24日登城 信濃前司さん |
65城目 九州八城巡りの1日目 岡城見学後に豊後竹田から大分までバスで移動 18時頃に大分府内城に到着し、スタンプだけ押下 翌朝に散歩がてら見学 石垣跡、水堀が残っているのが良い。大手門は修理中である。 大分府内城見学後は日出城を見学 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月24日登城 しかのしーちゃんさん |
92/100 大分駅前のホテルから徒歩15分。スタンプは臨時駐車場受付にプラスチックケースにパンフレットとともに入れてあります。ゴム印式で見た目は劣化していますが、印影はまずまずでした。がっかり100名城と言われている府内城ですが、確かに文化会館が取り除かれた本丸等内は殺風景です。しかし、廊下橋から外周を歩けば現存の人質櫓など櫓が点在し見どころもあります。なお、大手門は現在、修繕工事中でした。 |
●2016年9月23日登城 はまよこさん |
祝!!90城目♪♪ 街中のお城^^ 九州制覇 v^^v ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月23日登城 Solarisさん |
54城目 |
●2016年9月23日登城 ふみちんさん |
城内が工事中の為、外から外周を見ただけ。 |
●2016年9月23日登城 ちゃっぴー1955さん |
29城目。 九州ふっこう割を利用して大分,福岡の登城を計画。昨夜は別府温泉に泊まり今回1城目の大分府内城へ。わかっていましたが地震の復旧ということであちこちで工事していました。廊下橋の所で記念撮影。此処は早々にして岡城に移動。 |
●2016年9月23日登城 チーム_キャッスル同好会さん |
大分県の同好会ツアーにて。 |
●2016年9月22日登城 エイトマンさん |
スタンプは市役所の臨時駐車場の警備員用詰め所前にありました。 石垣と一部櫓のみ残っていますが、十分堪能できました。 |
●2016年9月20日登城 shintakaさん |
48城目。 城内の臨時駐車場に車を置き観覧。スタンプは臨時駐車場管理人室の外のケースに置いてあります。一旦外に出て堀の外から見て回り復元の廊下橋を通って城内に戻り天守台等を見て回りました。櫓等が現存しており予想していた以上の城でした。残念なのは大手門が修復中であったことです。約1時間で観覧終了し、今回の城巡りの旅最後の城大野城へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月18日登城 梵天丸さん |
〜3泊4日南九州の旅〜 ◆85城目◆ 熊本城から大分府内城へ向かう途中で、倒壊した阿蘇神社へ 寄ってきました。 灯篭も崩れており、自然の恐ろしさを見せつけらました。 このルートで回る方がいらっしゃいましたら、是非寄って下さい! 大分府内城・・・ 勉強不足で申し訳ないです。 駐車場は城址公園内の臨時駐車場です。 スタンプもここにあったのですが、大手門の屋根瓦葺き替え等の 修理工事も終了し、大手門にあります。 ★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月18日登城 まりもさん |
42城目。 前日の羽田発最終便で大分入り。 本当は今日の午後登城予定でしたが、午後は雨が降る予報でしたので、雨が降っていないうちにと日の出前から登城。 スタンプ置き場は事前に大分市のHPで確認。HPに分かりやすく場所が記載されています。 スタンプを24時間いつでも押せるようにしてくださっているのは本当にありがたいです。 スタンプと一緒に散策マップと府内城跡の紹介プリントも置いてありましたのでいただきました。 廊下橋は渡れる時間が決まっていて、早朝は閉鎖されていましたが、それ以外は自由に見学で来てよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月18日登城 takada62さん |
大分空港よりレンタカーで登城。カーナビで一般道を利用したので、雨のための渋滞で1時間30分かかりました。大分空港高速を利用したほうが早いと思いました。 スタンプは臨時駐車場の裏に、無造作に置かれていました。 スタンプのみ。86城目。 |
●2016年9月15日登城 こみちさん |
立派な堀の内側は駐車場で、なんかスカスカな印象でした(笑)。 |
●2016年9月15日登城 オージェイさん |
大分、熊本、2泊3日城巡り、1日目 大分空港でレンタカーを借り、杵築城址、日出城址、を見学後、 大分府内城を見学、 杵築城は街並み散策がよかったです。 日出城は城下かれいがおいしかったです。 大分府内城のスタンプ置き場の駐車場に府内城案内図がありますが、私の時は品切れでしたが、係りのおじさんに市役所に直に取りに行けばもらえると聞いたので、取りに行きました。 その後、岡城へ行きました。 |
●2016年9月13日登城 fulaiboさん |
こじんまりとしているが風合いがある石垣がよい。 廊下橋は8時から18時まで通れるよう。スタンプの管理は今までで最悪。雨の翌日だったためかインクスタンプに水を含んでいて薄かった。最悪。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月7日登城 我羅丸さん |
臨時駐車場の受付にて、スタンプ押印。 外側から見ると立派な城跡に見えますが、中に入ってみると…。 |
●2016年9月7日登城 tarorin60さん |
九州東部城巡りドライブ。県庁、市役所近くにある市民のオアシスになっている城跡でした。スタンプは駐車場の警備員のボックスにありました。 |
●2016年9月5日登城 もくさん |
済 |
●2016年9月2日登城 りんさん |
城址内にある臨時駐車場料金所にて押印 拝観無料 |
●2016年9月1日登城 セリカさん |
9月吉日。 大分府内城。 平城。堀がよく残っています。立派な堀です。 城や櫓が残っていたら、きっと壮観だったと思います。 |
●2016年8月31日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2016年8月28日登城 闇主さん |
登城 臨時駐車場も閉鎖されていてかなり混乱しました。 スタンプを押して岡城へ・・・ |
●2016年8月27日登城 るー如水さん |
@46 小さいお城であるが、丁寧に見ると石垣が見どころ満載である。水堀とのコラボも美しい。 |
●2016年8月27日登城 霧笛さんさん |
![]() ところを探すのに大変でした。 |
●2016年8月26日登城 Rascalさん |
![]() 皆さんの言うように確かに期待はずれ感はありました。 でも、久し振りで何だかワクワク感が有りました❗ |
●2016年8月20日登城 ヨウデスさん |
同好会加入前に登城しました。 |
●2016年8月18日登城 うどん好きさん |
臨時駐車場の管理小屋の裏にスタンプが置いてあります |
●2016年8月17日登城 せなのパパさん |
75城目。予想していたよりも遙かに規模が小さく、町中の市役所前に少しのお堀と櫓がある程度であった。スタンプは駐車場の管理人室脇、こんな所に?という場所にあった。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月17日登城 下道塾塾長さん |
工事中でスタンプの場所がさっぱりわからなかった。 文化会館もすでにないし。 |
●2016年8月16日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
がんばれ大分! 観光資源が城内は単なる駐車場になっているのが残念。 堀の外から見る城です。 ![]() ![]() |
●2016年8月11日登城 みどりむしさん |
スタンプの場所がわからず、あわてました。城郭協会のHP早く見ればよかったです。 |
●2016年8月9日登城 もりもりさん |
大手門修理中通行不可のため外堀からぐるっと見て回ってから廊下門より城内へ。人質櫓、宗門櫓などは近寄れないため、やはり外堀側から眺めたほうがいいです。天守台が紛らわしく、臨時駐車場入り口寄りのは違います。本物の天守台はその先にあります。スタンプは臨時駐車場料金所のおじさんの裏側。気づきにくいです。 |
●2016年8月7日登城 杏桜さん |
25城目。臨時駐車場には朝8時から駐車できます。スタンプは臨時駐車場にあり、時間外でも押せるようです。 |
●2016年8月6日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
豊後竹田の岡城に行く前の朝6時ころ大分府内城に登城しました。 ここはいいですね!! 24時間いつでもOKなんです。 この様なスタンプ置き場が増えると非常に助かります。遠くから訪問する者にとっては。 ** 注意 ** この前の地震で大手門を修理中ですので、スタンプは臨時駐車場の受付にあります。 大分市のHPでよくご確認を! ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月6日登城 のりたまんさん |
52 |
●2016年7月27日登城 ピグちゃんさん |
![]() とても暑くてお城見学どころではなく、スタンプのみ。 |
●2016年7月23日登城 かようさん |
85/100 |
●2016年7月23日登城 温泉大ちゃんさん |
大分市内の中心部にあって、城の周りには県庁や市役所、県警本部などがある。 石垣や堀、廊下橋は立派だけど、天守跡は市役所の臨時駐車場(砂利)になってて、 やや殺風景な感じがした。大手門は現在も震災後の修復工事中(通行可能)。 ちなみに城跡の市役所の臨時駐車場は土休日は閉鎖されるので、 その時は付近のコインパーキングなどを利用する。 |
●2016年7月22日登城 エクリプスさん |
74城目。 大分駅から徒歩15分程度で登城。 スタンプは、城内駐車場管理人室の裏にありました。 帰りは特急電車の時刻も迫っていたため、タクシーで大分駅に戻りました。 |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その46 |
●2016年7月9日登城 はるかダルさん |
入口でスタンプゲット後、城内を散策。 |
●2016年7月8日登城 さくらさくらさん |
土砂降りの雨の中の登城となりました。大分駅からゆっくり徒歩20分程で到着。 大手門から入って見学しました。つい最近までは大手門は地震の影響で通行禁止だったようですが解除されてました。 野面積みの天守台が素朴で良かったです。現存建築物は宗門櫓と人質櫓。雨の中一生懸命写真を撮りました。おかげで全身ビショビショです(笑) スタンプは駐車場の係の方の小屋の裏にありました。スタンプ帳を濡らさずに押すために、またビショビショになりました(笑) 一通り回って1時間くらいだと思います。 2019年2月18日再訪。 天候に恵まれました。宗門櫓の漆喰が剥がされて、ハダカになっていました。 ![]() ![]() ![]() |