2190件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2016年3月18日登城 さいばーぼぶさん |
76城目 青春18きっぷで行く南九州お城巡り 初日 大阪から小倉まで夜行バスで移動し、朝8時過ぎに大分駅に到着。 さすがに遠すぎて朝から体がボロボロです(^_^;) 駅からは歩いて10分程で府内城に到着。 皆さんが言う通り、大分市はお城の扱いが酷いですね。 整備すればなかなか立派だと思うんですが、駐車場と化してました。 次は岡城に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月17日登城 だもんでさん |
![]() |
●2016年3月16日登城 ふくちゃんさん |
中津城を見た後に登城しました。もう少し整備して欲しい。 夜はふぐのフルコース。 |
●2016年3月16日登城 ルイス風呂椅子さん |
後で記入![]() ![]() ![]() |
●2016年3月10日登城 すいちゃんさん |
68城目![]() ![]() ![]() |
●2016年3月10日登城 こるまろさん |
46城目。 ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/37560435/ ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月6日登城 金谷家さん |
息子の卒業旅行を兼ねての九州ツアー初日。別府に寄り道し、血の池地獄と龍巻地獄を見学してから、立派な一般道から府内城へ。近くのコインパークに駐車し、城内へ。他の方も書いていますが、城の扱いが粗雑のようです。百名城の公式ガイドの編集に携わったという方にスタンプの場所を教えていただき無事GET出来ました。それなりに立派な城郭なので、もう少し大事に扱ってあげて欲しいものです。夜は関サバがあがっていないということで、関アジだけになったのがちょっと残念。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月6日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年2月27日登城 アロハさん |
【15城目】 中部九州攻めの3城目。 岡城からの道中、原尻の滝に寄る。登城前に大分市内の宿泊先にチェックイン。夜間なので、大手門にある無人スタンプ押印のみで、翌日に再度登城することに。約250?のドライブ。市内の居酒屋で関アジ・関サバを肴に本格焼酎で1日の疲れを癒した。翌日は城内に駐車し、大手門から堀沿いに反時計回りで散策。廊下橋、天守台などを巡った。 その後、耶馬溪・中津城と行き、平尾台では、野焼と遭遇でき幸運だった。門司港レトロのカキ小屋で遅めの昼食をとり、九州本土最北端の太刀浦港に立ち寄り、小倉城と巡り、福岡空港でレンタカーを返却し、今回の中部九州攻めを〆た。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月27日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪19城目 大分府内城(平城)≫ 難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:20分程度 竹田市(岡城)から車を走らせることおよそ1時間半。道中、原尻の滝に寄ったので大分市に着く頃にはすでに暗くなっていました。しかしこの城は夜攻めも可能で、スタンプも24時間大手門に置かれているそうです(駐車場へは入れませんが)。 宿泊先のホテルから歩いて行きましたが、やはり夜はよくわかりません。スタンプだけ押して明日の朝に再度攻めました。 先ずは城内に車を停め、西側から反時計回りに周囲をぶらり。早朝で天気も良く、城がお濠に写されているのはなかなかでした。その後、廊下橋を渡り、天守跡へ登り、終了…。ここの城は湯築城や福岡城と同じように、町に溶け込んでいる様子を楽しめるものかと思います。疲れないし時間もかからないし、こういうのもたまにはないと息切れしてしまいそうで。 この日はそれから耶馬渓、中津城、平尾台、門司港、小倉城など九州東北部の見どころをひとしきり楽しんだ後に帰郷しました。 九州は見どころ多いし、食べ物も美味しくて最高ですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月27日登城 トミノリさん |
う〜ん? |
●2016年2月23日登城 ミッキーさん |
岡城からレンタカーで移動。ここも13年ぶり2度目の登城。城内の駐車場が解放されていたので停める。 スタンプは大手門においてある。管理者なし。ゴム印で状態は悪くないが、下の状態が悪く押印失敗(泣) 本丸の天守台跡、再建の廊下橋、慶長の石垣を回る。いくつかの櫓は再建されまた一部の櫓は残っており、堀も健在なのでもっと整備したら魅力的なスポットになるのでは、と思う。みなさんが言うとおり大分県(市)があまり力を入れていない感じがする。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月23日登城 ダーリンこしょっけさん |
![]() 見どころは多いのに、あまり整備されていない印象を受けました。 大分県や大分市にとっては大友宗麟さんの方が大事なのかなあ? |
●2016年2月22日登城 あかべぇさん |
大分二日目に登城。みなさんのクチコミ通り、あまり見ごたえのないお城でした・・・ |
●2016年2月22日登城 ハルカさん |
20城目。大分駅より歩いて10分ほどの所にありました。まわるのにそんなに時間がかかりませんでした。スタンプは大手門の所に置いてあり、いつでも押せるようです。 |
●2016年2月15日登城 内田 悟さん |
前日に延岡に泊まり![]() ![]() |
●2016年2月12日登城 のんちゃんさん |
登城の情報にある通り城内は駐車場。スタンプは綺麗でした。堀は昔のままなのでしょう。 列車利用でしたが、大分駅から徒歩10分くらいで到着。石垣、堀、櫓をひと通り見て岡城へ。 |
●2016年2月11日登城 鳥田イスキーさん |
スタンプの場所にホームレスの人がたむろしていて、押しにくかった。 |
●2016年2月8日登城 りまるさん |
城内に市役所の駐車場があるようですが停めてもらえました。 スタンプは大手門のところに置いてありますので自由に押せるようです。 見どころはあまりない・・・のかな。 |
●2016年2月8日登城 マツジュンさん |
16城目 外側からの眺めが良かったです。 |
●2016年2月6日登城 マー坊さん |
![]() JR日豊本線大分駅から徒歩10分で大分城址公園に着く。大手門でスタンプをゲット。山里丸、西の丸、東の丸が馬出か外桝形のように連なる配置になっており、それぞれの曲輪は橋で連結されている。本丸跡北西隅に人質櫓(二重櫓)と西の丸に宗門櫓(平櫓)が現存し、3棟の二重櫓と大手門、土塀、廊下橋が復元されている。本丸の中は広場になっていて、半分が駐車場に、残り半分は立ち入り禁止になっていた。 |
●2016年2月6日登城 えむ坊。さん |
28城目。 大分駅から徒歩で登城しました。 スタンプは大手門で押印しました。 スタンプ台は新しくなったようで、濃く押せましたが滲みました。 宗門櫓は内側から見ると取って付けたような補修が…。 もっと保存にお金をかけて欲しいところです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年2月3日登城 もっさん |
99城目。大分市役所のそばにあります。100名城に選ばれているのだから大分市(県)はもう少し観光客を呼ぶ工夫をしたら良いのでは、と思いました。スタンプも大手門にほったらかし状態ですし・・・。 |
●2016年2月3日登城 たかGさん |
34城目 大分城 |
●2016年1月30日登城 toshi-10-04さん |
No51/100 (初登城)曇![]() ![]() ![]() |
●2016年1月28日登城 かんべえさん |
駅から20分くらい歩いた |
●2016年1月26日登城 ヤマサンさん |
後日 |
●2016年1月25日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
23城目。アラウンド九州きっぷの旅3日目。大雪の翌日なのに大幅な遅延は常態化。まだあちこちで運休(>。<)鹿児島から西周りでくる羽目になりました。駅から徒歩で。スタンプは南側の門のところにありました。スタンプ台が乾いていたので、無理に強く押したらずれてしまった(:_;)スタンプ自体も少し劣化が始まってます。赤のスタンプ台を持参した方が無難です。 |
●2016年1月17日登城 こはさん |
通勤の通り道、スタンプの管理悪い |
●2016年1月16日登城 ちろるんさん |
堀に映る櫓が美しかった。 |
●2016年1月15日登城 tosiboさん |
35城目の登城 大分県府内市の街中にあり道路からみた時は お〜!良いナー....でしたが 正直な感想は「ガッカリ城」 城内に入ると地道の整備されていない駐車場 スタンプ設置場所は大手門にただ置いてある感じ スタンプ台は乾燥していてきれいに押せない(涙) ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月10日登城 takaakiさん |
街中にある |
●2016年1月10日登城 ひろさん |
外周のみで中には何もないです。 スタンプ帳には文化会館にスタンプと書いてありますが 無くなっていて大手門に置いてありました。 大分市の城跡に対する雑な扱いにちょっとがっかりです ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月9日登城 ラスタマンさん |
![]() |
●2016年1月9日登城 かずおさん |
もう少し整備してほしい。 ただの駐車場と化している。 |
●2016年1月8日登城 shigeさん |
ほぼ、駐車場状態には、ガッカリだった記憶がっ? |
●2016年1月8日登城 よしりんさん |
復元櫓も多くて、見ごたえのあるところでした。 |
●2016年1月6日登城 Hな山男さん |
18キップの旅 |
●2016年1月6日登城 Minsunさん |
スタンプは入口門の脇にあります。 |
●2016年1月5日登城 K&Nさん |
駐車場近くの門でスタンプを押す。 |
●2016年1月5日登城 naoさん |
岡城から車で1時間。大友氏居城の印象が強い府内城へ。基盤は大友氏からの福原、竹中氏により発展したそうな。![]() ![]() ![]() |
●2016年1月5日登城 miyoさん |
熊本〜大分旅行レンタカー利用で立ち寄る |
●2016年1月1日登城 NGTHRAKさん |
大分府内城 |
●2015年12月31日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆57城目、大分府内城☆ 大分にも住んでたけど、行ったこと無かったです(⌒-⌒; ) 中は広場になってました☆ ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月30日登城 tk-chuさん |
49城目 大分駅降車後県庁方面に徒歩15分ほど。 堀、城壁、櫓は外から見える。 中には、以前スタンプがあった文化会館があったようだが、 撤去され駐車場になっている。 そのためスタンプは大手門に設置されている。 敷地自体は狭く、手軽に見て回れる。バスもよく通る。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月29日登城 かみかみdogさん |
大分城址公園内でスタンプを入手 |
●2015年12月27日登城 ぐりんさん |
44城め 私のスタンプ帳が古いのか、文化会館は取り壊されなくなっておりました。 南側大通り沿いの門のところに置かれてました。 |
●2015年12月26日登城 おかもちさん |
天守台に登る場所が少し分かりにくかった |
●2015年12月15日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年12月12日登城 モリプーさん |
69城目。 |