2191件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年6月26日登城 ダイゴロウさん |
府内城の目の前のホテルに宿泊、朝の散歩にはちょうどいい規模でした。廊下橋も8:00からとなっていましたが地元住民に聞くと7:00頃からいつも開いているそうです。 |
●2019年6月24日登城 ぶんぶんさん |
前日の夜に大分到着、仮想天守のイルミネーションを見てホテルへ。早朝、再度お城へ。城周りと内壁沿いをぐるりと歩き、廊下橋でスタンプを押印。1時間あまりの滞在でした。 大手門が工事中だったり、プレハブ建ての展示資料館(だと思うのですが……)の開放時間外で見られなかったりと、残念な登城になってしまったので、またいつか来てみたいと思います。 |
●2019年6月15日登城 やままゆさん |
96城め。 水に浮かぶように作られた城。堀は海水。 熊本から石工を招いて積ませた石垣。 廊下橋がある。打って出る事も侵入を防ぐ事も可能。 帯曲輪は鬼門除けにもなっている。 期間限定の天守閣(大きさ確認用)がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月25日登城 月光下騎士団さん |
79城目。廊下橋にて押印する。工事中のため立ち入りできない所もあり 足早に次に向かう。 |
●2019年5月25日登城 studyさん |
大手門改修中で近づけず。 あっという間に見終わった。 |
●2019年5月20日登城 Overmindさん |
![]() |
●2019年5月18日登城 あしとみさん |
雨の中、登城。 |
●2019年5月17日登城 Piroharumariさん |
79城目 |
●2019年5月16日登城 たー坊くんさん |
臨時駐車場に駐車したが、受付印必要なため市役所の受付で押してもらいました。 |
●2019年5月14日登城 やまさんさん |
大手門は工事中でした。天守の代わりに建設現場にある足場を組んでライトアップしているそうです・・・。早く天守を再建して下さい。登城後、大分市歴史資料館へ行きましたが、お城に関する資料が少なくて残念。 |
●2019年5月12日登城 怪盗キッドさん |
登城しました! |
●2019年5月12日登城 ひでひろ●さん |
100名城には物足りない。 スマホを使ったバーチャル映像は、面白い試み。 |
●2019年5月5日登城 風祭すぅさん |
9城目/100城中 |
●2019年5月4日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→70城目★★★ |
●2019年5月2日登城 フジやんさん |
フェリー到着後にすぐ訪問。 |
●2019年5月1日登城 JIMROさん |
95城目 |
●2019年5月1日登城 ヒロポンさん |
あ |
●2019年5月1日登城 やなぎぶそんさん |
廊下橋が特徴的な城です。大手門は工事中でした。櫓や堀・石垣などが見ることができます。 |
●2019年4月30日登城 ピークハンターさん |
88城目 |
●2019年4月29日登城 おます家さん |
プレハブのスタンプ小屋は13時からで、廊下橋の中のスタンプを押しました。全体的に、放置感というか投げやり感が漂ってます。 |
●2019年4月29日登城 マンダムさん |
59番目 大分駅から徒歩で行きました。 大手門は工事中で通行止めになっていました。 工事現場の事務所みたいな小屋が資料室のようになっており、そこでスタンプをもらいました。 |
●2019年4月29日登城 ぐんま〜さん |
![]() |
●2019年4月29日登城 たかさん |
大分府内城 |
●2019年4月29日登城 ミツシロさん |
![]() |
●2019年4月27日登城 kekeryuさん |
79 |
●2019年4月27日登城 丸小屋さん |
GWはここからスタート |
●2019年4月27日登城 あんちゃんさん |
61城目 |
●2019年4月17日登城 きみちゃんさん |
スタンプは廊下橋の中に置いてありました。手元が暗くて、慎重に押しました。堀の外側を歩きながら、水に映った櫓を見ました。なかなか美しくて、写真を撮っている人が楽しそうでした。天守台に上ると、イベントのために天守閣の模型のようなものが原寸大で作ってありました。これで、九州のお城はすべて終わりました。 |
●2019年4月17日登城 和房さん |
93城目 クラブツーリズム九州完全制覇4日目3城目 九州最後の城 残りの城は車で行ける![]() ![]() ![]() |
●2019年4月13日登城 58rssplさん |
2日目 3城目で行きました。 大手門が改修中で廊下橋と石垣をみました。 |
●2019年4月9日登城 saさん |
四国・九州城めぐりで登城 |
●2019年4月6日登城 せいやーるさん |
74城目。模擬天守閣が今までにない形で新しいなと思った。 |
●2019年4月6日登城 のおもあさん |
岡城と合わせて訪問。 説明資料や保護などもう少し何とかして貰いたいなぁ |
●2019年4月5日登城 TW27さん |
大友宗麟攻略^_^ |
●2019年4月4日登城 真田安芸守政宗さん |
高速バスで12時半頃に到着。いきなり鉄組の天守があったが夜間イルミネーションイベント用とのこと。やや興ざめ。現存は二つの櫓だけで正直、見所には乏しい。スタンプは大手門に一応カバーかけて置かれていたのを勝手に押せという感じだった。 |
●2019年3月31日登城 てるさん |
94 大分 石田三成の妹婿 福原尚孝てがけ 臼杵城移封後は竹中重利。お堀の外ぐるり廻ったが 現存は人質櫓と宗門櫓だけ。西之丸と北之丸結ぶ橋はただの橋で無く「廊下橋」という。 小舟で渡る緊急避難路(水手口)は 寛保の大火では幕府より拝領した大切な書類ご朱印を舟で運び出せた。(昭和20年の戦災では着到櫓を焼失)海を背に水で守られた堅城。 石垣に沿い細い道がある、一見「犬走り」かと思うがこれは間違い。当時の絵図には残っておらず 石垣補修に明治以後築かれた。これをご存知な方はかなりのお城通。しかしこの陽気に猫が散策している、犬走りに猫の闊歩とは 愉快でたまらない。 ここはお犬様の通り道です。桜桜桜が満開で シート広げた花見客が所狭しと楽しんでいる。人と猫 弥生の空に映える桜とのコラボレーション。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月30日登城 じいさん |
2度目の登城です。 前回は昼だったためか何もなかったですが、今回はライトアップされていてなかなか良かったです。 |
●2019年3月30日登城 おやぐま。さん |
大分近隣、残スタンプ回収ツアー2城め。中津城から下道2時間、14時過ぎに到着。ナイトイルミネーション用の鉄パイプ剥き出しの天守閣が、真っ昼間に眺めると、正直ナントモな雰囲気ではあった。しかし府内の名称が示すように、その昔から跡地内に県庁・市役所を抱える今に至るまで、此処が大分の中心部である事に理由はあるのだろう。堅牢さも城の魅力であるが、行政の為の利便性を備えた平地に石垣や櫓が現存している事もまた、魅力であると感じた。気が付けば15時過ぎ、19時キックオフに備えるべく、残りの4城は明日に回し、スタジアムへ移動。 |
●2019年3月28日登城 Hikkeyさん |
角牟礼城から車で約1時間、大分府内城に到着。大手門にてスタンプをゲット。大手門周辺は工事中。城内も市役所の駐車場になってしまっており、もう少し観光資源としての活用や市民公園としてもっと整備しても良いのではと思ってしまった。隣接する公園の桜は小規模でしたがきれいでした。次は臼杵城へ向かう。 |
●2019年3月25日登城 Michioさん |
47城目 |
●2019年3月24日登城 やのちゃんさん |
正直...県指定史跡なんだから、もう少しアピールしても良さそうな感じなんですが(TT) 役所の駐車場になってるのが悲しい 6年ぶりに再登城 やっと大分市も府内城の価値を見つめなおし整備してますね 以前は雑な案内だったけど現在は公園として活用、城の説明が分かりやすくされています 夜は仮想天守で再現しイルミネーションが凄い ...けどスタンプは大手門の下に設置...雑です(T T) ![]() ![]() |
●2019年3月20日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
100名城94城目。九州城巡り8泊9日の旅。<8日目> 本日3城目。天候:晴れ レンタカーで移動。 スタンプは城内大手門付近でゲット! 石垣などさらっと見てここは終了。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月19日登城 白髪爺さん |
3月19日登城 |
●2019年3月18日登城 ファラーさん |
月曜日の朝一番から登城。近くのホテルからレンタカーで到着。至るところで工事(修復なのか整備なのかは不明)しており、駐車場は城内のスペースを案内されました(無料)。 城内の櫓、天守台、大手門、廊下橋、お宮の祠など、一通り見ることができ、その後堀の外から眺めました。 この城は、規模やつくりもそうですが、荷揚城の名の通り、立地が絶妙だと思います。 スタンプは、大手門にカバーをかぶせて置いてありました。その横には、府内城の案内パンフレットもありましたが、工事の関係でなかなかゆっくりと見学することはできませんでした。 |
●2019年3月16日登城 KANTAさん |
登城94番目 臼杵磨崖仏からレンタカーで東九州自動車道利用して約40分。城の周囲外回りは工事をしているため、西側から出入り口から場内にある臨時駐車場利用すべき。たくさん櫓があるが北側の人質櫓と南側の宗門櫓が現存らしい。帰りは焦りながら大分空港へ向かう |
●2019年3月9日登城 右府さん |
県庁そばにあり、夜はライトアップの為の原寸大足場が出来上がっていた。 |
●2019年3月7日登城 gojさん |
スタンプ近くのプレハブにパネル展?やってるみたいのはずが、11時でも開いておらず残念 あと所々工事中 |
●2019年3月5日登城 fwnxさん |
バス旅 13城目 豊後の海川から取り入れた内堀の水は綺麗に流れていました。 到着が夕方で水面に映る櫓と石垣がとても綺麗でした。。 ライトアップは残念ながら点いていましたが、PHOTOに写りませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月24日登城 ぞうひょうさん |
74城目。2月にしては日差しが強い。堀の内側はほとんど広場でほとんど何も残っていない。ただ、堀の外側から石垣を眺めると、松江城に似たような風情があった。夜間は足場で組んだ天守閣をかたどったイルミネーションが点灯されていたが、不思議な感じがした・![]() ![]() ![]() |
●2019年2月16日登城 茶坊さん |
イルミネーション天守閣が、見ることが出来感動です。 夜の大分府内城散策は、とても暗いので電灯が必要ですね。 廊下橋は、周辺整備で通行不可です。 |