ID | 9736 |
名前 | ハドロン |
コメント | まだようやく1/3くらい登城したところです。 よろしくお願いします。 |
登城マップ |
和歌山城 2015年11月21日 | 過去に登城 |
---|---|
彦根城 2016年6月12日 | 過去に登城 |
今治城 2016年8月14日 | 過去に登城 |
松山城 2016年8月14日 | 過去に登城 |
姫路城 2016年8月21日 | 過去に登城 |
丸岡城 2016年8月28日 | 過去に登城 |
伊賀上野城 2016年9月4日 | 過去に登城 |
二条城 2016年9月24日 | 過去に登城 |
大阪城 2016年9月25日 | 過去に登城 |
高松城 2016年12月11日 | 過去に登城 |
丸亀城 2016年12月11日 | 過去に登城 |
金沢城 2016年12月25日 | 過去に登城 |
鳥取城 2017年1月9日 | 過去に登城 |
駿府城 2017年2月11日 | 過去に登城 |
備中松山城 2017年3月4日 | 過去に登城 |
津山城 2017年3月5日 | 過去に登城 |
松阪城 2017年9月3日 | 過去に登城 |
岡山城 2017年10月22日 | 過去に登城 |
福山城 2018年1月8日 | 過去に登城 |
広島城 2018年1月8日 | 過去に登城 |
名古屋城 2018年2月12日 | 過去に登城 |
岩国城 2018年2月25日 | 過去に登城 |
甲府城 2018年5月26日 | 過去に登城 |
松本城 2018年8月9日 | 過去に登城 |
五稜郭 2018年8月18日 | 過去に登城 |
水戸城 2018年9月1日 | 過去に登城 |
二本松城 2018年9月2日 | 過去に登城 |
白河小峰城 2018年9月2日 | 過去に登城 |
会津若松城 2018年9月23日 | 過去に登城 |
久保田城 2018年10月6日 | 過去に登城 |
弘前城 2018年10月7日 | 過去に登城 |
掛川城 2018年11月3日 | 過去に登城 |
山中城 2018年11月5日 | 過去に登城 |
白石城 2018年12月24日 | 過去に登城 |
小田原城 2019年1月1日 | 過去に登城 |
佐倉城 2019年1月6日 | 過去に登城 |
八王子城 2019年2月23日 | 過去に登城 |
上田城 2019年3月30日 | 櫓のチケット売り場のスタンプは16:30までなので、要注意。 真田神社で季節限定の御朱印をもらいました。 |
小諸城 2019年3月31日 | 懐古園を散策するなら、時間の余裕を見ていた方が良いです。 時間がなくなり、美術館等は見られませんでした。 |
江戸城 2019年6月16日 | 遅ればせながら、なかなか近くて行けなかった江戸城へ。東京駅丸の内口から直進して、和田倉休憩所にてスタンプ! |
根城 2019年6月21日 | 八戸駅観光案内所で販売している「バスパック」を買うと、往復のバス券と博物館と根城の広場入場割引券がセットになっていてお得です。 |
足利氏館 2019年7月22日 | 足利駅から徒歩で鑁阿寺へ。この他に足利学校、足利織姫神社等、足利は散策に良い雰囲気の町でした。 |
臼杵城 2019年8月10日 | 臼杵石仏を見学後、バスを途中下車。 |
長篠城 2019年9月8日 | JR飯田線長篠城駅(無人駅)下車、徒歩約15分。 |
岡崎城 2019年9月8日 | JR岡崎駅東口名鉄バス2番乗り場から約25分「康生町」下車(@240円)、徒歩約15分。 |
吉田城 2019年9月9日 | 残念ながら月曜日で櫓が閉まっていたため、岡崎市役所東館13Fにてスタンプ。 |
山形城 2019年11月30日 | 山形駅から徒歩約10分、山形市郷土館でスタンプ。 皆さん言っているとおり、最上義光騎馬像がかっこいい! |
米沢城 2019年11月30日 | スタンプは上杉神社社務所向かいの観光案内所内にあるので、御朱印と一緒にゲット! |
鶴ヶ岡城 2019年12月1日 | スタンプは荘内神社社務所にあるので、御朱印と一緒にゲット! |
盛岡城 2020年1月19日 | 循環バス(でんでんむし)左回りに乗車。他の人も書いているが、プラザおでって2F「観光文化情報プラザ」のスタンプは状態が良くなく試し押しで断念し、もりおか歴史文化館で押印。こちらは見るところもあって結果として良かったが、前述のおでっての窓口には「スタンプの状態が悪いので、歴史文化館がおすすめ」との案内があったが、訪問者が多いにもかかわらず、状態が悪いことを承知していながら、そのままにしておくことはいかがなものか。 |
大多喜城 2020年10月31日 | 過去に登城 |
川越城 2022年6月12日 | 川越散策と併せて登城 |
多賀城 2023年1月23日 | 過去に一度行ったが、スタンプの場所がわからず、今回ようやく押印。 |
仙台城 2023年1月24日 | 過去に何度か来ているが、スタンプは初めて押印。伊達政宗像が工事中で残念。 ここで東北地方制覇! |
岩村城 2023年4月5日 | 三大山城の一つということで、覚悟して登城。それなりにしんどかったが、個人的には備中松山城の方がしんどかったかな。 |
犬山城 2023年4月6日 | 過去に一度来ているが、スタンプを押していなかったので、今回押印。朝一だったので空いていたが、城へ向かう途中の店も閉まっていて残念。 |
岐阜城 2023年4月6日 | 天気が悪かったため、天守をぐるりと回れなくて残念だったが、さすがに景色は雄大でした。 |
安土城 2023年11月21日 | 安土城郭資料館にて押印 |
観音寺城 2023年11月21日 | 安土城郭資料館にて押印 |
小谷城 2023年11月21日 | 小谷城資料館が休館(火曜)のため、河毛駅コミュニティハウスにて押印。レンタサイクルを借りない限り、駅前には何もないので要注意。 |
春日山城 2024年3月12日 | 過去に登城 |
新発田城 2024年3月13日 | 過去に登城 |
明石城 2024年4月1日 | 過去に登城 |
赤穂城 2024年4月1日 | 過去に登城 |
徳島城 2024年6月3日 | 過去に登城 |
高知城 2024年6月4日 | 過去に登城 |
大洲城 2024年6月6日 | 過去に登城 |
宇和島城 2024年6月6日 | 過去に登城 |
湯築城 2024年6月7日 | 過去に登城 |
鬼ノ城 2024年10月6日 | スタンプ設置場所のビジターセンターへの道が相当狭く、行き違いが大変と皆さんが言っているので、今回は運転の上手な友人に頼んで、何とか到着。そこからのウォーキングを楽しむ人がいるようで、けっこう車の往来も多く、確かに相当難度が高いので、安易にレンタカーなどで向かうのは要注意かと思います。 |
熊本城 2024年10月25日 | 天守が復興して見学可能となり、何よりでしたが、まだまだ崩壊したままの部分もあり、被害の大きさを改めて実感しました。 |
大野城 2024年10月29日 | JR大野城駅からコミュニティバスで「まどかぴあ」下車、「大野城心のふるさと館」で押印 |
水城 2024年10月29日 | 「大野城心のふるさと館」にて押印 |
名護屋城 2024年10月30日 | JR西唐津駅からバスで「名護屋城博物館」に向かいましたが、バスの本数が少ないのと駅前には何もないので要注意です。 |
福岡城 2024年10月31日 | JR博多駅から地下鉄で「赤坂」下車、徒歩約10分です。 |
三原城 2024年11月1日 | JR三原駅構内観光案内所にて押印 |
竹田城 2024年11月20日 | 城巡りツアーにて登城 |
篠山城 2024年11月20日 | 城巡りツアーにて登城 |
岸和田城 2024年11月20日 | 城巡りツアーにて登城 |
武田氏館 2025年1月24日 | 甲府駅からバス8分、武田神社内にて押印。 |
松江城 2025年3月2日 | 以前訪れた時はまだスタンプがなかったため、久しぶりに訪れて押印。 |
月山富田城 2025年3月3日 | 安来駅から路線バスで「月山入口」下車、「安来市立歴史資料館」で押印。 時刻によって、「月山入口」を通らないバスがあるので、要注意。 |
津和野城 2025年3月4日 | 雨のため、本丸登城をあきらめていたが、リフトを動かしてくれたので、頑張って本丸まで行きました。リフトへ行く途中の「太鼓谷稲成神社」は鳥居が見事で行く価値あり。 |
萩城 2025年3月4日 | 夕方になり、雨でものすごく寒かったため、ゆっくりと城跡を眺める余裕がなかったことが残念。入口の料金所で押印。 |
郡山城 2025年3月6日 | 可部駅から路線バス(無人駅で何の案内もないので乗り場がわかりにくかったが、2番乗り場から吉田行き)で「安芸高田市役所前」下車、「安芸高田市歴史民俗博物館」で押印。 |
岡城 2025年4月2日 | JR豊後竹田駅観光案内所にて電動レンタサイクルを借りて、駐車場のチケット売り場で押印。 そこから徒歩で本丸跡まで登りました。「荒城の月」の滝廉太郎像があり、桜がきれいでした。 |
大分府内城 2025年4月3日 | JR大分駅から徒歩15分。 |
飫肥城 2025年4月4日 | JR飫肥駅から徒歩約20分、歴史資料館にて押印。 |
志布志城 2025年4月4日 | JR志布志駅観光案内所にてレンタサイクルを借り、「埋蔵文化財センター」にて押印。 |
今帰仁城 2025年5月13日 | ツアーにて登城 |
中城城 2025年5月13日 | ツアーにて登城 |
首里城 2025年5月13日 | ツアーにて登城 |
座喜味城 2025年5月14日 | ツアーにて登城 |
勝連城 2025年5月14日 | ツアーにて登城 |