ID | 4908 |
名前 | ひめきち |
コメント | 2013.4に趣味探しでこのスタンプラリーに出会いました。 始めると旅すきなのもありとにかく暇見つけてはまわっています。 |
登城マップ |
武田氏館 2013年5月27日 | 初めてのスタンプラリーの城です! 始めスタンプわからなくて観光用の押したら受付のおばちゃんに 百名城スタンプはこっちよって教えてもらいました。 社員旅行ついでに行ったんですが非常に楽しかったです。 神社の宮司さんが我が社の先輩の知り合いでここが1番初めになり いろいろなことを教えてもらいました。 |
---|---|
甲府城 2013年5月27日 | なにもない城後に始めてきましたが何もないなりにいろいろみて回りました。 石垣の魅力にとりつかれたのはここが最初です。 綺麗じゃないんだけどきれいに線を描き 雑なんだけど決して雑には積まれてないとこ好きだな〜 |
水戸城 2013年6月2日 | 友達の結婚式ついでに水戸城見学! 普通の学校の中にあったのがビックリ(゚д゚)! |
小田原城 2013年6月3日 | 湘南へ出かけるついでに小田原城によりました! いやー天守閣から見る景色は気持ちいいですね〜 ここすきだな〜 |
足利氏館 2013年7月21日 | 北関東制覇に向けて始動!! たくさんの観光客がいた |
金山城 2013年7月21日 | 北関東制覇第2城 石造りの遺跡に近いところが興味深々!! ガイドのおじちゃんに始めたばっかりでこの数は早すぎと言われた! スタンプが盗まれてちょうど来たばっかりだったらしい |
箕輪城 2013年7月22日 | 北関東制覇第3城 箕輪城!北条上杉武田と何かと名前の出てくる箕輪城 前から気になっていた城の一つで地理的なことや地形をよく見れて満足 |
川越城 2013年7月22日 | 北関東制覇第4城 川越!! 宿場街でもあり観光用によく整備されてました。 |
佐倉城 2013年7月22日 | 地元の城で昔からよく散歩やマラソンコースとして利用していました。 改めて佐倉城のことを見つめ直すいい機会でした |
二本松城 2013年8月11日 | 磐城に行くついでに少し足伸ばして行ってきました。 |
松代城 2013年11月17日 | 長野にひまつぶしに行った時によりました。 ここで初めて自分以外のスタンプ集めている人に出会いました いままで結構回っていたのですが押してるところに出くわしたの初めてですげー嬉しかった。 |
上田城 2013年11月17日 | 有名な上田城!! 一度は行ってみたい城の上位に入る城です! だってなんでこんな小さな城がたくさんの大群引き止められたの!? また、おもてなし隊の方と記念撮影したり、ちょうど紅葉の季節でったのもあるけど 銀杏がすっごく綺麗だった! 奥の真田神社に参拝して公園を散歩しているだけでも十分価値があります! |
掛川城 2014年1月2日 | 2014年の第1城!! 正月休みを利用して1つ個でも押しに行こうと千葉を旅立ちました! 1/2〜やっているところがなかなかなくて掛川城にきました。 正月の寒い中おしるこのサービスを受けて城内の見学! 武者返し等なかなか見れない構造や館の中のそれぞれの部屋の意味などが書いてあり へえ〜って思うことがたくさんありました。 勝手に殿様の生活想像して楽しんでました。 |
江戸城 2014年1月12日 | 和田倉門の休憩所でスタンプ(インク少ないのかうまくおせなかった) 他の城とはスケールがやっぱり違うね! ぐるっと回るだけで結構いい時間かかりました。 周りに美味しいところがたくさんあるからいいよね♪ |
山中城 2014年2月23日 | 先週の大雪の影響で登城途中の道が雪でふさがってました。 それでも上までは何とか滑りながら行きました。 |
駿府城 2014年2月23日 | 新しい門が再建中とかってボランティアのおばちゃんがいってました。 4月頃見れるそうです。 |
安土城 2014年5月24日 | 近畿発城巡り1城目 |
観音寺城 2014年5月24日 | 近畿2城目 |
彦根城 2014年5月24日 | 近畿3城目 さすが国宝見ごたえあり!! |
小谷城 2014年5月24日 | 滋賀県最後の4城目!! |
岩村城 2014年5月25日 | 日本3岩山城なだけあって頂上の石垣は見ごたえありますよ! 資料館から登山すると結構歩きますが苦労した分最後が感動!! |
岐阜城 2014年5月25日 | 日曜日なこともあり家族連れのハイキングが多かった。 結構小さい子連れでも楽しめるかな? |
犬山城 2014年5月25日 | 岐阜周り最後の城! |
松本城 2014年7月27日 | 松本城!! |
高遠城 2014年7月27日 | 松本城ついでによりました! |
名古屋城 2015年1月2日 | 2015 初登城 IN 名古屋 |
岡崎城 2015年1月2日 | 2015 NO2 IN 岡崎城 |
八王子城 2015年5月17日 | 昨年の9月から橋を工事してるようで本丸へは違う道で行かないと入れない |
会津若松城 2015年7月21日 | 29城目 |
白河小峰城 2015年7月22日 | 30城目 |
多賀城 2016年4月3日 | 今年初の登城 |
仙台城 2016年4月3日 | 32城目!! |
鉢形城 2016年5月8日 | 北条祭りがやってた。 |
熊本城 2016年7月17日 | 初の九州! 城彩苑にスタンプあったよ |
山形城 2017年4月23日 | 桜が満開でした。 新幹線とお堀の満開の桜の写真って最高ですね。 |
湯築城 2017年6月21日 | 道後温泉が近いから取りやすかった |
松山城 2017年6月22日 | リフトに乗ってスタンプ♪スタンプ♪ |
大洲城 2018年4月4日 | 38 |
宇和島城 2018年4月4日 | 39 |
高知城 2018年4月5日 | 40 |
徳島城 2018年4月5日 | 41 |
高松城 2018年4月6日 | 42 |
丸亀城 2018年4月6日 | 43 さくら祭り開催中 |
今治城 2018年4月6日 | 44 |
長篠城 2019年3月3日 | 久しぶりのスタンプ |
松阪城 2019年3月3日 | 雨の中スタンプ |
小諸城 2019年4月14日 | 城門のところにいる人力車おすすめですよ♬色々解説してくれるので面白かった。 |
久保田城 2019年7月3日 | 秋田犬見てきたよ。かわいいね〜 |
弘前城 2019年7月4日 | 新しい資料館綺麗でしたよ。石垣の修繕の見学もしてきました。駅前の市場にあるイガメンチ美味しいよ。 |
根城 2019年8月23日 | 50!! |
盛岡城 2019年8月23日 | 51 |
金沢城 2020年3月3日 | (^^)/ 暖かいのとコロナの影響ですげー空いてた。 |
福山城 2020年4月2日 | とても行きやすい場所でした |
備中松山城 2020年4月3日 | 峠からいい距離登りました。入口の杖おすすめです |
鬼ノ城 2020年4月3日 | 途中の道は譲り合いで。 |
篠山城 2020年6月12日 | 関西地方制覇に向けての第一歩!! |
竹田城 2020年6月12日 | 山頂までだいぶ歩きます。 水分もっていかないと途中にないです。 雨雲の切れ目でミニ雲海は素敵だった |
鳥取城 2020年6月13日 | 駐車場県立博物館でも、狭いので大きい車の方は大変だと思います。 |
月山富田城 2020年6月13日 | 下の資料館にスタンプあり |
松江城 2020年6月14日 | 色々整備されているとこなので行きやすいと思う。 |
津山城 2020年6月14日 | 駐車場入り口狭いです。 |
姫路城 2020年6月14日 | コロナの影響で、一部は入れないところあります。事前のチェックをおすすめします。 スタンプは入口のところに仮設置されてます。 |
新発田城 2020年7月4日 | 表門でボランティアの方かな?いろいろと丁寧に解説してくれました。 表門にスタンプあります。 |
春日山城 2020年7月5日 | スタンプはものがたり館にあります。 雨天の春日山城上るのは足元注意を! |
一乗谷城 2020年7月18日 | 町並み入口にてスタンプGET |
丸岡城 2020年7月18日 | 城の入口でスタンプGET |
七尾城 2020年7月18日 | 資料館でスタンプGET |
高岡城 2020年7月18日 | 博物館16;30が入館締切時間です。スタンプは入口前に置いてあります。 |
郡山城 2020年8月22日 | 歴史民俗資料館内にスタンプ |
広島城 2020年8月22日 | 駐車場探すのに苦労しました。県庁前の駐車場が開いてました。 |
岩国城 2020年8月22日 | 山道もおすすめです。 |
福岡城 2021年6月20日 | スタンプは鴻臚館跡展示館にあったよ |
大野城 2021年6月21日 | スタンプは市役所の新館にありますよ |
名護屋城 2021年6月21日 | 博物館はお休みでした。観光案内所にスタンプあったよ。 |
高取城 2021年8月15日 | 晴天の高取城 |
伊賀上野城 2021年8月16日 | 場内整備工事中でしたよ。 |
二条城 2021年8月19日 | 雨の中での二条城。コロナで8/20から入場制限前に入れてよかった。 |
大阪城 2021年9月18日 | 大阪城なめてた。すっげーあるった。 スタンプは城内です。お金払わないと入れません。 |
萩城 2021年9月19日 | 入り口にスタンプあります。 しっかりした城壁と海のコラボレーション最高です。 |
津和野城 2021年9月20日 | 観光リフトでスタンプ押せます。 リフト上ってから本丸まで約15分山道です。 リフトの上に杖あるので持って行ったほうがいいですよ。 |
平戸城 2022年3月5日 | 風通しの素敵なお城です |
吉野ヶ里 2022年3月6日 | とっても広いです。 |
島原城 2022年3月6日 | 入口にスタンプあります |
佐賀城 2022年3月7日 | 本丸にスタンプ |
千早城 2022年9月16日 | 山の豆腐屋にスタンプ |
和歌山城 2022年9月16日 | チケット売り場でスタンプ |
明石城 2022年9月17日 | 駅からすぐ押しやすい |
赤穂城 2022年9月17日 | 大手門からはけっこう歩く 本丸入ってすぐにスタンプ |
岡山城 2022年9月17日 | ただいま工事中で見学できず、2022年11月ごろに終わるのでその頃がおすすめです。 それまではスタンプは駐車場に置いてある |
飫肥城 2022年11月13日 | 残りあと少し |
鹿児島城 2022年11月15日 | 黎明館月曜休み |
人吉城 2022年11月23日 | まだ洪水の爪痕が・・・。 |
秋田城 2023年2月19日 | 初の続100名城 歴史資料館にスタンプ |
五稜郭 2023年4月9日 | 桜開花前の五稜郭 五稜郭タワーにスタンプあります。 |
松前城 2023年4月10日 | 函館からレンタカーで約1時間 梅の見ごろの時期でした。 今頃は桜かな? |