2373件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2013年9月25日登城 くぅさん |
記念すべき1城目です。 無料駐車場が利用できず 近隣駐車場を利用 城外からの眺めはGood! 中に入ると。。。残念 100名城の1つに選ばれてるのに もっと大事にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月23日登城 和尚777さん |
宮崎大分3日目 貴船城→府内城→日出城→杵築城→豊後高田城 城外からみるのは櫓が素晴らしいが、中が整備されておらず、櫓が木で全く見えない。 是非切ることを希望。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月19日登城 メルセデスマルゼンさん |
今日から九州一周スタンプラリーのスタート。朝宇和島のホテルを出発し大洲を経て佐多岬半島の三崎港より国道九四フェリーで佐賀関港へ到着。昼食にブランドの関鯖丼を頂きました。九州の名城第一号は大分府内城にしました。駐車場が解りにくく、城内も他の施設が混在していて雑然とした様相でした。スタンプの置いてある場所が分かりにくく、警備員さんに尋ねてやっと見つける事が出来ました。印象に残ったのは廊下橋と綺麗な水を湛えた堀と水中に泳ぐ鯉でした。今晩の宿は別府温泉に決定しました。 |
●2013年9月17日登城 やまピーさん |
44城目。 入城料・無料 駐車場・有り 無料 スタンプ・西の丸文化会館 水堀や櫓が残りわかり易い城郭でした ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月15日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■032/100城目 ■前日泊+二泊三日(3/5城) (山口/柳井)(大分/大分,山口/柳井) ■移動手段:車 ■利用駐車場:トラストパーク府内町5 (1時間100円・30台収容) ■所要時間:1時間半 . ![]() ![]() |
●2013年9月14日登城 松シンさん |
55城目 由布院、別府観光のついでに訪問 スタンプがいつでも押せるので、スケジュールの自由度が高いです。 |
●2013年9月14日登城 ▲ へちま?さん |
50/100城 二周り目 九州2泊3日登城の旅 1日目の1城は大分府内城です。 2年ぶり二度目の登城となります。 自宅を早朝に出発し10時50分頃に市役所駐車場へ到着。 先ず水堀の周りを散策し廊下橋から登城。 本日は文化会館でイベントが有り、本丸内の駐車場は到着時既に満車状態。 天守台から周りの眺望を散策後スタンプを押下後、下城しました。 1時間10分程の散策後、岡城へ向いました。 ○移動手段:車(自宅から7時間40分) ○駐車場:荷揚中央駐車場(300円) ○施設:無し ○スタンプ:大分文化会館窓口(無料)・印影良 ○天気:晴れ ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月7日登城 春の夜の夢さん |
9月6日京都を夕刻に発ち小倉泊まり。翌朝、小倉城(細川家が肥後に国替えになる前の居城で細川家と宮本武蔵が巌、流島の戦いでつながる時代のお話の城でなかなかよろしい)登城。JRで中津へ。中津城登城。(なかなかよろし)。JRソニックで宇佐、バスで八幡宮総本山の宇佐八幡宮に、ソニックで杵築にバスで杵築城に、海に囲まれたコンパクトま城でよろし、バスで大分へ、いよいよ府内城 ん? |
●2013年9月6日登城 MOROさん |
GOOD! |
●2013年9月6日登城 みちーづれさん |
大分府内城。岡城から レンタカーで 1時間半。駐車場を探すのに 手間取りました。42城目 |
●2013年9月1日登城 越前屋さん |
あんまりお城を大事にしていない印象がありました |
●2013年9月1日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ77個目(75)。 スタンプラリー第4弾九州一周スタンプ1個目。暑すぎて8月の決行は諦めましたが、9月早々開始しました。今日は大分に上陸です。一昨年妻と車で九州1周し13城をゆっくり回りましたが、今回はスタンプを押しに12城(名護屋城以外)を回りたいと思います。費用を掛けないように、飛行機はJALのマイレージで10000ポイント期間中に往復無料。宿泊は東横インのポイント利用で6泊無料。交通手段は青春18切符では、腰痛持ちの体がもたないので、アクティブ65(JR九州3日間乗り放題15000円)を2回分使用するつもりです。大分、熊本より北側のみ使用では8000円になる様です。前半は大分、福岡、佐賀、長崎、後半は熊本、鹿児島、宮崎を回るつもりです。大分駅から歩いて、府内城のスタンプは、取りあえずゲットです。 ![]() ![]() |
●2013年8月30日登城 マッキーペンさん |
出張ついでに遠征しました。 |
●2013年8月24日登城 じょにーでっぷぅさん |
【60城目】 九州最後のお城です。 スタンプの場所に面白いメモがありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月24日登城 モンキーDルフィさん |
『10城目』![]() ![]() ![]() |
●2013年8月24日登城 おしろすきーさん |
18城目。 遅くについて駐車場も空いてなく、雨も降っていたのでスタンプのみ。 このあと、フェリーで四国へ。 Next... 宇和島城 |
●2013年8月24日登城 たつリンさん |
日本100名城38城目 初登城 |
●2013年8月24日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2013年8月23日登城 完全自由人さん |
大分駅から歩いて府内城跡へ。櫓などが少し残っているが、見学できるところは少ない。100名城にふさわしいとは思えないと感じる。西の丸文化会館の入り口にスタンプが置いてある。 |
●2013年8月21日登城 お城巡りさん |
12城目![]() ![]() |
●2013年8月19日登城 きなこさん |
岡城と原尻の滝を見学した後、大分駅に戻り徒歩15分ぐらいで着いたと思います。城内は文化会館と駐車場のせいで雑然とした感じで正直いま一つな印象を受けましたが、城外に出て一周してみると堀と石垣が美しく印象が変わりました。 |
●2013年8月19日登城 むひさん |
![]() |
●2013年8月18日登城 ISF444さん |
![]() |
●2013年8月17日登城 YZF-R125さん |
なにもなかった。。。 |
●2013年8月17日登城 とらのすけさん |
![]() なんで百名城に選ばれたんだろうか。これなら他にもっと選ばれていい名城があったでしょうに。 スタンプは良好でした。新しくなったばかりかな? |
●2013年8月17日登城 ちゃんぽんさん |
13城目。 駐車場探し回る!!!!! スタンプはゴム印に変わってて良好☆ 水堀、人質櫓、廊下橋をみて岡城へ。 |
●2013年8月17日登城 くーたんさん |
![]() |
●2013年8月14日登城 なるちゃんさん |
48城め(初登城) 夏休みの熊本-大分横断旅行3泊4日の最終日、前日に別府温泉に宿泊。 午前中は子どものため大分マリーンパレス水族館うみたまごへ行き、午後から登城しました。 レンタカーを借りての旅行でしたので、車は本丸内の無料駐車場に止めました。 スタンプのある文化会館の2階はすぐにわかりました。 ゴム印式のスタンプでしたが、状態は良好でした。この日は平日だったためか?事務所内もあいており、展示されている府内城の模型も見ることが出来ました。 城内は、大手門と各隅櫓、廊下橋を見て、天守台跡にも登りました。 本来なら、堀を一周したいところでしたが、この日も猛暑で断念。30分程度の見学で退散しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月13日登城 たけぼうさん |
26 縄張りは見やすいが、そこまでの見どころは・・・。 |
●2013年8月13日登城 hiroshi.Eさん |
市の中心部に位置しており、初めは駐車場を探しまわりました。本丸の無料駐車場に車を止めることができました。今思うと本丸に無料駐車場があったり、城内に文化会館があるのは残念ですね。櫓とお堀、天守石垣などを見学して終了。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月12日登城 まなつの夢さん |
夕方、登城しました。スタンプはゴム印型に変わっていて、状態は良好でした。大分名物とり天を食して大満足でした。![]() ![]() |
●2013年8月12日登城 まなとの夢さん |
夕方、登城しました。スタンプはゴム印型に変わっていて、状態は良好でした。大分名物とり天を食して大満足でした。2019年12月28日家族で再訪。大分着のフェリーから直行。駅でマンホールカードももらいました。![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 DENVERさん |
![]() |
●2013年8月11日登城 岩屋の苔さん |
皆さんから厳しい評価を受けていたので、全く期待せずに登城しました。 期待ゼロだった分、行ってみると思ったよりいい城だと感じました。 城内に文化会館があるのは、見て見ぬふりで・・・ 櫓と石垣と堀が残っているので、城の周りを歩いて楽しむことができると思います。 天守台に登ることもできます。 ただ、大分には他にも百名城にふさわしい城があるだろうとは思います。 ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 しまささん |
スタンプですが、普通のハンコ型でした。 (先達の情報から鑑みるに)最近変わったのかな? 非常に良好な状態でした。 |
●2013年8月10日登城 すけどのさん |
さぁーと一回りで終り |
●2013年8月6日登城 シュさん |
6城目。 小さい!でも川がよかった。 |
●2013年8月3日登城 勝鹿北西さん |
今は外観だけで構成されているがお堀をゆっくりと一回りするのもいいでしょう スタンプは資料館にあるので行けば常備されている。 駐車場が難である。 ![]() ![]() |
●2013年8月1日登城 尾張名古屋の山春さん |
スタンプ故障で貼り付け用のラベル?が置いてありました。とても残念でした。 |
●2013年7月29日登城 kazumaronさん |
スタンプがとても薄い |
●2013年7月28日登城 ひこじろうさん |
あいにくの天気ながらもがんばって登城しました。スタンプの状態はただいま最悪の状態であると思います。近々に押す予定のある方は頑張ってください。 |
●2013年7月28日登城 JIMMYさん |
34城目。ホテルでぐだぐだしてたら、飛行機の関係で一時間しか府内城を見る時間が無い!てなことになりましたが、タクシーで駆けつけたら、一時間で余裕で全部見れました。本丸付近の掘割は埋められてしまっていますが、野面積みの石垣がいい感じです。石垣と堀の間を散策できるのもうれしいです。遺構は人質櫓と今にも壊れそうな宗門櫓が残っているだけです。 |
●2013年7月22日登城 TAKさん |
博多から特急ソニックで約2時間で大分に到着、北口から徒歩10分くらいで到着。 スタンプの文化会館はお休みでしたが、外に置いてあったので無事に押せました。 スタンプの状態はあまりよくありません、インクを補充してもらいたい。 城の印象はお堀くらいかな。 |
●2013年7月20日登城 はなみずきさん |
第四回目となる九州遠征です。 今回は、府内城、岡城を攻略した後、バスで熊本に抜け、そこから鹿児島に向かいます。 鹿児島で1泊した跡、鹿児島城からレンタカーを借りて飫肥城を攻め、最終3日目は、三池港から有明海を横断して、島原城を目指します。 新幹線を小倉で降りて、「にちりん シーガイヤ号」に乗って、大分に着きました。 そこから、府内城まではわずかな距離です。 確かに本丸が駐車場になっていたり、スタンプの設置場所がわかりにくかったりと問題はありますが、個人的に好きなお城です。 廊下橋から出丸に抜けから城内を眺めると、石垣マニアの私にとっては、そのワイルドな石垣がたまらなく魅力的に写りました。 そこからは、帯曲輪を回って駅まで戻りましたが、過っては、ここが海に面した貿易港だった事を思えば、なかなかの備えをもった城であった事が伺えます。 あと、先達たちのご指摘にあるように、スタンプがぞんざいに扱われていたのが残念でした。 まぁ100箇所も巡っていると色々な事がありますが、・・・。 |
●2013年7月19日登城 アテナさん |
![]() もう少し研究していったら楽しめたかもしれない スタンプの場所がちょっとわかりずらかったり。 |
●2013年7月15日登城 こっしーさん |
9番目 前日、津久見の花火大会を観に行き、大分市内に宿泊の翌朝に取得。 スタンプは、荷揚町の大分文化会館の階段2階に上がった外に置いてあったがかなりくたびれていた。 この文化会館は閉鎖のお知らせが貼ってあるため、現在スタンプはどうなっているか分かりません。 →2014年4月30日に再訪しました。 文化会館は解体中で、右写真の門に写っている机にスタンプがありました。 前回のスタンプは左写真←壊れかけたシヤチハタ、今回は→で、普通のゴム印でした。 ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2013年7月14日登城 ひろひろカープさん |
別府温泉とセット。 |
●2013年7月13日登城 まるさんさん |
88城目 |
●2013年7月13日登城 OGKさん |
会社を退社後フェリーで門司港(5400円)へ向かい余っていた九州満喫切符で電車で大分へ 移動(タクシーで740円)文化センターでスタンプのみいただきました(二回目のため)ここから豊後竹田に移動 |