トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

4084件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。

●2012年9月22日登城 メインツアーさん
100名城50城目。初登城。
 やっと半分です。長篠城を13:17に出て名鉄東岡崎に14:48到着。駅からは歩いて天守まで20分くらいかかりました。

 現存している城郭はあまり大きくありませんが、石垣等なかなか良かったです。天守は復興天守でコンクリートですがなかなか緑と調和しています。本丸に神社があります。割合人も多く、展示資料もなかなかでした。家康館では甲冑を着ることができます
10段階評価:交通難度 5 難攻度 3 縄張 4
石垣 7 建物 5 城下 4 総合 ★★★☆☆
累計遠征費用 +2000円 約387000円
●2012年9月20日登城 猫走りさん
駅からはバスですぐ。
大きなお城ではないが綺麗にしてあり、受付の方もとても親切で、うれしい。
受付でスタンプを借りる。状態○。
天守閣の前に木が2本あるので、写真のアングルに悩む。
同じ公園内にある家康館も甲冑の展示が充実。
特に関が原の動くジオラマがとてもいい。いつ、どのタイミングでどの陣営が動いて・・・などわかりやすかった。もう一回見たい。
こちらの受付の方も皆さん親切。
外の公園を走っている部活の高校生たちも挨拶してくれたり、岡崎のイメージは◎。
●2012年9月20日登城 ☆MOKO☆さん
閉館時間を少し過ぎてしまいましたが、快く見学させて頂きました。
●2012年9月17日登城 とうしさん
岐阜・名古屋旅行3日目。
日程の都合で、泣く泣く名古屋城をあきらめ、岡崎城へ。
再建でも天守があるのはやはりいい。
やはり城は見上げるもんですね。
本多忠勝像、家康像で記念写真。
子どもが少しでもあやかりますように。
きれいないいところです。
●2012年9月17日登城 鉄道マンさん
家康館がよかった
●2012年9月17日登城 かなさん
街の中に堂々とあり、さすがという感じでした。綺麗に整備されてます(^^)
●2012年9月17日登城 熊五郎さん
10城目。
竹千代君が生まれた城。城自体あまり印象に残っていませんが、『三河武士のやかた・家康館』の展示が楽しかったです。特に関ヶ原合戦のシュミレーターがすばらしく、ゲーム感覚で戦いの経緯が理解できました。おもてなし隊の演武も見れましたし。。。
●2012年9月17日登城 忠左衛門さん
1城目(過去記録)
記念すべき1城目は岡崎城。
この日は、名古屋に行くついでに岡崎まで足を伸ばしたのですが、その主眼は滝山寺参拝。岡崎駅前でレンタカーを借り、郊外の滝山寺へ行き、各地に残る運慶仏の中でも、これまで拝観したことがなかった三尊像に初めてお目にかかり、その余韻に浸ったまま、徳川家・松平家の菩提寺である大樹寺(等身大と言われる各将軍の位牌で有名)に参拝。その後に、まだ時間に余裕があったので、駅までの帰路で初の岡崎城登城。
復興天守ということで、若干舐めていたのですが、堀などの遺構も残されており、久々に自分の中の城魂に火がついてしまいました。
子供の頃、城好きで山と渓谷社から出ていた「城と城下町」という本を擦り切れるまで繰り返し読み、城巡りなども随分しました。その後、興味の対象が寺院と仏像に移っていたのですが、岡崎城で、何かに目覚めました。近年、日本100名城というものが定められたということは知識としては知っていましたが、「何年かかるか分からないけれど、踏破したい!」という決意をここで抱いたのです。
●2012年9月17日登城 RinMagicianさん
 去年登城。敷地内の三河武士のやかた家康館の展示で松平氏の歴史がわかって楽しかったですね。特に知ってそうでわからない徳川家康が松平氏の何代目かは見事はずしました。

今年もいけたらいいなぁ。
●2012年9月16日登城 あしゅまさん
49城目
●2012年9月16日登城 芋00さん
秋の定例城攻め

49城目
●2012年9月16日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん
小田原城→駿府城→掛川城→岡崎城へ。

天守1FにてスタンプGET!
スタンプ良好。

JAF割引がききます。
徳川家康生誕の城とあり、ぜひぜひ家康館とのセットをオススメします。
●2012年9月16日登城 コメット♪&マツボックリさん
【第53城目】

岡崎城の入場券売り場でスタンプGet!!
無料でできるクイズ用紙があったので、参加したら、案外勉強になった。(子供用と大人用あり)
からくり時計を見たりしていたら、三河武士のやかた家康館前でグレート家康公「葵」武将隊の演武が始まり出した。しかし、この日は、主要メンバーが遠征営業していたらしく、代わりに武田信玄率いる甲斐の虎武将隊が来てた。急遽のためか、特にやることが決まっていない感じだったので、写真撮影会となった。結構混雑していたし、熱烈なファンがいるものなんだなと実感した。
●2012年9月16日登城 旅人さん
1年ぶりの登城で天守1階にてスタンプに捺印。
●2012年9月15日登城 KNIGHT2000さん
54城目。
【訪問時刻】2012年09月15日16時半頃
【駐車場】岡崎城公園駐車場(60分200円)
【スタンプ場所】岡崎城天守受付窓口
【その他】
16時20分頃に岡崎公園に到着。天守に到着したのギリギリで何とか間に合い登城出来ました。
愛知県にはいくつ城が有るのだろうか?じっくりと廻りたいものです。
●2012年9月15日登城 和魂さん
家康公出生の城。
スタンプは天守受付で。
三河武士のやかたも一緒にみるとおもしろいです。
●2012年9月15日登城 なっちゃんさん
【登城日時】9月15日10時-11時30分
【スタンプ】押印式 良好 天守閣1F
【予算】入場料500円(家康館共通券)
    駐車場代300円(1.5H) ガソリン代300円 飲食代1,100円
【感想】まずは地元から。でも初めてです。天守閣はこじんまりしてますが、
    良いスタイルです。長坂血鑓九郎の大身槍があり思わぬ収穫。
    本田忠勝像も良かった。
    家康館は入場券を紛失し見学せず。スタンプで押すときに、置き忘れたみたい。
    初スタンプで舞い上がってました。
    
●2012年9月14日登城 roseさん
歴史講座の研修会で登城。 スタンプ台が普通のスタンプ台を利用のタイプでした。
●2012年9月14日登城 しおからとんぼさん
28城目。
●2012年9月14日登城 まーちゃんのさん
閉城間近に登城。今度はゆっくり訪れたい。
●2012年9月13日登城 三角山のなんねこさん
天守閣は鉄筋ですが、綺麗に整理・展示されていて、好感がもてました。
ただし、2本の松が邪魔になって、撮影ポイントが難しいです。
隣の神社から撮影すると、結構よく撮れます。
皆さん御指摘のとおり、「三河武士のやかた家康館」はすごいですね。
「決戦!関ヶ原」はじっくり見てしまいました。
皆さん熱心にくいいるように見ていました。
戦艦三笠の艦内の日本海海戦の動く模型を思い出しました。
開館30周年記念の特別展をやっており、徳川家康画像と小牧・長久手合戦図などが見れました。
家康のグッズも豊富で、つい買ってしまいました。
●2012年9月13日登城 ひなのバーバさん
長篠城趾登城後、岡崎へ
無料の甲冑試着体験がうれしかった。
●2012年9月13日登城 ひなのバーバ ?さん
15城め。
●2012年9月12日登城 河ちゃんさん
よくも悪くも家康です。お城の人曰く、お堀をよく見て行ってくださいとのことです。
●2012年9月12日登城 mekkei_tariezuさん
城事態もいいが駅からの途中にある
やんちゃ貴族という城風のラブホがツボ
●2012年9月11日登城 うじなくんさん
68城目
●2012年9月8日登城 くすぶりんさん
東海方面1泊2日、車で新東名ネオパーサ巡りと併せて行ってきました。
まずは岡崎城。駐車場は30分100円で、間違えて大型バス用行っちゃいましたが、空いてれば問題なくとめれます。
天守閣は一番奥にあります。外見はテンションあがったんですが、鉄筋コンクリート製の中は冷房も効いてないしそんなもんですね。天守閣から縄張りを見下ろしましたが木が多すぎてあまり見えず。スタンプ押して忠勝の顔ハメで盛り上がったくらいです。
その後、家康館へ。確かに楽しめますね!みなさん評判の決戦関ヶ原ですが、評判どおり大変おもしろかったです。家康ボイスしぶすぎです。おしだせ・・・
続いて掛川城へ。
●2012年9月8日登城 音次郎さん
(^_^)v
●2012年9月7日登城 katsurieさん
今日と明日で
愛知県と静岡県の城巡り(*^▽^*)

案内のおじさんが
親切で楽しかった( ^_^)
●2012年9月7日登城 ゆうゆうさん
2012年9月7日登城
●2012年9月6日登城 Shirley☆Shaunさん
城内受付にてスタンプを押せます。城全体を写真に収めようとしましたが、
入口前の二本の長い松の木が若干邪魔していました^^;
そして入口には厳い亀の石像がいました。また城外ですが、神社があるのですが、
参拝客のお参りしている時間がかなり長く、我々は参拝できず。
岡崎城近くに「二橋」(だったよな・・・)という味噌煮込みうどん屋があるのですが、
地元の方々で賑わっていました。美味しかったです。
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん
u
●2012年8月31日登城 クニちゃんさん
登城後、三河武士の館見学。
●2012年8月29日登城 夏みかんさん
5城目。
●2012年8月28日登城 みーさん
26城目☆
天守受付でスタンプを押しました。
●2012年8月26日登城 海畑さん
日曜で葵武将隊の演舞を見た。
三河武士の館の関ヶ原再現ジオラマが非常に見応えあり。
産湯や能楽舞台、からくり時計などどれも施設として十分な物が揃ってる。
残念なのは売店の品揃え。もっと家康関連の物が置いてあっていいと思う。
●2012年8月25日登城 jetseterさん
名古屋城〜長篠城〜岡崎城、一日で攻めるには無理がありました。
閉館ギリギリ。スタンプは押せたましたが消化不良。
●2012年8月24日登城 ピエールKAKIさん
公園内は銅像と施設ばっかり・・・。味噌蔵通りの宮崎あおいの手形が自分と同じ大きさだった。
●2012年8月22日登城 ゆーすけさん
中岡崎駅から徒歩10分もかからなく岡崎公園に到着した。
公園内の家康館でアンケートに協力すると、味噌キャラメルがもらえる
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月20日登城 Akiraさん
後日記入
●2012年8月19日登城 まっきーさん
2度目の登城。
●2012年8月19日登城 たこ焼焼けたさん
間道などが残る。
●2012年8月19日登城 とっきーさん
2城目!
●2012年8月18日登城 しゅうさん
岡崎公園前駅より徒歩で登城。
復元天守は博物館になっていましたが、
展示はあまりよくありませんでした。
スタンプは天守1階で。
状態は良かったです。
●2012年8月18日登城 あうびしさん
登城済
スタンプ良好
●2012年8月17日登城 もんちゃんさん
東京への帰り道に車で行きました。非常に美しい公園でした。

お城のスタッフの方が本当に親切でとてもありがたかったです。
わんこのおさんぽもできて散策は楽しかったです。

石垣も美しくお城らしいお城でした。家康公の言葉が碑に刻まれていて、考えさせられました・・・
家康公にあやかりたく神社で手を合わせました。

我が家のわんこ登場です。私たちと一緒に城めぐりに参加しています。よろしくお願いいたします^^
●2012年8月17日登城 みんくんさん
2回目\(^o^)/
●2012年8月16日登城 浪速のノッポさん
登城20城目。徳川家康公の生誕の地ということで、興味深々で登城。天守閣および家康館には、沢山の資料等が展示されており、勉強になりました。夏休みとあって、大勢の小学生が、歴史クイズに挑戦しておりました。夏休みの宿題の自由研究にするのでしょうね。
天守閣の近くに家康公が産湯を浴びた井戸があり、これも必見です。
スタンプも良好で、きれいに押すことができました。
●2012年8月15日登城 Boriさん
夏休みを利用しての登城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。