4084件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2013年6月23日登城 ぶたなすぴさん |
グレート家康公葵武将隊に会えます。見所が多くて楽しい。 |
●2013年6月22日登城 とぼるぷんさん |
岡崎公園の雰囲気が良かったです。後、猫が沢山いました。猫好きにはたまらないお城かも知れません。 |
●2013年6月16日登城 ushi-sunさん |
登城 |
●2013年6月16日登城 tieasyさん |
![]() 2月にも登城したのですが、スタンプのことがわからず押せなかったので、今回改めて。 2月の時と比べると、日曜ということもあり人がにぎやかで、能楽堂ではライブが開かれていたので、城内でもジャズが聞こえていました。さすが岡崎ですね。 |
●2013年6月15日登城 SHOさん |
2城目 |
●2013年6月14日登城 nantaiさん |
4城目 |
●2013年6月12日登城 白い熊かげさん |
三河武士のやかた 家康館面白かった |
●2013年6月10日登城 yokokaeru(城好き)さん |
お城からの眺めはなかなか良い。 家康館には甲冑を着れる所などがある。 |
●2013年6月9日登城 ぷち助さん |
49城目。こちらにも今流行りのコスプレおもてなし隊の方たちが。 先に行った名古屋城に比べると小規模ながら、 ジオラマ&CGの再現映像がなかなかおもしろかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月8日登城 たかはるさん |
資料館も充実していて見所たっぷりです。 |
●2013年6月8日登城 みゃーにゃーさん |
蒲郡のアジサイを見に行く途中で車で訪問。よく整備された公園の中に天守閣がある。 |
●2013年6月8日登城 旅人?さん |
長篠城の帰りに行きました。武将隊のイベントをやっててすごい人だかりでした。 |
●2013年6月4日登城 horry-sunさん |
本丸横の空堀は見応えあります。 でも、少し観光地化が進みすぎて、興ざめしました。 |
●2013年6月2日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■013/100城目 ■日帰り(1/2城) ■移動手段:車 ■利用駐車場:岡崎公園駐車場 (30分100円・150台収容) . ![]() ![]() |
●2013年5月26日登城 ひっこまっくさん |
![]() 岡崎城資料館と家康館の共通券を買って見学しました。 城内はキレイに整備されていていかにも資料館という感じでしたが、 内容はとても充実していました。 CGやジオラマなど面白かったです。 時間があれば公園内をゆっくりと散歩してみたい所です。 |
●2013年5月26日登城 くっきーさん |
![]() 天守1階でスタンプ。 |
●2013年5月26日登城 せとけんさん |
![]() 25城目。家康の原点ここに有りのお城です。 天守自体はコンクリの当たり前の資料館ですが、裏手の水濠と石垣は往時を忍ばせます。 三河武士のやかたは勉強になります。写真に入る二本の松、いつも邪魔だと思うのは私だけでしょうか? |
●2013年5月26日登城 くーたんさん |
![]() |
●2013年5月26日登城 海さん |
家康のゆかりの地ということで大変賑わってました。桜と藤の花の時期に二回ほど行ってきましたが、季節によって景色が変わり楽しめました。 |
●2013年5月25日登城 ぽさん |
外見より新しく感じました。 三河衆の悲願かなって今の岡崎があるのですね! |
●2013年5月25日登城 エルウェイさん |
エンターテイメントあふれていい。おもてなし隊の演舞も面白かったです |
●2013年5月25日登城 イッチーさん |
22城目。3泊5日怒濤の城巡り最終日は岡崎城からスタート。土曜日と言うことで朝から結構人がいました。最初に家康館を見学。常設展企画展とも展示物多くてみどころ満載でした。城自体は意外と小さくぱぱっと見れました。スタンプは天守1階にて、状態すごく良好でした。 今流行りのおもてなし武将隊がいてゆっくり観たいこちらとしては正直邪魔でした。輪をかけてパフォーマンスのリハーサルなのかテクノ調のBGMがずっと流れてて興ざめでした。好きな人は好きなんでしょうがあんまり観光地化するのもどうなんでしょうかね… |
●2013年5月25日登城 ぬまちさん |
16城目 恒例の野球遠征に名古屋へ。名古屋駅から名鉄で引き返す形で東岡崎駅下車。徒歩15分くらいで到着。道沿いは日を遮るものがないので夏場は帽子や日傘が必須です。 天守のチケット売り場でスタンプ。お城と家康館の共通券を購入しました。お城だけだと少し物足りないので家康館も見学することをおススメします。楽しめました。 武将隊がいるお城なのですが、ちょうど入れ違ってしまったようで会えなくて残念。 岡崎城家康館共通券 510円 JAF割引あり。 |
●2013年5月24日登城 氏康さん |
![]() なかなか美しい天守閣でしたけど、空掘りの方が当時の面影を見た感じがしました。 おもてなし隊が居ましたが、現代的な派手さが自分の好みとは合わないなぁ・・・ |
●2013年5月24日登城 じゃいあんさん |
42城目。東岡崎駅から徒歩で移動。 岡崎公園では幼稚園の運動会が行われていました。 ![]() ![]() |
●2013年5月23日登城 もりなこじゅんさん |
58/100 初登城です。城址は公園として管理されていますが、石垣や堀など当時の遺構も残っています。ほぼ一周散策しましたが、鉄筋コンクリートの天守にそそられないのは私だけでしょうか?天守内の資料、家康館の展示物は見応えが有ります。大手門の横に竹下景子の手形が有りました。何故この場所に設置してあるの?って感じですね。![]() ![]() |
●2013年5月23日登城 マンダリンさん |
11城目 徳川家康誕生の城。門前にて武将隊の方の写真を撮らせてもらった。![]() ![]() ![]() |
●2013年5月20日登城 たけとんぼさん |
東海地方城めぐり7城目。博物館の資料は豊富でしっかり考えて展示されていた印象。 |
●2013年5月18日登城 アシナさん |
岡崎城は2回目の登城です。 岡崎公園前駅から徒歩で移動。 天守受付にてスタンプGET! 天守はこじんまりとしていて、見るのにそんなに時間はかからないと思います。 敷地内の龍城神社ではちょうど結婚式の最中で、沢山の人がいました。 また、三河武士のやかた家康館の前では武将隊の人たちが演舞の練習中でした。 時間がなく三河武士のやかた家康館、武将隊の演舞ともに見れなかったので、いつかまた来る機会があれば是非見たいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月16日登城 スィさん |
平日にふらりと思い立って行って来ました。 ちょうど社会見学の小学生と鉢合わせしたのでとても賑やかでした。 足早に行く彼らを見送りつつゆっくりと探索。 チケット売り場でスタンプを押させてもらいました。 いつもはインク移り防止の為にコピー紙を挟んでいるのですが、忘れてしまってしょんぼりしていたところ 窓口のおばちゃまに紙を頂いてしまいました。 とっても有難かったです。 |
●2013年5月14日登城 ももさん |
城郭検定にあわせた城めぐりも今日が最終日。 浜松城を見学してから、岡崎城に駅から徒歩にて 岡崎城公園内にあり、皆さんがよく言ってる家康館 は見ごたえがあると思います。 ![]() ![]() |
●2013年5月13日登城 たつにいさん |
17城目 13時に岡崎城公園の駐車場に到着し登城 岡崎城と三河武士のやかた家康館の共通券500円(WEB割引、JAF割引あり440円) 天守はこぢんまりとした博物館になっていて最上階まで階段しかありません 最上階からは大樹寺までのビスタラインを見ることが出来ます 三河武士のやかた家康館には今川の時代から江戸時代まで分かりやすく展示されています 関ヶ原の合戦を再現したジオラマが面白いです。解説と共に各部隊の動きがよく分かります スタンプは天守受付にあります 無料でペン型の解説機もレンタル出来ました。 |
●2013年5月13日登城 445さん |
天守から、大樹寺と岡崎城を結ぶビスタラインをしっかりと確認してきました。 家康館の中にあった関が原の合戦のジオラマがよかったです。 |
●2013年5月12日登城 はしもさん |
96城目! |
●2013年5月12日登城 ならだまさん |
18年ぶり、2度目の登城!さすがに18年前より色々増えてますね! 天守・家康館の共通券を買うも、天守から家康館への移動中、キップを落として入れず(^^;(笑) |
●2013年5月12日登城 darlingのうさぎさん |
8城目 岡崎城 家康館の前で催し物が行われていました。 茶室でお茶を一服(450円)いただきました。 天守閣受付にお茶の割引券あり400円でいただきました、お菓子も 付いていておいしかったです。 ![]() ![]() |
●2013年5月12日登城 オニオン太郎さん |
よかったです。 |
●2013年5月12日登城 もーさんさん |
家康が生まれた城とのことで興味が倍増した。 |
●2013年5月7日登城 ふぁるさん |
公園の一部でした。 |
●2013年5月6日登城 トマトさん |
この城はなんだか観光用のような 駐車場は無料だったような スタンプは受付で無料で押せます ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月6日登城 わびさびさん |
写真のベストスポットを見つけるのが難しかった |
●2013年5月5日登城 登城筋肉痛さん |
名古屋から名鉄で東岡崎で下車。徒歩20分弱くらいです。 東岡崎から行かれる場合は、川沿いの道がお勧めです。非常に気持ちよいです。 名鉄の駅で言えば岡崎公園の方が近いのですが、こちらは普通しか止まりません。 川側から攻め入ったので、まずは茶屋を通り越して天守へ。 スタンプは天守に、ゴム印です。久々に豪快に捺すの失敗してしまいました。 当日はこどもの日だったからでしょうか、子供さんが非常に多かったです。 「三河武士のやかた家康館」との共通券で500円。天守の展示物はそこそこですが、家康館が見ごたえありますので、トータルで見るとお得かと。 結局天守の倍の時間、家康館で時間を取っていました。 関が原の再現ジオラマは必見です。 鎧着付け体験や刀や蜻蛉斬も持ってみました。兜1.8kgはさすがに重い…… ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月5日登城 ゆっくさん |
JR岡崎駅からバスで。バスは15分位かな。 公園内は結構広く、家康館や神社等、ゆっくり見るとそれなりの時間がかかります。 GW中だったため、小学生向けのスタンプラリーをしており、すごい人でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月5日登城 kouinoさん |
高速バスで早朝4時30分に東岡崎に着。夜明け前で方向も分からず、駅も開いてなくて適当に歩いていると逆方向に向かっていました・・・。 地元の方に教えていただき5時頃、城址公園に着。9時の開城まで暇で暇で何度も同じところを行ったり来たり。からくり時計も9時からなので見れず。 お城は立派でした。 この後、長篠城へ |
●2013年5月5日登城 もふもふ あいちさん |
![]() |
●2013年5月5日登城 ちぇっきーさん |
藤棚があった![]() ![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 まちゃおさん |
第21城目。 深い空堀にびっくり。 |
●2013年5月4日登城 ぺっこさん |
外観は圧巻だけど、中は展示室になっていてお城にいる感じがしないのが残念でした。![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 きよかずさん |
![]() |
●2013年5月4日登城 ふくさん |
お団子食べた |