トップ > 城選択 > 水戸城

水戸城

みなさんの登城記録

3443件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年12月10日登城 百栗ケポさん
53

関東は土の城が主流。水戸城も。
水戸城の天守は空襲で焼失してしまった。
本丸と二の丸の間にあった空堀の跡をいまはJR水郡線が通っている。
●2020年11月29日登城 バオちゃんさん
水戸城は99城目、無事弘道館料金所窓口でスタンプを押印できた。大手門が立派に復元されていた。“土塁と掘で守られた御三家の城”と書かれているとおり、堀の深さを目の当たりにして実感してきた。城周辺は歩道も案内板も充実し、広々として綺麗に整備されていて驚いた。現存する唯一の橋詰門(薬医門)は県立水戸第一高校内に復元移築されており、お邪魔して写真を撮らせていただいてきた。
●2020年11月29日登城 奇数設定さん
30
●2020年11月29日登城 志摩主水さん
●2020年11月21日登城 チャンパー米さん
初登城、天気晴。
線路や道路になっている空堀が見事。
●2020年11月15日登城 hide-bowさん
城跡というより、歴史的小道を散歩する趣。
薬医門は高校の敷地内だけど、門の前までは見学可能のようです。
結構、気後れして見ない人が多いらしいけど、必見。
●2020年11月7日登城 松本達樹さん
行きづらい
●2020年11月7日登城 わか菜さん
JR水戸駅からは徒歩で5〜6分ですが公共交通で水戸まで行きづらくて今までずっと先送りになっていました。スタンプは弘道館入館受付で声を掛け出してもらいます。お城ではありませんが展示物に興味深いものも多く特に吉田松陰の漢詩文手紙には感動しました。復元の大手門は立派でした。
●2020年11月7日登城 虎の子さん
水戸駅近くで車でも電車でも行きやすいところ。弘道館は藩校で、城と言うより当時の歴史を感じるところ。
●2020年11月2日登城 のぶくんさん
70城目
笠間城から40分ほどで到着。
弘道館入場口でスタンプを捺印後見学。「尊攘」の掛け軸は圧倒的ですね。
その後、修復された櫓門を通り、薬医門を見学。
場所柄、テニスボール当たりまくってるんだろうなあ。
これにてようやく関東甲信越の100・続100名城を制覇。
ここからはゆっくり気長にやっていきます。
●2020年10月31日登城 studyさん
30分ほどで攻略。
●2020年10月25日登城 むにさん
水戸城近くを散策
●2020年10月25日登城 JKキルフェボンさん
急遽思い立って、特急ひたちに乗りました。
大手門が新しくできたようで、きれいでした。
道路も整備されていました。
スタンプは、弘道館のチケット売り場のところにありました。
●2020年10月24日登城 TOMOさん
96城目
御城印あり
●2020年10月22日登城 Caco-chanさん
水戸駅から近く行きやすい場所でした。
●2020年10月18日登城 Shawnさん
市が周辺を整備しているので城郭の雰囲気が残されています。
●2020年10月16日登城 bunjiさん
当日は虫干しのために書物と版木が室内に複数並べられており、現物を間近で見ることが出来た。
近くの偕楽園も、好文亭から見る景色がとても良かった。
●2020年10月10日登城 らぷらぷさん
1城目。当日は台風14号でニュースは騒いでいたが、南に逸れる予報であったので予定通りに向かう。
スタンプ設置場所の弘道館は行くまでは寺か何かと考えていて調べていなかったが、実際は藩校であった。とてもよく保存されていた。
時間の関係上、昼にすべてを回るのは厳しいが、当城址は都市の中にあり天守閣がある所ではないので、昼の時間帯にスタンプだけ貰い、夜に城跡を見て回った。復元された大手門はライトアップされており見事である一方、二の丸展示館は夕方に閉まっていたので、課題の残る1城目となった。
●2020年10月4日登城 せやさん
城跡と一緒に弘道館も見学しました。
●2020年10月1日登城 カズノリさん
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。
管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。
●2020年9月26日登城 石垣直士さん
登城
●2020年9月20日登城 Bambooさん
大手門は大きく、なかなか素晴らしかった。
城内に学校がたくさんあるのが学問に力を入れる水戸らしいと感じた。
弘道館は趣があったが、全体もう少しまとまると観光しやすいかも。

コロナもあって、人影は少なかった。
●2020年9月19日登城 ひろさん
9/19
●2020年9月19日登城 きっかわもとはるさん
●2020年9月4日登城 SONOMI&JINさん
過去に登城
●2020年9月3日登城 やおちゃんさん
弘道館おすすめです
●2020年8月30日登城 waniさん
一帯が整備されてました
●2020年8月29日登城 旅m@s班さん
100名城:30/100 続:21/100 合算:51/200
土浦→笠間→水戸 で訪問
弘道館前の無料駐車場に駐車 弘道館受付にてスタンプ押印

水戸城だけでなく、弘道館も合わせて見学しました。資料も豊富でしたし、縁側は藩校時代のまま?の様な雰囲気がありました。水戸城に行ったら弘道館の見学もお勧めです。
水戸城だった所は学校になってしまっていますが、高校敷地内の薬医門は徳川家の前の時代からのものらしいです。

偕楽園は梅の季節ではなかったので残念な感じに…
梅の季節にリベンジしたい。
●2020年8月15日登城 なおぞうさん
登城28城目
●2020年8月10日登城 おばあちゃんさん
!
●2020年8月4日登城 りんちゃんなうさん
水戸城
●2020年8月2日登城 ひろきさん
39城目
●2020年8月1日登城 よしたおさん
遠征5日の最初は水戸城(100名城の89城達成)
弘道館でスタンプ。(仮開館日記念に弘道館の水戸藩校印を入手)
水戸城二の丸展示館と復元した大手門を見学。
●2020年8月1日登城 とむとむさん
OK
●2020年8月1日登城 スパンさん
修復された櫓門が素晴らしい
●2020年7月29日登城 KJさん
62城目
●2020年7月24日登城 ばぶちゃんさん
途中復元中の隅櫓?が道路から見えた
だが行き方がわからん
●2020年7月23日登城 松橋ひーちゃんさん
49城目。
弘道館と偕楽園に行って来ました。
●2020年7月23日登城 おおけんさん
【スタンプラリー:31城目】
●2020年7月14日登城 まっくさん
水戸城大手門と弘道館に行きました。
●2020年7月14日登城 ともちん2さん
10
●2020年7月4日登城 有楽斎さん
百名城45城目。笠間城から一般道で45分、弘道館の前の駐車場(無料)に停めて弘道館券売所でスタンプを頂けます。駐車場から見て正面に復元された復元大手門が聳えています。その奥は水戸学の道に沿って遺構が点在しています。
●2020年6月14日登城 いずみんさん
【44城目】
・入場料:400円(弘道館)。
・笠間城からレンタカー。弘道館目の前の駐車場に駐車(無料)。
・追手門完成も水戸城二の丸角櫓及び土塀の工事中。水戸第一高校に移築された藥井門
・見晴らし台、杉山門、水郡線の大堀切。

★2020年6月14日のスケジュール
自宅⇒忍城⇒土浦城⇒笠間城⇒⇒水戸城⇒水戸市内宿泊
●2020年6月13日登城 さん
うーん
●2020年6月7日登城 藤原矩方さん
登城完了
●2020年6月3日登城 つよ🐴ポンさん
城門立派
●2020年6月1日登城 けんさん
過去城済
●2020年5月16日登城 zyuppouさん
百名城 11城め
●2020年5月16日登城 issiさん
幕末に天狗党を輩出
同じ藩内で争いを繰返し、維新政府には誰一人貢献出来なかった。
いや、一番貢献したのは慶喜さんか。
●2020年4月6日登城 あんちゃんさん
84城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。