トップ > 城選択 > 水戸城

水戸城

みなさんの登城記録

3375件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2016年2月6日登城 うのさんさん
記録のみ
●2016年2月5日登城 あいパパさん
33城目
弘道館を見学
●2016年2月4日登城 日向さん
登城報告のみです。
●2016年2月4日登城 ふゆひなさん
26城目。初の登城。関東最後の城として登城した。
二の丸では美しい町並みを創出する工事が行われてる。
弘道館、薬井門、空堀を見た。特に水郡線の堀の深さには驚きだ。
●2016年1月24日登城 カヲルさん
スタート
●2016年1月24日登城 カヲルさん
ここからスタート
塗りつぶし開始2021/8/22
●2016年1月23日登城 hiroさん
夜はアンコウ鍋最高でした。
●2016年1月16日登城 ひでまるさん
スタンプ3城目。
弘道館受付にて押印し見学。付近を散策、空堀が見られる程度で残念。
●2016年1月11日登城 かわじゃんさん
54城目。水戸城。
水戸駅から徒歩で城内へ。大日本史編纂の地である彰考館跡に立つ二の丸展示館にて情報収集。職員のおじさんは質問一つ一つ答えてくださる良い方で、話を色々聞いた後、資料を頂いて本丸へ。本丸への橋の下には空堀を生かしてJR水郡線の線路が通っていた。橋を渡った先の本丸跡の水戸第一高校では水戸城のシンボル薬医門と対面。三の丸跡の弘道館(藩校)は種類が豊富で偕楽園同様梅の時期には見頃だと思われる。正庁の佇まいも素晴らしい。県庁舎の空堀といい、関東の土塁と空堀を多用する土造りの城もなかなかのダイナミックさを感じられる。特にこの水戸城は城域も広く、縄張りもわかりやすく、観光名所も付随するのでお城好きとしては何日も掛けて歩きたいと思える場所であった。
●2016年1月11日登城 だてまさきさん
学校。学校。
弘道館も一緒に観光。
あんこう鍋ツアーと共に。
●2016年1月11日登城 nubonuboさん
弘道館の資料30分くらい見てました。
水戸徳川家の末代の方がつづいていらっしゃるのですね。
●2016年1月11日登城 さーさん
弘道館に行きました。寒かったですが 観光客が多かったです。
●2016年1月10日登城 カープうどんさん
まずは唯一の現存遺構である薬医門へ。その後、弘道館を見学。立派な藩校です。弘道館の裏には大きな空堀と土塁も。せっかくなので、偕楽園にも寄りました。
●2016年1月10日登城 うりくんさん
薬医門から偕楽園にかけて歴史を感じます。
思ったよりも見所があります。
彰考館や弘道館などによると向学を刺激されます。
偕楽園は庭と湖の一体化した景色が花見のオフシーズンの楽しみかたです。
●2016年1月10日登城 ayupapaさん
18切符が1枚余っていたので、急遽行くことにした。水戸城は2回目。前回は弘道館のみ見学だったので、余り城跡の印象がない。昼前に水戸駅へ着き、駅ビルでラーメンを食べてから出発し。本丸から順に巡る。城跡はほとんど学校敷地になっており、薬師門も水戸一高の敷地内にあった。三の丸の空堀が予想以上に大きかった。スタンプは弘道館の受付にあるが、受付の人がとても親切だったのが印象的だった。
●2016年1月8日登城 ももりんごさん
連休前に行きました
●2016年1月8日登城 れん。さん
本丸、二の丸、三の丸跡地全てに学校があり、散策はほぼ車道からのみとなります。
前日の佐倉城同様、土の城ですが、本丸〜二の丸間の空堀の規模にビックリ。堀というより崖で、落ちたら死ぬレベルです。

弘道館を含め約2時間滞在でした。

満足度★★
●2016年1月4日登城 038さん
98城目
●2016年1月3日登城 びーくるさん
弘道館は、元旦からオープン。暖かい正月でした。55城め
●2016年1月3日登城 へいきちさん
27城目。水戸は3年振りですが、学生時代(約20年前)は弘道館や偕楽園の周辺は何度か訪問しました。
昼過ぎに水戸着。年始につき観光案内所はお休み。事前にネットで「弘道館おすすめ散策ルート」を入手して、それに沿って本丸→二の丸→三の丸・講道館をのんびり2.5時間ほど散策しました。二の丸見晴らし台は工事中で2/29まで見学できず。
確かに、他の百名城と比べると遺構は少ないですねえ。土の城だからなのか、都市が近代化するにつれて城がまるごと街に飲み込まれてしまったような感じです。石垣の城ならもうちょっと様相が違っていたのかな。それでも、薬医門は相変わらずの重厚感ですし、本丸-二の丸-三の丸の堀切は圧巻です。追手門跡の枡形や土塁もイイ感じ。
そして何はともあれ弘道館。建物や庭も趣があって素晴らしいですが、拓本などの展示物も興味深いですな。正月3日にもかかわらず、すでに一部の紅梅が開花していました(驚)。
笠間城にも行きたかったのですが、またの機会に。
●2016年1月1日登城 ころころ丸さん
はじめの一歩。
●2016年1月1日登城 にぎおさん
2016
●2015年12月29日登城 ララミーさん
弓道館に車を止めた。
●2015年12月28日登城 よっしーさん
旧水戸藩の総合大学、弘道館でスタンプを押してもらいました。
●2015年12月28日登城 BIGさん
関東ツアー
●2015年12月27日登城 じっぽ310さん
年末と言えども快晴の暖かい穏やかな日でした。弘道館正門横の無料駐車場に車を停めて、まずは弘道館の見学をしました。ここの受付のところで、スタンプゲット。震災で受けたダメージも克服してきちんと整備されていました。弘道館の屋根の漆喰が真っ白に輝きかっこいいなあと思いました。弘道館の見学の後、本丸に向けて歩きました。水戸城址にはたくさんの学校がありました。三の丸小学校、茨城大付属小学校、二中、第三高、第一高とたくさんの学校がありました。途中の空堀はみなさんが書かれているとおり、二の丸と三の丸の間の堀は道路になっていて、本丸と二の丸の間の堀は鉄道(JR水郡線)が通っていました。いずれにしても、とても高くて立派な空堀でした。さて、水戸第一高校の校門を通っていくと薬医門がありました。銅板葺きの立派な門でした。ここが旧本丸だったようです。弘道館からゆっくり歩いて15分ぐらいで到着しました。
●2015年12月27日登城 葉隠さん
16城目
あまり期待せずに行きましたが、大規模な堀とか、興味深い点もありました。
大手門と二の丸角櫓の復元が実現すればもうちょっと楽しめそうです。
●2015年12月27日登城 レルヒさんさん
朝一番に行こうと5時半に起きて水戸に向かうも途中、西日暮里手前で線路上に人が立ち入っているというトラブル。結局、予定より約1時間遅れで水戸駅に到着しました。
すぐに改札横の観光案内所で地図をもらいました。これから行く方もここで地図を入手することをお薦めします。
まずは、水戸一校内にある薬医門へ。その後、弘道館内を見学しました。学校が至るところにあり、城跡にある学校で学んだ人はどんな人物になるのだろうと考えてしまいました。
●2015年12月27日登城 楓太郎さん
全体像がつかめなかった。事前準備なしで出かけてしまいました。
●2015年12月26日登城 馬鹿煩悩父さん
「TDSと偕楽園、常陸・下野攻略の旅」
TDSの翌日、早起きし、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイを出発!
前日のディズニーシーの疲れも何のその!一路、水戸の偕楽園へ!
今年一年で、日本三名園の攻略に成功!これも百名城のお陰です(^^)
偕楽園は、後楽園、兼六園と違い、梅の季節に限られる感がありますが、丁寧に梅の管理をされており、是非、梅の開花に合わせての訪問をお薦めします。
お城は、想像力を駆使しないと辛い面があり、城と庭園の総合評価は、岡山城、金沢城と比べ、低いものでしたが、弘道館の女性スタッフが、非常に愛想が良かったのは救いでした。
弘道館受付で頂いた周辺散策マップは、薬医門や線路を挟んでの本丸、二の丸など、非常にわかりやすく重宝です。
★☆☆☆☆
●2015年12月26日登城 ゆりのきさん
《8城目》上野から水戸まで特急に乗らなくても常磐線で2時間ちょっと。のんびり出かけてきました。こちらの情報からJR水戸駅改札のすぐそばの観光案内所に。担当の女性がとても親切に、パンフレットで道順や観光ポイントを教えてくれました。スタンプは弘道館の受付にお願いして出してもらいます。こちらも大変感じのよい方で、スタンプも手入れがされていてきれいに押印できました。弘道館は入口に正月の門松(さすがに水戸。紅白の梅も飾られています)。庭園にも紅白梅やろう梅も咲いています。弘道館内も素晴らしく、特に藩主の間の縁、釘隠しやふすまの引手にも葵の御紋。畳の縁を踏んではならないという作法に納得でした。弘道館跡にたつ学校も歴史を感じるデザイン。JR水郡線の通る本丸空堀の跡など楽しめました。梅の時期に再訪したい。
●2015年12月26日登城 成巽閣さん
(^^)
●2015年12月25日登城 アテナさん
偕楽園の方が目立っていた。季節が季節なので花見などはできず
●2015年12月23日登城 MIKOさん
確か普通に常磐線で登城。この後水戸線で足利方面へ。
●2015年12月20日登城 夢想さん
水戸城
●2015年12月19日登城 やっしさん
まず地図をGETするべく駅の観光案内所に。
お勧めルートを詳しく教えてくれました。
立ち寄ることをお勧めです。

お城の中にいろいろな公共施設や学校があったり、子供たちが元気に遊んでいたりと、昔の駿府城っぽい雰囲気でいい感じでした。
空堀はその深さ大きさに圧倒されました。久保田城もよかったですが、佐竹氏お手製なのでしょうか。。

次に裏手から弘道館へ。じっくり見学して1時間ちょっとかかります。
凛とした雰囲気がよかったです。尊攘の掛け軸や拓本が迫力ありました。
人が少なければ、しばらく畳に座ってみるといいかも。

入って左手の日当たりにいところで、紅白の梅が咲きはじめてました。

弘道館の受付に言うとスタンプ出してくれます。
たぶん夜間や休館日はスタンプもらえそうにありません。
(12/29-12/31は休館みたいです。)

二の丸から本丸へ薬医門を見て帰りました。
薬医門は学校の中ですが見ごたえありました。

次は梅が満開の時期に来たいですね。混んでそうだけど。
●2015年12月16日登城 はるかさん
駅から徒歩
●2015年12月12日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
電車の時間まで30分しかなかったので、弘道館には入場せずにスタンプだけいただきました。東の方の門のある高校へ行く途中、ちょっとした資料館がありました。全体的に工事しているようで、数年後には、全然違う雰囲気になりそうです。
●2015年12月6日登城 姫若子さん
後日記載
●2015年12月5日登城 キセナスさん
23城目
本丸と二の丸の間の堀切に現在水郡線が走っているところなどは、
「かつてここは空堀だったのか。。。」みたいにむしろ想像が膨らみます。
遺構として完全に保存するよりも有効的に歴史を感じさせてくれる気がしました。
●2015年12月5日登城 micraさん
第12城目。
どなたかの情報で、弘道館をナビにセットして行くと、駐車場にたどり着くとのこと。確かにそのとおり。学校内に門があるとは思わず、坂を下まで降りてしまった。
●2015年12月5日登城 竹兵衛さん
歴史(幕末)好きには、資料館も多く勉強になる…かも。お城好きな人には、時代背景や天守閣が無いことから物足りないかもしれません。現在、再建しようとしている大手門が出来れば城っぽく見える思います❗
●2015年12月4日登城 shira123さん
26/100
水戸での仕事が昼までで終了したので、帰りの電車までの時間を水戸観光に。
まずは偕楽園から回ることにして、茨城県庁近くの国交省前バス停から千波湖へ。
偕楽園では時間の都合で好文亭には入りませんでしたが、東門から見晴広場、吐水泉、表門と一回りしました。
梅の季節にもう1度来てみたいですね。

偕楽園からバスで水戸駅まで行き、徒歩で水戸城跡へ。
遠いところから順に、薬医門(本丸跡)⇒彰考館(二の丸跡)⇒弘道館(三の丸)と回りました。
薬医門は高校敷地内にありますが史跡見学者は自由に入れます。
彰考館では館内の方に水戸城の成り立ちを詳しく説明してもらい、石垣はないけど水際の台地をうまく利用して三方は水で防ぎ、残る一方は五重の空堀で防ぐ、堅固な城であったことを教えてもらいました。史跡をただ巡るだけでは呆気ないので、まずはこちらで説明を聞いてから史跡を巡ると良いですね。
そして現存施設である弘道館へ。料金所窓口でスタンプGET。約40分かけて館内を散策しました。

JR水戸駅16:27発の特急ひたちで品川へ。羽田から飛行機で愛媛まで帰りました。
●2015年12月1日登城 しらちゃんさん
遺構が少ない城址だと思っていましたが、堀跡及び堀の痕跡巡りを堪能しました。
水戸観光協会発行の城下町マップが大活躍。駅の観光案内所でもらいましたが、お薦めです。

とりあえず、本丸へ。学校関係者と城址見学者のみ立入可というありがたい看板があったので第一高校の校内へ。校門が橋詰門跡で、枡形の土塁が綺麗に残っており(写真左)、その奥に風格のある薬医門が移築されています。

この城址は、石垣も天守もないけれど、堀跡で城のスケールを感じさせてくれます。
JR水郡線が通っている本丸堀(写真中)、県道が通っている二の丸堀、綺麗に整備された三の丸堀(写真右)は堀跡がしっかり残り、見事でした。

外の紀州堀と更に外の堀は南の谷部以外は痕跡探しです。
ここでは、城下町マップが大活躍しました。少しの高低差に堀跡を感じる、タモリのような気分で散策しました。こんな歩き方も結構楽しいものでした。
●2015年12月1日登城 ヤマシロさん
再度の登城で、スタンプ確保
●2015年12月1日登城 ケリーちゃんさん
現在線路になっている堀は見応えあり
●2015年11月25日登城 てつまるさん
本日は曇りのち雨の予報であり、またとても寒かったです。
有名な薬医門は高校の敷地内にあり本当に入っていいのか迷いました。見学者は敷地内に入って良いと書いてありました。
本当に薬医門だけしかなくて逆に驚きました。
その後、弘道館の受付で百名城のスタンプを押して、弘道館を見学しました。足の裏が冷たくて辛かったです。他の見学者の方も同様のことを話しているのが聞こえました。
百名城のスタンプを押して薬医門を見て、一応これでお城訪問は達成しました。天気も悪いことと寒さもあってそのまま帰宅してしまいました。
水戸の滞在時間1時間ほどになってしまいました。
今度は天気の良い時来て、笠間城などの近隣の城もあわせてを訪問したいと思います。
追記…弘道館から薬医門への途中に空掘がありますが、電車が走っていました。電車が走れるくらいの幅と電車との対比で土塁・空掘の雄大さを感じました。
●2015年11月24日登城 よっくんさん
・・・
●2015年11月23日登城 洋梨さん
小雨で傘を差しながらの登城。
まず、水戸一高前の薬医門を見て、二の丸展示館を見て、弘道館を見学。
市役所と図書館の間にある空堀を見学。
空堀が大きくて見ごたえがあります。銀杏の木の黄色がきれいでした。
●2015年11月23日登城 りゅうちゃんさんさん
つくばマラソンの疲れを癒しに温泉付きホテルある水戸市まで来ました。そのついでに水戸城散策です。空堀の深さに圧巻されます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。