3375件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年3月28日登城 ポンテさん |
弘道館。 偕楽園も一緒に。 |
●2022年3月24日登城 ツッチーさん |
開場直後に弘道館へin。斉昭の先見の明が良く分かる。梅の花を見ながら周辺を散策。二の丸角櫓へのアプローチが変。 |
●2022年3月21日登城 たけちゃんさん |
偕楽園の梅が見事 |
●2022年3月19日登城 Fwayさん |
大洗で鉄印受領後、鹿島臨海鉄道で水戸駅、徒歩で登城。城内に学校5つ+弘道館。さすが御三家。色々復元中。ただし、学内には入れないので、外周をひたすら巡らされる…クライマックスは本丸と二の丸間の堀切、水郡線が走ってます!80/100。 |
●2022年3月18日登城 旅は道連れ世は友じゃさん |
きれいでした。 |
●2022年3月13日登城 deruさん |
弘道館から水戸一高まで一帯が水戸城?朝は9時からしか開かないので辺りを散策、梅が綺麗でした |
●2022年3月13日登城 あらまーさん |
笠間城の後に訪問。この後は土浦城に向かいます。 |
●2022年3月13日登城 あらまーさん |
笠間城の後に訪問。この後は土浦城に向かいます。 |
●2022年3月9日登城 カテキンさん |
水戸駅構内の観光案内所で限定御城印をGet! 次いで水戸城弘道館入口でスタンプをGet! 水戸城跡を散策する。 梅が咲き始めている。?? |
●2022年3月7日登城 Alexarayさん |
登城 |
●2022年3月6日登城 ハンクスターさん |
偕楽園の梅まつりにあわせて登城。想像以上にちゃんとしたお城。 |
●2022年3月4日登城 クロコさんさん |
梅がキレイでした。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年2月23日登城 アローさん |
大洗旅行のついでに水戸に寄り登城。 偕楽園にも行った。 天気は晴れ。 |
●2022年2月19日登城 阿弖流為さん |
開城時間:2/20?9/30 9:00〜17:00、10/1?2/19 9:00〜16:30 アクセス:JR常磐線水戸駅徒歩8分 スタンプ設置場所:弘道館料金所窓口 滞在時間:1時間 費用:400円 土浦城から一般道の常磐道をひたすら真っすぐ行き、1時間半かけて到着。 水戸の藩校として有名な弘道館に行く。 入り口でスタンプを付いてから入館する。 京都にあるお寺の雰囲気に近かった。 渋沢栄一に関する展示が合った。 今や次の1万円札になることで有名なので、当時水戸に訪れた時の旅程が紹介されていた。 加えて吉田松陰が来た時の紹介もされていた。 安政の大獄で亡くなったのは29歳。 その時学んでいた学生たちが明治維新を起こしたと考えると、若者の改革力は凄まじいと感心する。 城の周りには梅が咲いていて綺麗だった。 肝心の城はコロナ禍のため閉鎖されていたので、また水戸に来る用事が出来た。 |
●2022年2月15日登城 椿五十郎さん |
堀跡に水郡線が走っているのが印象的。 |
●2022年2月14日登城 二十色さん |
記録の為に記載 |
●2022年2月12日登城 TARAKOさん |
前の電車に鳥がぶつかり、ガラスが割れるトラブルから予定より10分遅れで到着。今年は電車運悪し。 城内に幼稚園・小学校・中学校・高校×2あり、弘道館からの教育文化を感じる。 三の丸空堀から、弘道館、大手門、二の丸角櫓、薬医門と見学。本丸跡地は丸っと高校になっており、敷地内に薬医門があり。巨大な城郭と弘道館が見どころだった。 弘道館内で吉田松陰が30歳の若さで亡くなっていたことに驚く。売店では御城印が5種類もあり!優柔不断ぶりを発揮。 |
●2022年2月4日登城 タナケンさん |
水戸35万石の城。 |
●2022年1月23日登城 まなっちーさん |
弘文館の大日本史すごい! |
●2022年1月15日登城 さいたんさん |
特になし |
●2022年1月10日登城 いえもんさん |
81城目(通算155城目) 土浦城から移動し水戸駅周辺に宿泊。 翌日水戸城を巡る前に偕楽園を見学 ※朝8時に着いたので園内に人はいないが、好文亭は準備中でした。 その後、水戸駅に戻り「水戸学の道」に沿って、弘道館、大手門、二の丸角櫓、薬医門、空堀や土塁などを見学。 途中で三の丸の空堀を見るの忘れたので笠間城の帰りに立ち寄り、三の丸空堀&ライトアップされた大手門などを見学後、水戸発の夜行バスで大阪へ帰阪。 |
●2022年1月9日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
水戸駅到着後ホームの駅そば店で唐揚げそばを食べ(唐揚げでかっ!)改札出てすぐ右側の観光案内所で情報収集した水戸漫遊一日フリーきっぷをバス会社窓口で購入して出発。水戸駅と偕楽園バス往復より安価で入場料金割引が各所で受けられてお得でした。 偕楽園をじっくり散策、その後三の丸の大きな空堀や弘道館を見てその後本丸跡方面へ、大堀切を走るJR水郡線を見て土の城を堪能し、水戸駅へ戻りました。 |
●2022年1月8日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城。 |
●2022年1月3日登城 しげりんさん |
JR常磐線、水戸駅から徒歩で攻略しました。 |
●2021年12月27日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の60城目 |
●2021年12月27日登城 かずどらさん |
15/100名城 |
●2021年12月19日登城 流れ公方さん |
弘道館、偕楽園、見どころ多し。 城部分もだいぶ整備されてました。 |
●2021年12月19日登城 きとさん |
スタンプは弘道館料金所窓口にありますが、 弘道館が開館しないと押せません。 |
●2021年12月17日登城 日下茂平さん |
48城目 |
●2021年12月15日登城 しんさん |
26城目 水戸駅から徒歩で登城。 その後、路線バスで偕楽園へ。 <再登城> 車を水戸大手門広場駐車場に停めて登城。 スタンプは弘道館料金所窓口で押印。 |
●2021年12月14日登城 りまるさん |
期待外れ |
●2021年12月12日登城 focketさん |
城址というより学校の周りを歩いただけという印象でした・・・あとは偕楽園くらいかな? あんこう鍋は美味しかったですよ。 |
●2021年12月4日登城 じぇいむすはんとさん |
水戸駅から徒歩で |
●2021年12月4日登城 園芸男子さん |
59城目(計93城目) 約1年ぶりの城廻。思い切って茨城県の水戸城、笠間城、土浦城の3城を攻略することにした。 水戸駅には7時過ぎ品川発の特急で約1時間半にて到着。水戸駅から歩くこと約15分で講道館に9時過ぎに到着。ちょうど今年の大河ドラマの渋沢栄一とのかかわりの深い徳川慶喜との関連もあり、ドラマで見たシーンが各所で重なって感動的でよかった。特に慶喜が蟄居した部屋に入れたのは感慨深いものがあった。 講道館を出て水戸城跡をぐるっと廻って、水戸駅へ戻ったがさすが徳川御三家の城だけあって、落ち着いた雰囲気が紅葉とも重なって、心が落ち着いた。偕楽園は梅の季節でもなく場所もかなり離れているようだったので、今回は見送ることとした。 やはり城下町は風情があって、懐かしく穏やかな気分になれていい感じだった。 |
●2021年12月3日登城 マッツーさん |
朝バイクで凍えながら走って中々入口にたどり着けない やっと入れたと思ったら逆のようであった、弘道館前の道が正しいのであろう。 googleの案内では正確な入口に毎回たどり着けない。 スタンプは講道館の案内所にあるが入らなくても押印できた。 |
●2021年11月24日登城 畠山重忠さん |
47番目の登城は水戸城です。まずは三の丸にある茨城県立図書館に行きました。ここは公立図書館の中に星野珈琲を導入したことで話題になった図書館です。本を読みながらお茶できるなんて最高です。星野珈琲で腹ごしらえをしていよいよ登城です。図書館の隣にある弘道館から見学しました。入口でスタンプゲットです。やはり「尊攘」の書に目がいきます。ここから幕末維新が始まったかと思うと感無量です。藤田東湖や武田耕雲斎の書もあり、幕末維新時代の水戸藩の過酷な歴史を思わざるをえませんでした。次に再建なった大手門から二の丸に入りました。その後薬医門を見学し、三の丸空堀を見学して登城終了しました。他の徳川御三家の城とは異なり、関東の城の特徴である石垣のない土の城でした。城域には現在官公庁や学校が存在し、往時の城のイメージが掴みにくいですが、巨大な城郭であったことは想像できます。 |
●2021年11月21日登城 ちゃんぷくさん |
弘道館にて押印 水戸市役所三の丸庁舎駐車場の駐車券を弘道館料金所で提示すれば3時間無料です。 弘道館駐車場は駐車台数が少ないので、「三の丸駐車場」がおすすめ。 |
●2021年11月20日登城 めみすけさん |
●2021年11月20日登城 モッチー3さん |
コロナ明け、たくさんの観光客でした。 |
●2021年11月20日登城 ぺんこさん |
TDS20周年の流れで水戸城へ。関西人には千葉と水戸は簡単に行けると思っていましたが…遠かった…。 |
●2021年11月13日登城 ヤスさん |
登城 |
●2021年11月7日登城 B-SHOさん |
水戸駅から徒歩圏内。本丸空堀にJR水郡線の線路。 |
●2021年11月6日登城 ふく77さん |
ゆっくり出来なかったので残念? |
●2021年11月1日登城 ルノさん |
お庭が広い |
●2021年10月31日登城 セブンフールさん |
13城目。甥っ子が在学中の水戸一高が敷地内にある。二の丸角櫓の入口が狭くてわかりにくい。 |
●2021年10月30日登城 いくらさん |
31城目 |
●2021年10月18日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2021年10月16日登城 すたしょさん |
弘道館入口でスタンプゲット |
●2021年10月10日登城 もちままさん |
以前水戸に住んでいたことがありますが、きちんと訪れるのは初めてでした。 北は那珂川から、南は千波湖までの大規模なお城です。 平安時代の終わり〜鎌倉時代に作られた馬場氏の館がらもとになり、佐竹氏のあと水戸徳川家の居城となります。佐竹氏が美人を秋田へ連れて行ってしまった話は茨城で何度も聞かされました笑。 弘道館は水戸藩藩主徳川斉昭が1841年に作った藩校で、武術と学問(政治や歴史、天文学、数学、和歌など)が教えられていたそうです。芸に遊ぶ、幕末の過渡期にあってこの理念はかっこいいです。偕楽園の梅も有名ですが、梅は有事の際に食料になるため斉昭が植えさせたとのこと。毎年梅の花が美しいですが、背景は知りませんでした。 弘道館の後、水戸一高内にある薬医門、最近復元された二の丸角櫓を訪れました。二の丸角櫓は少し高台になっていて、周囲を見渡すと水戸城の広大さを感じることができました。 |