3444件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年9月15日登城 エノやんさん |
![]() |
●2018年9月15日登城 ふうちゃんさん |
大手門の復元が待たれます。 |
●2018年9月8日登城 暴れん坊さん |
前日水戸駅近くのホテルに前泊。 弘道館が始まる(AM9時開館)前に、周辺の「水戸城二の丸展示館」で、弘道館などの紹介ビデオを見る。水戸藩が教育に非常に力を入れており、それが今でも継続していることがよくわかった。周辺の遺構の中に、高校や中学があることにもびっくり。 弘道館の券売所でスタンプゲット。スタンプの状態は非常に良い! 弘道館は、お庭含めて見応えあり、印象に残った100名城訪問の一つになった。 このあとJR+東武+京成で佐倉城へ向かう。 |
●2018年9月7日登城 えだっちょさん |
スタンプ押印後、関連施設を散策 駅からのアクセスも非常に良かったです |
●2018年9月5日登城 ぼんどさん |
5城目 仕事のついでに登城。 台風一過の猛暑の中、1時間弱散歩。 時間の関係で弘道館には入らずも、入館口でスタンプゲット。 その他大手橋、薬医門などを観覧。 斉昭公の銅像を見逃してしまったのが、若干の心残り。 |
●2018年9月2日登城 桃形兜さん |
百名城 37城目 |
●2018年9月1日登城 歌川広重さん |
徳川御三家 水戸家の弘道館にAM8:25到着しました、 開館が9:00なので待つことに、事務所の方がスタンプラリーですかと、声をかけて頂きました、 スタンプ帳に押印感謝です。 ![]() ![]() |
●2018年9月1日登城 ハドロンさん |
過去に登城 |
●2018年9月1日登城 しろびとさん |
記録 |
●2018年8月29日登城 赤柴さん |
![]() 駅から近いのありがたいです。 |
●2018年8月28日登城 城好きまぁ君さん |
44城目 土浦からJRで水戸城に着きました。 まず、水戸駅で黄門さんと助さん、格さんの銅像を撮り歩いて水戸城へ向かいました。水戸一校の学生さんに挨拶をして薬医門を撮りました。大手門の工事をしていました。周辺は学校ばかりでした。それから弘道館でスタンプを打ち館内を見学しました。吉田松陰の直筆の漢詩には目を見張りました。韓国の人や中国の人の見学者がいました。 その後、時間があったもので偕楽園も行きました。梅の時期ではないから見学者は少なかったです。とりあえず金沢の兼六園、岡山の後楽園と三大公園制覇です。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月28日登城 単なる城好きくんさん |
44城目登城 |
●2018年8月28日登城 NEW城好きまぁくんさん |
44城目 後ほど |
●2018年8月26日登城 T−伊藤さん |
綺麗なお城でした。 |
●2018年8月25日登城 だいゆうさん |
水戸駅から徒歩約10分で到着するが、この酷暑ではそれでも厳しい。旧弘道館の受付でスタンプゲット。館内の各所を回る。所要15分程度。弘道館を出て、現在、復元工事中の大手門から、本丸方面へ向かう。教育が盛んだった徳川御三家の水戸家、現在は、ほとんど学校になっている。目的の医薬門は高校の中にある。現在、電車が通っている途中の深い堀は必見だ。これで、関東は全制覇だ。![]() ![]() |
●2018年8月22日登城 田吾作さん |
41城目。 |
●2018年8月18日登城 だいくさん |
38 二度目の訪問で初スタンプ。 水戸城の門の復元工事が始まっていました。 弘道館の尊攘の大きな書が迫力あって好きです。 弘道館内の土産物屋で印籠を買ってしまいました。 徳川派ではないので興味なかったですが一応の記念に。 これで関東甲信越を制覇しました。 |
●2018年8月18日登城 CZ-812CEさん |
青春18きっぷ |
●2018年8月18日登城 李信さん |
7城目(通算15城目)![]() ![]() ![]() |
●2018年8月17日登城 べじさん |
100名城18城目 通算23城目 城というよりは、周辺の水戸徳川氏にまつわる建物が見物。 スタンプは弘道館入り口の料金所で押せます |
●2018年8月15日登城 たつリンさん |
日本100名城82城目 2回目の登城。JR水戸駅から徒歩10分くらい。先ずは弘道館へ行きチケット売場でスタンプゲット。その後、弘道館を散策。文武の両立を重んじた水戸徳川家。冷静な世界観にアッパレです。身の引き締まる思いがしました。次いで、水戸城址。とはいえ今は学問の発信基地に。これも古から続くメッセージの表象かな。大手門、復元工事中です。かなり広大な城域だったようで、見てみたい反面、今も引き継ぐ修学の精神の体現。古の思いにふけるも良しか。現代とのコラボに何故か心地好し。 |
●2018年8月15日登城 ふくろうさん |
営業時間ギリギリだったのでゆっくり見れませんでしたが駐車場は目の前で無料でした。 以外と敷地も広く良かったです |
●2018年8月15日登城 かめかめさん |
遡り登城記録 15城目 橋詰門、弘道館 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月14日登城 ガマガエルのけんとさん |
たくさんの学校が城址にあった。薬医門が高校の中にあったのが面白かった。![]() ![]() ![]() |
●2018年8月14日登城 yasustyleさん |
81城目 常陸國中心に位置する要衝。鎌倉時代に馬場氏が築館。佐竹義宣が改修するも、秋田に転封となり、水戸徳川家の城となる。東北諸藩に睨みを効かせる徳川御三家の居城。石垣を一切用いない土塁によって築城された。 東北から北関東へ。真夏の暑さ。江戸初期から唯一現存する建物、薬医門は佐竹氏の頃のもの。弘道館は見事な御殿屋敷造り。幕末の息吹を感じる。堀は深さ20mにおよび今は道路や線路となっている。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月14日登城 たかぴょんさん |
3城目/200。茨城県攻城第2城め/3。弘道館入口でスタンプ押印。有料入場しなくてもOK。 弘道館前の駐車場も少なめですが無料です。 大手門復元工事中でした。完成後見てみたいです。 付近の小学校などはレトロな外観になっています。 2020年8月29日再訪。復元が完了した大手門を見学。ついで水戸一高内の薬医門を見学。水戸駅の観光案内所で御城印をいただく。 |
●2018年8月13日登城 茂茂さん |
![]() 薬医門は、弘道館から少し離れた場所にあります。 |
●2018年8月13日登城 げんげさん |
チケット売り場で声をかけるとスタンプを出してくれます。 荷物も預かってくれるので、バックパッカーには有難い! 弘道館は、近代の日本建築を味わう意味でも得るものが大きいです。 「遊於芸」――、良い言葉でした。 百日紅の花と共に写真に収めましたよ。 ![]() ![]() |
●2018年8月13日登城 りんちゃんさん |
![]() 工事があっていましたが、大手門を復元するようですね。 |
●2018年8月12日登城 つぅみさん |
![]() |
●2018年8月12日登城 みのりんさん |
制覇 |
●2018年8月12日登城 pinoco044さん |
14:水戸城(茨城県) 捺印完了。 |
●2018年8月12日登城 さかぼうさん |
茨城には7年ほど住んでいましたが弘道館迄見学に行ったことがありましたが100名城スタンプにて改めて水戸城登城いたしました。 |
●2018年8月11日登城 いのいのさん |
22城目。 大手門改修中が残念。 |
●2018年8月11日登城 るんるんさん |
お盆休み |
●2018年8月9日登城 怪盗キッドさん |
再建中でした |
●2018年8月8日登城 武田勝頼さん |
学校になっていた |
●2018年8月6日登城 benさん |
城内に学校・行政が多数あり、城らしくなくてなんともさみしい |
●2018年8月6日登城 ベイパルスさん |
100名城60城目!通算63城目! 前日、水戸駅前のホテルに一泊。 早朝から朝ウォーキングがてら東照宮と水戸城の外周を散策。 弘道館の開館にあわせて入場しスタンプ。 大手門を復元再建中であるとことから、今後の城域の整備に期待します! 冲方丁の『光圀伝』を読んだものとしては、もっと徳川光圀を表に出せば良いんじゃないかな? ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月6日登城 うしさん |
22城目 弘道館受付で押印 水戸城の門など復元工事を行っていた ![]() ![]() |
●2018年8月5日登城 みーや3さん |
33城目(100名城14城目) 黄門まつり開催中のため弘道館をみて早めに移動する。 |
●2018年8月4日登城 せいくんさん |
今一やった。早急な整備を求む |
●2018年8月4日登城 ゆーじ先生さん |
門の工事をしていました。弘道館も見ごたえがありましたね! |
●2018年8月3日登城 kananeさん |
登城しました |
●2018年7月31日登城 つっちー2さん |
第58城(再) 関東、山梨、城巡り初日3城目。 亀城公園前からバスで約5分で土浦駅、再び特急ときわで水戸駅へ。夏休み期間中も利用できる休日おでかけパスは土浦から先は使えないので、乗車券も別途必要です。水戸駅からは徒歩10分程で弘道館に着きます。 |
●2018年7月19日登城 ヨネさん |
弘道館前にてスタンプゲット。平日なのでほぼ貸し切り状態でゆっくり見れました。城跡は立派な学校でした。 |
●2018年7月14日登城 柴田勝家さん |
平成30年7月14日 第63番目の登城 何もない ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月8日登城 DENVERさん |
![]() |
●2018年7月8日登城 トッシーさん |
61城目 駅より徒歩8分大手門橋より 弘道館窓口でスタンプ。 |
●2018年6月28日登城 きみちゃんさん |
図書館前の空堀を見てから、講道館に行きスタンプを押しました。 どこがお城だったのかよく分からなかったので、もう少し事前勉強をして行けば良かったと反省しました。 |