ID | 2816 |
名前 | ben |
コメント | 東日本を拠点にいつかは100城目指します。 旅のついでに城を、城のついでに旅を・・・ 山城大好きってことで、よろしくお願いします。 |
登城マップ |
岐阜城 2010年12月19日 | 天守閣にたどり着くまでにいろんな経路があっていい登山でした。 |
---|---|
犬山城 2010年12月19日 | 印象はあまりないっす。 |
名古屋城 2010年12月19日 | さすが観光地。城として戦略的にみると平城だから面白くないけど存在感は抜群! |
会津若松城 2011年9月4日 | 3度目の鶴ヶ城でした。スタンプだけ押したいときも入場料必要なのはやだなぁ。 |
箕輪城 2011年9月10日 | いい城なんだからもっと県や町が広報しないと、とも思う城でした。 |
金山城 2011年9月10日 | ほんのちょっとした登山気分と素晴らしい眺望を味わえる、地形を生かしたこの金山城は非常に良かったです。 |
春日山城 2011年11月19日 | いい景色と紅葉も相まってとてもいい感じの城でした。 |
高岡城 2011年12月23日 | 城の中に施設ありすぎ。。 なぜか動物園もあったけどそっちの方がインパクトあったなぁ |
金沢城 2011年12月24日 | 復元が進んでいて見どころがたくさんで面白かったっす。 |
丸岡城 2011年12月24日 | 外堀埋められちゃってるから狭く感じた。せっかくの最古の天守も存在感薄い。 |
一乗谷城 2011年12月24日 | 復元された町並みはとても美しい。もっと復元が進んでほしい。 |
足利氏館 2012年1月21日 | 館と街並みが融合していてきれいなところだったっす。 |
仙台城 2012年3月10日 | 市内に近いのに山と森に囲まれた堅牢な城。資料館のCGムービーが面白かった。 |
盛岡城 2012年7月1日 | 南部家の歴史をよく知ることができました。 |
久保田城 2012年7月1日 | デートスポットでした。資料館はしょぼすぎ。 |
白河小峰城 2012年8月6日 | 城壁が震災の影響で崩れてて悲しかった・・・ |
松阪城 2012年9月9日 | 城壁が高かった。 |
山形城 2012年9月16日 | 早く本丸復元してほしい |
川越城 2013年4月8日 | 川越城が休みだったので市役所でスタンプもらいました。 |
宇和島城 2013年5月4日 | いい感じの平山城でした。町はもっと宣伝した方がいい。 |
高知城 2013年5月6日 | どこから写真を撮っても絵になる城でした。 |
多賀城 2013年5月12日 | なんも残ってない〜 |
二本松城 2013年11月3日 | 菊人形祭りやってました。 |
松代城 2015年6月7日 | 静かで広々していました〜 ICから近くて行きやすい。 |
上田城 2015年6月7日 | 真田幸村と十勇士(のうち3名)の演武をやっていました。 殺陣ではなく踊りとトーク。。。 |
小諸城 2015年8月2日 | もっと町を挙げて宣伝すればいいのに |
駿府城 2015年9月19日 | 城内が広すぎて行政や教育の施設が悠々と建つほどだった。 徳川家康の400年の祭りがやっていた。 |
甲府城 2015年9月21日 | 石垣が何層も復元されてて圧巻。規模も大きい。 |
武田氏館 2015年9月21日 | 普通の神社でした。人は呼べるのだからもっと商売っ気を出すべき。 |
鉢形城 2016年5月8日 | 公園として広い。 真田家との関わりなどタイアップ中。 |
小谷城 2016年8月6日 | 峻険な山城が思い起こされる城跡だった。 地元の方も親切で歴史をいろいろ教えてくれた。 電車で行くなら河毛駅のコミュニティセンターで自転車を借りるのがおすすめ。 |
彦根城 2016年8月6日 | 広くて立派な町の中心の城跡だった。だが市が佐和山城の石田三成推し(?)で彦根が彦根城の城下町とは思ない程。 |
伊賀上野城 2016年8月7日 | 正確な復元ではないとはいえあそこまで立派な天守を私財で建てるとは驚いた。 |
安土城 2016年8月7日 | 信長の館は絶対に行ったほうがいい。安土城のVRは必見。城跡は木を切ってもっと全体が見れるようにならないものか。ただの山に見える。 |
観音寺城 2016年8月7日 | スタンプ設置場が地元の野菜売り場とは行きにくい・・・ |
二条城 2016年8月8日 | 火曜は休場日ということを知らずに入口に立ち尽くす外国人が多数。 |
新発田城 2016年11月27日 | 敷地の半分は自衛隊の敷地に。そちらの資料館も良かった。 |
根城 2017年7月14日 | 町中にあるが八戸市が推してないから有名感がない |
弘前城 2017年7月15日 | 大きな公園にあるが、町に城下町感がほしい。 曳屋の動画は見ごたえがあった。 |
七尾城 2018年1月20日 | 少しだけ登山気分を味わって本丸跡地に登っていくが、要塞感が出ていてよかった。 |
大阪城 2018年2月12日 | 水堀や塀の規模は圧巻。 さすがです。 |
千早城 2018年2月12日 | 河内長野駅から車(レンタカー)で20分ほど。 金剛山の登山客で大変な賑わいだった。 |
高取城 2018年2月12日 | 千早城から車で40分くらい。 残念ながら雪で城跡はいけなかったが、観光案内所で動画を見せてもらい大変満足。近くにキトラ古墳もあり、観光資源が豊富だった。 |
篠山城 2018年2月13日 | 雪で飛行機が飛ばなかったため急遽行くことに。 篠山口駅からタクシーで片道2000円。思ったより遠い・・・ 城はシンプルな感じが良かった。 |
水戸城 2018年8月6日 | 城内に学校・行政が多数あり、城らしくなくてなんともさみしい |
佐倉城 2018年8月6日 | 桜がたくさん植えてあった。春は賑わうのだろう |
和歌山城 2019年6月23日 | 坂が多くて汗をかいたが、スケールが大きく、見どころがあった |