ID | 9292 |
名前 | meza |
コメント | 気長にやっていきたいと思います。 |
登城マップ |
広島城 2017年9月7日 | 外観は美しいですが、城内は近代的すぎてしらけてしまいます。 |
---|---|
岩国城 2017年9月8日 | 朝一番のロープウェイに乗って山頂まで行き、そこから歩いて登城しました。景色は良いですが中は質素です。 |
岡山城 2018年9月12日 | 夕方に登城しました。黒い外壁は格好良いです。エレベーターは楽だけど味気ないかな。 |
高松城 2018年9月12日 | 月見櫓が残っているのが救い。 |
丸亀城 2018年9月12日 | とにかく坂が急で大変です。あと石垣の高さが素晴らしい。地元のおじさんに裏の方の石垣を見て行けと案内されました。 |
月山富田城 2018年9月13日 | 帰りのバスが来るまでの一時間で登ってきました。最後の階段で足が上がらなくなりましたが何とか登城出来ました。とにかくキツイ階段です。 |
備中松山城 2018年9月13日 | 乗合タクシーでふいご峠まで行き、20分かけて登城しました。麓から歩いて登る人もいるらしいですが、やはりタクシーをおすすめします。 |
松江城 2018年9月14日 | 今年から登閣料が上がってました。ちょっと高いと思います。 |
米子城 2018年9月14日 | 雨の中の登城でした。足元が緩いので怖かったですが、景色は素晴らしかったです。頂上のスタンプはインクがたっぷりなので注意が必要です。 |
水戸城 2018年9月15日 | 生憎の雨でした。見る所は少ないんで寂しいですね。 |
笠間城 2018年9月15日 | ひどい雨の中資料館まで片道20分位歩きました。またリーフレットは10月くらいに出来るとの事でした。 |
土浦城 2018年9月15日 | 12時過ぎに到着しましたが、昼は東櫓が閉まっていて、近くの資料館でスタンプを押すように貼り紙が貼ってありました。 |
吉田城 2018年9月28日 | 10時前には入場できました。見学料無料で良かったです。 |
小牧山城 2018年9月28日 | 市役所西まで巡行バスで行きましたが、登城口がよくわからず神社付近で結構迷いました。距離的には大した事ないんですが、やはり階段は結構つらいですね。スタンプの状態は良好でしたよ。 |
岡崎城 2018年9月28日 | 岡崎公園前駅からだと楽です。スタンプは場内受付の方が出してくれました。帰りは東岡崎駅まで歩きました。どちらも徒歩圏内ですね。 |
犬山城 2018年9月28日 | 犬山駅からだと急ぎ足で15分位かかります。スタンプは門の二階部分の事務所前です。 |
名古屋城 2018年9月28日 | 工事中だったのが残念。 |
岐阜城 2018年9月29日 | 生憎の雨で霧が発生し、一面真っ白でした。 |
彦根城 2018年9月29日 | 酷い雨の中の登城になりました。城内の階段は62度あるそうでかなり大変です。 |
大垣城 2018年9月29日 | 大垣駅からアーケード沿いに歩いていくと右側に見えてきます。 |