ID | 9302 |
名前 | エノやん |
コメント | 長岡単身赴任中 |
登城マップ |
高田城 2018年7月16日 | 初登城が高田の三重櫓でした。 |
---|---|
春日山城 2018年7月16日 | ![]() 真夏の暑いなか、春日山本丸攻めたのが懐かしいな。17/100 |
長篠城 2018年7月27日 | 桜の季節に来たいですね! |
古宮城 2018年7月27日 | ![]() 長篠城から周りましたが正直迷いました。 途中ネズミとりしてましたが対向車に助けられました。 皆様お気をつけて! |
岩村城 2018年7月28日 | 片道30分弱、登りました。 石垣は見事です。 麓の街が素敵ですね。 |
岡崎城 2018年7月28日 | 家康所縁の城だけあり立派ですね。 |
吉田城 2018年7月28日 | ![]() 台風の影響で予定変更、急遽吉田城に。 豊橋市民憩の場所なんですね。 |
松代城 2018年8月12日 | 大本営跡にも是非 |
上田城 2018年8月12日 | ![]() 華やかです。 |
小諸城 2018年8月12日 | 懐古園が有名です。 都立上野高校が懐かしい。 |
龍岡城 2018年8月12日 | 田口の展望台からの龍岡城五稜郭は見事です。 |
鉢形城 2018年8月16日 | 無茶苦茶暑かった。 |
川越城 2018年8月16日 | 浴衣を着てまた来たいな。 |
忍城 2018年8月16日 | のぼうの城、有名ですね! |
杉山城 2018年8月16日 | 中学校の裏山に広がる不思議な空間です。 |
菅谷館 2018年8月16日 | 平城の典型です。 |
苗木城 2018年9月8日 | ![]() 9:00過ぎには資料館も開きスタンプゲットw。にしても圧倒される陣容です。 |
美濃金山城 2018年9月8日 | 歴史館のお姉様、写真ありがとうございました‼️ 無事本丸登城できました。蘭丸の往時が偲ばれます。 |
犬山城 2018年9月9日 | 朝一登城してきました。運良く束の間の晴れ。対岸に渡る橋からもバッチリ写真撮れました。さすが国宝大人気ですね。![]() ![]() |
小牧山城 2018年9月9日 | 尾張小牧に山城あり。市民の憩いの公園なんですね。信長の功績ですね。 |
土浦城 2018年9月15日 | ![]() まずは土浦城。太鼓門立派でしたね。 |
水戸城 2018年9月15日 | ![]() |
笠間城 2018年9月15日 | ![]() これで茨城は制覇できた。 |
唐津城 2018年10月7日 | ![]() |
名護屋城 2018年10月7日 | ![]() スケールの大きさにビックリ。楽しめます。 |
吉野ヶ里 2018年10月8日 | ![]() 佐賀県民憩いの場なんですね。 |
佐賀城 2018年10月8日 | ![]() 無料なのにその中は充実してます。昨晩の県庁に続き恐るべし佐賀ですね。頭が下がります。ありがとうございました。 |
江戸城 2018年10月10日 | ![]() あんなに広いとは。紅葉の時期にまた来たいですね。 |
品川台場 2018年10月10日 | ![]() 是非レインボーブリッジ歩いて渡って下さい。 スタンプはマリンパーク公園事務所。キーホルダー頂きました。ありがとうございます。 |
小机城 2018年10月10日 | ![]() 市民あげて城趾を整備されてます。 まだ途中なのか雨上がりはかなりぬかるみそうな感じ。 これからのかた、雨上がりはお気をつけください。 |
足利氏館 2018年10月13日 | ![]() |
唐沢山城 2018年10月13日 | ![]() 由緒あるお城だったんですね。ここでも御朱印頂きました。 |
金山城 2018年10月14日 | ![]() 思いがけず立派な遺構にビックリ。 |
赤木城 2018年10月20日 | ![]() |
新宮城 2018年10月20日 | ![]() さすが新宮ですね。毎日来ても飽きないと思います。 資料館はわかりにくいです。 |
鮫ケ尾城 2018年10月27日 | ![]() スタンプどれくらい溜まりましたか?と聞かれましたが数えてなく。 あらためて数えたら4か月で17/100、36/200でした。まだまだですね。 ゆっくり楽しみます。 |
岩櫃城 2018年11月23日 | ![]() |
名胡桃城 2018年11月23日 | ![]() |
沼田城 2018年11月23日 | ![]() |
箕輪城 2018年11月23日 | ![]() |
大多喜城 2019年1月3日 | ![]() 近い割りに攻め難い千葉。。。まずは房総三城を纏めてやっつけます。 大多喜城は整備されていて綺麗なお城ですね。 |
本佐倉城 2019年1月3日 | ![]() (まずは大佐倉駅でスタンプしてからなら迷わないかな) 平山城で歩きがいのある、当時のまんまっていう感じ。 すれ違った地元のお姉さま、道を教えて下さりありがとうございました。 |
佐倉城 2019年1月3日 | ![]() しっかり楽しめます。 |
八王子城 2019年1月4日 | ![]() よく整備されており、山城要害と主殿に別れている。 高尾駅からもバスでスイスイ、スタンプも頂きました。 |
滝山城 2019年1月4日 | ![]() いつもは車ですが、今回はJRとバスでチャレンジ。 東京制覇しました。 |
新発田城 2019年1月14日 | ![]() また春に来ます。桜が咲く頃に。 |
村上城 2019年1月14日 | ![]() 七曲りは積雪ありましたが長靴とスキーストックを用意してましたから 大丈夫でした。資料館も充実してますね。これで新潟制覇です。 |
向羽黒山城 2019年3月3日 | ![]() 本丸まで急峻な山道・階段を登りました!登山靴履いていてよかったです。 |
会津若松城 2019年3月3日 | ![]() |
松本城 2019年3月22日 | ![]() あと何日かしたら桜観賞と重なり賑やかなんだろうな。 |
高島城 2019年3月22日 | ![]() |
新府城 2019年3月22日 | ![]() 資料館が休日振替で休館日でスタンプゲットできず。 でも城跡は歩いて来ました。あまり整備されてないところが当時の雰囲気を伝えてくれてます。 |
福井城 2019年4月13日 | ![]() 7時に守衛さんを訪ねてしまいました。 ありがとうございました。 |
丸岡城 2019年4月13日 | ![]() 8:30にツアー様に遭遇、人気なんですね。 桜も満開でした。 |
越前大野城 2019年4月13日 | ![]() 遊歩道は整備されてますしね。 |
一乗谷城 2019年4月13日 | ![]() だけどホント桃源郷ですね!気持ち良かったです。 |
佐柿国吉城 2019年4月13日 | ![]() |
玄蕃尾城 2019年4月13日 | ![]() 往時がそのまま残ってました。これで越前国制覇です。 |
大垣城 2019年4月14日 | ![]() 街中と思えない佇まい静けさも気に入りました。 |
岐阜城 2019年4月14日 | ![]() 復路めい想の径35分とかなり急ぎました。ハードでしたね。ただ天守閣からの眺めは やはり最高です。しかしキツかった(^^; |
和歌山城 2019年4月19日 | ![]() 皆さんのコメント助かります!市役所駐車場に停めました。 是非14階からの眺めも堪能下さい。 |
岸和田城 2019年4月19日 | ![]() 見事な構えでした。桜色のジャケット着たカメラレディがなんか映えてましたね。 |
千早城 2019年4月19日 | ![]() お土産に大好きなお酒を購入、1100円でしたが駐車場代600円が浮いた感じなので 500円でゲットした感じです。登城は神社まででした。 |
高取城 2019年4月19日 | ![]() 平日の夕方だったからできた業かな。 さすが山城三名城ですね。岩村、高取攻城。高松いつになるかな。。。 |
宇陀松山城 2019年4月20日 | ![]() 往時のままって感じです。登山道は倒木多数、お気をつけ下さい。 |
大和郡山城 2019年4月20日 | ![]() 石垣の迫力は確かです。奈良高校、郡山高校の生徒さん 羨ましいな。これで奈良県コンプリートです(^^; |
飯盛城 2019年4月21日 | ![]() 四條畷神社脇の伊勢屋さんに投宿。で5:30から登城開始、 意外とご近所様登られてますね。宿は食事含めオススメ したいと思います。 |
大阪城 2019年4月21日 | ![]() 天守閣を目指しました。確かにデカイしインバウンドで すね。前回が25年前くらいカナ、随分様変わりしていて びっくりです。 |
芥川山城 2019年4月21日 | ![]() ラストは芥川山城なんですが時間なくスタンプのみ 頂きました。 |
二本松城 2019年7月13日 | ![]() 今日は福島制覇を目指して二本松城から。 (会津若松と向羽黒山は3月登城) なんと今日から、ふくしま三城巡りスタンプラリー開催! 城姫のクリアファイルげっと! |
三春城 2019年7月13日 | ![]() やはり桜の季節に来たいですね。 |
白河小峰城 2019年7月13日 | ![]() 流石良く整備されてます。駅近くで鉄道愛好家の方も楽々ですね。 |
鳥越城 2019年7月27日 | ![]() 車で昇らせて頂きました。 |
金沢城 2019年7月27日 | ![]() 尾山神社で御朱印拝領し車もそのまま駐車させて頂きました。 |
七尾城 2019年7月28日 | ![]() 本丸跡からの七尾湾一望の眺めは素晴らしい\(^^)/ |
高岡城 2019年7月28日 | ![]() 高岡大仏に高岡神社にも足を伸ばしました。懐かしい街並みでしたね。 |
増山城 2019年7月28日 | ![]() 小学校内の埋蔵センターにあります。 電車移動の方は大変な城攻めになりますね。 城郭の構えを楽しみながら二の丸攻城しました。 |
米沢城 2019年8月16日 | ![]() 長岡から米沢まで移動して市内循環バス左周りを利用。 台風10号の影響も心配されましたが、昼過ぎからは穏やかに、でも暑い! 御廟所、春日山林泉寺、米沢城(上杉神社)、東光蔵元を巡りました。 酒好きな方は是非車を置いてお出掛けされてみては? 明日は白石城から仙台に向かいます(^_^)/ |
白石城 2019年8月17日 | ![]() ホテルから徒歩で登城、天守閣は風が抜け気持ちいい。 朝一番だったから誰もいなく、ゴロリと殿様気分を味わえました。 (^_^)/ |
仙台城 2019年8月17日 | ![]() 伊達政宗公の像は立派ですね。 護国神社で御朱印拝領して徒歩で下山、北面石垣眺めながら大手門 経由で地下鉄駅までゆっくり歩きました(^-^)v |
多賀城 2019年8月17日 | ![]() 頼りに徒歩で登城。暑かったけど陸奥総社宮まで頑張りました。 多賀城はこれから整備が進んで悠久の里になりますね。 |
山形城 2019年8月18日 | ![]() 広大な敷地も整備なかば。発掘調査がされており まだまだ時間かかりそう。郷土資料館済生会館は是非 お立ち寄りください(^_^)/ |
鶴ヶ岡城 2019年8月18日 | ![]() 16日から米沢→白石→仙台→多賀→山形と登城してきました。鶴岡はお城 の周りも楽しめます。3日間楽しめました。残り二枚は秋田を攻めます(^-^)v で、帰りもゆっくり長岡を目指します。 |
脇本城 2019年9月1日 | ![]() 脇本駅は無人ですが、ほっこりする感じ。 徒歩25分で菅原神社に到着、お参りして案内所でスタンプ と案内図を頂き登城。誰ーもいなく一人で縦横無尽に遺構 を楽しみました。脇本の街も一望でき眺めは最高、ゆっくり できました\(^^)/自作のお握りも旨い。 帰りも脇本駅まで、ゆっくり歩きました。 |
久保田城 2019年9月2日 | ![]() きました。早朝でしたので気持ちよく登城できました。 スタンプは、このあと秋田城にチャリで向かうので帰りに 佐竹資料館で頂きました。秋田犬とも記念写真、かわいい。 |
秋田城 2019年9月2日 | ![]() 秋田城を目指した。古代中世の城跡だけあり楽しませて頂きま した。これで秋田県コンプリート。東北はあと青森と岩手を残 すだけとなりました。(^_^)/18キップの旅、楽しめました。 |
名古屋城 2019年9月8日 | ![]() 立派な櫓に天守閣、流石です。 時間なく外観ひとまわりのみ。再登城しないとね。 |
要害山城 2019年10月19日 | ![]() 倒木が何ヵ所かありましたが、なんとか本丸まで登城できました。 スタンプは藤村記念館で頂きました。 閉館間近でしたが快く案内くださいました。 ありがとうございました。 |
武田氏館 2019年10月19日 | ![]() 七五三のお祝い家族が多数。懐かしく思いました。 |
甲府城 2019年10月20日 | ![]() 石垣は見応えありますね。ゆっくり一時間歩きました。 甲斐国コンプリートです(^_^)/ |
高遠城 2019年11月2日 | ![]() 桜の季節ではないですが紅葉もあり楽しめました。 |
富山城 2019年12月30日 | ![]() |
郡上八幡城 2021年10月16日 | ![]() やっと蝮の美濃を攻略、岐阜制覇です。 |
山中城 2022年10月14日 | 久しぶりに城攻め敢行。 埼玉県東の自宅から圏央道? 小田原厚木道路を経由して 箱根新道を抜けて7:00前に 到着。平日なのでほぼ貸切。 畝の凄さにびっくり。残念ながら 富士山は拝めませんでしたが 堪能できました?(^^)/ ![]() ![]() |
興国寺城 2022年10月14日 | 山中城からR1で移動。 途中三島大社でお参りしてきました。 いやー迷いました。信号右なんですね。 早雲旗揚げの城、感慨深いですね。 ![]() ![]() |
駿府城 2022年10月14日 | 興国城からやっぱりR1で移動。 途中鐘庵で、さくら海老天蕎麦食べて 腹ごしらえ。駿府城の天守台跡の 大きさにビックリ。整備された頃 また来たいですね。 ![]() ![]() |
諏訪原城 2022年10月14日 | 駿府城からまたまたR1で移動。 最後ナビに騙され迷いました(^^; 流石武田の縄張りですね。 遺構がしっかり残っていて楽しめました。 維持管理ありがとうございます。 ![]() ![]() |
掛川城 2022年10月15日 | ソフトボール観戦後に登城。残念ながら天守改修中で来年1月末までのようです。ただ内覧は充実していて楽しめました。あと、車は大手門パーキングに停め二時間無料でした?(^^)/![]() ![]() |
高天神城 2022年10月15日 | 朝8:00前に搦め手門から攻城開始。 今日も貸切誰もいません?(^^)/ 神社脇からの眺め最高? 9:00に公民館でスタンプ頂きました(^.^) ![]() ![]() |
浜松城 2022年10月16日 | なんと出世城もお化粧直し(T_T) 掛川に続いて。。。 来年の大河ドラマ家康に備えてカナ? また、来ないといかんね(^-^)/ 駐車券は天守に持参してくださいね。90分かな無料になります。 ![]() ![]() |
小田原城 2022年10月22日 | 貫禄ありますね! 後北条の大河期待したいです。 石垣山城と共に歴史が動いた感、ありますね? ![]() ![]() |
石垣山城 2022年10月22日 | 小田原城からまわりました。 眺め最高??石垣もしっかりしていて 歴史が動いた?を感じました。 ![]() ![]() |