トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5304
名前なっつ
コメント愛知県から日本百名城塗りつぶしに参加してます。(2014年5月登録)
登城記録の為、当サイトを利用させていただいております。
(過去登城分も塗りつぶしてます。)
地道にマイペースで城巡りをしていきます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
山形城
2015年8月12日
天候:曇りのち雨
新潟県側に車を置き、ローカル線電車の旅を満喫してお昼頃にJR山形駅へ到着。
山形駅から城跡霞城公園の南門までは徒歩10分ぐらいで行くことができました。車の場合でも公園内に無料駐車場があるので利用できます。本丸御殿は現在発掘調査中でした。いずれは復元(or復原)されるのでしょうか。本丸一文字門〜最上義光騎馬像〜二ノ丸東大手門の順に見学。東大手門櫓内部は無料公開されていました。公園内、東大手門周辺は自転車通行者が多いので注意が必要です。城から出た後は最上義光歴史館(無料)へ行き見学。義光公のことやいろいろな資料が観れて良かったです。帰りは冷やしラーメンを食べて山形駅からローカル線電車で戻っていきました。
二本松城
2015年8月13日
天候:雨
城跡南側の箕輪門駐車場(無料)に車を停めて登城。
二本松城跡は県立霞ヶ城公園という名前になっています。中世・近世ともに重要な拠点であり、二本松少年隊の戊辰戦争の戦地でもあったようです。少年隊の銅像が箕輪門前にありました。規模が大きく平山城なので観てまわるのに時間がかかりました。(所要1時間半ぐらい)箕輪門〜三の丸(菊人形展準備中で規制中)〜霞池・るり池〜洗心亭〜洗心滝〜搦手門跡〜本丸跡の順に見学しました。本丸跡からの眺めは雨天だった為、霞んでしまっていたが普段の展望は良い所だと思われる。帰りは大石垣〜日影の井戸を観て下山しました。思っていたより見所が多いのでまた機会があれば訪れてみたいと思いました。
会津若松城
2015年8月13日
天候:曇り
鶴ヶ城南の駐車場が満車の為、東の鶴ヶ城体育館東側駐車場(無料)に車を停めて登城。
観光客が多かった。東側入口〜二ノ丸(テニスコート)〜廊下橋より入城。鶴ヶ城天守閣(510円)のみ見学した。あまり落ち着いて観ることができなかった。規模もさほど大きくないので短時間で見学しました。
白河小峰城
2015年8月13日
天候:雨
城山公園南の駐車場(無料)に車を停めて登城。
入口は東側にありました。(駐車場からの案内看板が無いので少々わかりにくい)東日本大震災で石垣等が崩れたということで修復工事をいたる所でおこなわれているようです。立ち入り区域が制限されています。ただ三重櫓は内部も見学することができました。三重櫓は実質的な天守だったようです。
箕輪城
2015年7月11日
天候:晴れ
城跡東側の搦手口の無料駐車場に車を停めて登城。
搦手口の緩やかな坂を登っていき二の丸〜大堀切〜三の丸〜御前曲輪〜本丸の順に見学。大堀切の土橋は現在工事中になっていたので渡れなかった。お城としてはここで二分されている構造になっており、昔は有事の際は土橋を落として片側のみで守りに入るというようなことだったようです。林の中の三の丸から御前曲輪へ行くルートは空堀の中を歩いていくかんじになっています。御前曲輪には慰霊塔、井戸、バイオトイレ等が有りますが、本丸は広い野原があるだけです。これからも続いて整備がおこなわれていくようです。
鉢形城
2015年7月11日
天候:晴れ(むちゃくちゃ暑い35度ぐらい)
城跡南側の鉢形城歴史館の駐車場(駐車場は無料、入館料は200円)に車を停めて登城。
この日はこの近辺で高温注意情報が出ていたようでとても暑かったです。歴史館東側の道から深沢川の橋を渡り伝御殿曲輪、本曲輪から見学。薄暗い林の中ですが荒川の景色を観ることもできました。城跡の中央部を車道が通っており、車の通行量が多い為、歩行するのには注意が必要です。二の曲輪〜狐が鎮座している神社?〜土塁・堀〜三の曲輪の順に散策した。堀付近は虻が多く羽音が半端なかった。整備がこれからもおこなわれるみたいですが、土塁近くの馬出付近〜鉢形城歴史館へ行く歩行ルート・橋を一本作ってくれると便利になるかなと思った。歴史館も帰りに入館して見学しました。
川越城
2015年10月10日
天候:曇り
川越城本丸御殿から東の方にあるあぐれっしゅ川越隣接の市内観光用駐車場(無料)に車を停めて登城。
川越市内は人、車共に多くかなり混んでおります。駐車場も空きは少なかったが駐車することができました。徒歩5分ぐらいで川越城本丸御殿に到着。御殿内部を見学した。復元されていない建物が多いのでかなり規模が大きい城だったようです。当時は家老詰所は本丸御殿よりもっと離れた位置にあったようで、昭和になってから近くに移築されたようです。本丸御殿見学後は近くの富士見櫓跡と三芳野神社を散策しました。川越は他にも見所の多い観光地ですが時間の都合で今回は断念しました。いつかまた行けるといいな…。
八王子城
2015年10月11日
天候:雨
管理棟手前の国史跡八王子城跡見学者専用駐車場(8:30〜17:00 無料)に車を停めて登城。
八王子市内で北条氏照祭りの幟が出ていたので近日祭りがあるみたいです。最初は御主殿跡方面へ行きました。曳橋は現在工事中ということで解体されて有りませんでした。来年春頃には架け替え完了とのことのようです。御主殿跡は北条氏照公の館等があったそうで広い敷地になっており発掘調査がいろいろおこなわれているようです。散策後は管理棟へ戻り、今度は本丸跡へいくことにしました。生憎の雨で地面も泥濘がありますが慎重に登っていきました。途中分岐がいくつか有るので道順はわかりにくいです。(新道と旧道の2種類有り 自分は新道を選択、鳥居がある分岐は鳥居の方へ進む) 険しい坂道を1時間ほど掛けて八王子神社、本丸跡に到着。神秘的な雰囲気がありました。雨天で霞んでいた為、八王子市街を眺望することはできませんでした。
武田氏館
2016年8月14日
天候:晴れ
武田神社の入り口東横の駐車場は満車だった為、神社の南西にある武田神社参拝者専用駐車場(無料)に車を停めて登城。(徒歩5分ぐらい、駐車券を神社授与所にてスタンプしてもらうと無料になります)
今日は静岡県は涼しかったが甲府市内は暑かったです。自分の中では武田氏館より躑躅ヶ崎館の名前のほうが馴染みがあります。信玄公の居所であったところであり、観光客・参拝客でいっぱいでした。建物自体は神社しか無さそうでしたが、隣に宝物殿があり300円で拝観できるので見学しました。いろいろ貴重な収蔵品が多いので楽しむことができました。神社裏側にもいろいろ遺構がありそうでしたが暑いので行きませんでした。
甲府城
2016年8月14日
天候:曇り
舞鶴城公園の公園駐車場はバス・身体不自由な方専用Pしか無い為、公園北西にある山交百貨店地下駐車場に車を停めて登城。(有料 30分300円ぐらいだったかと思います)
内松陰門より入場して本丸へ。謝恩碑が建っているのはお城と何か関係があるのでしょうか。本丸広場には人はたくさんいましたが、半分以上はお城見学ではなくポケモンGOゲーマーかと思われます。本丸周辺を見物したあとは稲荷櫓へ行き、櫓内の展示品を見学しました。
松代城
2014年8月23日
天候:晴れ
城跡南の殿町観光駐車場(無料)に車を停めて登城。
松代城=海津城だったと今回初めて知りました。城跡は無料で入れます。
建物等はほとんどありませんでしたが、観光客が少ないので、ゆっくり観てまわることができました。近くの真田宝物館、真田邸もいきました。展示物も多いので行って良かったと思いました。
上田城
2014年8月23日
天候:晴れ
城跡南の上田城跡公園駐車場(無料)に車を停めて登城。
駐車場はほとんど満車に近い状態でした。大河ドラマが放映される頃はもっと混雑するのではと予想される。城跡自体は真田神社、東虎口櫓門以外は観るところは少ない感じです。真田石、大きな赤兜、小さい酒樽茶室?などを見物した。
小諸城
2014年8月23日
天候:晴れ
小諸城址は懐古園という名前になっております。
懐古園駐車場(有料500円ぐらいだったかな)に駐車して登城。
近くの大手門駐車場のほうが駐車料金は安いようです。
散策券¥300を購入して園内散策。懐古神社、天守台、水の手展望台の順に
観てまわりました。城下町より低い穴城ということで珍しいそうです。
帰りは動物園を通って三の門まで戻り、小諸駅前のほうに出て大手門まで行きました。
途中でゆるきゃら(アルクマと小諸のきゃら こもろん)や昼寝する猫などに遭遇した。午後からは涼しくなったので気持ち良くまわることができました。
帰りは近くのあぐりの湯こもろへ寄って温泉で心身リフレッシュしました。
松本城
2014年5月25日
天候:晴れ
城北側の有料駐車場に車を停めて登城。
黒いお城で立派な佇まいです。松本城=深志城だそうです。内堀の水面が足元に近い位置にあり、堀外から見ると天守のみが水面に浮かんでいるように見えます。城内は入場者多く混雑しておりました。天守内は急階段になっており、窓が無い暗い部屋になったり窓が多く明るい階があったり階ごとに変化があります。帰りは近くの蕎麦屋で蕎麦を食べて休憩しました。
高遠城
2015年6月7日
(2013年5月18日 過去登城)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(2015年6月7日 再登城)
天候:晴れ(湿度少なく涼しい)
城址公園西側の無料駐車場(P9)に車を停めてグランドゲートより登城。
桜の季節ではないが、訪れる人はちらほら見掛けました。城の遺構はあまり残っていませんが静寂な雰囲気で居心地は悪くないかなと思いました。城址公園内を散策した後は南ゲート〜高遠町歴史博物館へ行き、館内の絵島囲み屋敷や高遠城の歴史資料などを見学しました。絵島囲み屋敷は忍び返しが周囲に張り巡らされていたそうで牢獄のような屋敷だったようです。
新発田城
2015年8月11日
天候:曇り
城跡南側の城址公園駐車場(無料)に車を停めて登城。
駐車場はスペースが少ないがなんとか駐車することができた。始めに三つの鯱が載っている三階櫓を外から見物しました。陸上自衛隊の敷地内に建っています。その後、東側へ移動し表門〜旧二の丸隅櫓〜辰巳櫓を見学。南側はほぼ公園ですが表門付近は風情があって良いと思います。近くには赤穂義士堀部安兵衛の像や茶屋などもありました。城跡内散策後は近くの蕗谷虹児記念館へ行き、原画等を見学しました。
春日山城
2015年7月10日
天候:晴れ
春日山神社の無料駐車場に車を停めて平日に登城。
平日なので人はあまり居ませんでした。MAPが階段入口付近の箱に入っているので参考にいただいた。上杉謙信公の銅像の下を通り本丸へ向かう。途中の道も整備されているので歩きやすいと思います。分岐の細い急階段を登り虎口から直江屋敷〜お花畑〜毘沙門堂を見学し本丸跡に到着。山城ではあるが30分ぐらいで本丸まで手軽に行くことができました。本丸からは上越市街の景色が良く観えました。石垣は無く自然の空堀、土塁等で防備していたようでお山がまるごとお城になっているような感じだった。
高岡城
2014年8月13日
天候:曇り
北口駐車場(この日は無料でした)に車を停めて朝陽橋から本丸広場へ行った。水濠は立派でしたが建物等はほとんどありません。
近くに高岡大仏があるので寄ってきました。
七尾城
2014年8月13日
天候:曇り
本丸北駐車場(無料)まで行き、そこから登城。
駐車場のトイレは噂どうり綺麗である。城の復元図等で見てもかなりの巨大山城であったようで、「多数の屋敷地が集結した壮大な城郭構造はまさに山上都市として七尾城は機能していた」とパンフレットにも記載されている。本丸からの景色は七尾市街、能登島が観れて良かった。50分で中心部散策コースを巡りました。スズメバチ、虻がいましたので注意して歩きました。帰りは和倉温泉 総湯で日帰り入浴温泉に入って休憩しました。
金沢城
2014年8月14日
天候:晴れ
石川県兼六駐車場(有料1h350円)に車を停めて登城。来場客がかなり多く混雑していましたが駐車はなんとかできました。最初に公園東側の前田利家像を観たので、大手門口まで廻って城内へ入場した。金沢城公園、兼六園ともにかなり規模が大きいので観るのに時間を費やします。帰りは石川門口から兼六園へいきました。(本日無料となっていました)
丸岡城
2014年7月12日
天候:台風一過で晴れ
霞々城公園無料駐車場に車を停めて登城。駐車場から歩いて
すぐに天守まで行くことができました。
修復再建されているが現存では最も古い天守であるそうです。
天守内は急階段になっています。
「一筆啓上」の話が有名なので登城途中の道に投稿作品がたくさん掲示されていました。
一乗谷城
2014年7月12日
天候:台風一過で晴れ
復原町並の横の無料駐車場に車を停めました。
(朝倉氏遺跡資料館のPは少し離れているので、こっちに停めました。)
復原町並と朝倉館を観てまわった。建物はあまりありませんが、
なかなか風情があって良かったです。
山城探索は2時間半以上かかるということで今回は行きませんでした。
岩村城
2014年6月8日
天候:晴れ(前日は雨)
岩村歴史資料館の駐車場から歩いて登城。途中道は急な坂道です。
石畳なので雨のときは滑りやすいようです。
本丸は静かな場所で風が心地よかったです。ベンチもあるので休憩できる。

帰りは城下町を観光した。(岩村振興事務所の無料Pへ移動して駐車)
城下町もなかなか雰囲気が良いので散策するのがおすすめです。
岐阜城
2014年6月15日
天候:晴れ
金華山南の岩戸公園の無料駐車場に車を停めて、歩いて登城しました。
(金華山ロープウェイは利用しませんでした。)
行きは東坂ハイキングコース(1100m、約30分)から登っていきました。
登山道は急坂、岩場の露出が目立つ険しいコースです。
頂上は広場はあまり無いようでしたが、天守からの眺めはすばらしいです。
レストランがあり、武将おもてなし隊もいるようです。(昼に遭遇しました。)

帰りは七曲り登山道を下り、七曲峠〜金華山ドライブウェイを経由して岩戸公園まで戻りました。(約50分ほど)七曲り登山道は行きのコースと比べると
道自体整備されているので登りやすいと思います。
山中城
2016年8月14日
天候:曇り一時雨
三島方面から国道1号線旧道に入り城跡公園手前の駐車場(無料)に車を停めて登城。
城跡入口近くにも小駐車場有ります。朝早く着いたので涼しく感じられました。山城登山を予想していましたが道は比較的なだらかで歩きやすいと思いました。西ノ丸畝堀、障子堀等を見学。風情があります。用水池の役割もあったようです。人もほとんど居なかったのでゆっくり見て回ることができました。晴れていたら三島市街の景色も見ることができそうです。
駿府城
2016年8月14日
天候:曇り
駿府城公園の北東にある市民文化会館の地下駐車場(8:30〜22:00 30分100円)に車を停めて登城。
中心部はほとんど公園で城跡の雰囲気はありません。曇っているので涼しく感じられる。坤櫓を見学(100円)。ビデオ鑑賞と職員による櫓の説明を受けました。時間を取られますので急いで回りたい方には少々煩わしいかもしれません。東御門・巽櫓も公開しているので見学(200円)。こちらはマイペースで見てまわることができます。どちらも比較的新しい建物のようです。天守もそのうち再建されるのでしょうか。
掛川城
2014年11月30日
天候:晴れ
大手門駐車場に車を停めて登城。(大手門の南東に駐車場の建物があります) 城入口近くのお土産屋「こだわりっぱ」の2Fレストランで昼御飯を食べて2時間無料駐車場券をもらいました。平成6年に再建された木造天守閣ということでかなりきれいな外観です。山内一豊が城主になり初めて天守閣をつくったそうです。天守閣を観た後は掛川城御殿も見学しました。
犬山城
2015年5月30日
(2010年6月5日 過去登城)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(2015年5月30日 再登城)
天候:晴れ
お城の近くに犬山城第1駐車場(有料)もありますが、今回は犬山橋周辺を散策する為、犬山城第2駐車場(無料:但し城まで徒歩10分かかります)に車を停めて登城。
朝から気温が高く、真夏並みの暑さに感じます。名鉄犬山遊園駅前〜犬山橋ツインブリッジ〜木曽川遊歩道を通り犬山城へ到達。木曽川対岸側から見る犬山城の姿もなかなか良い感じです。天守入城料550円にて天守内に入城して内部の構造や周囲の景色を見物し堪能しました。午前中の早い時間だった為か、予想していたよりは混雑していなかった。天守入口付近のベンチで休憩した後は犬山城下町を散策しました。地元なのであまり訪れてなかったが観光名所としての犬山の良さを改めて確認できました。
名古屋城
2014年6月7日
天候:曇り
城内敷地が広いので、全て観てまわるのには時間がかかりそう。
今日は外国人観光客が多かったです。(3〜4割ぐらい。団体ツアーでも来ていた。)
名古屋には外国人観光客が来るイメージがあまり無かったが、名古屋市も近年は観光客誘致に力を入れているだなあと認識を改めました。
お城は立派な建物で展示物も多かったです。
岡崎城
2014年8月31日
天候:晴れ
岡崎公園駐車場(30分100円)に車を停めて登城。
大手門、三河武士のやかた家康館、岡崎城天守の順に観てまわりました。
今はマンガと刀剣の世界〜二次元VS日本刀展が9/23まで開催されており、漫画家の描いた武将?のイラストが展示されていました。漫画好きの方にはいいのかもしれません。
家康館、天守内ともに展示物多数有るので十分城観光を満喫できました。
帰りは茶店で八丁味噌おでんを食べて休憩した。八丁味噌美味しいです。
長篠城
2014年6月28日
天候:小雨
浜松城とセットで行ってきました。
城跡にはあまり遺構はありませんでした。
印象はみなさんのコメントどおりだと思います。
城跡の脇に線路が通っているので電車の撮影スポットにいいかも。
伊賀上野城
2014年8月2日
天候:雨
公園駐車場が満車の為、市営市庁舎駐車場に駐車して登城。
高石垣から崖下のお堀まではかなり高低差がある。
城内は展示物が多数有りました。藤堂高虎の兜は戦場ではかなり目立つだろうな〜と思った。近くにある忍者博物館は混雑しておりました。
松阪城
2014年10月12日
天候:曇り
城跡北の松阪市営駐車場(無料)に車を停めて登城。
城跡は石垣のみであるが高くて立派である。本丸跡までの道は迷路のように入り組んでいる印象を受けました。本丸跡も建物は無く広場になっていました。松阪公園内には他にも本居宣長記念館や歴史民俗資料館があります。帰りは御城番屋敷を見学・散策しました。
小谷城
2015年6月20日
天候:曇り(湿気はあるが涼しい)
登山道途中の番所跡付近までは車でも行くことができますが、今回もハイキングを兼ねて麓の小谷城戦国歴史資料館から歩いて城跡まで行ってみることにしました。小谷城戦国歴史資料館の駐車場(無料)に車を停めて追手道入口から登城。
熊出没地域なので熊避けの鈴と杖を装備して行きました。(杖は追手道入口に貸出コーナーがあったので黒パイプを選択)追手道〜真柄峠〜望笙峠を通り番所跡へ。急峻な坂道で未整備区間も有り歩きにくいが杖があって良かった。途中でカモシカ?にも遭遇した。御馬屋跡、首据石、大広間跡、本丸跡、山王丸跡等を見学しました。ここの管理は過剰な整備をせず自然な状態のままで保存していく方針のようです。山王丸跡の大石垣見学後は元の道を戻り麓まで下山しました。(片道所要1時間ほど) 静かな場所ですが団体客も何グループか来ていました。下山後は歴史資料館を見学し、あねがわ温泉で温泉に入り休憩しました。
彦根城
2014年6月1日
天候:晴れ
城の東側駐車場(1日400円)に駐車して、黒門橋から登城しました。
(城の裏側から登城したかたちになってしまった。)
天守までは坂道になっています。城の規模の広さを実感しました。今日はかなり暑い。午前中に行ったので比較的空いていたが、ひこにゃんの登城時間が近づくとだんだん混雑してきました。天守内を見学した後は天秤櫓〜表門を通って戻りました。
安土城
2014年11月2日
天候:曇り
安土城跡入口の交差点から入り、2番目の無料駐車場に車を停めて登城。(手前1番目の駐車場は有料です) 麓の入口で入山料を払い、大手門の階段を上がって天守跡へ。途中に羽柴秀吉邸跡など家臣の屋敷跡がありました。天守は礎石しかありませんが地上6階地下1階の建物であったようです。当時としては他に類を見ない高層建築物であり、よく山頂に完成させたな〜と思いました。帰りは信長公本廟を見学して、三重搭、二王門のほうへ下って帰りました。
観音寺城
2014年11月2日
天候:曇りのち雨
安土城天主 信長の館の駐車場に車を停めて登城。
安土城に行ったついでに観音寺城跡も行ってみることにしました。桑實寺経由で行きました。桑實寺では入山料片道300円(往復600円)かかります。入口ゲートでブザーが鳴る仕組みです。入口から本堂までの道のりがまた長い。当サイト等で観音寺城跡の登城の難しさは十分理解しておりましたが、城跡までの登山道は険しく大変でした。(体力、お金 ともに・・・) 途中休憩しながら所要1時間ぐらいで本丸跡までたどり着きました。あまり整備されていない印象をうけました。本丸跡散策後に雨が降ってきましたので、他の所は寄らずに下山しました。
二条城
2015年5月15日
天候:曇り
二条城東側の二条城駐車場(2h800円)に車を停めて平日に登城。
夕方近くに京都に到着して、ついでに二条城へ行くことにしました。入城料600円を払い保存修理工事をおこなっている東大手門より入城した。平日の夕方ではあるが中高校生の団体や外国人観光客でいっぱいでした。ゆっくり散策・見学することはあまりできませんでした。国宝の二の丸御殿の観覧時間は午後4時までですが間に合うことができました。うぐいす張りの廊下を通り内部を見学。その後、本丸御殿、天守閣跡等を訪れました。帰りに一口城主募金をして記念バッチをもらいました。土日休日にここを訪れるのは人混みが苦手な私には難しいなと思いました。
大阪城
2015年5月4日
天候:曇り
大阪城公園南の大阪城駐車場(1h350円)に車を停めて登城。
大手門〜桜門〜天守と至る。規模が大きいので天守まで行くのには時間を要します。外国人観光客がかなり多い印象を受けました。落ち着いて散策することは難しいです。天守入口も入場待ちの列ができていました。
千早城
2015年5月3日
天候:曇り
車で行く場合、アクセス路の府道705号線は2車線ですがカーブが多く見通しが悪いところもあり、歩行者、サイクリングの人の通行も多いので運転には注意が必要です。
「金剛山麗 まつまさ」の有料駐車場に車を停めて登城。
まつまさでお土産を買って無料駐車場券(2時間ぐらいだったと思う)にしました。ここは登山口なので金剛山の登山客でとても混み合っていました。城跡で観ることができそうな所は千早神社ぐらいなので千早神社のみ行くことにしました。登山道の途中から坂道を10分ほど登り千早神社に着きました。麓の登山道と違って訪れる人はほとんどいませんでした。
竹田城
2015年5月15日
天候:曇りのち晴れ
仕事が有給休暇で休みなので竹田城へいくことに。山城の郷の駐車場(無料)に車を停めて平日に登城。
朝早く到着したので天空バスはまだ運行していなかった。(9:10頃〜 平日閑散期ダイヤ) なので西登山道(一般車両通行不可区間)を歩きで登っていきました。西登山道〜大手門コースを45分ほど歩き竹田城の料金所で500円払い入城。縄張りの規模が大きく石垣城郭も立派でさすがに人気が出るだけのものがあると思いました。城内の広々とした雰囲気は居心地がいいです。見学通路は整備されていますが、所どころ大きいクマバチが飛んでいるので避けながらいきました。クマバチは温厚な性格なので人を刺すことはほとんど無いそうです。城内最後のほうではスタッフの方が見学通路に敷くものが何が良いか(コンクリ舗装、木材チップ、石畳)のアンケートをおこなっていたので、歩きくらべをして絵葉書をいただきました。城内整備を真摯に取り組む対応には頭が下がる思いです。
帰りも天空バスは山城の郷方面には昼過ぎにしか行かない為、西登山道を戻りました。下山した後は立雲峡へいき、竹田城の全容を遠くから眺めました。
篠山城
2015年5月15日
天候:曇り
篠山城跡北側の三の丸西駐車場(200円)に車を停めて平日に登城。
藤堂高虎が築城工事に係わっているそうで石垣が綺麗に積まれているのを感じました。周囲の堀の雰囲気も良い感じ。人があまり居ないのでゆっくり散策できた。城内の大書院(おおしょいん)を入館(400円)して見学。館内女性スタッフの方がガイドを申し出てきたので受諾し20分コースで簡単にガイド説明をしていただきました。虎之間の広さや上段之間の装飾などが印象に残りました。大書院を出た後は本丸跡の青山神社、天守台を訪れました。城外にも青山歴史村などの史料館があるが今回は行けなかった。次回また篠山に来た時に時間があれば行ってみようと思います。
明石城
2015年5月4日
天候:曇り
明石公園 県営駐車場(5hまで 510円)に車を停めて登城。
公園内にある城跡ですが立派な石垣です。天守のほうにある坤櫓を見物。天守付近は人も少なく静かでしたが、麓では高校野球の試合がおこなわれていて賑やかでした。JR駅前に城跡があるので電車でも簡単に行くことができます。
姫路城
2015年5月5日
(2008年5月2日 過去登城)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(2015年5月5日 再登城)
天候:晴れ
7年ぶりの登城です。城の北駐車場(3h600円)に車を停めて登城。歩いていく途中に市立美術館が建っていたが赤煉瓦風で結構画になる建物だと思った。城の外観が以前より真っ白になった。昔の写真とくらべてもかなり違いがでている。GWなので予想はしていたが入城者がものすごく多く天守内に入るのに1時間半以上待たなければいけなかったので、今回は天守内は断念しました。それでも城外観を直近から十分眺めることができたので来て良かった。姫路城まつりも開催していました。
赤穂城
2015年5月5日
天候:晴れ
赤穂城跡北側の公園駐車場(無料)に車を停めて登城。
公園内はとてものどかで静かな場所でした。人通りが多いところより、こちらのほうが心が落ち着くので良い。遺跡調査中のようなところがあるので将来はもっと整備されていくのかもしれない。外堀周辺もきれいで風情がありました。
高取城
2015年5月3日
天候:曇り 山頂一時雨
城跡山頂付近にも駐車場があるそうですが、今回はハイキングも兼ねて麓の土佐街道から歩いて城跡まで行ってみることにしました。朝早く着いた為、観光案内所夢創館はまた営業していなかったので夢創館の先にある高取町観光駐車場(無料)に車を停めて登城。
土佐街道は上子島砂防公園までは比較的ゆるやかですが、それ以降の七曲り、一升坂は急峻な坂道が続きます。気温は低かったが登りでかなり汗だくになってしまった。真夏はここはつらいかもしれない。蛇(まむし?)にも二度遭遇しました。足元には注意したほうが良いでしょう。猿岩〜二ノ門跡を通りようやく城跡へ到着。立派な石垣が並び閑静な所です。休憩所もあったのでしばらくここで休憩。標高583.9mもあるそうでここに城を建てるのも大変な作業だったのだろうと思いました。
帰りは壺坂口門〜五百羅漢〜壺坂寺と下りて観光駐車場まで戻りました。(トータルで10Km、4時間ぐらい)
和歌山城
2015年5月3日
天候:曇り
和歌山市役所東隣の中央駐車場(1h160円)に車を停めて登城。
西の丸〜裏坂から天守へ入城しました。西の丸跡ではちょうど催し物イベントがおこなわれておりました。その為か入城者も多いように感じました。お城の外観は確かに虎が伏せているように見えます。天守は鉄筋コンクリートで中は展示物が置いてある資料館のようです。御橋廊下は見物しましたが、伏虎像や石垣に張りつく人形の木の根っこを観るのを忘れてしまった。残念。
鳥取城
2014年9月17日
天候:曇り
お堀端路上駐車場(無料)に車を停めて平日に登城。
仁風閣、城門を通って平城部分のみ見学。途中、工事中のところはあるが天球丸の巻石垣までは迂回して行けました。鳥取城に散歩にくる地元の年配の方がすれ違うたび、皆必ずあいさつしてくれて、道順も親切丁寧に教えていただいたので、とてもいい印象をもちました。
松江城
2014年9月17日
天候:曇り
大手前駐車場(有料 城施設利用で割引300円)に車を停めて平日に登城。
平日でも人が多いので、休日はかなり混雑するのかなと思った。現存する黒い天守がとても雰囲気があってよかった。天守からの眺めもお堀も綺麗で良い。今回は城内周辺のみ観てまわったが、次回また訪れる機会があれば周辺の小泉八雲記念館等も訪れてみたいと思いました。
月山富田城
2014年9月20日
天候:晴れ
道の駅 広瀬・富田城に車を停めて登城。安来市立歴史資料館の南側の道から千畳平、太鼓壇、山中鹿介の銅像の順に見学。山中鹿介の手を合わせた姿は趣があって良い。山中御殿から本丸跡までの七曲りの坂はハードな登山道であったが、なんとか登りきりました。頂上は建物はほとんど有りませんが広瀬町市街地の景色をゆっくり観ることができました。看板・案内板のひび割れ、文字かすれが結構あったのが残念です。修復したほうが観光地の印象が良くなるのにと感じました。
津和野城
2014年9月18日
天候:晴れ
リフト乗り場駐車場(無料)に車を停めて平日に登城。
人は平日なのかほとんどいませんでした。
城跡まではリフトを降りてから20分ぐらい歩きました。熊の生息地の看板が出ております。一応用心していきました。城跡は石垣しか残っていないようですが、本丸城跡(太鼓丸)からの眺めは良かったです。(休憩用ベンチも有りました)
津山城
2014年9月20日
天候:曇り
鶴山公園西側の無料駐車場(入口が狭いです)に車を停めて登城。
南側の門から入場。高い石垣が特徴的である。備中櫓は再建されていますが、本丸天守はまだ無いようです。これから再建されるのだろうか。桜の季節に行けるといいだろうなぁと思った。帰りは津山ホルモンうどんを食べて家路に就きました。
郡山城
2014年9月19日
天候:曇り
安芸高田市歴史民俗博物館に事前に寄り、館内見物&城跡案内図をGET。
城跡案内図はもらっておいて正解でした。(登山道は分岐で迷いそうだった。)
日暮れ前に着いてしまったので、館内見物は早めに切り上げて、毛利隆元墓所近くの駐車場(無料)に車を停めて登城。暗くなる前に毛利元就墓所、本丸と城跡一周しました。険しい山道で急いで回ったのでかなり疲れてしまったが、無事に下山することができた。(所要時間は普通に歩くと1時間半以上はかかるようです。)
岩国城
2014年9月19日
天候:曇り
錦帯橋近くの下河原駐車場(無料)に車を停めて平日に登城。
平日でも訪れる人が多いようです。お城まではロープウェイを利用しました。(20分間隔で運行してます)ロープウェイ降り場から城までは徒歩でそんなに時間がかからず行けました。気軽に登城できるお城です。復元された天守からは岩国城下町の眺めが良かったです。
萩城
2014年9月18日
天候:曇り
指月公園近くのお土産屋駐車場(無料)に車を停めて平日に登城。平日なので人はほとんどいませんでした。指月公園内は城跡石垣しか残っていないようでしたが、園内と潮入門、銃眼土塀などを見学しました。(詰丸跡は時間の都合でパス) 海に近いお城は今回が初めてでした。