トップ > 城選択 > 根城

根城

みなさんの登城記録

2434件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2020年7月24日登城 aotoさん
歴史博物館を見学、コロナウィルス対策でスタンプが押印済みの紙片の手交のみなのは残念だった。ご城印と本丸跡入場券を購入し、順路に従い見学。
●2020年7月24日登城 くらっちさん
数年前に登城しました
●2020年7月14日登城 会津セイユーさん
75城目、46/100,29/続
●2020年7月9日登城 ひろさん
709
●2020年6月27日登城 みやしんさん
八戸城より車で1時間、史跡根城の広場料金所にてスタンプ押印。安土桃山時代の状況を復元しているとのことが、とにかく敷地が広い。受付の人におすすめのランチの場所を聞いたが、八戸から三陸方面に行ったところにある、海鮮丼を進めて頂いた。次の目的地と方角が違ったので今回は断念したが、次回はぜひ訪問したい。
●2020年6月16日登城 ベイ次郎さん
コロナで誰もいなかった
●2020年6月16日登城 ベイ次郎さん
誰もいない。
●2020年6月13日登城 つぐさん
ナカG 27城目
●2020年5月18日登城 YUKKiさん
5青森
主殿入口 右の馬屋。上馬屋は当主用。
床付き木彫り(陰影ある鎌倉彫に見える)の装飾つき。馬も大事にされていたと思う。
南部は駿馬の産地 南部駒。
戦地へ共に出陣する戦友 平和な時は家族の一員。
殿さまは甲斐の国(山形)からやってきた鎌倉御家人。
●2020年4月4日登城 しげりんさん
JR八戸線、八戸駅からバスで攻略しました。
●2020年4月1日登城 ジュンさん
広く遺跡みたいでした。
●2020年3月20日登城 yumiさん
風が強くてめちゃくちゃ寒かった
●2020年3月14日登城 MKDさん
3/14登城
●2020年3月10日登城 オッチさん
31城目
●2020年3月10日登城 ごうゆあさん
32城目
●2020年3月9日登城 二条さん
月曜日で中には入れませんでしたが、外観だけでも楽しめました。
次は中入りに来ます笑
●2020年3月8日登城 YZF-R125さん
東北旅行のついでに立ち寄り
●2020年2月23日登城 noriさん
新幹線、バスを乗り継いで登城
●2020年2月23日登城 noriさん
強風の八戸
●2020年1月25日登城 マーシーさん
根城
冬だが、雪は少ない。八戸駅からシェアカーで8分で到着。歴史博物館をゆっくり見学し、お城を歩く。南部氏が偲ばれるのか。
●2020年1月22日登城 ひごもっこすさん
88城目
●2020年1月18日登城 りょーたけさん
朝一の弘前城に続けて登城。多くの遺構や建造物が目玉という城郭ではないようで一面雪景色だっというのが印象。隣接の八戸歴史資料館とともに見学。車での登城は駐車場もあるので全く問題ないが公共交通機関での場合は新幹線停車の八戸駅、市中心にある本八戸駅からともにそれなりの距離あり。自分は八戸駅からバスで最寄り停留所まで行き登城、戻りは八戸街ブラしたかったので徒歩で本八戸駅まで迎い、八戸線で八戸駅に戻るという約1万歩のコースルートになりました。
●2020年1月14日登城 長宗我部 子龍 元親さん
盛岡旅行2日目で登頂しました。
なんと休みでスタンプだけ押すことができました。
中も見れなかったので、御城印含めてもう一度登頂してきます。
●2019年12月1日登城 八尾銀狐さん
弘前から朝一で八戸駅へ。日曜日のため循環バスも一時間に2本と少ないですが、博物館と復元された本丸御殿を二時間ほどで散策。
●2019年11月30日登城 ことのすけさん
八戸駅からバスで。
●2019年11月4日登城 たかおさん
駅からかなり歩いた記憶あり。詳細は後日記載。
●2019年11月1日登城 Nakayanさん
5
●2019年10月29日登城 しょうたさん
51城目
●2019年10月27日登城 yesiamさん
再現された本丸御殿はなにか川越城本丸御殿を思い出させる作りでしたが、根城の方が広い公園となっており、数多くの遺構が残っています
城内の生活に基づいた建物が多く再現されており見所が多いのが好印象でした
●2019年10月27日登城 まなとの夢さん
いよいよゴールの100城目。感動するかなと思ったのですがたいしてせず。続ができたので新たな目標に向かって頑張るのみ。八戸からバスのアクセスは悪くない。帰りも1時間に2本はあるかな。
●2019年10月25日登城 Waてっぷさん
連郭式平山城 (主な城主・根城南部氏)
築城 1334年(建武元年) / 廃城 1627年(寛永4年)

本丸に主殿・中馬屋・鍛冶工房・納屋・東門などが復元され、
往時を思い起こさせる。
曲輪、空堀、土塁が遺構として整備されている。
●2019年10月23日登城 やまでらナオキさん
根城
●2019年10月19日登城 まいつさん
盛岡に宿泊していたので7:50の新幹線で八戸へ。9時前には到着し、バスで根城に行きました。雨が降ってたので躊躇しましたが八戸市博物館のコインロッカーに荷物を預け見学しました。帰りのバスの時間もあったので駆け足での観光になってしまいました。八戸駅まで戻り、すぐに八食センター行き100円バスに乗り八食センターに行きました。こちらもバスの時間があったので2時間のみの滞在でしたがここすごいです!!!安いしおいしい!!中でもおかしのお土産を買うなら「しんぼり」さん。OK製菓のいかせんべいとってもおすすめです!七輪村でその場で買った海鮮を焼いて食べましたがホタテが大きい大きい!!ホタテ2、サザエ2、エビ2、カキ2、ホンビノス2で2000円でした!大感動です。遠いけどまた行きたいな、八食センター・・・。
●2019年10月19日登城 ゆーじ先生さん
 昭和50年代に復元された館は、一瞬昔のままの建物なのかと勘違いするほどの風格がありました!
 
●2019年10月11日登城 かんさいくらぶさん
建物が多かったです
●2019年10月11日登城 イッカクさん
9城目
●2019年10月7日登城 うめ太郎さん
【97城目】
弘前城から根城へ。
途中、十和田湖に寄る予定でしたが、時間がなく諦めることに。
根城は、月曜日お休みと前日に気づき、せめてスタンプを押すだけでも…と思って行ったんですが、ちゃんと開いてました^^

博物館に行くと、休館日が張り出してあって、日程がバラバラだったので月曜日が休みというわけではないようですね。
駐車場から少し歩きましたが、天気が良くて助かりました(翌日土砂降りだったので)

カラスが多い場所でした。
●2019年10月6日登城 猫テンちゃんさん
52城目です。
●2019年10月5日登城 かなちんさん
根城まつりで無料開放してました。
●2019年10月2日登城 ムーミンパパさん
関西から新幹線を乗り継ぐこと約6時間で到着。
JR八戸駅から南部バスで10分ほどの八戸市内にあります。
発掘調査をもとに復原された中世の平山城です。
よく整備されています。
復原された館の内部もしっかりとした造りです。
縄張りの淵を歩くと「河岸段丘」に造られた城だと実感できます。
要所要所に簡潔な説明パネルが設置されているのも役に立ちます。
併設の博物館で城の歴史を十分に知ることが出来ます。
自分の地元の博物館に比べてもしっかりした展示内容です。感心、感心!
●2019年9月29日登城 カヲルさん
GW2019
●2019年9月26日登城 伊豆坊さん
81城目
●2019年9月23日登城 Michioさん
61城目
●2019年9月22日登城 安土桃太郎さん
八戸駅からバスで行けます
●2019年9月21日登城 かずおさん
八戸市博物館にてスタンプ。御城印もこちらで買えます。
根城の広場は、本丸のみ有料。手入れがとても行き届いています。
●2019年9月21日登城 LEVOさん
50城目
盛岡城から車で移動。きれいに整備されていて結構楽しめました。やっと半分制覇。
●2019年9月18日登城 yabueiさん
バスツアーにて
●2019年9月18日登城 △クマ△さん
クマー!
●2019年9月16日登城 ぶりちゃんさん
私ごとながら(?)正100名城訪問100城目、但しスタンプ99城目、登城99城目。正続通算ではスタンプ136城目。

東北征伐5日目にして7城目の根城は歴史上の露出は少なく、
実感は乏しいものの平成はじめの復元により非常によく整備された根城の広場が好印象。
有料だが、この維持費は必要経費と納得できる。

復元建物は恐らく相当度合空想の産物ではあろうものの裏の門など、
きっとそうだろうな、と思える景色を構成している。馬が沢山居る。
車移動の方は博物館の駐車場に停めれば迷う余地はない。滞在1時間以内で十分。
スタンプはボランティアガイドハウスを使用。「窓口」ではなく、待機所のような
ところに押し入ると、ボランティアさんが親切に対応してくれる。

この後向かうことになる、正100で最後に残した弘前城は何度も登城しており、
これで正100名城全て「訪問」完了(但し小谷城は遠景のみで未登城)。
続がなければ泣いていたかも(?)。
●2019年9月16日登城 コーズさん
駐車場から広場本丸受付まで、結構距離があった。
この受付でスタンプ押印と御城印を購入。
本丸内に主殿などか復原されている。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次のページ

名城選択ページへ。