トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7369
名前たけっち
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大阪城
2015年5月8日
1城目 まずは地元から。
大坂の陣400年記念登城
スタンプには拝観料が必要です。
福岡城
2015年9月25日
2城目
2015/09/25 1回目登城
大関ケ原展と合わせて登城。
iPadでバーチャルツアーがおすすめです。
あまり時間が無かったので急ぎでぐるりと。
スタンプ むかし探訪館他2か所有り。

2019/06/29 2回目の登城
Street MuseumアプリでVRでのんびり散策
楽しめました。
岐阜城
2015年12月15日
3城目
スタンプ 資料館受付 天守と合わせて拝観料必要。
麓の信長関係の遺跡調査も楽しみです。
近辺で崇福寺の信長廟・道三塚見学

他に清州城・墨俣城(笑)も登城
駿府城
2016年1月15日
4城目
駅前で家康の銅像を記念撮影し駿府城へ
東御門・巽櫓を見学
スタンプは東御門券売所

今年から天守台の遺跡調査開始、行く行くは天守閣復元を計画中らしい。
是非、木造で復元してほしいですね。
その後、久能山東照宮へお参り。
和歌山城
2016年2月4日
5城目
まずは市役所最上階食堂前から撮影!
午前中は逆光です・・・
鉄筋コンクリートですが、だいぶん傷んできましたね。
今年は吉宗公将軍就任300年らしいです。
スタンプ 天守閣券売所

からの紀州東照宮へ参拝
赤穂城
2016年2月19日
6城目
本丸御殿跡は実寸大の間取りが有ります。
スタンプは本丸門下
場内に大石神社が有り。四十七士の石像が有ります。
姫路城
2016年2月19日
7城目
平成の大修理中と、昨年の5月に登城し今回はスタンプのみ
スタンプ 券売所左手の事務所内

建造時から現存する国宝大天守は重みが違います。
アプリ姫路城大発見のAR機能をお勧めします。
明石城
2016年2月19日
8城目
この日赤穂城・姫路城からの3城目
駅前すぐです。駐車場は奥に止めた方が近いです。
スタンプ 公園サービスセンター受付 横にコンビニ有り。

平日なんで櫓内見学がお休みでした。
岡山城
2016年3月8日
9城目
前の旭川からの眺望がいい!風が無ければ逆さ岡山城!
本丸御殿の間取り土間に有ります。
スタンプは券売所受付

20分ほど歩けば城主小早川秀秋の菩提寺 瑞雲寺が有ります。
鬼ノ城
2016年3月8日
10城目
岡山城〜備中高松城址を経由して鬼ノ城へ
砂川公園からビジターセンターまでの3kmはとても狭い道で対向車線の為注意が必要です。
西門周辺まで散策
ビジターセンター内は資料館的な感じです。無料
スタンプはビジターセンター内
伊賀上野城
2016年3月11日
11城目
昭和初期に復元した木造模擬天守
高石垣が有名だが見学できるところが少ない。
藤堂高虎の墓所 上行寺まで徒歩10分程度 お参りしてきました。
スタンプ 天守閣1階 拝観料要
松阪城
2016年4月12日
12城目
石垣がいいですね!
桜も一部残っていて綺麗かったです。
時間の都合で、歴史民俗資料館は見学せず、スタンプのみ。
その他、三重県城郭めぐり(伊賀上野・鳥羽・津)のスタンプでコンプリート。
スタンプ印影の缶バッチGET!あと、桑名城跡まで足を伸ばし、津で藤堂高虎の像、墓所参り(寒松院)、桑名城で本田忠勝の像と墓所参り(浄土寺)
よく歩いた一日でした。
二条城
2016年6月19日
13城目
大政奉還をした場所!
唐門に二の丸御殿、障壁画と見どころたっぷりです。
スタンプは、入園後無料休憩所内に有ります。
小谷城
2016年8月10日
14城目
昨年に山に上がり、今回はスタンプのみ。
日によっては、戦国ガイドステーション山麓からバスで上がりガイドさんが説明してくれます(有料)。
今回は、河毛駅前の銅像を撮影後、戦国歴史資料館にてスタンプ押印
スタンプ、戦国歴史資料館 
戦国ガイドステーションにはスタンプは有りません。
安土城
2016年8月14日
15城目
まず安土城郭資料館にてスタンプ押印 安土城の断面模型あり。
駅前の信長像は駅前整備工中で有りません・・・
その後、安土城へ登城、ほとんどが右手の無料駐車場に止めてますね。
大手道はさすがです。テンションが上がる♪
天守閣跡では礎石があり。思わず天を見て想像しました。
火天の城が見たくなった(笑)
?見寺の御朱印は入門口でお願いします。
その後、信長の館へ VR安土城を鑑賞し、実物大の天守!感動物です。
スタンプ:安土城郭資料館(観音寺城も有り)
     安土城跡入門口
     信長の館
観音寺城
2016年8月14日
16城目
安土城郭資料館でスタンプのみ。
いずれ登城したい・・・
一乗谷城
2016年8月31日
17城目
北ノ庄城・福井城を経由して、一乗谷へ
スタンプ 復原町並入り口でポン
復原町並(入場料要)〜義景館跡(唐門)〜義景公墓所〜湯殿跡庭園〜中の御殿跡〜
諏訪館跡庭園〜復原町並みへ
その後、一乗谷朝倉氏遺跡資料館へ
山城へは登城せず・・・
その後越前大野城へ
丸岡城
2016年8月31日
18城目
越前大野城から丸岡城へ
一筆啓上茶屋で駐車、福井県セット(ソースかつ丼・越前そば)昼食後、登城
現存天守閣でもあり、石瓦に、石鯱にはびっくりです。
城内の階段も急で趣があります。
スタンプ 券売所
金沢城
2016年8月31日
19城目
丸岡城から安宅の関を経由して金沢城へ
近年にだいぶん整備されていて、各櫓や門はきれいです。
石垣は各様式の積み方が有ります。
近くの尾山神社へ(祭神 前田利家)東神門は当時の二の丸唐門と言われ
木彫刻もすばらしいです。他に神門(和漢洋の三洋式を混用した異色の門)も見所です。
石川門の下に前田利家像 尾山神社に利家母衣騎馬像が有ります。
スタンプ 石川門総合案内所
七尾城
2016年9月1日
20城目
小丸山城跡の利家とまつ像見学後、七尾城へ
七尾城史資料館へ見学。 CGとおじさん説明がよかった。
その後、本丸北駐車場まで車で行き。そこから登城
途中までウッドチップで歩きやすいです。
石垣が見事で、本丸からの七尾湾の景色も良かったです。
スタンプ 七尾城史資料館
高岡城
2016年9月1日
21城目
七尾城から高岡城へ
本丸跡内に射水神社が有ります。
公園内に前田利長騎馬像・高山右近像があります。
スタンプ 市立博物館
その後、前田利長墓所・国宝瑞龍寺・富山城を見学して春日山城へ
春日山城
2016年9月1日
22城目
高岡城から春日山城へ
夕刻近かったので、先に林泉寺へ 宝物館・惣門・山門・謙信公の御墓参りし
春日山神社参拝し、登城
二の丸・三の丸方面は土砂崩れで行けません。
神社右側から登ります。直江屋敷跡〜毘沙門堂〜本丸へ
頂上からの景色がよかったです。
上杉謙信像有り。
埋蔵文化財センター前には騎馬像が有るそうです。
スタンプ ものがたり館(少し離れています)
松代城
2016年9月2日
23城目
長野善光寺・川中島古戦場・信玄-謙信一騎討像を見学後、松代へ
以前は信玄の海津城跡(石碑有り)、真田信之が江戸時代に移封されて松代城に。
場内はそんなに広くなく太鼓門・橋詰門をくぐり場内へ
その後、真田邸・真田宝物館を見学し長国寺(真田信之御霊屋)へ
お参りし上田城へ
スタンプ 真田邸
上田城
2016年9月2日
24城目
松代城より上田城へ
大河ドラマの影響で人多すぎ!
東虎口櫓門をくぐり場内へ
VR上田城のアプリで場内バーチャル説明で満足
城内に真田神社が有ります。
尼が淵からの眺めがいいです。
駅前に行かずに、観光館内に真田幸村騎馬像が有りました。
時間に追われスタンプ押印忘れのミス!
混雑が過ぎてから、じっくり散策します・・・
スタンプ 観光会館の2Fの観光案内所 
     上田城南櫓の中(拝観料要)

その後、長谷寺(真田昌幸墓所)・信綱寺へお参り後小諸城へ
小諸城
2016年9月2日
25城目
上田城から小諸城へ
線路を地下道を渡りまず大手門へ
その後戻り懐古館(城内へは入場料が必要です)
城内に懐古神社有り。
水の手展望台からの千曲川の景色は雄大です。
周囲の蕎麦屋さんは閉店が早いです。
スタンプ 懐古園券売所

その後、松本城の夜景を見に!
松本城
2016年9月3日
26城目
前夜に小諸城から移動し夜景に感動!
開門前に外周をぐるりと探索。
8:30開城(ご開門〜のアナウンス有)
朝一ならいい写真が撮影でき、ゆっくりと見れます。
残念ながら月見櫓の塗装工事でしたが・・・
さすがの現存天守閣国宝でした。
その後松本神社へお参りし、高遠城へ
スタンプ 入場後、管理事務所内です。
高遠城
2016年9月3日
27城目
松本城から高遠城へ
桜公園になっていて、桜の時期は入園料がいるそうです。他の時期は無料です。
他は・・・
スタンプ 歴史博物館入り口
その後、岩村城へ
岩村城
2016年9月3日
28城目
高遠城から岩村城へ
日本三代山城の一つ
歴史博物館から登城開始!
途中までは石畳みの坂・階段が続きます。
駐車場から本丸跡まで800m 石垣の見所たくさんあります。
随所にQRコードにてCG映像の説明が有り、よかったです。
六段石垣の電柱は残念!
本丸付近まで車でも上がれるそうです。
スタンプ 歴史資料館入り口

その後、犬山城へ
犬山城
2016年9月3日
29城目
岩村城から犬山城へ
下の神社に参拝してから登城!
現存天守閣の国宝、感動ものです。
やはり、階段は急です!
木曽川の対岸からの眺めが見たかった! 公園でも造ってくれんかなぁ
スタンプ 門2階の管理事務所内
高取城
2016年9月28日
30城目
高松塚古墳・キトラ古墳の特別公開を見学後に登城。

夢創館でスタンプ後、車で移動中に大雨で断念!><。

次回リベンジします。

千早城へ向かいます。
千早城
2016年9月28日
31城目
高取城から移動。
まつまさに車を止め、昼食、しいたけうどんにすしセット。
飲食後、スタンプを押し、小雨の中、店裏のコースより登城。
こちらのコースは坂道で、途中から階段上の崖を登ります。
二の丸跡が、千早神社になっており、本丸跡は境内なので入れません。
下山は、三の丸、四の丸経由で表参道の石階段で下山、段差が結構あり
下りでも膝に来ました・・・
帰りに、観心寺(大楠公の首塚と騎馬像)・大楠公生誕地をめぐりました。
飫肥城
2016年11月25日
32城目
今回は2日間で九州南部を攻めます。
まずは宮崎空港から宮崎神宮・青島神社・鵜戸神宮を経由し飫肥城へ
再建された大手門をくぐり歴史資料館を見学。
その他7施設のセット券(割引)が有ります。
敷地内に小学校が有ります。うらやましい
本丸跡は名産の飫肥杉の林になっています。空気が気持ち良かったです。
スタンプは歴史資料館受付に有ります。
霧島神宮参拝し熊本城へ
熊本城
2016年11月26日
33城目
実は昨年9月に登城しましたが、スタンプ押し忘れと
地震の爪痕を目に焼きつけたくて再登城。
復旧というより再度崩れないよに応急処置は継続中なものの
ほとんどが手付かずです。
一日でも早く復興を祈願します。
時間があれば市役所の展望ロビーに行きたかったのですが、
土日祝は10:00〜でした。
加藤神社からの撮影は朝逆光です。
加藤神社・熊本大神宮・熊本稲荷神社を参拝
現在スタンプは城彩苑の総合案内に有ります。
出水神社・健軍神社を参拝し人吉へ
人吉城
2016年11月26日
34城目
熊本城よりレンタカーで移動
先に歴史館を見学、謎の地下室、水位も変化するそうです。
その後、城跡へ登城
三の丸は芝生広場、二の丸は杉林、本丸は側溝が残念です。
スタンプ歴史館
国宝青井阿蘇神社を参拝し鹿児島へ
鹿児島城
2016年11月26日
35城目
人吉からレンタカーで移動
どこが城?
黎明館は鹿児島の歴史がたくさんです。けどメインは幕末かな?
メインの石垣は修復工事中でした。
スタンプ黎明館総合受付で
敷地内に天璋院(篤姫)像
照国神社参拝後、島津斉彬像・島津忠義像・西郷隆盛像・小松帯刀像が周辺に有ります。
伊集院駅に移動し島津義弘騎馬像へ(かっこいい!)
鹿児島神宮参拝後、鹿児島空港から岐路へ
竹田城
2016年12月9日
36城目
まずは向かいの立雲峡へ雲海を期待したんですが・・・残念
その後、竹田城へ登城予定が!
12/1からは山城の郷からの登城のみでAM10:00から・・・
車で一眠りして、いざ登城!
山城の郷駐車場は無料です。
車道の山道を約40分ひたすら登ります。アスファルト道なんでそんなに苦にならず。
中腹駐車場でトイレ休憩後、さらに15分ほど登り、料金所へ(入場料500円)
(タクシーで中腹駐車場へ行けます。たしかワンメーターって運ちゃんが言ってました)
いよいよ、城内へほぼ一番乗りの為、城内満喫!
立派な石垣です。
スタンプ:山城の郷 レジにて

来年リベンジです。
篠山城
2016年12月9日
37城目
竹田城から福知山城経由で篠山城へ
閉館前やったんで、ほぼ貸し切りで大書院を見学(有料)
その後、城内を散策、天守台はあるが、天守はなかったそうです。
外周は立派な石垣が有ります。
さすがは高虎が縄張りした城です。
スタンプ:大書院内
彦根城
2016年12月15日
38城目
今日はすす払いの日でした。
朝一に登城したんで、埃まみれにならずにすんだ(笑)
現存のこ国宝天守 階段が急です!
天守はこじんまりですが、城郭・石垣は立派です。
その後、井伊直弼像・駅前の井伊直政騎馬像・宗安寺(佐和山城門・木村重成首塚)を参拝し、佐和山城址・龍潭寺・清凉寺・井伊神社へ参拝。
スタンプ:開国記念館(無料)
松江城
2017年1月8日
39城目
出雲大社参拝途中に登城
国宝指定のなって駐車場も満車状態でした。
まずは堀尾吉春像がお出迎え。
天守閣前の松江神社を参拝し、いよいよ天守閣え
さすがは現存天守、風格が有ります。
地下1階にいきなり、今回国宝のきっかけになった祈祷札の説明展示有り!
階段は現存天守の中ではそんなに急ではないです。
鯱鉾も現存天守の中で一番大きいそうです。
近辺の県庁第三分室前に松平直政像も有ります。
スタンプ 天守閣内入り口
佐倉城
2017年1月13日
40城目
JR佐倉駅より、まず観光案内所で資料をもらい、レンタサイクルで城跡へ
空堀・土塁が有りますが、公園です。
学校が近くに有り、公園内で長距離走してるので、危ないです!
土井利勝公より幕末の堀田正睦公の方が地元では有名?像が有ります。
スタンプ 大手門側(佐倉東高・佐倉中)駐車場の佐倉城跡公園センター
     24時間可 印影は悪いです。
     事務所内の天守閣模型、縄張り模型が有ります。
帰りに、佐倉藩鎮守  阿賀多神社を参拝しました。
備中松山城
2017年2月22日
41城目
まずは、展望台から遠目に眺め!
いざ、天守へ
平日はふいご峠まで車で登れます。
そこから階段山道を15分ほどで石垣が現れます。
現存天守の山城!立派です。
スタンプ 券売所
その後、津山城へ
津山城
2017年2月22日
42城目
備中松山城から移動
建屋は復原の備中櫓しかありませんが、石垣が立派です!
公園内入園料300円
スタンプ 備中櫓内受付
天守台からの景色もGOOD!
水戸城
2017年3月3日
43城目
徳川御三家のわりに、質素で遺構が少ないです。
駅前の黄門様ご一行様像から左周りに、水戸黄門神社〜本丸跡・藥医門(高校内)〜二の丸跡展示場(周囲は小中高)〜徳川家斉・頼房像〜大手橋〜弘道館(有料)メイン遺構〜水戸東照宮参拝〜駅
駅〜常磐神社〜偕楽園横目に千波湖畔の水戸光圀像・斉昭-慶喜像〜徳川ミュージアム
現在、H31年完成を目指して、大手門・二の丸角櫓・土塀の復元を目指しているそうです。
スタンプ:弘道館料金所
月山富田城
2017年3月8日
44城目
歴史資料館に車を止め・・・
本日、臨時休館日でした・・・
とりあえず、スタンプをゲットし、いざ登城!
入口広場〜千畳平〜太鼓壇〜山中鹿介像〜奥書院〜花の段〜山中御殿
時間の都合で七曲りから上部本丸は行かず・・・
現在、あちこちで整備工中です。
その後、対岸の三日月公園にて、尼子経久像を見学。
スタンプ:歴史資料館 
     休館日でも入口前に机があり、引き出し内に有ります。
鳥取城
2017年3月8日
45城目
月山富田城より移動
途中、国宝神魂神社〜白兎神社参拝し鳥取城へ
入館時間ぎりぎりに、仁風館え滑り込み、スタンプゲット
明治建築の仁風館を見学後、いざ登城!
大手橋(擬宝珠橋)は工事中の為、宝珠橋から西坂下御門をくぐり
お左近の手水鉢〜三階櫓跡〜石切り場〜二の丸〜表御門跡〜天球丸跡
天球丸の巻石垣が一見です。
山上の丸へは時間の都合と、熊出没の看板を見てやめました。
下山して、吉川経家像を見学。
石垣が立派な城跡であり、洋館とのミスマッチもいいです。
スタンプ:仁風館受付、パンフ有り・
     休館日は市役所でもOKです。
大分府内城
2017年5月19日
46城目
空路大分へ、レンタカーで宇佐神宮参拝後、府内城へ
皆さんの言う通り、市の臨時駐車場 残念!
ですが、現在整備計画が有り、発掘試掘中です。
長期に渡りますが楽しみです。
スタンプ:大手門も下、放置状態・・・
岡城へ
岡城
2017年5月19日
47城目
府内城より車で1時間弱で移動
入場料300円払い、巻物の地図をもらい、いざ登城!
荒城の月を聞きながら、大手門へ
全体的に立派なな石垣が残っていて良かったです。
本丸跡からの景色も素晴らしいです。
スタンプ:料金所にて
その後、阿蘇神社・国造神社参拝後、熊本城定期訪問。
島原城
2017年5月20日
48城目
熊本港よりオーシャンアローで島原港へ
島電に乗り島原から徒歩で登城。
まず、城内の駐車場ありえない!
雰囲気ぶち壊しですね!
入館料540円です。
天守5階からの眺望gは素晴らしいです。
スタンプ;料金所にて
その後、オーシャンアローで熊本へ
八王子城
2017年10月30日
49城目
東京からレンタカーで八王子城へ
ガイダンス施設に車を停めパンフレットゲット!
大手門跡、大手道(古道)、曳き橋を経由し御主殿曲輪へ
時間の都合で本丸跡への登山は断念・・・
スタンプ ガイダンス施設・ボランティアガイド小屋
その後、多摩陵・武蔵野陵へ参拝
鉢形城
2017年10月30日
50城目
やっと半分です。
八王子城から車で移動
歴史館は月曜日の為、休館
城跡内に道路が通っているので、空地?駐車場?へ停めて
二の丸周辺を散策
スタンプ 歴史館 休館日は門の上のポスト内に有ります。
足利氏館
2017年10月31日
51城目
国宝鑁阿寺の境内に有ります。
平安時代後期から鎌倉時代前期までが邸宅でその後鑁阿寺になったとか・・・
周囲の堀は当初のもの?
スタンプ:本堂受付  または境内の無料休憩所
車は太平館(お土産処)の無料駐車場へ
後、足利尊氏〜足利学校〜 金山城へ
金山城
2017年10月31日
52城目
足利氏館より車で移動
ガイダンス施設にてパンフレット・展示を見学後、再度車で上の駐車場へ
山城ですがそこまでの高低差は有りません。
堀切〜物見台(素晴らしい景色)〜馬場下通路(ちらほら石垣が)〜月ノ池(円形)〜
虎口(石垣の通路)〜日ノ池(円形)〜南曲輪(休憩所)〜実城跡(新田神社)
スタンプ:南曲輪(休憩所)内
後、世良田東照宮〜新田義貞公像見学し、忍城経由川越城へ
川越城
2017年10月31日
53城目
金山城から車でいろいろ経由して移動
本丸御殿横の駐車場へ停めて見学
本丸御殿のみ??
市街化されすぎて残念です。
横の博物館で特別展「徳川家康と天海大僧正」を見学、こちらの方が良かった(笑)
スタンプ:本末御殿受付
後、喜多院・仙波東照宮へ行きたかったけど時間切れ・・・
帰路に
掛川城
2017年12月15日
54城目
朝一から登城
本格的に木造復原天守の為m趣が有ります。
あと、御殿を見学、この建物は江戸時代の建物です。
その後、近所の龍華院大猷院霊屋・掛川古城跡を見学
浜松城〜井伊谷〜長篠城へ

スタンプ:御殿入口受付
長篠城
2017年12月15日
55城目
掛川城から三方ヶ原古戦場を経由し移動
城跡と言うよりは、長篠の合戦のイメージ!
空堀と土塁の規模が大きいです。
長篠城祉史跡保存館を見学
スタンプ:長篠城祉史跡保存館受付
その後、岡崎城へ
岡崎城
2017年12月16日
56城目
朝一より登城
周囲の樹木でお城全体が見れず残念・・・
家康館の関ヶ原ジオラマはよっかったです。
敷地内に、家康像・家康しかみ像・本田平八郎像が有ります。
スタンプ:天守受付
その後、大樹寺〜桶狭間古戦場〜名古屋城へ
名古屋城
2017年12月16日
57城目
岡崎城より移動
さすがに大きな城郭です。
来年には入場規制し本格木造天守工事へ着手へ
楽しみです。
本丸御殿も一部完成し拝観、見ごたえたっぷりです。
こちらも来年に完全完成へ 
当分、毎年楽しめそうです。
山中城
2018年1月12日
58城目
近所の三島スカイウォークで散歩後登城
売店でパンフをもらい、障子堀・畝堀探索コース+本丸をを見学!
富士山が素晴らしい!!
スタンプ:売店内外に在ります。
その後、小田原城へ
小田原城
2018年1月12日
59城目
山中城より箱根越で移動
駐車場から少し歩いて正規登城ルートへ、しかし住吉橋が工事中・・・
結局、バス駐車横から常磐木門をくぐり天守へ
昨年リニューアルし天守最上階には「 摩利支天像」安置空間再現されていました。
スタンプ:場内受付
天守閣単独券
(個人)一般 500円、小中学生 200円
常盤木門との2館共通券
(個人)一般 600円、小中学生 220円
常盤木門と小田原城歴史見聞館との3館共通券
(個人)一般 700円、小中学生 250円

その後駅前の、北条早雲像見学! かっこいい!
福山城
2018年12月26日
60城目
駅前にあるお城
美術館の駐場に停め登城
割引きが有ります。
館内は博物館です。
城内に水野勝成の像が有ります。
伏見櫓は京都伏見城から移築されたものだそうです。
スタンプ:天守閣入り口
広島城
2018年12月26日
61城目
福山城より車で移動
中央駐車場へ停め登城
御門橋から表御門を通り場内へ
模造天守ですが美しいです、特にお堀からは
城内に護国神社・広島大本営跡があります。
スタンプ:1階ミュージアムショップ
広島で1泊 広島お好み焼き・牡蠣をが美味しかった。
岩国城
2018年12月27日
62城目
広島より国宝建築を巡りながら岩国へ
河原駐車場へ停め
錦帯橋を渡りロープウェイにて山頂へ行き登城
天守閣から錦帯橋を眼下に望み景色がいいです。
スタンプ:天守閣受付
錦帯橋往復・ロープウェイ往復・天守閣入館のセット券を購入
再び国宝建築を巡り下関へ フグを食しに!
萩城
2018年12月28日
63城目
下関から巌流島上陸後
萩城へ
無料駐車場へ停め雪が舞う中登城
毛利輝元像がお出迎えしてくれます。
天守台を含め石垣がいいです。
スタンプ:場内受付窓口
あとから知ったのですが、無料でタブレット貸出、VR体験ができるそうです。
受付のおっちゃん言ってや!
萩は城より幕末メインですかね。
吉田松陰・高杉晋作関連も見学し津和野へ
津和野城
2018年12月28日
64城目
萩城より車で移動
一面雪景色!
リフトは運休! の前に12月は平日リフト運休です・・・泣
また出直します。
リフト受付でスタンプのみ
スタンプリフト受付
郡山城へ移動
郡山城
2018年12月28日
65城目
津和野より車で移動!
雪景色
着いたのが遅かったので、安芸高田市民族資料館見学後、
毛利元就墓所まで見学、後は足元も悪く、暗くなりそうなので断念!
毛利元就像、三本の矢の碑を見学して終了
スタンプ:民族資料館受付
中国地方13名城制覇しました。
武田氏館
2019年1月12日
66城目
恵林寺から武田神社参拝し周囲の曲輪を少し散策
宝物館を見学した。
「甲府市武田氏館跡歴史館」が今年の4月にオープンだそうです。
スタンプ:神社社務所
     宝物館にも有り

その後、甲府城へ
甲府城
2019年1月12日
67城目
武田氏館から移動
歴史公園横の駐車場へ停め
山手渡櫓から線路を超え舞鶴城公園へ
稲荷曲輪〜稲荷櫓〜本丸〜天守台〜天守曲輪〜坂下門石垣〜鍛冶曲輪〜遊亀橋
〜鍛冶曲輪〜武田信玄公像(甲府駅南側)〜武田信虎公像(甲府駅北側)
駅前で石垣の素晴らしい城でした。
スタンプ:稲荷櫓
平戸城
2019年6月28日
68城目
飛行機で長崎へ レンタカーで平戸城へ 無料駐車場へ停め登城
JAF割引き有り
櫓が改修中です。
天守閣からの眺めはいいです。
スタンプ:天守閣1階受付

亀岡神社を参拝し 名護屋城へ移動
名護屋城
2019年6月28日
69城目
平戸城より車で移動
佐賀県名護屋城博物館見学後
VR名護屋城 アプリで散策
秀吉の偉大さが実感できます。
博物館も無料です。
スタンプ:博物館受付
呼子は夕方なんで断念!
周辺の堀秀治陣跡・徳川家康陣跡見学
佐賀市内へ宿泊
佐賀城
2019年6月29日
70城目
無料駐車場へ停め、鍋島直正像を拝みながら
鯱の門をくぐり、時間が早かったので、本丸御殿周囲・天守台を散策し
復元された本丸御殿(本丸歴史館)を、佐賀城ナビ(サイト)で見学、
45m廊下・320帖外書院も見ごたえありです。
スタンプ:歴史館受付 無料です。
登城記念符有り。

鍋島家菩提寺、高傳禅寺へ参拝し、吉野ヶ里遺跡へ
吉野ヶ里
2019年6月29日
71城目
佐賀城から車で移動、東口駐車場へ停車 駐車場代有り
歴史公園センター(東口)で入場券購入し散策
歴史館〜南内廓〜北内廓〜甕棺墓列〜北墳丘墓を散策 1時間ちょっと
広大すぎます。
スタンプ:東口券売り場

大野城へ移動
の前に、大宰府政庁跡〜坂本八幡宮〜大宰府天満宮を参拝
大野城
2019年6月29日
72城目
吉野ヶ里遺跡から大宰府展示館〜大宰府政庁跡〜坂本八幡宮〜大宰府天満宮を参拝後
大野城へ車で移動
天候も悪く、スタンプは大宰府展示館で押印
後、足元も悪かったんで、百間石垣のみ見学。
スタンプ:大宰府展示館


帰りの飛行機まで時間があったんで、2回目の福岡城へ
新発田城
2019年10月25日
73城目
飛行機で新潟へレンタカーを借り、新発田城へ
一番近い おもいやり駐車場へ
表門でパンフを頂き、城内へ
表門と辰巳櫓・二の丸隅櫓の内部見学できます。
半分以上が自衛隊に占領されてます。

スタンプ:表門 案内のおじさんがいます。
会津若松城
2019年10月25日
74城目
別名 鶴ケ城
新潟新発田城より車で移動
西出丸跡の駐車場へ
模造天守ですが赤瓦でもあり立派な天守閣です。
戦国時代よりも幕末の色が濃いかも・・・
スタンプ:天守閣内売店

白河小峰城へ行く前に
白虎隊自刃の地
会津さざえ堂を見学
二本松城
2019年10月25日
75城目
会津若松城より車で移動
駐車場にくるまを止め
箕輪門から登城、場内で菊花展をしてました。

その後、本丸付近まで車で移動
本丸を散策 立派な石垣が残っています。
その後。白河小峰城へ移動

スタンプ:箕輪門受付 (イベント時のみ?) 
白河小峰城
2019年10月25日
76城目
二本松城から車で移動
駐車場へ車を止め、歴史館を見学
その後、代用天守の三重櫓へ木造で復元されています。

震災で崩れて石垣も復旧されていました。

スタンプ:歴史館

掛け急ぎ4城を登城しました。
箕輪城
2020年1月10日
77城目
東京からレンタカーで移動
先に高崎市箕郷支所でスタンプとパンフレットを頂き
広大な駐車場へ移動
郭馬出西虎口門が復元されていました。
空堀も立派にのこっています。

スタンプ:高崎市箕郷支所

その後、世界遺産・国宝建築の富岡製糸場へ見学
多賀城
2020年11月6日
78城目
GoToで仙台空港からレンタカーで
多賀城跡管理事務所前に駐車し登城
城と言う名の・・・太宰府庁みたいなところです。
共に奈良時代の朝廷の出先機関です。
礎石は実際の奈良時代の物があるそうです。
現在、南門の復元を2024年完成予定で工事中です。

少し遠出して、中尊寺金色堂・瑞巌寺を参拝

スタンプ:多賀城跡管理事務所(外に置いています)
仙台城
2020年11月6日
79城目
多賀城から仙台東照宮・大崎八幡宮を参拝し
仙台城へ
城内の駐車場(400円)へ停車し登城
本丸からの街の眺望は良き。
伊達政宗騎馬像もかっこいい。
車中から見た、石垣も立派でした。
麓から登城した方が石垣も見れて良かったのかも・・・

スタンプ:仙台城見聞館 青葉城資料展示館(有料)には有りません。

仙台泊 牛タンはやっぱ美味かった。
山形城
2020年11月7日
80城目
前泊仙台より少し遠出して、出羽三山神社五重塔参拝後
山形城へ
城内に無料駐車できるが、大手駐車場(有料)へ駐車して東大手門より登城
最上義光騎馬像がお出迎え、かっこいい!
本丸一文字門からの本丸へは10月末で閉門・・・
東大手門櫓も11/3で閉櫓・・・
その後、最上義光歴史館(無料)へ

仙台へ戻り、瑞鳳殿を参拝し飛行機で岐路へ

スタンプ:最上義光歴史館
首里城
2020年11月17日
81城目
GoTO利用ゴルフ旅行で立ち寄り。
スタンプ帳を忘れる失態・・・

県営首里城公園駐車場に停め登城
守礼門をくぐり観會門〜瑞泉門〜遅刻門〜廣福門で有料区域の入場券購入
奉神門をくぐり正殿へ
正殿の焼け跡が痛々しいですが復興に向けて進行しています。

石垣も立派で見ごたえが有ります。
東のアザナからの景色もいいです。

スタンプ:駐車場上階の首里杜館  下之御庭の系図座・用物座(休憩所)
高松城
2020年12月3日
82城目
GoTo(高速四国周遊パス)で四国一周の旅
東側駐車場・東門(旭門)はAM8:30からなので
キャッスルプロムナード駐車場に停め西門(鉄門)より登城
西門はAM7:00開門
二の丸跡から梢橋を渡り本丸跡・天守台へその後、月見櫓から披雲閣庭園・桜御門跡から丑虎櫓へ散策
丸亀城へ移動 途中で神谷神社(国宝本殿)参拝

スタンプ:西門受付
丸亀城
2020年12月3日
83城目
高松城より移動
市民広場に車を止めて、大手一の門より登城
お堀遠渡る前から絶景!
見返り坂をひたすら上り現存天守へ、急勾配の階段を登り
天守閣からの眺望も絶景です。
帰りは石垣を堪能しながらがら下城。
見返り坂を上がる前に観光案内所がありパンフレット貰えます。
なかむらうどんで腹ごしらえして、本山寺の国宝本堂をお参りして今治城へ移動。

スタンプ:天守閣受付
今治城
2020年12月3日
84城目
丸亀城から本山寺(国宝本堂)を参拝し今治城へ
今治城駐車場へ止め、鉄御門より登城
藤堂高虎公騎馬像が出迎えてくれます。
海城ですが五層の模造天守からの眺望は良いです。
スタンプラリーをしポストカードをゲット
外周道路のお堀からの眺めもおすすめです。
場内の吹揚神社も参拝湯築城へ

スタンプ:天守受付
湯築城
2020年12月3日
85城目
今治城より太山寺(国宝本堂)を参拝し湯築城へ
道後公園西口駐車場に止めて登城
搦手門より無料の資料館でビデオ、展示を見学し
武家屋敷を見学で閉門時間時間切れ・・・
本日は道後温泉でゆっくりとします。

スタンプ:湯築城資料館
松山城
2020年12月4日
86城目
早朝より石手寺(国宝仁王門)を参拝し松山城へ
周辺にコインパーキングが有りますが、松山城駐車場に止めリフト乗り場へ
ロープウェイとリフトが有りますが、今回はリフトにて東雲口(山麓駅)〜長者ヶ平(山頂駅)から登城
長者ヶ平から石垣を楽しみつつ本丸へ
天守受付で料金り払い、いよいよ天守へ
一の門からの眺めも良き、天守閣からの眺めも良き、
流石の現存天守です。
見応えが有ります。
下山もリフトを利用しました。
みかんジュースを蛇口で飲み、大州城へ

スタンプ:天守受付
大洲城
2020年12月4日
87城目
松山城より大宝寺(国宝本堂を参拝し)大洲城へ
大州市民会館前のパーキーングに止め登城
坂を登りながら石垣、天守が見えるとワクワクします。
こじんまりしながらも、正確に復興された木造天守と現存櫓の眺めは良きです。
台所櫓から入城し天守を見学
ここもら天守閣からの眺めも良き
肱川の河川敷に行き、肱川からの眺望の楽しみ宇和島城へ

スタンプ:台所櫓(天守)入口
宇和島城
2020年12月4日
88城目
大州城より宇和島城へ
城山下駐車場が工事中の為近くのコインパーキング止め登城
の前に桑折氏武家長屋門の前海鮮割烹一心さんで鯛めしを味わう(美味しかった)
桑折氏武家長屋門から急な石階段を登りながら石垣に魅了されながら本丸へ
こじんまりした現存天守も趣きがあります
中も拝観しお決まりの急階段で3階へもちろん眺望も良き
宇和島伊達博物館を見学し
下道130km高知に向かい夕方にわ、桂浜・坂本龍馬像見学へ
高知市内へ戻る途中、鎮守の森公園で長宗我部元親像見学
高知市内温泉ホテルでゆっくりします。

スタンプ:天守入口
高知城
2020年12月5日
89城目
早朝より、山内容堂下屋敷長屋見学、駅前にて土佐三志士像見学後、高知公園駐車場に止め登城
山内一豊像を眺めながら、追手門より入城した途端、板垣退助像が高知城をバックにええ位置に居てます。
石垣を楽しみつつ天守へ
ここも現存天守で趣きがあります。
天守、唯一現存の本丸御殿を堪能しました。
高知城を後にし、龍馬の生まれた町記念館を見学、豊楽寺(国宝薬師寺)を参拝し徳島城へ

スタンプ:天守入口
徳島城
2020年12月5日
90城目
高知城より豊楽寺(国宝薬師寺)を参拝後、徳島城へ
徳島中央区公園東側駐車場に止め登城、
公園内から数寄屋橋を渡り、鷺の門より最登城
弁天池横より本丸東石垣を眺めつつ本丸跡へ
城跡より市民の憩いの場公園ですね
2泊3日四国100名城制覇し、帰りに大塚国際美術館により帰宅しました。

スタンプ:徳島城博物館入口
久保田城
2021年7月2日
91城目
秋田空港よりレンタカーで
千秋公園駐車場は工事中の為、公園東側にある病院のコインパーキングに停め登城
大手門から佐竹資料館へ、表門をくぐり御隅櫓へ、その後城内にある八幡神社・彌高神社を参拝し、盛岡城へ
スタンプ
佐竹資料館・御隅櫓
盛岡城
2021年7月2日
92城目
久保田城よりレンタカーで約2時間弱
歴史文化館地下駐車場へ停め歴史文化館拝観後登城
石垣を堪能しながら外周周遊し、渡雲橋を渡り本丸へ
立派な石垣が残り、南部盛岡藩の繁栄が見れます。
城内の櫻井神社を参拝し
弘前へ移動
スタンプ:歴史文化館
弘前城
2021年7月3日
93城目
前日弘前泊、夕暮れに公園内散策、ライトアップを堪能する。
次の日に観光館地下駐車場へ停め登城
三の丸追手門から杉の大橋、下乗橋付近で石垣補修工事を見学し天守へ
石垣補修工事、天守も補修工事中で足場組立で有り本来の姿ではなかったが
良きであった。
その後、近隣の明治大正建築物を散策・弘前東照宮・黒石神社を参拝
青森ラ・セッラを見学し根城へ移動
スタンプ:天守閣・弘前城情報館
根城
2021年7月3日
94城目
弘前城から青森市経由で根城へ
八戸市博物館に車を停め登城
博物館を見学後、東門から入り本丸へ、
南北朝時代の城郭が復元されており見ごたえのある城です。
スタンプ:博物館・本丸入場口
根室半島チャシ跡群
2021年8月27日
95城目
前日に、羽田経由釧路空港
釧路からレンタカーで根室前泊
根室駅前観光インフォメーションでスタンプとチャシ跡群資料を貰いました。
ノツカマフ1・2号チャシ跡
ヲンネモトチャシ跡を見学
草むらでした
その後、日本最東端納沙布岬 北方領土も肉眼で見えました。
到達証明書もゲット
厚岸で牡蠣を食し、釧路湿原をかすり
釧路から丘珠経由函館へ移動
スタンプ:根室観光インフォメーション
 
松前城
2021年8月28日
96城目
前日夜に函館へ移動
函館山へ夜景の予定が緊急事態で閉館でした。
早朝に函館からレンタカーで松前城へ
ほとんどが海岸線を走行し眺めが良き!
緊急事態で松前城資料館は閉館中でした・・・
スタンプは資料館入り口前に置いてあったのでなんとかゲット
帰路は、北海道最南端白神岬(パーキング有)・伊能忠敬北海道測量開始記念公園へ寄り
五稜郭へ
スタンプ:今回は資料館入り口前
五稜郭
2021年8月28日
97城目
松前城からレンタカーで移動し
観光駐車場の停車し登城
函館奉行所を見学 手間暇掛けて復原されています。
時間が有れば一周散策出来たのですが・・・
城内に土方歳三が埋葬されているとか・・・
五稜郭タワーは緊急事態で休館でした
五稜郭をあとにし、土方歳三終焉の地・四稜郭を見学し
函館から帰路へ

スタンプ:場内休憩所
今帰仁城
2021年11月12日
98城目
空路で沖縄へ、レンタカーで今帰仁到着後、今帰仁そば食す。
今帰仁村グスク交流センターで入場券(400円)購入後登城
曲面の綺麗な石垣が見事です。
琉球石灰岩で加工しやすいのか石垣も隙間なく積まれています。

スタンプ:交流センター内 無料
中城城
2021年11月12日
99城目
今帰仁城より車で移動し
駐車場(無料)に停め登城
チケット購入(400円)後、正門まで登坂の為、カートで送ってくれます。
正門をくぐり各郭を散策、石積も3種類あり、相方積みは隙間無く
加工技術の高さ伺えます。
スタンプ:チケット売場
江戸城
2021年12月11日
100城目
江戸城
大手門より皇居東御苑内へ
広大な本丸跡を散策、江戸城模型を見学し、
天守台を登り、松の廊下跡散策
皇居東御苑を出て、桔梗門、坂下門、二重橋、桜田門を散策し、楠木正成像を散策
スタンプは楠公レストハウス内で!
2016年5月から、足掛け5年半
ようやく100名城達成です。
続100名城はぼちぼち周遊します。
品川台場
2022年1月14日
2021年に100名城登城制覇し
2022年より続100名城を登城制覇を目指します。
続1城目
品川台場
羽田よりレンタカーで、お台場へ移動
海浜公園事務所2階にてスタンプ、資料をもらいました。
対岸より、第三台場を望みその後第三台場を散策し第六台場を望む。
この台場のおかげでペリーは2回目の上陸で横浜に行ったとか。
スタンプ貰うために駐車場600円、第三台場散策に駐車場600円
高いなぁ! 1カ所に駐車して歩いて行けばいいんやけどね・・・
その後、本佐倉城へ移動
本佐倉城
2022年1月14日
続2城目
品川台場から車で、本佐倉城へ移動
無料駐車場へ車を停め登城
案内所でパンフを頂き土塁・虎口など散策
県道から駐車場までの道のりはとても狭いです。
スタンプ 現地案内所

その後、足を伸ばし、佐原で伊能忠敬散策・香取神宮・鹿島神宮参拝し、大多喜城へ
大多喜城
2022年1月14日
続3城目
本佐倉城より車でいろいろ散策し大多喜城へ
城下駐車場に停め登城でしたが、年末より改修工事中で閉館でした。
模造天守(千葉県中央博物館大多喜城分館)周辺は散策出来ます。
スタンプを押しに駅前の観光協会へ行きました。
その後、アクアラインを通行して東京へ
スタンプ 大多喜城分館閉館中は観光協会
宇陀松山城
2022年3月30日
続4城目
道の駅 宇陀路大宇陀に駐車し
「まちかどラボ観光案内所」で資料とスタンプ押印
裏手より登城
途中までコンクリート舗装した道路登り、最後100mは狭い山道を登ります。
途中に石垣がポツポツ、頂上は本丸跡、広っぱになっています。
見晴らしも良かったです。登ってきた道を戻りました。
時間もなかったので、松山重要伝統的建築群保存地区は割愛し
大和郡山城へ

スタンプ:まちかどラボ
     道の駅・千軒社(まちづくりセンター)内
大和郡山城
2022年3月30日
続5城目
やまと郡山城ホールに駐車し登城(2時間無料です)
御堀端から追手門から登城し、柳沢文庫にてスタンプ押印
極楽橋を渡り天守台へ
天守台からの眺めが良いです。
城内には柳沢神社が有ります。
この時期、さくらまつり開催中で、さくらも満開近しで綺麗でした。

スタンプ:柳沢文庫
佐伯城
2022年4月15日
続6城目 
空路、大分へ レンタカーで佐伯まで
歴史資料館にて駐車後、スタンプ押印
三の丸櫓門が工事中の為、歴史と文学の道から登城
登城は、登城の道(ほぼ当時のまま)からしっかり山道です。
帰りは独歩碑の道が下山(緩やかで広い)
見事な石垣が残っています。
スタンプ:歴史資料館 受付
御城印:城下町観光資料館(歴史と文学の道を徒歩5分ほど)
臼杵城へ移動
臼杵城
2022年4月15日
続7城目 
佐伯城から車で移動
臼杵市観光交流プラザに駐車しスタンプ押印
御城印も有ります。
メインの二の丸大手門口は工事中で通行止でした。
観光バス駐車場の奥の道から坂を上がって登城
大きなグランドに、神社、石垣に櫓
色んな場所が混在です。
臼杵石仏見学後、角牟礼城へ移動
スタンプ:観光交流プラザ内
御城印:観光交流プラザ内
7/続100名城
角牟礼城
2022年4月15日
続8城目 
臼杵城から車で移動
登城前に豊後森藩資料館にてスタンプ押印
パンフと御城印をゲット
その後、細い山道を車で登り三の丸跡駐車場まで
駐車場からは徒歩で山道を登城すると石垣がみえてきます。
穴太衆の石垣が見ものです。
その後、後藤又兵衛基次のお墓参りし
別府温泉で疲れを癒やしました。
健脚の方は豊後森藩資料館から山登り出来ます。
スタンプ:豊後森藩資料館
御城印:豊後森藩資料館
8/100名城
中津城
2022年4月16日
続9城目
別府温泉泊から
日出城・杵築城経由で中津城へ
日出城:海辺で石垣が立派でした。
杵築城::こちらも海辺で模造天守もあり景色も良かった。
途中、中津からあげ定食を食べました。
中津城第一駐車場へ止め、登城
模造天守ですが立派な天守で眺望もいいです。
あと、お堀周りも散策し中津川ほとりへ散策
黒田孝高と細川忠興増築時の石垣が見れます。
福沢諭吉旧宅を見学し小倉城へ

スタンプ:天守内資料館窓口
御城印:同じく
小倉城
2022年4月16日
続10城目
中津城より車で移動
勝山公園駐車場へ停め登城
こちらも模造天守ですが見栄えがいいです。
ただ、元の細川忠興築城の破風の無い天守がよかったですね。
池ほとりからの石垣も見ものです。
しろテラスでスタンプ、御城印をゲット
城公園内に松本清張記念館が有ります。
基肄城へ車で移動  

スタンプ:しろテラス
御城印:しろテラス
基肄城
2022年4月16日
続11城目
小倉城から車で移動
先に基山町民会館にてスタンプ押印
資料をもらい、基山草スキー場へ車で移動。
城跡は基山車スキー場のテッペンに有ります。
スキー場の駐車場に停め登城・・・
途中から急斜面!、試みましたが疲れも有り断念! 
途中の道も狭小です。 
水門跡に行くのを忘れてました!
水城跡へ移動
スタンプ:基山町民会館
11/続100名城
水城
2022年4月16日
続12城目 
基肄城より車で移動
水城跡駐車場にとめ、水城館へ
スタンプと資料を貰い散策
城と言うか、太宰府を守るための大きな土塁が続きます。
水城跡の築造後に大野城・基肄城が築造されたのでセットで見学の方がわかりやすかったかな。
二日間で続7城散策、次はどこ散策しようかな?
スタンプ:水城館
新宮城
2022年5月27日
続13城目
車にて熊野那智大社、那智の滝経由で
先に歴史民族資料館にてスタンプ、パンフレットを頂く。
御城印は横の阿須賀神社社務所でしたが留守の為、
駅前の観光協会にてゲット。
新宮城駐車場に停め登城
石段を登れば、本丸、天守台があり出丸付近から熊野川の眺望は良きです。
こぢんまりしたお城ですが石垣が立派でした。
その後、熊野速玉大社・熊野本宮大社をお詣りして赤木城へ
スタンプ:歴史民族資料館
御城印:阿須賀神社・観光協会
赤木城
2022年5月27日
続14城目 
車で新宮城から熊野速玉大社・熊野本宮大社経由熊野川沿を北上し赤木城へ
途中、道の駅 熊野・板谷九郎兵衛の里にてスタンプ、御城印、パンフレットをゲット。
お昼ご飯も美味しかったです。
駐車場に停め登城!
こぢんまりした城跡ですが、築城名手 藤堂高虎により築城され石垣が立派に残っています。山奥なので山登りを覚悟していましたが、駐車場からすぐでしたので助かりました。
田丸城へ移動
スタンプ:道の駅 熊野・板谷九郎兵衛の里
御城印:同上
田丸城
2022年5月27日
続15城目 
赤木城から車で北上し田丸城へ
町役場の駐車場に停め登城。
横の村山龍平記念館にてスタンプと御城印、パンフレットをゲット
途中、中学校が有りますが横をすり抜け、天守台へ
こちらも石垣がよく残っていて見応えがあります。
富士見台跡、二の丸跡を抜けると、中学校の敷地内に出ました(笑)
富士見台は本当に富士山が見えるそうです。
その後、鳥羽の温泉で疲れを癒やします。
多気北畠氏城館
2022年5月28日
続16城目
前泊の鳥羽から、天岩戸神社・伊勢神宮をお詣りし多気北畠氏館へ
前情報でR 368は酷道って事で少し遠回りし県道15からR422で行きました。
JAに車を止めさせてもらい、北畠神社にてスタンプと霧山城の御城印をゲット。
まわりを散策し庭園と霧山城は回りませんでした。
津城へ移動
津城
2022年5月28日
続17城目 
多気北畠氏城館から車で移動
高山神社にてお詣りとスタンプ
御朱印を頂き、お声がけして車を止めさてもらい登城
藤堂高虎築城、こぢんまりとしてますが石垣が立派です。高虎の像もかっこいい!
もう少し整備して下さい!
御城印は津駅前の観光協会でゲット!
二日間で紀伊半島850kmの旅でした。
スタンプ:隣接高山神社社務所前
御城印:津駅前 観光協会
村上城
2022年8月26日
続18城目
空路で新潟からレンタカー乗り換え村上城へ
駐車場へ停め、登城口前にある村上城跡育英会でパンフを貰い登城!
山に上がると立派な石垣が残っています。
天守跡からの見晴も素晴らしいです。
車で米沢城へ移動
スタンプ:村上城跡育英会、
     近くの東北電力ネットワークの玄関に有ります。
御城印:藤基神社
米沢城
2022年8月26日
続19城目
村上城より車で移動
上杉史苑に停車(無料)し登城
遺構は少なく上杉神社です。
上杉景勝より鷹山おし。
上杉謙信公の祠堂跡が有ります。
伊達政宗公の生誕の地でもあります。
スタンプ:神社敷地内 米沢観光コンベンション協会
御城印:同じ
その後、林泉寺・米沢藩主上杉家墓所をお参りし
白石城へ
白石城
2022年8月26日
続20城目
米沢城より車で移動
城下広場駐車場(無料)に停め登城
現在は地震の補修工事中で城内へは入れません。 10/末まで
手前の歴史探訪ミュージアム2階に資料館が有ります。
1階はおみやげ・軽食 3階は立体ハイビジョンシアター
スタンプ:工事期間中は歴史探訪ミュージアム
御城印:歴史探訪ミュージアム
鶴ヶ岡城
2022年8月27日
続21城目
前日に仙台泊、早朝より車で鶴ケ岡城へ
鶴岡公園東駐車場(無料)へ停め登城
城内は公園・荘内神社です。
御城稲荷神社は江戸時代中期創建です。
周囲に庄内藩校や旧藩主酒井邸が有ります。
今年は酒井家庄内入部400年でイベントをやってます。
無料駐車場は周囲にたくさん有ります。
スタンプ:庄内神社窓口
御城印:庄内神社窓口

新潟まで戻り、西福寺開山堂へ参拝
石川雲蝶の素晴らしい木彫を見学し
空路で帰宅しました。
延岡城
2022年10月28日
続22城目
空路宮崎からレンタカーで延岡城へ
城山公園北駐車場へ車を停め登城
登城入口にパンフが有り、北大手門から入城すると
千人殺しの石垣が出迎えてくれます。
二の丸広場の管理事務所でスタンプをゲット
その後、散策し
延岡・内藤記念館博物館を見学し 御城印をゲット
その後、霧島神宮特別拝観をして知覧城へ

スタンプ:二の丸広場管理事務所
御城印:延岡城・内藤記念博物館
知覧城
2022年10月28日
続23城目
延岡城より、霧島神宮特別拝観経由で知覧城へ
知覧文化会館側の駐車場へ止め、ミュージアム知覧でスタンプ
資料をもらいました。
その後、知覧城へ向かうも日が落ち入り口付近で断念しました。
知覧城登城口付近に駐車場有ります。
特攻平和会館も拝観できす、残念
その後、指宿温泉で癒しました。

スタンプ:ミュージアム知覧
御城印:ミュージアム知覧
志布志城
2022年10月29日
続24城目
前日、指宿温泉泊、朝から砂蒸し温泉で癒し、山川?根占でカーフェリー経由
志布志城へ
先に志布志市埋蔵文化財センターでスタンプ・資料を頂く
御城印を目指し志布志駅前の志布志観光案内所へ
その後、志布志城(内城)をへ 麓の志布志麓地区駐車場へ停め登城
細い路地。廃墟家屋を横目に登城でしたが、通行止めが有り遠回りなので断念しました。
文化財センターのジオラマで十分です。
その後、佐土原城へ向かいました。
佐土原城
2022年10月29日
続25城目
志布志城より車で移動
城の駅佐土原いろは館に車を止め登城
到着時間が遅かったので、歴史資料館は閉館してました。
周辺の散策のみで完了

スタンプ:城の駅佐土原いろは館
興国寺城
2022年12月17日
続26城目
大河ドラマ館と合わせて車で登城
駐車場は二の丸付近まで停めれます。
城内の穂見神社を参拝し、
横にあるパンフ・スタンプを押印
場内をぐるりと散策
土塁と・大空堀・伝天守台の石垣と見ごたえが有りました。
その後。石垣山城へ移動

スタンプ:場内 穂見神社横ケースの中
石垣山城
2022年12月17日
続27城目
興国寺城より車で移動
道路沿いの一夜城駐車場に停め登城
駐車場のトイレ前のパンフとスタンプ有り。
南曲輪の石垣が迎えてくれます。
本丸物見台からは小田原市内が一望
小田原城が丸見えです。
駐車所の鎧塚ファームにて御城印も購入
東京へ戻り帰阪。

スタンプ:駐車場トイレ前
御城印:駐車場 鎧塚ファーム内
唐沢山城
2023年1月13日
続28城目
羽田よりレンタカーで唐沢山城へ
駐車場へ停め登城
本丸跡には唐沢山神社が有ります。
唐沢山神社を参拝し
社務所にて スタンプ押印・御城印を購入 御朱印もね。
本丸跡には唐沢山神社が有ります。
山城ですが、石垣も多く残っており見ごたえがあります。

スタンプ 社務所横
御城印 社務所受付
忍城
2023年1月13日
続29城目
唐沢山城より車で移動
行田市郷土博物館第2駐車場へ停め登城
再建された御三階櫓内部へは博物館から見学できます。有料
道向かいの、忍東照宮も参拝

スタンプ 博物館入口
御城印  博物館受付
杉山城
2023年1月13日
続30城目
忍城から車で移動
途中、畠山重忠公史跡公園にてお墓参りと銅像を見学し
杉山城跡見学者用駐車場へ停め登城
学校の横をすり抜け出廓跡に到着
パンフが置いて有ります。
土塁と空堀の城郭を堪能しました。
その後、嵐山町役場でスタンプ
御城印を武蔵嵐山駅横の嵐山町ステーションプラザで購入しました。
どちらかにまとめてほしいですね。

スタンプ:嵐山町役場
御城印:嵐山町ステーションプラザ
菅谷館
2023年1月13日
続31城目
杉山城から車で移動
嵐山史跡博物館で車を停め
スタンプと御城印と資料をゲットし
いざ登城
土塁で作られて平城の為、苦なく散策しました。
畠山重忠像が有ります。

スタンプ:嵐山史跡博物館
御城印:嵐山史跡博物館
浜松城
2023年3月10日
続32城目
横浜のイベント後、浜松城へ
浜松城公園駐車場へ停め登城
続100名城登録前に登城済みなのでそこそこに
天守受付けで、スタンプと御城印ゲット
メインの大河ドラマ館は模様替えの為休館・・・
元城町東照宮をお参りし、引間城の御城印もゲットし浜松泊
晩飯はうなぎと浜松餃子美味しかったです。

スタンプ:天守受付
御城印 :天守受付
高天神城
2023年3月11日
続33城目
浜松から横須賀城(静岡)経由、高天神城へ
横須賀城も玉石垣が有り立派な城跡でした。
北口駐車場へ停め登城
階段をひたすら登り本丸へ
山城の地道より上りやすいです。
自然の地形を生かした曲輪なんで見どころが難しいです。
その後、掛川駅観光協会ビジターセンター旅のスイッチにて
スタンプと御城印ゲット
その後諏訪原城へ移動

スタンプ;掛川駅観光協会 他有り
御城印 :掛川駅観光協会
諏訪原城
2023年3月11日
続34城目
高天神城から車で移動
諏訪原城ビジターセンター前に駐車
ビジターセンターでスタンプと御城印、パンフをゲットし
いざ登城
三日月堀をはじめとし、遺構が良く残っています。

スタンプ:ビジターセンター
御城印:ビジターセンター
福知山城
2023年6月23日
続35城目
車で福知山城へ
福知山城公園駐車場へ停め登城
御城への昇竜橋が工事中の為迂回しました。
転用石をメインに石垣を観察、あちこちに有りました。
天守入口にて、スタンプと御城印ゲット。
天守からの城下の眺めも良きです。

スタンプ:天守入口
御城印 :天守入口
出石城・有子山城
2023年6月23日
続36城目
福知山城より車で途中担熊(TKG)を食し移動。
大手前駐車場へ停め登城
出石観光案内所でスタンプと御城印をゲット
出石そばを食し散策
稲荷神社まで鳥居が続く参道を登り出石城下を眺め、石垣を堪能しながら散策しました。
有子山城へは石垣を見たかったのですが、お腹一杯で山登りは断念しました。

スタンプ:出石観光案内所
御城印 ;出石観光案内所
若桜鬼ケ城
2023年6月23日
続37城目
出石城より車で移動
駅前の若桜町観光案内所でスタンプ・御城印ゲット
若桜鬼ヶ城 馬場(未舗装駐車場)までの説明もしてもらいました。
車で細い道を上り馬場に停車して登城
熊除けの柵から入り 少々登れば石垣が堪能できます。
天守台からの眺めも良きです。
山城の石垣はいつも感心するばかりです。

スタンプ:若桜町観光案内所 天守台小屋にもあり。
御城新 :若桜町観光案内所
米子城
2023年6月24日
続38城目
前日の若桜鬼ケ城から皆生温泉で体を癒し
皆生温泉から車で移動
三之丸駐車場へ停め登城
自販機横でパンプをゲットし案内板にそって登ります。
いきなりドーンと石垣が気分が上がります。
本丸に上がると米子市内が一望でき良きです。
VRアプリで楽しみながら下山しました。
早朝に登城したので、下山後 山陰歴史館へ移動しスタンプと御城新ゲット

スタンプ:山陰歴史観(旧米子市役所)
御城印 :山陰歴史館
備中高松城
2023年6月24日
続39城目
米子城より車で移動
備中高松城址公園駐車場へ停め登城
続100名城登録前に一度登城してました。
新しく備中高松城址資料館(無料)が建設(リニューアル)されていました。
資料館にてスタンプと御城印をゲット
周囲をVRにて散策しました。

スタンプ:備中高松城址資料館
御城印 :備中高松城址資料館
黒井城
2023年6月24日
続40城目
備中高松城より車で移動。
先に丹波ええとこナビ(道の駅丹波おばちゃんの里内)で御城印ゲット。
次に春日住民センターにてスタンプゲット。
ふと見渡すと黒井城の山が!いまからあそこに登るのかと・・・
麓の黒井城駐車場へ停め登城。
クマ除け柵から急阪、なだらかコースが有りましたが、なだらかコースを選択
でも結構しっかりとした山道で、所々滑りやすく、根っこ道、岩肌を通過し山頂本丸へ
石垣や心地良い風と絶景で疲れを癒しました。

スタンプ:春日住民センター
御城印 :丹波ええとこナビ(道の駅丹波おばちゃんの里内)
笠間城
2023年10月27日
続41城目
羽田からレンタカーで白水阿弥陀堂(国宝)拝観経由
笠間城へ
かさま歴史交流館 井筒屋でスタンプ・御城印をゲット
千人溜駐車場へ移動停車し登城
約10分ほど登れば本丸跡に
それほど苦なく登城出来ました。

スタンプ:井筒屋
御城印:井筒屋
土浦城
2023年10月27日
続42城目
笠間城より車で移動
博物館の第二駐車場に止め登城
博物館は工事中で拝観できず、周囲を散策
東櫓は無料でした。

スタンプ:東櫓
御城印:東櫓
古宮城
2023年12月1日
続43城目
今回は自車にて岡崎どうする家康館経由
古宮城へ
先に作手歴史民俗資料館にて、スタンプ・御城印・パンフをゲット
後、古宮城駐車場へ停め登城
鳥居をくぐり、小山を散策、ひのき林の中に遺構がよく残っています。

スタンプ:作手歴史民俗資料館
御城印:作手歴史民俗資料館
吉田城
2023年12月1日
続44城目
古宮城から
浜松どうする家康ドラマ館に寄り道し
吉田城へ
豊橋公園駐車場へ停め登城
酒井忠次・池田輝政が城主で有り
豊川ほとりにある石垣が素晴らしい城でした。
鉄櫓にてスタンプ押印
横の市役所東館1階じょうほうひろばにて購入

スタンプ:本丸内鉄櫓
御城印:市役所東館1階じょうほうひろば
小牧山城
2023年12月2日
続45城目
前日、三谷温泉で疲れを癒し、
小牧長久手古戦場・永保寺(国宝)を散策し
小牧山城へ
小牧市役所駐車場へ車を停め登城
大手口より大手通を急こう配を避け左側に散策路でぼちぼち登山
頂上の小牧山歴史館(天守)にてスタンプ・御城印をゲット
天守からは犬山城も見えました。
その後、下山しれきしるこまきにてデジタル展示を見学しました。

スタンプ:小牧山歴史館
御城印:小牧山歴史観
大垣城
2023年12月2日
続46城目
小牧山城より車で移動
北側のコインパーキングに停め登城
町中に有る平城
戦前は国宝天守でしたが消失して復興天守
天守からは岐阜城が見えました。
天守にてスタンプ・御城印をゲット
帰りに関ケ原古戦場経由で帰阪しました。

スタンプ:天守受付
御城印:天守受付
新府城
2024年1月12日
続47城目
羽田からレンタカーで新府城へ
先に韮崎民族資料館にてスタンプ・御城印・パンフをゲット
その後、新府公園駐車場へ停め登城
鳥居から近道の長い階段を登らず、左へ回り道から登山
途中の大手桝形虎口跡から富士山がきれいに見えました。
頂上の本丸跡には、武田勝頼公霊社(石祠)が有ります。

スタンプ:韮崎民族資料館
御城印:韮崎民族資料館
要害山城
2024年1月12日
続48城目
新府城より車で移動
途中、甲府駅前の藤村記念館でスタンプとパンフをゲット
駅反対の観光案内で御城印をゲットし、ほうとうと鳥もつ煮を食べて移動し
要害山登山口駐車場へ停め登城
予定でしたが、結構山登りがキツイらし断念
武田神社・信玄公墓所をお参りしました。

スタンプ:駅前 藤村記念館
御城印:観光案内所
滝山城
2024年1月12日
続49城目
要害山城から東京へ戻る途中で滝山城へ
滝山観光駐車場へ停め登城・・・
夕方遅く駐車場もチェーンゲートが上がったら出れないので断念。
スタンプを押印しに、道の駅 八王子滝山でゲット
また行く機会があれば・・・

スタンプ:道の駅 八王子滝山・滝山城中の丸
御城印:桑都日本遺産センター(八王子駅前)
鮫ケ尾城
2024年3月8日
続50城
上越妙高駅よりレンタ―にて鮫ケ尾城へ
斐太歴史の里総合案内所は冬季休暇中の為、麓のかわら亭にてスタンプ押印
そこから、鮫ケ尾城址駐車場へ停め登城
ですが、積雪の為、斐太歴史の里総合案内所までで断念しました。

スタンプ:斐太歴史の里総合案内所
     冬季:麓のかわら亭

御城印:斐太歴史の里総合案内所
     冬季:麓のかわら亭

高田城へ移動
高田城
2024年3月8日
続51城目
鮫ケ尾城より車で移動
こちらはぽかぽか陽気
高田城址公園駐車場へ停め登城
公園内を散策、三重櫓と上越市歴史博物管を見学した。
桜の木が多く 春先はいい景色でしょうね。

スタンプ:三重櫓内・上越歴史博物館
御城印 :三重櫓内・上越歴史博物館