2509件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2014年5月25日登城 しまくまさん |
八戸の市街地から歩いて、30分くらいで登城し、そのあと、八戸駅まで歩きました。こちらも30分くらいでした。 |
●2014年5月25日登城 bonさん |
記録用。 |
●2014年5月24日登城 まっきーさん |
根城、盛岡城とセットで周りました。 |
●2014年5月23日登城 ニュー川崎さん |
62城目 南北朝時代の城跡なのであまり期待していませんでしたが、遺構の保存状態がよく、復元された建物とマッチして良い意味で裏切られました。他の方も言っていますが本丸跡の受付にあるスタンプは印影が潰れてしまっているので、博物館の受付にあるスタンプを押しましょう。 |
●2014年5月22日登城 ちゃららさん |
49城目 雨の根城です。根城記念日で無料でしたが、ボランティアガイドの人たちも主殿で行われていた記念講演を聞きに行っていて、ガイドをしてもらえませんでした。展示されている人形たちも端の部屋に押し込められていました。時間があれば一緒に講演を聞きたかったのですが、たくさんの資料をいただいて帰りました。 2017/7/9 再登城:3枚目の写真入替。今日は人形たちも通常の立ち位置に戻っていました。 |
●2014年5月18日登城 こっしーさん |
50番目。 朝一で訪問しました。といっても午前9時ですけど。 城郭は公園としていつでも入れるようですのでまずは一回りしてみました。 スタンプは3カ所ありますがいずれも午前9時からです。博物館で捺しましたがこれは状態良好でした。 八戸駅は街の中心に存在しないため、中心街との間にバスが20分に一本のペースで出ています。これに乗れば近くに行けます。 八戸市営と南部バスがあり、停留所の時刻表はまとめていたり別だったりで旅行者には優しくないです。 |
●2014年5月17日登城 くずピーさん |
82城目。 岩手青森秋田城巡り(1泊2日鉄道旅行)として行きました。 八戸駅から城跡まではかなり距離があるのですが、 ほぼ電車移動で体を動かせる機会は 駅と城の間だけなので、 数十分かけて城跡まで歩きました。 空一面雲で覆われていたため、 歩いていても暑くないのは幸いでした。 城跡に着き、まずは有料区域の本丸に行きました。 受付で先にスタンプを貰おうと思いましたが、 インクの調子が悪いということで、後で博物館で押すことにし、 根城本丸・博物館の共通券を買って有料区域に入りました。 有料区域には僕だけしか居らず、貸切状態でした。 建物内に入るとそれを感知して音声ガイダンスが流れ始めるので ちょっとビビります。 有料区域を一通り散策し、博物館に行って、 無事スタンプをゲットしました。 こちらのスタンプの状態はかなり良好でした。 博物館の内部を見学し、再び八戸駅まで歩いて戻りました。 夕飯は八戸駅の近くで「八戸せんべい汁」を食べました。 その後、今日の宿泊地である弘前駅に向かいました。 本日の成果:盛岡城→根城 |
●2014年5月16日登城 足かけ7年目さん |
78城目 ガイドの方に、余分なインクを吸い取る技を披露していただいた。感激。 |
●2014年5月16日登城 横ちゃんさん |
分かりやすかったが、印象にのっこったのは入城券売場の女性だった。 とても感じがよかった。私たちが帰るときも券売小屋の窓を開けて笑みをうかべて会釈 して頭を下げていた。とてもあたたく感じた。入城券250円、駐車場¥0、スタンプは ボランティアセンター。 |
●2014年5月15日登城 たけGさん |
25城目☆ 八戸駅からバスで20分くらいで最寄バス停に着きます。 城は思ったより、広かったです。 復原された主殿はそれなりの存在感があります。 |
●2014年5月14日登城 紀州G党さん |
昨年仙台遠征時に行けなかったので…【81登城目】 |
●2014年5月13日登城 れんくんですさん |
復元整備がしっかりしていて、本丸跡の当時の様子がうかがえます。 |
●2014年5月13日登城 れんくんですさん |
復元整備がしっかりしていて、本丸跡の当時の様子がうかがえます。 |
●2014年5月11日登城 長門さん |
登城 |
●2014年5月10日登城 nalvisさん |
77城目 |
●2014年5月10日登城 単身赴任12年目さん |
続いては、八戸で降りて『根城』に行きました。 南部氏の一族“八戸南部氏”の居城です。 江戸時代にも使われた城だけど、城として観ると、ずいぶん時代を遡る感じがします。 段丘を削って造った“崖端城”ですが、丘側の土塁や堀の状態がイマイチ不完全で、戦国時代の中規模な城といった感じですね。 戦いの部分はともかく、本丸に主要な建物が復元されてて、平時の生活の様子が見られる様になっているので、興味深く拝見しました。 逆に、それが無ければ、遠路はるばる行って見る価値を感じる城ではありません。 防御機能をしっかり復元してくれたら…と思います。 |
●2014年5月10日登城 キセナスさん |
この広さを遺跡として残せた凄さ。復元も素晴らしい |
●2014年5月10日登城 くんちゃんさん |
31城目。北の豪族の館と集落がうまく復元されていました。 |
●2014年5月10日登城 アカミネさん |
根城跡は広大なので、時間に余裕をもった方が吉。 他の城にはめずらしい薬草園があります。 |
●2014年5月9日登城 みっけんさん |
遅めのGW 弘前からロングドライブ |
●2014年5月9日登城 POUMさん |
復元された主殿があるが、土塁も堀も深くなく、防御の拠点ではない、広大な館。 |
●2014年5月8日登城 銀魔王さん |
東北二泊三日の旅 二日目 弘前城→根城 弘前駅→八戸駅(奥羽本線→青い森鉄道線) 八戸駅バス停で、まごまごしてたら親切な親父殿が声かけてくれて 根城行きの経路をバスの運転手に確認して頂いた。 ☆ありがとうございました☆ 根城にたどり着くと、団体様御一行の人達にボランティアの方が説明 してたので、どさくさに紛れ込んで一緒に聞いた。 山梨県の身延なんとか?かんとか?って言ってた そう言えば山梨県の南部町を通ると南部氏発祥の地という看板を見かけるので 甲斐とこの地は深い関係だったみたい 散策後、オバサン二人に上手いこと言われ八戸手づくりのしおり(100円) を買ってしまった(^_^;) |
●2014年5月8日登城 うりぼうさん |
南部氏ゆかりの地 |
●2014年5月8日登城 だんじりくんさん |
小高い丘といった雰囲気。城らしさはあまりない。 |
●2014年5月6日登城 なるちゃんさん |
54城め(初登城) 秋田・青森旅行の3日目。前日の弘前城登城の後は、十和田湖で遊覧船に乗り、車で奥入瀬渓流を走って十和田市内のホテルに宿泊。 ホテルを8:00頃出ましたが、八戸市博物館が開館する9:00前に着いてしまいました。でも受付の方の配慮で入館させて頂きました。スタンプは博物館の受付で借りました。 博物館内の見学のあと、史跡根城の広場へ。中世のお城ですので、石垣や櫓などは有りませんが、本丸内の遺構が多く点在し、説明のナレーションが流れていたので、楽しむことが出来ました。 |
●2014年5月6日登城 くろさん |
JR八戸駅よりバスで根城博物館まで200円です。 スタンプは八戸市博物館で押せます。根城と博物館とセットで400円です。 帰りに八食センターで海鮮丼を食べて帰りました。 |
●2014年5月6日登城 腐れ儒者さん |
博物館から再現された空堀を抜けると 城跡?が再現されてました。 かなり藁葺き屋根や土壁などかなり細かい再現でした。 |
●2014年5月5日登城 けいたろうさん |
被災地訪問の後行った |
●2014年5月4日登城 みどりさん |
98城目。 |
●2014年5月4日登城 くっきーさん |
49城目 史跡根城ボランティアガイドハウス窓口でスタンプ。 |
●2014年5月4日登城 akkyさん |
44城目 城というより社跡の感じでした。 |
●2014年5月4日登城 勝鹿北西さん |
お城そのものはないが、綺麗に整備されとても良かったと思う、丁寧に歩くこと二時間を要した。城内の曲輪が今ひとつであったが建物の状態はよかった。スタンプは入口に用意したります。 |
●2014年5月4日登城 chokoさん |
たまたま、イベントが開かれており、 現地の美味しいたべものと ボランティアの方に説明を聞くことができました |
●2014年5月3日登城 furanobiei1226さん |
3度目の弘前城を後にして、初の八戸城(根城)登城となった。時間の関係で資料館入口付近を散策し、車内から全体像を眺める形となってしまったが、意外と規模の大きい城だというのが実感であった。4〜5日早ければ桜が満開の時期と重なり最高のロケーションであったのではと思うと残念であった。再度のんびりと桜咲く時期に訪れたいものである。スタンプは資料館ですぐに出してもらえて問題なかった。 |
●2014年5月3日登城 ももりんごさん |
GWに行った |
●2014年5月3日登城 おます家さん |
弘前城のあとに訪れたため時間がなく、説明したいというガイドさんをお断りして、さっと見ましたが。広い敷地と精度のいい復元でなかなか楽しませてくれる中世の御城でした。 |
●2014年5月3日登城 みけにゃんこさん |
48城目 |
●2014年5月3日登城 恵太郎さん |
広々とした城だった。ガイドのおじいさんと一緒に歩きました。 |
●2014年5月3日登城 九神 均さん |
前日弘前城と盛岡城を攻略した後八戸に宿泊。 朝から根城へ。 天気に恵まれ、まだまだ咲き誇っている枝垂れ桜の美しさと青空をバックに根城を堪能。 周辺の森には栗鼠も居て、自然の豊かさも感じられた。 |
●2014年5月3日登城 まきまき2さん |
2順目 3城目 4年ぶり。 交通手段 : 弘前城より車(青森市経由途中休憩あり4時間) 駐車場 : 八戸市博物館(無料) 入城料 : 400円(根城と博物館のセット料金。どちらも単独だと250円) 登城時間 : 2時間30分 スタンプ : 八戸市博物館受付。良好。 興奮度 : ★★★☆☆ ウミネコの繁殖地で有名な蕪嶋神社に参拝後に登城。中世のお城を復元しており、ボランティアガイドの説明で理解が深まりました。博物館は根城のことよりも八戸市の歴史が中心です。 |
●2014年5月3日登城 もこまろさん |
弘前城経由で車で約3時間。博物館では、無料でスタンプが押せました。 |
●2014年5月3日登城 まきまき2さん |
2巡目 3城目 |
●2014年5月2日登城 ノリノリさん |
7登城目 |
●2014年5月1日登城 孝雄さん |
97城目 |
●2014年5月1日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん |
49城目 根城・南北朝の動乱を疾風の如く駆け抜けた北畠顕家 と関係の深い城です。 顕家ファンの私にとっては、気になっていた城だけに 今回登城出来て大満足です。 「花将軍」とも称され、NHK大河ドラマ「太平記」では、 後藤久美子が演じました。 16歳で陸奥守に任じられ、奥州制圧を成し遂げた後、奥州軍を 率いて上洛するも、足利軍と泉州石津(堺市)で戦い、21歳で 討ち死にしました。 根城は、建武元年(1334)に南部師行によって築城されたと伝わり ます。師行も顕家と共に泉州石津で討ち死にします。 主殿には、顕家・師行の遠征経路が掲げてありました。 北方謙三著「破軍の星」には、陸奥の地に新国家建設 の夢を抱きながらも、若くして散った顕家の壮絶な生き方が 描かれています。 勿論、師行の活躍も描かれています。 根城到着時は、殆ど雨は降っていませんでしたが、主殿の見学を 終えた頃から、大振りの雨に見舞われました。 城攻めに来て、反対にまるで水攻めにあったよう。もう1時間降る のが遅れていれば見学も充分出来たのに、残念でした。 |
●2014年5月1日登城 ラビさん |
三沢空港から、連絡バスと路線バスを乗り継いで到着。 弘前城と異なり、閑散としていた。 |
●2014年5月1日登城 せなのパパさん |
大いに感動した弘前城来訪の次に、義務感に駆られて根城へ。 朝一、9時前に訪れたが、スタッフの女性がどの方も親切で気持ちがいい。 天気もよく、桜の花も残っている割に人気が無く、気分は上々。 スタッフの女性が「コウモリ見ますか?」と言ってきたので何かと思えば、小屋の中の天井でコウモリがスヤスヤ寝ていた。 この時代の城にはあまり興味がなかったのだが、意外や意外とても気持ちの良い場所であった。 |
●2014年4月30日登城 Melsさん |
86城 天気 : くもり 駐車場 : 無料 スタンプ: 博物館 受付時間: 9:00〜17:00 入場料 : 本丸 大人250 大・高150 小・中50 博物館 大人250 大・高150 小・中50 共通 大人400 大・高240 小・中80 感想 : 博物館はいろいろ展示してありよかった 順番は、博物館⇒広場(本丸等)がベスト 本丸の中は、復元した主殿などなかなかよくできていました ただ広いので、風が吹くとやっかい 雨でも下がぬかるので大変かと |
●2014年4月30日登城 稲生さん |
きれいに整備された公園の中にありました。 桜が満開できれいでした。 中世?城?館? で良く整備されていました。 八戸駅からバスを利用しました。 スタンプの状態は良好でした。 |
●2014年4月30日登城 みぜるさん |
弘前城、盛岡城、久保田城、仙台城、多賀城、山形城とセットで登城 |