トップ > 城選択 > 水戸城

水戸城

みなさんの登城記録

3298件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。

●2012年5月26日登城 ♪六文銭♪さん
出張ついでに来てみた。
駅で乗り放題の切符を落として真っ青になる。
幸い良い方に拾われたため10分程で見つかる。
動揺したのか水戸城(弘道館)の道を間違えて違う方向へ。。。
震災で壁が落ちてしまったとのこと。
●2012年5月23日登城 ならだまさん
今日仕事が水戸だったので朝一で散歩して来ました!

水戸二中???の正門が歴史チックでおしゃれでした(笑)

水戸駅にある黄門様、すけさん、かくさんの銅像は周りのタイルを補修していたので近づけませんでした(^^;

弘道館入口にてスタンプゲットです!
●2012年5月21日登城 あまのさん
登城しました。
●2012年5月20日登城 ホッシーさん
震災の傷跡が痛々しかったです。
●2012年5月19日登城 怠鳥さん
空堀を利用した水郡線がおもしろいですね。
旧弘道館から水戸第一高校に行く時(三の丸から二の丸へ)の虎口を発見した時は少し感動しました。
●2012年5月18日登城 すけどのさん
雨の中を散策。
御三家の尾張・紀伊に比べると
規模も小さいし見所がないかな。
●2012年5月6日登城 いぬごまさん
5城目。GWの最終日偕楽園と合わせていきました。車を偕楽園の駐車場においたまま徒歩で弘道館に行ったのですが土砂降りの雨と雹で大変なことに・・・。弘道館の受付の方に傘をお借りできたの本当に助かりました。弘道館の前にも無料の駐車場があります。両方行かれる方は車で移動することをお勧めします。歩くと40-50分はかかります。
●2012年5月5日登城 MayQueenさん
堀切が、鉄道や道路として残りかつての城域の広さが想像できました。
弘道館は、修復工事前で建物内には入れず、庭園からの見学のみでした。(入場は無料)
薬医門は堂々として見応えがありました
●2012年5月5日登城 nobichanさん
59城目です。

水戸駅から徒歩5分ほどで弘道館に着きます。スタンプは弘道館料金所で押すことができます。
状態は良好です。

弘道館は東日本大震災の影響で中に入ることは出来ません。
外側からでも漆喰が剥がれ落ちているところがあり、未だに修復途中であることが窺い知ることができます。
水戸城で現存の建造物は水戸第一高校の敷地内にある薬医門だけです。ここは見学目的で敷地内に立ち入りできます。
あと当時を偲ばせる遺構は空堀くらいですかね。
弘道館と薬医門を見学した後、偕楽園に向いました。
●2012年5月5日登城 a1mog🍀さん
いや〜、とても天気が良かったです。
震災の影響が痛ましいです。
水戸第一高校内にある薬医門も立派です。
●2012年5月5日登城 大沼夫妻さん
学校の中にあり、不思議な感じもしました。
●2012年5月4日登城 まささん
前日に白河小峰城から水戸に入ってホテルに泊まって、朝一番に水戸城へと向かいました
こちらも震災の爪痕が多く見られました。
弘道館は開館前でしたが、お願いすると気持ちよくスタンプを押させてくれました。
●2012年5月4日登城 重兵衛さん
第57城目
三戸藩の藩校であった、弘道館を見学しました。まあ、もともと天守が無かったので、城っぽさはかなり無いところですし、空堀の跡くらいで、とにかく城をイメージさせるものがあまり残っていません。
●2012年5月4日登城 みかんさん
【94城目】

やっと地元のお城に行ってきました!

子供のころから水戸市内の空掘りはずっと見てきたのですが
弘道館は初めての見学です。

残念ながら震災で深刻なダメージを受けており
内部の見学もできない状態ですがあの揺れで倒壊してないだけでもましです、
これから2年がかりの補修ということですががんばってほしいです。
(ボランティア必要ならすぐにでも参加します〜)

この後はやはり初見学の県立博物館へ
GWなのに閑散としていてちょっと寂しかったですが
おかげでじっくり展示を見ることができました!!

現在、茨城県のスタンプラリーも開催中です!!
参加者が少ないということで当選率高いみたいなので
是非皆様も参加してみてください。
ラリーのスタンプ帳は弘道館の窓口においてあります♪
(弘道館と博物館で2個スタンプGETです=)

茨城はこれから新緑の季節〜
とてもいいところですので是非観光に来てくださいね♪
●2012年5月4日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第70城目。上野からフレッシュひたち号にて水戸へ向かいました。駅から徒歩7分ほどで弘道館に着きました。スタンプは弘道館受付でゲット。状態は良好でした。

弘道館は東日本大震災の爪痕が残っており、ところどころ漆喰が剥がれ落ちていました。

弘道館と薬医門を見た後、駅に戻ってバスで偕楽園を見学しました。
●2012年5月4日登城 リッキー☆さん
今年初の登城!51城目!

水戸市内のホテルに泊まり
早速、朝から水戸城へ…
しかしあいにくの雨(泣)

9時前だったので
弘道館が空いてなかったので
大手門跡、大手橋などを見て時間をつぶす。

弘道館は、外壁が壊れていたり、瓦が崩れていたりと
震災の影響がかなりあったことが想像できた。

スタンプは、弘道館受付でもらえます!
ちなみに入場無料。
駐車場も弘道館入口前に10台ぐらい停まるはず!
こちらも無料!
弘道館周辺は一方通行が多いので注意。

市役所の駐車場入口に空堀がありますので
時間のある方は行ってみたら良いかも。

水戸第一高校の中に薬医門がありますので
ここも見ていきましょう!

弘道館から500mぐらい離れてますが
車の方は、車で向かった方がお利口かも…
駐車場もありますよ!(無料)
●2012年5月4日登城 CHIKAKO120さん
☆12城目☆
●2012年5月4日登城 TAFUさん
25城目
●2012年5月3日登城 owari_758さん
弘道館は公開休止中ですが、弘道館の受付窓口でのスタンプ押印は可能です。
●2012年5月1日登城 ジジチャチャキャッツさん
弘道館も震災の爪痕が残っており、復興を祈るばかりです
●2012年5月1日登城 goriririateさん
登城6城目
実家に帰りがてらに立ち寄ったお城
●2012年4月30日登城 九曜さん
弘道館は震災の影響で中には入れませんでした。
水戸城跡も今では学校が建てられていて当時の面影はなく少し残念でした。
時間の関係で薬医門は見る事ができませんでした。
スタンプは弘道館の受付、駐車場は弘道館入り口脇に数台停められます。
●2012年4月30日登城 AKB恭子さん
GW中に登城する候補として当初は中央道沿線を考えていましたが、予想通り渋滞がすごくて方向転換、水戸城にしました。常磐道は予想以上にすいていました。スタンプを押せるのは弘道館受付でした。まだまだ震災の傷が深く、無料で入場できたものの弘道館の中の土産物屋で地震のすごさをお話しして、お互いに頑張っていきましょうと元気づけてきました。修復にはまだ2年は掛りそうです。
●2012年4月29日登城 wen-liさん
車にて登城なのですが直前まで看板等がないのでナビか地図必須ですね弘道館を目指して行った方がわかりやすいです、スタンプは弘道館受付で押せます状態良好。お城は現存するのは薬医門だけですが空堀、切通しは残っておりその幅と深さは往時を思い起こせます、またその敷地の広さからも御三家にふさわしい大城郭だったのでしょう。
●2012年4月29日登城 尾張名古屋の山春さん
スタンプのある弘道館は震災の影響で中には入れませんでした。
●2012年4月29日登城 doriさん
【28城目】
後ほど…
●2012年4月29日登城 さん
3城目。連休で家に帰って来た娘と家内を連れて登城。
三の丸の弘道館の無料駐車場に車を止め、本丸橋(下は道路・空堀跡)を渡り二の丸を通って、さらに本城橋(下はJR水郡線・空堀跡)を渡って水戸一高敷地(本丸跡)内の薬医門を見学。水戸一高をはじめ、この短い距離にいくつもある学校の生徒は歴史あるなんとすばらしい環境で学んでいることか。
弘道館に戻って敷地内を見学。先の大震災で弘道館もかなりの被害に遭い、まだ修復されていないので、建物内部には入れず、周りを一周して質実剛健な水戸藩士を育んだ往時の弘道館に思いをはせた。
その後、三の丸の旧県庁脇の空堀を見て、何度も来ている偕楽園には寄らずに笠間の陶炎祭に向かった。
●2012年4月28日登城 K&Nさん
2012年ゴールデンウィーク城めぐり旅3城目
地震の影響で壊れてしまっていました。
弘道館と偕楽園は梅の花の季節に訪れてみたい場所でした。

偕楽園の梅アイス昔食べた梅のお菓子味でした。(すっぱい)
●2012年4月28日登城 さん
今年の初登城は水戸へ。
あまり時間なかったのだがスタンプの設置場所が駅から近くて助かった。
●2012年4月26日登城 ジパングさん
6/100

水戸駅からも近くてアクセスも良くて空堀や城跡を見てきました。
弘道館は震災の影響で建物の中は立ち入り禁止で入館料が無料でした。
●2012年4月25日登城 もりなこじゅんさん
5/100 初登城です。城郭には学校が立ち並び、当時の面影を残しているのは弘道館、土塁、空掘と水戸第一高校に移築された藥医門が文化財として残されています。三ノ丸空堀を見学に行くときに、県立図書館前に黄緑色の桜が咲いていました。かなり珍しい桜なので一見の価値あり。
●2012年4月21日登城 ぷりすけさん
初登城。
●2012年4月18日登城 アシナさん
水戸城は以前訪れたことがあるので2回目の登城です。

水戸駅から歩いて移動。

徒歩8分とありますが、もっと近かった気がしました。

弘道館にてスタンプGET!

震災の影響でまだ中は見れず。

高校のところに薬医門がありますが、遺構はあまりありません。

それにしても城跡が学校というケースは結構見られますが、城好きとしてちょっと羨ましいなと思いました。
●2012年4月17日登城 シマひとさん
車での登城なので、弘道館の駐車場に車を止めて受付で
スタンプを押して中に入ると、震災の影響でロープが張られて
いて建物の中に入ることは出来ませんでした、外から見学する
と昔の藩校のそれらしい雰囲気が感じられました。弘道館から
目の前にある大手橋を渡ると、お城との事ですが、学校がある
だけでそれらしい物はありません、さらに進むと高校の看板に
史跡見学者は入場してよいとの看板を見つけ中に入り薬医門を
見学してきましたが、百名城にしては何もないので、何か見落
としたかも知れません。
●2012年4月7日登城 ちょめさん
偕楽園とセットで行きました!
「梅まつり」が延長していたのでラッキーでした♪
●2012年4月6日登城 TAKさん
スーパーひたちで向かいました。
周辺を含め、いい感じの街並みだと思いました。
●2012年4月3日登城 かんべえさん
晴れ。スタンプが置いてある弘道館は震災の影響からまだ中は見れず。スタンプは良好。周りには梅がまだ咲いていた。遺構は薬医門が学校の敷地内で見れた。
●2012年4月1日登城 ともちよさん
あとで書きます
●2012年4月1日登城 りんたろうさん
梅の季節は少し足を延ばして偕楽園にもぜひ行って下さい^^
●2012年4月1日登城 ヒロコさん
高校の中です。
●2012年3月30日登城 課長さん
39城目。
御三家の一つ、水戸徳川家の居城だったこの水戸城。
現在はその遺構を感じるのはごく一部になってしまったが、流石に広範囲な城である。
残っている遺構は土塁、空堀、そして薬医門に、藩校だった弘道館がある。

今年は梅の開花が遅く、この時期になってようやく満開になったようだ。
弘道館の梅は本当に美しい。
しかしそこかしこに震災の爪あとが残っており、心が痛くなった。

この城は徳川ゆかりの城だが、珍しく石垣は用いていない。
本丸と二の丸の間には水郡線が通っており、かなり深い堀を確認することができる。
三の丸にも空掘が残っており、綺麗に整備されていた。

所要時間80分程。この後偕楽園に寄ってから江戸城へ。
●2012年3月28日登城 くっきーさん
10城目
弘道館料金所窓口でスタンプ。
●2012年3月26日登城 torpedolosさん
まあ公園でした。
三階櫓を復元してほしい。
●2012年3月25日登城 jun-chiさん
今年も桜がちと遅く、7分咲き程度。震災後で瓦などが沢山落ちており、見学料は無料でした。今残っているお城達はある意味運がいいから残っているのだなと。
●2012年3月25日登城 ZAKさん
あんどう食いがてら。徳川の臭いあり
●2012年3月25日登城 としさん
市役所の駐車場に駐車。
旧講道館址、水戸城址の石垣を見る。
講道館でスタンプゲット。
●2012年3月25日登城 吉法師さん
3城目
【北関東4城+偕楽園観梅 日帰り】
例年よりかなり遅めの満開の梅を訪れ
茨城栃木群馬の4城制覇に挑戦。
まずは偕楽園へ。
渋滞始まる前に8時に偕楽園近くの駐車場に車を停めて、満開の梅を楽しむ。
約90分滞在して満喫した後に、水戸城へ移動。
10時頃弘道館の無料駐車場到着。
まずは弘道館料金窓口でスタンプ押印後に弘道館見学。
震災の影響で外観のみの見学でした。
その後空堀や薬医門を観てきました。
約60分滞在し足利氏館へ向かう。
●2012年3月25日登城 わたさん
前日夜・本日朝と松井田の河津桜を見て、雨引観音に寄ってこちらも桜咲いてないか確認し、その後水戸の偕楽園に行く前に水戸城というかスタンプの置いてある弘道館に行きました。
初訪です。
弘道館は通常有料らしいですが、震災の影響で入れないところが多いというので無料開放していました。駐車場も無料でしたしなかなか嬉しい配慮です。
弘道館にも結構梅が咲いていました。スタンプは受付でゲット、状態は良好。
建物が○○御殿みたいな感じで立派でした。
が、震災でやられているところも多く、早く復興して欲しいです。
城跡は眺めて見る程度でした。
●2012年3月22日登城 ジジコさん
お城っぽくなかったです。
●2012年3月21日登城 岩屋の苔さん
弘道館前から水戸第一高校(本丸)に向かいました。
登城途中にある堀の傾斜、深さはさすが御三家!という感じでした。

付近には高校のほかに中学校小学校等もあり、学校が集中しています。

弘道館のガイドさんから、水戸では三の丸小学校→水戸第二中学校→水戸第一高校と、進学するたびに学校名を3→2→1と数を減らしていくのがエリートコースだと言われていると教えてもらいました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次のページ

名城選択ページへ。