ID | 2381 |
名前 | えぐりん |
コメント | 2011.05.03に友人と思いつきで訪れた熊本城。 そのちょっと前からスタンプの存在を知っており、 行きたい気持ちはあるけどなあと思うくらいで、 いきなりのスタートになる。 城攻めと併せて司馬遼太郎の小説も読み始める。 2012年転勤に伴い関東へ。 2012.02.12 ☆50城目☆ 江戸城攻略 今年も、気力と有休と財力が続く限り頑張ります。 |
登城マップ |
吉野ヶ里 2011年5月17日 | 会社に行ったら、午後からの予定がキャンセルになったので 代休取って向かいました。 以前にも来たことがありましたが・・修学旅行生がいっぱい。 スタッフのユニフォームがなんとも微妙。時代考証無視です。 何をイメージしたかったのか。日本百名城の本を片手に持って 居たら向こうから「スタンプここで〜す」と言われました。 ありがとうございます。 この後、北側の道を通って佐賀城に向かうとき、右手に大きく 復元された建物が見えました。ちょっと得した気分。 お店に「吉野ヶ里オリジナル 赤米アイス」というのがあり ちょっと気になりました。次回チャレンジしてみようかな。 |
---|---|
佐賀城 2011年5月17日 | さて、吉野ヶ里から一般道を進むこと40分くらい。 佐賀城に到着。鍋島藩のお城ということで、立派なお堀だし ちょっと期待したけど、あれ・・? 建物内の売店にスタンプがあり、試し押しした後、本番で ブレてしまうという・・お姉さんのご好意ではさみとのりと白い 紙を頂き修正。ほっ。ありがとうございます。 ここの売店に「鍋島小紋柄折り紙」200 なるものがありGet! ちょうどお昼になりお城の近くのカフェでコメッコサンドを食べた。 佐賀牛100%パテとゆずこしょう、そして大葉。佐賀県の地産地消の 一品。・・・美味しいけど、大葉の味が強くゆずこしょうの味が消えて パテは焼きすぎだった。 |
平戸城 2011年5月21日 | 本日は友人のメールで目が覚める。思い立ったが吉日。 早朝より、平戸城を攻める。 平戸大橋を渡ってすぐ、非常にわかりやすいところにお城発見。 こじんまりとして、あっという間に天守閣。 天守閣から眺めるご城下は最高でした。教会や島、大橋、山に海。 一国一城の主になった気分が味わえます。 そして、初めて自分以外に100名城スタンプ押している方を発見! 静岡からいらしてるご夫婦で、現存する天守閣12は全部行かれた とのこと。すごーい!憧れちゃう。 「これから、どこのお城に行かれるんですか?私たちはこの後、名護屋 城に行きます」と言われていた。城をめぐる旅、素敵ですね。 そして、平戸城のグッズを買おうかと思ったら売店がなく、ちょっと 街まで下りて、平戸人の激甘お菓子カスドースをGet! ちなみに、このカスドースは鎖国下にあって唯一外国に門を開いていた 出島が近く、また時々清国から交易船が来ていたことで砂糖の入手が たやすく、作られたお菓子です。 |
名護屋城 2011年5月21日 | 平戸城から走ること2時間ちょっと。 近代的な歴史資料館は古代から現代へとコンパクト。また資料館の裏手には木下延俊の陣跡があります。他に誰もいず怖い。雉発見!そして、佐賀県記念硬貨500円と名護屋城跡ならび陣跡というパンフレットを入手し、次は陣跡巡り。 近くの道の駅桃山天下市の観光案内所で陣跡の回り方をレクチャーして頂き、電動アシストを借りる。陣跡めぐりをしているほかの方を見かけず、私だけで山道が多く、1人で怖かったです。アップダウンが激しいので、電動アシストで正解。 ほとんどが個人所有の山で、目の前に陣跡がありましたよ〜と言った案内だけの中で、 堀秀治の陣跡があり登ると、遠く海が見え能楽堂跡もあり、当時を思うと洒落た感じ。 途中、野イチゴをたくさん発見、休憩する。美味しい〜。 そして、電動アシストを返し、車で呼子大橋の手前にある屏風絵が描かれた加藤嘉明 の陣跡へ登る。屏風絵と比べながら、お城の跡地に歴史資料館が。そこかしこの山々に名将の陣地があったかと思うと、感慨深いものがありました。 ここは、お勧めです。 |
島原城 2011年5月25日 | 遠いです。 駐車場は300円。いきなりお城に横付けです。平日にも関わらず鎧やくノ一姿のスタッフ。やる気あります。 一気に天守閣まで上がり、普賢岳や遠く熊本を眺められます。展示物は一昔前の日本国内の名城の写真が掲げられてます。 あと、隠れキリシタンの地。当時の人々の信仰の深さが伺えます。 島原城の切手と絵葉書のセットをゲット。日本の城というトランプも買おうか悩む。 ここには、スタンプラリーのガイドブックが5冊ほど売ってありました。 お堀も立派です。 そこから歩くこと10分弱、武家屋敷へ。ここは必ず行かれることを勧めます。雰囲気あります。武家屋敷の中を歩く、羊を発見。メェ〜。 島原名物の「かんざらし」が冷たくてウマッ。そしてかすていらサイダーをお土産に。 鯉が泳いでないので聞いたら、鯉が泳ぐ水路はまた違うそう。そこまで車で移動。 えさを与えても品良く食べます。知覧の武家屋敷の鯉はごつかったです。 帰りは、雲仙地獄で蒸し玉子を食べ、小浜で足湯に入り小浜ちゃんぽんを食べた。 |
鹿児島城 2011年6月19日 | 九州新幹線で鹿児島中央駅へ。日曜日ということもあり、駅には観光案内のプチイケメンな西郷どんがお出迎え。プチイケメンなので、観光客は彼と写真を撮りたがり、ちょっとした列が出来ていました。 同じ場所でもう一人、鎧をかぶった島津公がこちらも少々歳はいってるが、いやいや・・素敵。一生懸命、プチイケメン西郷どんを前に観光パンフレットを配ってました。島津公の人気のなさが可愛そうでした。 黎明館には、雨のためタクシーを利用。12,3分(950円くらい)ほどで到着。硫黄島からフェリーで帰ってきた友人と合流。 スタンプは、黎明館の総合案内。しかし、お嬢の愛想悪し。何も聞く気になれなかった。 この後、人吉城に向かう予定で大雨の影響が道路交通に懸念されたため、外堀などは車窓で済ませてしまった。 でも北東の鬼門部分の石垣や西南戦争で石垣に残った跡も、信号停止でよく見えました。 中央駅に立つプチイケメンな西郷どんを見れたので満足かな。 |
人吉城 2011年6月20日 | さて、鹿児島城を後にして人吉城と宿泊地人吉温泉を目指す。 高速道路は、えびのから人吉ICまで大雨のため通行止めで、高速道路1000円の最終日は鹿児島から遠く離れた九州外ナンバーも多く、高速を降りた一般道は大渋滞。人吉ループ橋を通り、本来なら15分かからない距離を80分かかって人吉城跡へ。残念ながらスタンプは 閉館時間をとっくに過ぎていたため、しょうがないから城の周りを歩いた。 立派である。川沿いにあるためか灌漑工事もすばらしく球磨川とともに共存していたこと が伺えた。 残念なことに、今回の相棒がそれほどお城に興味がなく運転で疲れており、御下門跡を最後に上に上らず温泉へ向かう。 人吉は温泉も良く(弱アルカリ泉でお肌が柔らかくなりすべすべ)、再訪することを誓う。 そして、翌朝スタッフが来るのを待って開館前8:45にスタンプをゲットし、次は飫肥城に向かう。 |
高知城 2011年7月8日 | 金刀毘羅さん詣での後、高知入り。こんぴらさんの麓に住む住人の紹介で高知インター降りてすぐの和食チェーン店「司」でカツオのたたきを食べる。身が引き締まって美味しかったです。さて、高知城へ。 高知城の広さにびっくり。銅像の大きさにもびっくり。竜馬さんのおかげです。という垂れ幕にもびっくり。そして、その恩恵に預かって高知城スタッフの対応の悪さにびっくり。ついでにはりまや橋のちっちゃさにびっくり。 高知にいい印象を持たなかった私です。すみません。でもお城は立派です。 |
高松城 2011年7月8日 | 四国攻め、最初の城です。8時前にスタンプをGET!駐車場も市電を越えた学校裏というのが難しかったかも知れません。でも、鯉と鯛が泳ぐ不思議なお堀。復元工事中がちょっと残念ですが、城内を真っ直ぐ歩けないあたりが好きです。鯛のえさやりガチャガチャでこの旅の運試し。当たりが出てステッカーを頂きました。やった〜♪ チケット売り場の女性もすごく丁寧でお城の説明をして頂けました。 何より嬉しいのはお城があって、お堀があって、その横を市電(黄色のちっちゃいヤツ)が走っていること!鉄オタではないけど電車も好きな私。その光景にテンションがあがりました。そして、讃岐と言えば当然うどん。市内の松下製麺所でいただきました。奇をてらったものではなく正統派うどんで美味しかったです。私が高松市民でその界隈で働くのなら、毎朝立ち食いうどん的に寄りたい店です。飽きの来ない味で無駄がない。めんとつゆとねぎ。+温玉。ただそれだけなんですが。ただ、ほかのうどん屋さんを食べてないので、比較評価はつけられません・・。でも讃岐楽しい〜! |
丸亀城 2011年7月8日 | 高松城を後にして、丸亀城へ。駐車場が空いてなくどうしようかと思っていたところ、散歩中の香川県老人が「ここ!」と合図してくれて急いで空けて頂いた。優しい〜。 山を見て、靴をサンダルから運動靴へ。途中、観光案内所に入り一休み。この案内所からさらに10分かかるとのこと。石垣が面白い。景色もいい。いいお城です。お城の見学後、再び観光所へ。 「もうすぐ初姫と京極が来るので待ってて下さい」と言われて待ったが、現れたのはどこのゲームコスプレの女の子かと思った。がっかり。ほんとがっかり。それに着てる本人たちが観光客ウェルカムといった風情でない。江は見てないけど、やっぱりファンタジーな大河ドラマなんでしょうか? でも、ここで買った和三盆は、お城2種・家紋・石垣・江戸講中燈篭の模様が入った5種で、上品なお味でした。 後、7月7日から新発売したというクリアファイルと和てぬぐいを買いました。 次は金刀毘羅さん登って、高知城へ向かう。 |
湯築城 2011年7月9日 | 大洲城を後にして、16時00分湯築城跡へ到着。時間がなかったのが残念!スタッフが優しく詳しく説明をしてくれるのに長く居られなかった。でも、河野氏の家紋の木片とてぬぐいをゲットしました。帯の裏を見ると小さく「湯築城址は日本100名城に選ばれた中世の城跡です」と書いてありました。 なんか、すぐそばに松山城とかあるのが可愛そうな気がしました。 |
松山城 2011年7月9日 | ☆20城目☆ 湯築城を後にして、松山城へ。もうピークを過ぎた時間だったので市営駐車場もスムーズに入れました。 以前、名護屋城址と各武将の陣跡を回った際、一番印象に残ったのが呼子大橋の手前にあった加藤嘉明の陣跡でした。そして今回その嘉明の城と言うことで四国の旅の中でも楽しみにしていたのです。 ロープウェイ下には、この陽が傾き始めたというのに着ぐるみを着た嘉明くんが。ご苦労様です。 さすがに愛媛といえば松山城というくらい一大観光地。気合が入ってます。七夕だからライトアップしてますというし。 リフトで登りスタンプをゲット。観光地化しすぎて私はちょっとつまらなかったです。 その後、道後温泉に泊まり市電で夕飯を食べに、市役所前でお城のライトアップされたのを撮り、温泉に戻った。 |
大洲城 2011年7月9日 | わかりやすい案内ですんなり到着。お城でスタンプ押そうとこの旅ではじめての100名城スタンパー発見。まだ二十歳前後のカップルの男の子。彼女の足元のサンダルがちょっとここまで登るのは大変だったろうなあって感じでしたが、100名城スタンプが幅広い世代に受け入れられてて嬉しかったです。 スタンプ押したら、記念にシールを頂きました。お城も観光地化してて私としてはちょっと残念でした。 |
宇和島城 2011年7月9日 | 高知城付近のホテルを7時に出発。須崎の道の駅で朝ごはん。四万十川の沈下橋を見ながら11:30宇和島入り。予讃線終着の宇和島駅で駅のスタンプを押して観光案内で鯛めしの店を聞く。 候補は、ここで上がった「とみや」と予讃線の旅で上がった「丸水」が、観光案内所のお姉さんは「ほづみ亭」を押した!そしてこのほづみ亭で食べた!美味しかった!鯛めし御膳(2000円)は、サメの刺身?にジャコ天にてんぷらと中身も豪華! 腹ごしらえが済んで、城攻め。きっきつい!何この石段・・はぁはぁ・・絶対、昔の人の身長を考えたらこの石段はよじ登るようだ。と思いつつなんとか登りきった。 上がると、うわあ〜絶景!最高に気持ちがいいです。そしてこぢんまりとした天守。伊達家から23歳の若さで人質も戦も経験してここに来て頑張ったんだろうなあ〜。のどかな景色を見てるとちょっとうるっと来ました。 また、お城を支えるスタッフの方の温暖な対応に、再び登城を誓う。 四国(徳島城を除く)の中で、一番好きな城になりました。 |
今治城 2011年7月10日 | 四国最後の城は、今治城。きれい!大きい!立派!藤堂高虎が一気に好きになった旅でした。私も世が世なら築城名人になりたかった!そして、城内に入るとなんと民家が!人が住んでる。どうやら神主さんらしいです。城に住む神主・・羨ましい。 私は、ずっとお堀の回りも歩きたかったのですが調整つかず。 あ〜あ、残念と駐車場に向かう途中、元気な声が。お堀でボートの練習をする若者たち! 掛け声も気合入ってます。いいなー、お堀が練習場なんて。 |
岩国城 2011年7月23日 | 9時半に宮島・厳島神社へ 12時に岩国に向かい小1時間で到着。ロープウェイ麓の無料駐車場に停め、いざ城へ。ロープウェイから降りると気持ちのいい風が吹き涼しいくらいでした。そこに案内人(親切!)が立っており、山道か平坦道かを誘導しており日本語のわからないインド人1人旅(推定)に山道を勧め、一緒に登ることに。木陰は夏の暑さを遮り気持ちよく登れ、この山道の途中に石垣が残っており、なかなか雰囲気があります。その石垣をカメラに収める私に「なぜ撮るんだ?」というので「これは、城の礎だ」と適当なこと言いつつ、到着。 子供も遊べるアスレチックもあり家族向けなお城。入場でスタンプを押し、ついでにインド人のパンフレットにも百名城のスタンプを押してあげた。天守閣からみる岩国市は絶景。インド人とはここで別れ、平坦道を戻る。14時ちょうど麓におり、すぐ前にある地産池消の菜食カフェでランチ。☆2つ。相方がすぐ横にある白へび観覧所に行くというので、見たくないが付き合った。私は2分持たずに外へ。錦帯橋も渡ると言うので、私は一度渡った経験があり、私だけ反対側で待つことに。彼女(30)は錦帯橋を駆け足で渡った。 |
飫肥城 2011年8月2日 | 前回訪問:2011.06.20 スタンプ 今回、飫肥城2度目の訪城。前回は小雨が降る中での訪問で車でした。今回は、鉄道の旅です。 往路:鹿児島中央駅(09:58発)特急きりしま→南宮崎(12:03着/12:21発)日南マリーン号→飫肥(13:26着) 駅前レンタサイクル(電動アシスト500円/日) 復路:飫肥(16:13発)海幸山幸→南宮崎→鹿児島中央駅 滞在時間約3時間。ということで、前回回ることが出来なかったところをお得な食べ歩きマップと共に回ってきました。 お城も本丸まであがり、100有数年で立派に伸びた飫肥杉に癒されました。資料館では韓国人観光客で埋め尽くされ、合間を縫って見学。前回スタンプを押したので今回はスタンプ帳の持参してなく、100名城以外のスタンプをノートに押していたら「こちらの方がきれいよ〜」とちょっと前の朝丘雪路似のスタッフが100名城のスタンプを出して来た。嬉しいやら、いや100名城のスタンパーだけに大事に出して欲しい気持ちでした。 帰りに、食べ歩き引換券でお城の絵葉書を頂き、郵便局で暑中見舞いとして投函させていただきました。 |
津和野城 2011年8月7日 | バスツアーに参加で行って来た。SLやまぐちに乗り津和野へ。撮り鉄いっぱ〜い。 自由散策が実質45分しかないため、タクシーでリフト乗り場まで行き、スタッフにごめんなさい、次は絶対に登ります。と約束してスタンプ。ほんと、ごめんなさい。下から見上げる城壁の一部で今回は我慢です。自由散策時間短すぎ、ツアー申し込み時にきちんと確認すればよかった。そして、日本5大稲荷のひとつ太鼓稲荷で御朱印をゲット。日本3大大鳥居を車窓(昭和44年個人の寄贈で建設)、森鴎外記念館を見て、津和野銘菓「源氏巻」をタクシーの運転手さんお勧めの店で買い求め、鯉の泳ぐ水路で降ろしてもらう(全部で2300円くらいでした) 知覧・島原・飫肥の鯉を見てきたが、体の大きさでは知覧の鯉と同格。おとなしさは飫肥の鯉と同じくらいおっとりしてました。 ガイド兼タクシーの運転手さんの言葉訛りも味わいがあり、津和野の短い滞在も楽しいものでした。が、しかし城址に登れなかったのは残念でした・・涙 再び、登城を誓う。 |
二条城 2011年9月18日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(1日目) 9時15分私は西から、相棒(城マニア)は東から京都駅で合流。まずは世界遺産でもある当城へ。いつもは誰かと一緒でも城に関する知識がなくスタンパーになりがちでしたが、今回は読書人と一緒で、最初から城ネタ豊富で楽しいスタートです。こちらが無知で申し訳ないくらい。 二条城にはおよそ90分の見学。美術的価値も高く、天守台から見える京都の町もなかなか。 お堀もさすが。 その後、レンタカーを借り晴明神社→美鈴でランチ(ここはリーズナブルで雰囲気あってよろし!)そして、亀岡城へ(明智光秀の城の現在は・・何も言えません)、比叡山延暦寺へ移動し散策。帰りに琵琶湖沿いに寸胴の明智光秀公と坂本城跡を見て京都へ。京都タワーから清水寺のライトアップが見える。後はホテル近くのラーメン屋で一日を〆る。 |
観音寺城 2011年9月19日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(2日目) 7時45分京都駅を出発、9時ちょうど観音寺正寺駐車場到着。お寺を参拝後城跡へ。お寺からの景色はなるほど、ここに城があったのも納得です。藪を払って欲しいと思いながら蚊がすごい。相棒がここを読んでしっかりスキンガードの用意と登山ルートを研究していました。今回は一番楽なコース。石垣一つ一つがなるほど納得です。解説はここで他の方もされているので割愛。 お寺で納経印を頂き、小学生の親子連れも納経を頂いた後城跡を巡るくらいのハイキングコースです。次回は紅葉の頃に麓からチャレンジしたいと思います。 スタンプは、石寺楽市で。ここでちょうど学生らしき5人組が100名城のスタンプを。格好から恐らくスタンプのみ。 坊ちゃんたち、まだまだ甘いな。と思いつつ、11時10分・次の城(安土城へ)へ |
安土城 2011年9月19日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(2日目) 11時10分安土考古学館到着、中を見学し信長の館へ、スタンプを押し安土城天守復元を見学。そして家康を信長が直接膳を運んでもてなしたという今でもご馳走なお品々を見てお腹が空いたところで、周りに何もないため考古学館に戻り、カレーを食べる。期待していなかった分美味しかったです。 昼食後、12時45分・いざ城跡へ。連休のためか駐車場はタダ。馬が登るために作られた石段は人間の歩幅に合わず。途中、家康の館跡だった総見寺に寄り信長よろしく茶を一服。結構なお手前でした。 安土城から始まった中世の城作り。非常に良かったです。まずは登らねば。相棒の解説がなければ石垣の面白さも半減だったと思います。城好きな人っていいなあ・・旅が倍楽しいよ。 14時30分 100名城ではないけど長浜城へ向かって出発。長浜城の天守より彦根城の天守と櫓が見えます。また、姉川や小谷などの山々も。琵琶湖の眺めもよろし。 夜は、はんなり亭橙でしっかり近江牛のすき焼きを頂いて、夜道腹こなしの散策。大通寺など見つつ二日目終了。 |
小谷城 2011年9月20日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(3日目) お天気は生憎の雨。9時10分小谷城戦国歴史資料館着。雨と平日のため城址へ向かうバスは運休。相棒がスタッフに城址を回る登山ルートについて伺い、表に出てない姉川古戦場などの資料を頂く(雨だからそっち回ったらと言った感じ) また、スタッフから「あなたも登るの?」と言われ、俄然登る気になった私。 私だってお城が好きです。 相棒が無理だったら言ってねと様子見ながら一緒に登ってくれました。1人じゃ雨降りで霧もでて滑る山道に怖いと思ったけど、相棒の解説で山王丸まで登り六坊を回わるルートで下山、2時間ほどでした。 雨で汚れた足を再び資料館で拭いて、先述のスタッフから「山王丸まであなたも登ったの?」と言われ「ええ、もちろん。案外歩けますね」と小谷城跡攻めが終わる。 曲輪や馬洗いなど見所も多い城跡、面白いです。晴れてれば眺めもよく、ハイキングにちょうどいいかも。 また資料館の入場料も払わずにスタンプだけ押して走りさる長野?のオバサマがいて、いいお城なのにもったいないなあ。と思います。 |
彦根城 2011年9月20日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(3日目) ずぶ濡れの小谷城を後にして、彦根城を目指す。12時30分彦根城の駐車場着。内堀外堀を見ながらランチへ。予定していたお店が休みで周辺を散策しながらお店を探すことに。雨はちょうど上がって街を楽しむ。昨夜近江牛をたらふく食べたくせに再びステーキ丼を頂く。 14時彦根城入城。松山城で頂いた現存する天守12守のスタンプ台紙と一緒に100名城をスタンプ。15時のひこにゃん登場に合わせて城内を巡ることに。破風や隠し狭間・石垣と見所はたくさん。雨のため観光客も少なく、また相棒は二度目の来訪のため回り方を心得ていて効率よくゆっくり見ることが出来ました。そして、ひこにゃん登場。来場者一斉に撮影です。私も携帯とデジカメと二刀流。来場者多くいるにも関わらず皆一言も発せずひこにゃんの一挙一投足を撮るべく、すごい撮影風景です。さすが、ひこにゃん。エビフライも飛んでます。しかし、ひこにゃんなくとも素晴らしいお城であることは間違いなし。 |
一乗谷城 2011年9月21日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(4日目) 越前海岸の漁師宿で魚に舌鼓を打ち、10時に一乗谷着。犬のお父さんは我が家でも大ヒットのCM。資料館は資料が数少ないながら整っている形。武家屋敷の復元など整備に力を入れている様子。城としては雨が降っているため回るに回れず、再び登山しようかと小谷城の上をいくというので断念。再訪を誓い、永平寺へ向かう。 11時30着・永平寺は、全天候型で雨などは全く関係のない場所でした。永平寺門前のてらぐちでおろしそば(地元民はその辺で二番目に美味しい店という。一番目は店休日)を食べる。 14時30分に丸岡城を目指す。 |
丸岡城 2011年9月21日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(4日目) ☆30城目☆ 14時40分 永平寺から途中竹人形の里など寄りつつ丸岡城に到着。ここでも松山城で頂いた現存する天守12守スタンプ台紙と共に100名城をスタンプ。これで12天守のうち6守を制覇。 なかなか趣のあるお城です。小さいながらも立派です。彦根みたいなキラキラ感はありませんが、なんというか「翁」といった感じでしょうか。 15時25分 100名城ではありませんが福井城と北ノ庄城跡へ。福井城は丸岡よりはるか立派な外堀と石垣が。城内にある県庁地下駐車場(タダ)に停め歩くことに。警備員の方が色々資料を下さり親切でした。再建された御廊下橋や井戸・石垣に残る跡を見たり登ったり、家康の次男の像を見て、北ノ庄城跡へ歩くこと10分。なんと柴田神社なるものと資料館が!御朱印を頂いたら絆の宮とか書かれてるし、案外大河に乗っかったミーハーな神社なのかも知れません。でも資料館も殊の外良かったです。 17時 最終目的地金沢へ向かう。 |
金沢城 2011年9月22日 | 京都・滋賀・福井・金沢を巡る4泊5日の城旅(最終日) 前日金沢入りし、この旅中華・ラーメン・肉・肉・魚・魚・蕎麦と食べて来たので金沢の夜は東茶屋の洋食屋自由軒に。美味い!お腹いっぱい!そして長旅で疲れた体をホテルで共にマッサージを受けることに。ぎゃーっ!痛い! そして、本日金沢城へ。立派です。復元にお金かけてます。復元はまだ途中ですが、さすがは100万石のお殿様のお城です。この旅で最大級の横殴りの雨さえ降らなければお堀も外周したことでしょう。非常に残念です。相棒の城のみならず歴史考証など知識はボランティアガイドすら凌駕していて、聞いていて面白かったです。金沢城も再び登城を誓う。 しかし、今までの城巡りはスタンパーになりがちで、後で見るべきところを見逃してたりと反省することが多々あり、今回は後半、お天気にこそ恵まれませんでしたが、智勇の相棒に恵まれ、旅を数倍面白くし、城の醍醐味を学びました、本当にありがとうございました! |
萩城 2011年10月7日 | 萩一人旅 9時に山口市の国宝・瑠璃光寺に。大内氏ゆかりの寺で萩藩主毛利家の墓所も一部あります。意図的に作った出ないウグイス畳石は面白いです。隣の洞春寺(毛利元就の菩提寺)も参拝。 10時半に萩城に到着。お堀を見ると、夥しいカメがいます。鯉もいる。カメが口をパクパクしているのを見て、石を投げたら頭に見事に的中しそのまま沈んでいった。ゴメン・・。その報いは帰り道、受けることになりました。二の丸の土塀を内側と外側から見ました。ほんと海が近いです。レンタサイクルを借りて萩城下町と商店街を散策とランチ。松蔭神社と東光寺を回りました。14時・長門市で金子みすずを見、16時前・下関・長府で長府毛利邸、忌宮神社、乃木神社と功山寺を回りました。 本日で、山口県を半周した形なのでしょうか?山口県内の主な毛利家縁の地は回ったのかなあと思います。 余談ですが、山口県民はなんか暗いです。 |
大野城 2011年11月19日 | 2011.05.27 スタンプ。今回、2度目の登城。 東京から城仲間を呼んで、1泊2日の九州城めの第1城目。 前日夜遅くフライトした友人を博多ラーメンに案内し、7時にホテル出発。グルッと福岡城を外周し、宇美町側から県民の森を目指しました。途中、百間石垣を登り、県民の森でスタンプを(相棒が)Get! そして、1人じゃ怖くて行けなかった大宰府門口跡と高橋招運墓など見て周り、大宰府天満宮を参拝。梅が枝餅を食べた。 9時半、大宰府政庁跡を見て、水城跡を車窓し、次の大分府内城を目指すが高速道路はまさかの交通事故で大宰府−鳥栖間15km渋滞だった。 また下調べのために今回初めて県民の森を訪れた時に、解説をして下さった職員の方が丁寧な説明をしてくださいました。その説明を元に友人と話せて良かったです。 ただ、大野城跡は女1人じゃまず怖い。 |
岡城 2011年11月19日 | 2011.06.01 スタンプ。前回は電動アシスト 大分府内城を14時半頃に出発し、到着したのは16時頃。私の好きなお城の一つです。前回、春と夏の巻物をゲットしていたので今回は秋冬の巻物をゲットしました。転ばぬ先の杖を友人に勧め、登城。前回は、誰もいない初夏の平日でちょっと怖いなあと思いましたが、今回は市を挙げてのお祭り「竹楽」というイベントのため、夕方でも人がいっぱいです。町中を竹でライトアップするのですが、人出の多さもさることながら、なかなか雰囲気があって良かったです。 7万石の割りに立派で、ほんといつ見てもすごいなーと思います。語彙に乏しく適切な言葉が思い浮かびませんが、好きです。 |
大分府内城 2011年11月19日 | 前回2011.06.01 スタンプ。今回、東京からの友人と2度目の登城。 高速の渋滞を取り戻すべく大分道では快調な走りを展開。途中、由布岳を眺め別府SAでは眼下に広がる別府湾の風景を堪能。大分府内城にも順調に到着。駐車場は建設会館横の駐車場に停め、廊下橋から攻める。スタンプを(友人が)Getし、石垣を巡る。感じとして福井城に似た感じです。前回、大友宗麟像を探すことが出来ませんでしたが、今回見つめることが出来ました。・・ちっちゃっ。私のイメージは高知城の山内一豊や今治城の藤堂高虎の大きさだったので、あまりのちっちゃさに大分県民の地味なもとい控えめな性格が出てるなと思いました。 ですが、お城は立派です。ただ、大分の県庁所在地ってだけで見所が由布院や玖珠に比べ少ないとはいえ、もう少し大事にされてもいいと思えるお城でした。 駅弁「じゃこ飯」は美味しい。 |
熊本城 2011年11月20日 | 2011.05.03 スタンプ。 熊本城は、百名城スタンプラリーで初めてスタンプを押した場所。しかも思いつきで行った城で、それから半年・・。半年前までは宇土櫓すら知らず、石垣の種類なんて知らず、破風がなんなのかも判らず、城よりも鶴屋を優先した私。今回、下調べをしてきた友人とともに少しばかり城の各名称がわかってきた私は、桜の馬場駐車場から立派な加藤清正像を見て、石垣や櫓を回り、熊本城がこんなに見所があるなんて、今回初めてわかりました。 友人の下調べがなかったら、今回もまたすごいお城だねー(上っ面)で終わっていたと思います。下調べって大事ですね。 |
福岡城 2011年11月20日 | 2011・06.03☆10城目☆としてスタンプ。 熊本城から福岡城へ。舞鶴公園の駐車場に停める。ソフトバンク優勝のかかったこの日、博多はちょっと違う熱気が漂っていた。鴻ろう館のスタッフは相変わらず優しい。パンフレットも変わらず申告制で福岡城散策マップを頂きました。 友人を空港まで送り「稚加榮」の明太子と「八ちゃんラーメン」と福太郎の明太子せんべいをお土産に勧め見送り。1泊2日の福岡・大分・熊本城の旅で地元九州に呼んだにも関わらず、十分なおもてなしも出来ないまま、食が今回外れたのは自分でもショックでした。 ですが、私は城をよく下調べをして登城する友人のお陰で、城めぐりの旅は充実してました。ありがとう。 |
名古屋城 2011年12月2日 | 愛知・静岡西部 2泊3日の旅(1日目) セントレアから名古屋城へ 合流するハズの親戚は事故渋滞で1人登城。 中に異様な集団がいて、なんだろうと見ると武将のおっかけ?みたいな痛い女子がいっぱいカメラを片手に居た。ああいうのを腐女子というのかなあ。平日の午前中(10時半です)に何やってるんだろう。 まあ、私もお城好きで100名城回っていることは会社にカミングアウトしてないけどさ。 先日、熊本城に行ったばかりで共に加藤清正の普請。熊本城の方が完成度が高い感じはしますが、御三家にふさわしい大きな城です。 扇様の石垣も立派ですが・・残念なことにあちこち修復中なのが残念です。 外堀も豪快な感じ。 名古屋市役所(県庁?)の外観が、名古屋城を乗っけてて1人笑ってしまった。 そして、一通り見終わったナイスな頃に親戚が到着。お城が好きだという親戚と相談して、犬山城へ向かう。 犬山城へ向かう途中、右手に小牧城が見える。 ランチは、味噌カツ。名古屋の定番ソース「つけてみそかけてみそ」の味がした。 |
犬山城 2011年12月2日 | 愛知・静岡西部 2泊3日の旅(1日目) 現存天守7城目かな。 小牧城を右手に見ながら、犬山城へ到着。紅葉がピークを迎えて平日とはいえそれなりに人出がある。公共の駐車場から犬山城の麓にある三光稲荷神社を通る。城スタンプに並行して、名城あるところには有名な神社も多いということで御朱印帳も集めている私。ここの御朱印帳は犬山城が施されています。なかなか素敵です。 そして、お城へ。事務所は門の上。スタッフも100名城のスタンパーさんでした。お城が大好きオーラがあり、天守閣にいたシルバー人材のスタッフさんも犬山城ラブ!といった感じ。人の良さが溢れるお城でした。また紅葉か桜の頃に来たい。 眺めもよろしく・・いいお城です。 やはり、スタッフもお城が好きな人がいいですね。 次は、小牧ICから長久手の上を通る高速で岡崎城へ。 |
岡崎城 2011年12月2日 | 愛知・静岡西部 2泊3日の旅(1日目) 名古屋城→小牧城(車窓)→犬山城→岡崎城 今回の旅を前に、司馬遼太郎の「覇王の家」を読破。それを読んだからかなんか意味深いモノがありました。 城自体は、それほど。と言った感じだったんですが・・。 家康館も立派でよくできていると思います。 ですが、閉館時間ギリギリ。 大手門を見て、浜松の親戚宅へ向かう。 |
掛川城 2011年12月3日 | 愛知・静岡西部 2泊3日の旅(2日目) 佐鳴湖近くに住む親戚。朝、その佐鳴湖を見ようと外へ。おっと、雨が降っていると言うことで車窓のみ。 そして、美味しい朝ご飯を食べて掛川城へ 現地に着く頃には雨は止み傘入らず。 掛川城、現存御殿の一つ。ここも掛川城大好きスタッフ多し。三日月堀など見所も多い。 楽しいお城です。御殿も二条城みたいなキラキラ感はないけど、いいなー。 お昼は、お城の麓から歩いて5分のラーメン「あじ助」、町は閑散としてましたがこの店だけ混んでました。回転も速いです。そして普通のラーメン(豚骨)が美味しい! 「あじ助」に行く道を聞いた女子高生たちに後ろで「あそこマジ美味しくてヤバイらしいよ」と声が。マジ美味しかったです(笑) この後、高天神山城へ倒木で登城は断念。次に玉石垣の横須賀城、浜松に戻る方向で二俣城、浜松城と家康の三河時代を巡った。 |
長篠城 2011年12月4日 | 愛知・静岡西部 2泊3日の旅(3日目) 快晴の朝、富士山を見、三方原合戦古戦場跡の一つ、犀が崖へ散歩。横をバンバン車が通っているこんなところに深い崖があるとは。ここに夜討ちされた兵士がいっぱい落とされたらしい。そして近くには昔電車が通っていたという小さなトンネルがある(・・怖い) 朝の散歩が終わり、途中うなぎパイの工場見学し、夜のお菓子うなぎパイ。真夜中のお菓子ブランデー入りうなぎパイを購入し、長篠城へ。道すがら山全体が紅葉しており気持ちの良いドライブで到着。 磔の鳥居 強右衛門モチーフがあちこちに、見ている内に強右衛門も後世にまさかこんなにあちこちに晒されているとは思いも寄らなかったろうなあと、ちょっと可哀想になった。資料館は狭いながらも見応え充分。面白かったです。 その後、豊川稲荷でランチ。豊橋で親戚と別れる。親戚のお陰で公共機関では移動が困難なエリアもスムーズに回れた旅。が、気遣いも長距離運転もお疲れ様でした。お陰で楽しい旅でした。 |
広島城 2012年1月11日 | 2012年 最初の城 九州よ、さようならツアー初日 私事ですが、この度3年間半過ごした九州を離れることになり、今週はお引っ越し。という訳でマイカーがあるため1人運転しながら江戸を目指すことになりました。 そして、最初はこの広島城。アンケートにも記入しましたが駐車場が判りづらい。思いがけず、車でお堀を一周してしまった。 城の中に護国神社があるのでそこに停められた方がいい。もし、市営駐車場(結構高い)に停められるなら、市民病院と日銀の間から入る地下駐車場で、Cエリアに停めるとお堀の前にでる北階段がすぐ側です。階段上がると横断歩道があり、渡って左手はお堀とお城が映るビュースポットかな、なんて思いました。 大きいお城ですね、ボキャ貧ですが嫌いじゃないです。展示物も充実してますがサービスが良すぎてありのままに触れるというのがないかなー。 スタッフの対応は、親切丁寧です。 |
福山城 2012年1月11日 | 2012年 九州よ、さようならツアー初日 広島城から走ること2時間、高速は時折雪がちらつく。駐車場は美術館だと遠いので駅前に。人の少ない平日の夕方の登城に何故か空しくなってくる。 城とは全く関係のないことを考えていて、馬鹿なヤツと思い城を去る。 なんかいいものを見たような気もするが、思い出せない。 この時点で15時。仕事を頑張ってる城友に備中松山城(約90km)と岡山城(約60km)どっちがいい?と聞き、車があるならアクセスの悪い備中松山城をチョイスし行けなくはないかなーと走り出す。運転中のため、更に城友に開館時間を問い合わせ。備中松山城は16時半且つ徒歩15分の山道。薄暗くなっているため岡山城に倉敷JCまで来て変更した。 |
岡山城 2012年1月11日 | 2012年 九州よ、さようならツアー初日 ☆40城目☆ 広島城、福山城と続いて16時に烏城公園駐車場に到着。清貧というか凛とした佇まいの印象です。っと思いきや巨石をふんだんに使った石垣で、岡山の殿様は見栄っ張り(笑)なんて思いました。白鳥が泳いでます。お堀に渡る道が低く水面が非常に近いです。無駄な装飾がないせいか、質実剛健って感じです。石垣に歴史があって面白かったです。 陽も暮れてきたので足早に見学。吉備津彦神社を参拝し、倉敷で今宵の宿をとる。 倉敷では、みそかつ梅の木でみそかつ定食を食べる。かつは揚げずに焼くらしい。ヒレ肉で美味しかったです。 |
徳島城 2012年1月12日 | 2012年 九州よ、さようならツアー2日目 倉敷を7時に出発、瀬戸大橋で朝日を浴びながら、9時過ぎに到着。一気に本丸へ駆け上がり、博物館の開場を待ってスタンプ、フェリー(11:05発)の和歌山へ。 どことなくお堀が高松城に似た感じのお城。石垣も良かったです。お城を色々回ってみて思うんですが、海の近くのお城はどこも手が込んでいる感じがします。 博物館の鯨船と火縄銃のコマ割り写真良かったです。 これで、去年の7月以降置き去りにされていた徳島城をもって四国のお城は制覇。 |
和歌山城 2012年1月12日 | 2012年 九州よ、さようならツアー(2日目) 徳島を11:05発のフェリーに揺られること2時間。13:00に到着。そこからほぼ一本道で和歌山城。 さすが、御三家の一つのお城は立派です。車は城内駐車場に停めました。 城内の展示はイマイチでしたが、天守閣から城全体の輪郭が見渡せて良かったです。なかなか面白いつくりなのかなと思います。どれが一番というのはありませんが、小天守あり多聞櫓あり、お堀に石垣、お橋廊下と見所が多いお城。せめて90分は欲しかったなーと、お腹が空いたので、お城のスタッフに美味しい店を聞いた。 お城から車で5分くらいの消防署近くに「エイト」という洋食屋さん。お勧めはヘレカツランチ、関西ではヒレカツをヘレカツというらしい。(本当はフィレカツらしい) デミグラソースとタルタルが乗っかる、カロリー無視の定食。ガッツリ食べたい方は是非!量・値段手頃で満足出来ます。 そして、翌日伊勢神宮を参拝するのにどの道がいいか、と聞くと和歌山IC→松原JC→25号線→伊勢道が速いというので、その途中にある伊賀上野城に行くことに決めた。 |
伊賀上野城 2012年1月12日 | 2012年 九州よ、さようならツアー2日目(徳島→和歌山→上野) 14時半に和歌山を出、16:45ギリに到着。到着前に電話でスタンプだけでも、とお願いしてましたが、少し遅れた私に、中もどうぞ。と快く対応して頂きました。嬉しかったです、ありがとうございました。 ですが、中の展示は少なく、忍者が隠れています。 そしてここは、私の大好きな藤堂高虎の石垣があるところ。そのキャッチコピーが「日本で一、二位の高石垣」とありました。日本で一番とか言わない、もしかしたら2番かも知れない、でも一位でも二位でもないかも知れない、なんとも謙虚な・・笑 思わず笑ってしまった。他所の城は日本一のなんとかや東洋の○○、日本最大などと豪語するところが多いというのに・・ で、その高石垣を見た。ほんと高い!日本一ウソじゃないかも!なんて思ったら横の高校でクラブ中のトランペッターがブフォッっと豪快なミスを。 薄暗くなった上野城ですが、なんともお笑いに満ちた素敵なお城でした。 石垣の話を城友に言ったところ、上野城の高石垣の高さは30mあり、一位は大阪城で32〜33mあるそうです。へー。 |
松阪城 2012年1月13日 | 2012年 九州よ、さようならツアー(3日目) 伊勢神宮・二見興玉神社を朝イチから楽しみ、15時に松阪市民病院横の駐車場へ。 歴史資料館は、新春特集でカルタの展示が。スタッフの方がスタンプは以前は横一列が 同色だった。今はスタンプが使えなくなったりして色はバラバラなんですよ。と言われた。それってほんと?縦に黒・赤・青・緑ですよね? さらに、お城の案内図は印刷がなく、コピーで字が潰れて○○門と読めなかった・・ 見所は石垣。野面積。資料では、小天守−天守と櫓が繋がり、天守には茶室も繋って、有名な利休七哲の筆頭が蒲生氏郷。蒲生氏郷はいずれ会津若松へ行くことになり、会津若松城の別名鶴ヶ城は氏郷の幼名鶴千代に由来するらしい。 この解説は、本居宣長の家に立っているガイドさんから頂戴しました。多少、大げさなのかなと思いましたし、お名前もお城っぽい名前の方で本名か疑わしく・・でも、面白く楽しかったです。ぜひ、立ち寄られて下さい。私は本居宣長のお言葉まで頂きました。 本居宣長の家がなぜ、二の丸にあるのか。聞いて下さいね。 今日は、伊勢神宮がメインだったのでお城攻略は1城のみ。 |
駿府城 2012年1月14日 | 2012年 九州よ、さようならツアー(4日目最終日) 静岡駅前のホテルに宿泊。前夜にホテルで聞いた美味しい店・ラーメン矢吹でつけ麺を食べる。夜中0時、ほぼ満席。醤油とんこつのつけ麺、美味しかったです。近くに博多・ 二日市で有名なラーメン・暖暮があってびっくり。ここも美味しい。でも何度も食べているからパス。 翌朝、ここでも駐車場が難しいとあったので、ホテル駐車場に停めたまま歩く。時間は10分ほど、大きい交差点には横断歩道がなく地下道で繋がり、アップダウンがある。 資料館は小学生でもわかるような飽きさせない展示で良かったです。 また、石垣の刻印も数多く発掘され、わかっているだけでも130数種類だそう。 チケット販売の後ろにもゴロッとあり、北御門には解説もなく組み込まれています。 大名の刻印の石垣は取ってあるが、他の旗本や不明な刻印石垣は、また埋めたそうです。 そんなこんなで公園を一周して、駅に戻る。所要時間90分程度、結構良い運動になった。 博多・広島・岡山・徳島・和歌山・伊賀・伊勢神宮・松阪・静岡・東京と3泊4日走行距離約1250km、1人でよく頑張って運転した! |
箕輪城 2012年1月29日 | 寒かった・・。 案内標識は高速降りてから出ているので、わかりやすかった。 また、時間外の来訪者のために無人のパンフレットBoxがあり、 中にはスタンプを押したものがある。これは、親切。 でも、そのパンフレットBoxの中にあるパンフレットと支所で 頂くパンフレットはちょっと違う。 まだ、雪解けでややぬかるんだ地面で歩きづらかったが、 てくてく一周して帰った。パンフレットがなかったら何も わからなかった。 |
鉢形城 2012年1月29日 | 箕輪城からの帰り、コストコかそのまま帰るかで悩み ついでに、行こうかと花園ICで降りて登城。 よく整備されていて、資料館も充分かな。 ガイドします、との張り紙あり。が、この寒い中に 1人のためにガイドして頂くのも悪いなあと思い、 パンフレット片手に、てくてく一周した。 滅多に通らない秩父鉄道を見つつ・・ |
甲府城 2012年1月31日 | 今まで、気がつかなかったけど圏央道は八王子城山にトンネル掘っちゃってたのね。と思いつつ、中央道をひた走り、富士山も南アルプスもその頂が美しく見える甲府城に到着。 城の写真より山の写真を多く撮っちゃったよ・・看板が邪魔だなと思いながら。 ここには、健常者用の駐車場がなく県庁もいっぱいで橋の下のホテル裏のパーキングに停める。 スタンプどこかなーと独り言いいつつ、櫓にあがったらガラッと戸があき、無口に差し出された。・・・こ、怖い。 朝、思いつきで下調べせずに来たけど、こんなとこだったのか!? そして、城を一周。天守台から眺める街はなかなか。いい場所だな〜と思います。 さっきのスタンプの出来事さえ無ければ。 寒かったので、30分ほど堪能して武田神社へ向かう。 南アルプスがほんと良かった。 |
武田氏館 2012年1月31日 | 甲府城から、10分足らずで到着。甲斐の街が見渡せるちょっと高台の場所。ここも景色がいい。 神社にお参りして御朱印をいただく、御朱印を頂く場所とスタンプの場所が一緒だった。 お守りとか見ていると一角に、信玄公の漫画があった。キラキラしたお目々をした若武者風。言うなれば、中井貴一の信玄ぽい(笑)。 宝物館入り口にある、キ○ィ石像。これは、要らんだろう。 現在、当時の風林火山が描かれた幟旗が特別展示中だった。 動かざるごと山の如し。この言葉は、私の父が私がテレビの前から動かなくて、よく言われた言葉である。 また、小学生の頃に「女風林火山」(タイトルは怪しい)というドラマがあり、それが好きだった。同時期の大河、中井貴一の信玄も好きだった。 思えば、子供の頃から一番好きなというか馴染みな武将が武田信玄だったかも。 門前のお土産屋さんは、パッとしなかった。 城めぐりと並行して御朱印(帳)集めのため、帰り道に甲斐善光寺に寄った。 そこで見たモノは、表は武田菱の紋・裏に葵の紋が入った。御朱印帳(4色)で、迷わず購入。今度からお城関係の御朱印はこれに集めようかと考えて、帰宅する。 |
江戸城 2012年2月12日 | ☆50城目☆ 記念すべき、50城目は江戸城。内堀通りが通行止めになる前に車で外周を周り、北の丸公園に車を止めて、北桔櫓門から攻める。門の守衛さんから「ここの角度からが一番石垣がきれいに撮れるんですよ〜」と言われ、なるほど!と撮ろうと思ったらデジカメを忘れた!と、トホホなスタート。とりあえず携帯で撮った。天守台、白鳥堀を上から見て、中雀門を通り、同心番所、大手門と鯱見て、富士見櫓と戻り、昭和天皇に送られた竹林を見つつ、汐見坂から白鳥堀、梅林坂の梅はまだ早く1本だけ品種が違う白梅が5分咲きくらいだった。ここで、ホイットニーのことを友達からのメールで知る。平川門を出てマラソンランナーの邪魔にならないように歩いて、北の丸公園へ。管理事務所でスタンプ。右に武道館を見ながら、田安門を抜ける。 感想は、やっぱり江戸城は広い。また、今まで皇居として見てなかったのでお城として見ると本当に新鮮だった。また城としても見所はなんだかんだと多い。石垣に使われた石もどれも見事。大体、皇居?の一部に自由に入れることは今回初めて知った。 |
小田原城 2012年3月3日 | 車で10時に到着。お堀堀通りから馬出門→銅門→常磐木門→天守閣へ。 梅の時期であり、結構な人出で甲冑貸し出しのところには多くの子供達が試していて、中々可愛らしい。その中で、いい歳の大人が・・。ゾウのウメ子の跡形もなかった。 天守閣1階で、スタンプを頂く。中は北条五代の解説などあり充実。ここで見たモノは、 あるカップルの男性が北条蘊蓄を語っていて、あまりにも熱心で女性が疲れて小さい ため息をついているのに気づかずにいた。 その蘊蓄が少し聞こえたが、司馬遼太郎の小説の一節の解説をさも自分が考えたかのように言っていた。 登城の後、秀吉の石垣一夜城歴史公園へ。ここはヨロイヅカファームなるものがあり、観光バスも訪れ、行列していた。 そして、石垣など見て天守跡まで登り、小田原城や相模湾、酒匂川とか見え、こりゃひとたまりもなかったろうなあっと。 帰りに、鈴廣でここでしか売っていないトミカのかまぼこセットと他かまぼこを買う。また、カフェからはロマンスカーが間近に見られる。 道さえ混んでなければ、楽しい日帰り旅行だった。 |
佐倉城 2012年4月7日 | 千葉在住の城友から、ここは桜の季節がいいよ。ということで、開花宣言が出た週末に訪れた。 地元で有名な「い志ばし」のうなぎ弁当とフルーツ盛り合わせを持って、いざ登城。 そこそこ混んでましたが、椎木門・不明門、二の丸、本丸へ。本丸の満開の桜の木の下でお弁当広げ、桜とそれを楽しむ人たちを愛でつつ、食す。美味い!御飯の量がやや多いがウナギがふっくらしていて美味しかった。 そして、スタンプ事務所へ。でも、ここはわからない!ガイドが居て、良かったです。 スタンプ場所で、稀に見る他の100名城スタンパー。ちょこっと会話し、次は私の別趣味「御朱印帳集め」珍しい横型の御朱印帳がある佐倉藩鎮守の麻賀多神社へ歩いて向かう。 右手に大手門跡の碑を見つつ、御朱印帳ゲットし、馬だしと立派な空堀を見て、何故こんなところに国立の建物がと思いつつ、通称歴博を見て、佐倉城跡は終わる。 本丸で花見を楽しめるとは・・なかなか、オツでござった。 城友のガイドがあればこそ、そこかしこのネタも聞けて楽しかったです。ありがとう。 |
小諸城 2012年4月14日 | 信濃路/1泊2日 城と桜の旅(1日目) 朝一番に冷たい雨が降る中、登城。桜・・咲いていなかった。早かった。 穴城として有名。見所は他の方のメモ参照。 スタッフは、大変丁寧で試し押しの紙まで提供して頂ける。好感度◎ 桜が見れなかったからと、わざわざ手作りの桜の写真入りしおりを頂きました。 ありがとうございます。 天守台を周り、藤村先生の碑を見、堀切を見、次の上田城へ向かう。 一般道で、神川合戦(第一次上田合戦)の地、海野氏の地、国分寺を通った。 |
上田城 2012年4月14日 | 信濃路/1泊2日 城と桜の旅(1日目) 信濃路2城目は、真田氏の城。街中、真田氏ラブに溢れる。生憎のお天気にも関わらず、 出店も出て人出もそこそこ。口々に「桜が咲いてたら綺麗でしょうね〜」 城の見所は、他参照。そこそこ復元も進み、門・櫓などを見る。城内にある真田神社で御朱印を頂くが、せっかくのなので無理矢理頼んで、参拝の下に「上田城」と一筆入れて頂いた。こんなこと言われたの初めてですよ〜と禰宜さん。その節は、ご親切にありがとうございました。 ついでに、真田オリジナルの御朱印帳もあると嬉しいと提案しました。 ぐるーっと、お堀を見て歩き、形が面白いと思いました。 そして、スタート地点に戻り、出店の中にB級グルメ「なんとかダレ地鶏焼き」※焼き鳥 をちょっこし食べ、戦国バサラの影響か?真田のクリアファイルを購入。 次の城へ向かう。 |
松代城 2012年4月14日 | 信濃路/1泊2日 城と桜の旅(1日目) 小諸・上田城を周り、登城。とその前に城から来るまで10分ほどのウナギが有名な店へ。庭は四季折々に楽しめる花の庭。ここも桜には早く、代わりに白連と水仙・ヒヤシンスが咲いていました。 ウナギ、皮はぱりっとしてて身はふっくら、タレは多すぎず少なすぎず山椒要らず。どんぶりがこだわり。手作りの野沢菜の漬け物も◎。ほんと美味しかったです。 そして、悲しい出来事が。スタンプが全くつかない・・雨の中濡れないところとはいえ、屋外に他のスタンプと共に放置・・ これまで、50を超える城を訪れましたが、あまりにもひどい。図柄が見えないほどひどい。ショックで軽く涙出ました。 事務所は当然、無人なので車を停めた駐車場にある観光案内所へ。すぐ、スタンプを管理しているところに電話をしてくれ、発注中でまだ届かないとのこと。後日、新しいスタンプが届いて郵送してくれることで落ち着きました。 身も心も寒くなった城でした・・。見所?よく覚えてません。多分、お堀と土塁でしょうか? |
松本城 2012年4月15日 | 信濃路/1泊2日 城と桜の旅(2日目) 身も心も寒くなった松代城を後にして、少しでも温もるべく浅間温泉の日帰りへ。お湯は柔らかくて良かったです。松本市内に入り車でお堀を軽く一周。ライトアップを知り、チェックインし、中町通りで夕食/イタリアンはギンガムチェックがちょっとイタリアの下町っぽい感じをイメージ。チーズも美味しく、どれも塩味が効いてて美味しかったです。 そして、ライトアップされたお城へ、いざ登城。・・正直、城と言うのはこんな城を言うのだというほどの感動がありました。この日初めてデジカメを出した私。 2日目朝、快晴。9時の時点で駐車場はほぼ満車に近かったです。山々の輪郭もはっきりみえ、美しい城です。白壁と黒壁の対比。お堀の広さ、悠々泳ぐ鯉、月見櫓・・もう言うことなしの現存天守です! 名残惜しさを残しつつ、高遠へ。 |
高遠城 2012年4月15日 | 信濃路/1泊2日 城と桜の旅(2日目) 高遠城は、桜で有名。というのは多くの人が知るところ。ということは激混み必須で、バスは駐車場待ちの行列。が、肝心の桜は咲いてなかった・・ 先日、ブラタ○リで出た新宿御苑/内藤町は、ここのお殿様の江戸藩邸が有った場所。現在も末裔の方が新宿にいらっしゃいます。 激戦の地な訳で、そこで数百年後花見客がお弁当を広げている姿が、なんとも・・。 城の見所は、他の方参照。 次に向かったのは、浮城と言われた高島城と諏訪大社本宮。高島城、お堀と石垣が残り天守が復元されていて、ここも他県なら100名城に選ばれていたかも知れないと思うお城でした。 城友が1人でずっと運転。更に5城中3城までも再訪となり、申し訳なく思いますが、歴史小話にも詳しく飽きることなく城攻め出来ました。ありがとう。そして運転お疲れ様でした。 |
足利氏館 2012年5月19日 | 金環日食を控えた週末、向井千秋宇宙科学館とセットで行ってきた。 足利学校のお堀で泳ぐ鯉は、悠々として品があってよろし。と思いきや、 ばん阿寺の鯉は、今まで見てきた鯉の中で一番大きかった!! お城スタンプを本堂で頂くことに。状態は良好。本堂にいるおじさん(坊主か不明)は、 100名城達成者。初めて会った完全制覇の方でした。城巡りのコツや地域情報、御朱印の意味まで事細かにご教授頂いた。 即ち、子曰君子謀道、不謀食・・目先の利益に捕らわれないことです・・。 城巡り初めてちょうど1年、今回で58-9城目。ちょっとハイペースだったかなと。 またリベンジしたい城も多い。2年目はじっくり城攻めをしたいと思いつつ、金山城へ向かう。 |
金山城 2012年5月19日 | 足利城から近い距離に、金山城。途中、金山城ガイダンスという幟を発見。 立ち寄り、金山城のパンフレットと廻り方をレクチャーしてもらう。 夕方の時間だったため、時間短縮のため近くの駐車場に車を停め、いざ登城。 見所は、堀切や竪堀でしょうか。後、見渡す限りの関東平野。 インクは強く押し、にじんでしまった。しかもスタンプに貼られた絵の向きが逆。 危うく引っかかってしまうところだった。 余談だが、太田市は富士重工スバルのお膝元。大田市すばる町なるものが存在。 |
仙台城 2012年7月15日 | ☆60城目☆ 記念すべき60城目は、梵天丸のお城。思えば、大河ドラマの記憶は「伊達政宗」から。 子供ながらに面白く弟が眼帯をして遊んでいたのを思い出す。 3連休で混むぞーと早く家を出たら早く着きすぎたので、足を伸ばして平泉へ。仙台から 一時間ほど。こんなに近かったとは。先に世界遺産・平泉を堪能し、お昼時に青葉城へ。 伊達の牛タンを食べ、城めぐり。中々商売根性逞しいお城です。 雨の中、おもてなし部隊は頑張ってました。 城の印象としては、まあ、こんなものなのかなーと。スタンプのある資料館はまず見応えあり。仙台市立博物館に立ち寄るつもりが、東北大学のイベントで満車の列。諦めて多賀城へ向かう。博物館行きたかったなあ・・ |
多賀城 2012年7月15日 | 仙台城を後にし、時間も15時半に到着。・・・誰もいない。 なんか薄ら寒くなり、スタンプのある文化会館へ。そこの展示は充実。 道すがら、何やら大きな博物館らしきものが。折角なので立ち寄る。 県立博物館というには、国立並みの立派な博物館でした。しかし、入場前に博物館前に 停められたレトロバスに「最終乗車のご案内です」と乗車を勧められ、なぜか乗車。 多賀城の街を軽く一周することに。・・?? 車内は九州産交バスのロゴが。若かりし 頃の八代亜紀がバスガイドを務めた会社らしい。やっとのことで博物館内へ。 ここも、非常にわかりやすく古代から現代の宮城の歴史がまとめてあり、充実してました。 太宰府と比べると、うーん。かな。 |
大阪城 2012年8月6日 | 夏休みは楽しい家族旅行。USJを楽しんだ翌日は、みんなで大阪城に登城。 通算3度目。 駐車場から雁行が美しい石垣とお堀を見ながら、天守を目指す。 城好きな私の蘊蓄は誰も聞いてくれない。でも、1人で司馬遼太郎の城塞を 思い出しながら悦には入る。 また、真田幸村・豊臣秀吉・後藤又べい・黒田官べいの兜の試着体験が出来る。 翌日、1人で彦根城(2度目)→長浜城(2度目)→関ヶ原古戦場(初)を満喫する。 ちなみに、関ヶ原の陣跡巡りを午後に女1人では怖い。 |
岩村城 2012年8月11日 | 城友と暑くなる前に登ろうと、7時に到着。登城開始。道は整備されていて 登りやすい。が、蚊が多い。虫除けスプレーは必須。 案内板も丁寧だった。ここで言っていた電柱。なるほど、邪魔ですね。 みなさん、電柱が写らないように写真撮ったんだろうなあと私も撮る。 石垣は見事です。城が多い岐阜の中で100名城に選ばれたのも納得です。 7時半、山頂で朝ご飯。リスも朝ご飯らしく木々の間を動き回っていた。 天気にも恵まれて、清々しい空気の中で御飯が美味しい。 なんか声が聞こえると思ったら、双子の赤ちゃんをおんぶした家族連れが。 お互い、まさかこんな時間に人がいるとは。笑 下山し8時過ぎでしたが、資料館のスタッフが早めに開けてくれて押すことが できました。ありがとうございました。 近くは愛知への抜け道なのか、どんどん車が通りますが、山の中にこんな立派な 石垣を残す城があるとは・・素晴らしいです。 ここから、長篠城までは山越えで1時間15分くらいでした。 |
川越城 2012年9月2日 | やっと、地元のお城に登城。自宅から車で20分。私は10数年ぶり二度目の登城だと思ったら、あれ?なんか違う。春日局の部屋がない。とよくよく話を聞いたら、私が10数年前に行ったのは、喜多院だったらしい。10数年間、勘違いしてました。 これで、日本現存御殿4件目を訪れました。川越御殿のスタッフのおじさんは「ここはこんなに見るところ有るけど、○○城なんか××城なんかつまらないでしょう!」と。 御殿に愛情たっぷりなのは伺えました。そして、奥に進むといきなり人形が。私はこれに驚いた。 30分足らずで御殿内見学が終わる。 川越は相変わらず駅からの道が混んでるし、マナーもいいとは言えず、開発も進まない。 私の好きだった夜しか開いてないパン屋も既にない。もう少しなんとかならないかな。と、昔の川越と比べつつ、秩父秋の七草寺へドライブしてこの日は終わった。 |
二本松城 2012年10月27日 | 福島遠征日帰りの巻 高速から降りてすぐ、裏手の駐車場に停める。人なつっこい猫に手を出し、引っかかれる。 池がいくつかあり、紅葉しはじめた道を登っていくと本丸は立ち入り禁止ですが、ところどころに垣間見える石垣は立派です。 菊まつり開催中のため、城内は比較的賑やか。箕輪口までおり、二本松少年隊像を撮り、再び城内通って駐車場へ。 菊アイス、菊まんじゅう、菊なんとか・・震災の影響はまだ残っていますが、みなさん頑張ってるなーといった印象で、城をあとに。二本松駅でスタンプ。 |
会津若松城 2012年10月27日 | 福島遠征日帰りの旅 二本松城をあとにし、高速利用で会津若松入り。今回二度目の登城。前回は10数年前。 人が少なく鬱そうとした印象の城でした。が!今回は、屋根の色も明るく?観光客が多く、賑やか!天守から臨む磐梯山は紅葉が降りてきて、麓の緑と合いまり綺麗でした。 ほんと綺麗なんだろなーと呟くと「ほんと綺麗だったわ!」と。日本の四季っていいですよね。 お堀につたう蔦も赤く色づき、二重の石垣?も城友の解説付で堪能。私の好きな武将ベスト3の蒲生氏郷の縁にこれてほんと嬉しい。 お腹も空いたことだし、ソースカツ丼元祖の店へ、生憎店休日で駐車場の管理者に美味しい店を聞いたら、みんな口を揃えて白孔雀亭!と言う。道を聞いて、その店へ。 多分、口コミがなかったら華麗にスルーしている昭和の食堂風の店。 ソースカツ丼、美味しい!肉を薄くして箸で切れるほど柔らかく、吸い物がまた美味しい!そして不似合いなくらいの丁寧な接客のお兄さん。 こりゃ、びっくりだ。と満足して会津を後にする。 |
白河小峰城 2012年10月27日 | 福島遠征日帰りの旅 会津を後にし到着。ここが一番震災の影響あり。が、裏ごめ石も剥き出しで有る意味普段見られない石垣の後ろが見られてラッキーなのかも。 来年の大河の影響か城自体はそれほどPRしていない。元気なボランティアガイドのじーさま達が数人。中に驚くべき人が。福島なのに広島・・を感じることが出来ます。 帰りに宇都宮餃子みんみんに40分並ぶ。焼き方がうまい!格別奇をてらった餃子ではないが、焼き方で美味しくしている。 福島の城はどこも規模が大きくて、まだまだ震災の影響が見られますが、復興したらまたぜひ訪れたい。 そして帰宅。城友の運転は走行距離700km、名古屋くらい日帰りで行けるし、大阪も行けるねー。なんて言っちゃったけど、運転大変だったと思います、お疲れ様でした。 |
山中城 2012年11月25日 | 箱根からドライブ、途中立ち寄る。二の丸から富士山が見えた。 帰りは三島大社に寄る。 |
水戸城 2012年12月9日 | 後述 |
月山富田城 2013年6月7日 | 出雲路・吉備津路の旅(初日・二日目) 蒸し暑い金曜日、サクサク仕事を終わらせ、城友が一ヶ月前に並んで取ってくれたサンライズ出雲のツイン。東京駅で冷蔵庫替わりに氷と飲み物、オードブルを買って乗車し、シャワーチケットと手ぬぐいを車掌から買う。シャワーが混む前に一番風呂?し、城友と寝台を楽しむ。朝焼けの明石大橋が見える頃目覚め、伯備線を見ながら米子到着。レンタカーで城を目指す。私的にちょっと怖い場所だったけど、ほどよく整備されて良かったです。 |
松江城 2013年6月8日 | 出雲路・吉備津路の旅(3日目) 前日、熊野大社・国宝神魂神社・八重垣神社・出雲大社・日野崎神社と宍道湖を漫喫し、夜はライトアップされた松江城と城下を散策し、今年一番の洋食屋に当たった。 幸先よく、3日目もスタート。現存天守もお天気も素晴らしかった。城の良さは他の方の言われている通りです。最上階の抜ける風が気持ち良かった!堀川遊覧も混んで乗れないということはなく、貸し切り状態で、地域の方の尽力で四季折々の花とお堀から城のビューポイントで一時停船など楽しむことが出来ました。 |
備中松山城 2013年6月8日 | 出雲路・吉備津路の旅(3日目) 城に山登りは必須。致し方無いとは言え、きつかった〜。誰だよ、15分で登れると言ったやつ。 元来、運動その他、用もないのにお日様の下に立つのが苦手な私。しかし、スタンプは山のてっぺんの城にしかない。まだ全ての山城に登った訳ではないが、難易度が高いと思われる。他の山城はスタンプ設置場所は容易かった。持ち主である殿様が一生の内で登ることが一度あるかないかの城だとは、よく言ったものだ。城に着くと現存保存に関わった人たちのDVDが見れるキツい思いして登った分、見る価値があった。 |
鬼ノ城 2013年6月9日 | 出雲路・吉備津路の旅(4日目) 吉備津神社・吉備津彦神社を経て、最終日。城というより、山登り。城友がいようが歩き続けると相手に構う余裕はなく、心頭滅却。脳内に流れるBGMはずっとリフレイン。 せめて、花が咲いてればまだ楽しめるものの居たのはクマバチ。 このあと、岡山城(二度目訪問で記録略)を回り、城友が狙っていた駅弁を取り上げ、新幹線で帰京。 |
山形城 2014年7月25日 | 後述 |
津山城 2014年9月23日 | 後述する |