トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3050件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2013年5月2日登城 メインツアーさん
100名城63城目。初登城。奥州遠征第一弾!46の会4名で攻略。JR白河駅からすぐ。福島3城はインターからすぐなので車が便利です。一日で十分回れます。
こじんまりとした城ですが、石垣がなかなか複雑で立派。地震で倒壊していたため天守、石垣ともにあまり見れず残念でした。復旧にはまだまだかかるとのことです。
10段階評価:交通難度 1 難攻度 2 縄張 3
石垣 7 建物 6 城下 2 総合 ★★☆☆☆
累計遠征費用 多賀城参照 約589000円
●2013年5月2日登城 HNFさん
46の会4名で登城。但し、震災の影響で入城できず残念。
●2013年5月1日登城 Demiさん
55/100
●2013年4月30日登城 はるるさん
本丸高石垣、三重櫓、前御門。
311震災の被害で中には入れず。
●2013年4月30日登城 Juanさん
復興工事中。
●2013年4月29日登城 デブパパさん
地震で石垣が崩れて天守に近づけませんでした。
●2013年4月27日登城 chrisさん
震災の影響で石垣が崩れており、中に入れなかったです。
●2013年4月26日登城 とばつびしゃもんさん
夜間行軍し、早朝、城山公園駐車場(無料)へ車をとめて登城開始。

会津門跡、元太鼓門跡を通って二の丸へ。その先、清水門跡を通って本丸へはもちろん、復元三重櫓も立入禁止。
清水門跡前で愛想を振りまくボランティアの方に聞くと、三重櫓に損傷はないものの、石垣復旧には5〜7年かかるとか。崩れた石垣のひとつひとつに番号をつけ二の丸南側の広場ほかへ取り出しているところで、復旧まで気の遠くなる作業が続くようです。
白河集古苑でスタンプポン(良好)。

内堀沿いに歩き北側へ回る。内堀越しに木々の間から見える本丸石垣には、除染関係か?崩れた石垣の石材か?仮置き場として大きな黒い袋が積み上げられている姿はなんとも痛々しい。

白河ラーメンを食べたあと甲子温泉で宿営。4月末なのに雪。
●2013年4月26日登城 もりのくまおさん
100名城42城目
震災の影響で石垣の大半が崩落しています。天守までの登城は不可でした。修復工事が終わった際には再登城したいと思います。
●2013年4月23日登城 頑張りはるちゃんさん
スタンプ61個目(8)。3年前に登城(今は周りから見るだけです。)
会津若松の桜開花情報により、やっと出発できました。此処は途中にスタンプゲットのためによりました。白河駅ホームからお城を見学。ホームからでも石垣の崩れたのを確認できました。早い復旧を願います。スタンプは、駅横の観光案内所で頂きました。桜は先週で終わりだったようです。
●2013年4月23日登城 東ハルさん
13/100城
震災の影響で石垣修復中
スタンプのみ
3回目登城ならず
●2013年4月23日登城 東ハル2さん
13/100城
震災の影響で石垣修復中
集古苑でスタンプゲット
3度目登城成らず!
●2013年4月21日登城 流川さん
雪だった。石垣が壊れたままで、まだ工事中の為中に入ることは出来なかった。
●2013年4月21日登城 ランガーさん
【33城目】
クラブツーリズムの福島3城を巡るツアーに参加。3城目。震災で石垣が崩れ、工事フェンスが張り巡らされ、遠目からの見学。と思いきやボランティアガイドさんの取り計らいで工事ゲートの鍵を開け、本丸の堀の清水門跡前まで入れてもらう。石垣の崩落が間近で痛々しい。二の丸では鉄砲隊の実演があり、現在の城主子孫の方も列席されラッキーだった。
その後南湖公園に。大河ドラマの綾瀬はるかさんが前日にこの公園に植えた「はるか」桜の苗木を見た。名物の南湖だんごを食し、新白河から新幹線で帰路。
【2017.8.10】平成30年3月まで石垣工事が続く中、前回のリベンジで三階櫓に登る。木造で復元されており好感度が高い。城の裏手に回り、水堀と城のセットのアングルを堪能。昼食は白河ラーメンの名店「とら食堂」へ。平日なのに名前を書いて50分待ち。白河関跡、続百名城の三春城も訪れたが、がっかり百名城とならなければよいのだが。
●2013年4月21日登城 イッチーさん
14城目。二本松城と併せて登城。震災の影響で中には入れませんでしたが桜祭りで火縄銃演舞やってました。崩れた石垣が痛々しかったです。完全に復旧するにはしばらくかかるとのこと…。復旧したら必ずまた行きます。
スタンプは白河駅観光案内所にて。受付の方がとても親切でした。
●2013年4月20日登城 29・63・78さん
18城目。水戸へ向かう予定であったが、時間もあり、行けると判断したので一路白河へ。登城は2度目であったが、以前登れていた復元天守へは震災で石垣が崩落したので行けませんでした。
●2013年4月19日登城 河ちゃんさん
駅のホームから、堀から見た三重櫓が素敵でした。

早く復興すると良いですね。



ちなみに60城目です。
●2013年4月18日登城 shouseiさん
登城87城目
●2013年4月18日登城 青りんごさん
99城目
●2013年4月17日登城 相模の国の爺さんさん
陸奥の国遠征その三。
「三春滝桜」かここか、悩んだうえ小峰城にしたがやはり桜だったかな・・・
外観のみの見学は最初から分かっていたのだが・・・
30分程度で見学終了!
では、陸奥の国よさらばである。
●2013年4月14日登城 忠左衛門さん
26城目。
福島シリーズ。
新幹線で新白河まで。レンタカーで、白河小峰城・二本松城・会津若松城の3城に登城。
中通りはちょうど桜が満開。一方、会津はまだつぼみと、同県内でも気候の地域差を実感。
ところで、今回はいずれも戊辰戦争の激しい戦いの舞台を巡ったわけですが、何といっても今は「八重の桜」。どこに行っても、綾瀬はるか、八重たん(ゆるキャラ)、そして「八重の桜」関連の展示やお土産品がいっぱいでした。
さて、最初に訪れたのは白河小峰城。
9時半くらいに着いたのですが、すでに多くの観桜の人たち。
みなさん、桜と木造復元の三重櫓を写真に収めていました。
東北有数の高石垣が、東日本大震災で崩れてしまって修復中なことは、ご存知の通りです。ただ、満開の桜が、そのいたましさを、やや覆い隠してくれるように思えました。
いつの日か復興がなったら、もう一度訪れ、現在は立ち入れない三重櫓にも行こうとの思いを強くしました。
スタンプは、城内の白河集古苑の受付。状態良好。
2015年7月12日
4年ぶり三重櫓再開を受け、再登城。とはいえ、石垣修復は途半ば。少額ですが募金しました。
●2013年4月12日登城 ようこさん
13
●2013年4月10日登城 ゆきちさん
集古苑の敷地以外は入れません。
あと5年はかかるそうです。
ここが、復旧したときが、東北の復興が終わったときだと思います。
これで100名城制覇です。
5年じゃくかかりました。
●2013年4月10日登城 フーテンのゆきちさん
前の携帯のアドレスで登録したため、塗りつぶし同好会にログインできなくて、1からの登録です。
日本100名城ラストの地は、被災した白河小峰城にしました。
建物には一切入れませんでしたが、また、復興したときにゆっくり訪城させていただきます。
3年11ヶ月での制覇です。
●2013年4月6日登城 ぶろさん
石垣いまだ治らず

桜はチラホラ

駅のホームから見るのが意外と綺麗
●2013年4月4日登城 はやかわさん
あとで
●2013年4月3日登城 tonboさん
あいにくの雨。福島に入り、初めて内陸部でも大きな震災被害の在ったことを知る。白河小峰は城壁の損傷が大きく、入城出来ない状態であった。記念写真を撮り、スタンプを押して、退散。記念の60城目が登城出来ないのは残念であった。
●2013年4月1日登城 たったさん
66城目。駅のホームからも石垣の崩れが見えました。いかに震災の被害が大きかったかがわかります。駅からお城まではすぐです。修復作業中で中には入れませんが、見応えのある天守閣です。
●2013年4月1日登城 いでさん
家族旅行
●2013年3月31日登城 三河魂さん
62城目
白河駅ホームから城の天守と石垣が見えています。
ただ、駅から城域に行くには線路をくぐる地下道を通る必要があります。
レトロな駅舎を出て左に曲がると、すぐの所が地下道です。
この地下道の城側出入口、城を訪れた人にとっては小粋な工夫がしてあり、少しうれしくなりました。何があるかはお楽しみという事で!

●スタンプ:白河駅観光案内所(城への道順も教えてくれます)
●メモ:小峰城の石垣は震災の傷跡が残り、復興は数年先になるそうです。
城域内の資料館と売店は営業しています。

★感想
ゆるキャラ全盛の中、萌えキャラで頑張っているお城です。
石垣が各所で崩れ、痛々しい姿でしたので、萌えキャラで心を癒すのもありか!?
遠目からの見学しか出来なかったので、また復興後に再来を誓いました。
●2013年3月30日登城 富士山さん
記念すべき10城目、駅からすぐの所にありました。本丸に入れず二ノ丸からしか天守が見えなかった。しかし、駅からはとてもきれいに城全体を見る事ができた。
●2013年3月28日登城 まーちゃんのさん
立入禁止のまま。白河駅脇の観光物産協会でスタンプ押印。薄い。
●2013年3月28日登城 まーちゃんのさん
1、2回目とも石垣補修のため本丸内に入れず外観見学。スタンプは白河駅脇の観光物産協会で押印したが薄かった。
●2013年3月27日登城 Jkaku_Moveさん
城は修復中でしたが、お堀の周りを一周して十分に楽しめました
時計回りに3分の2周
集古苑側より大手門跡の礎石・会津門跡から水堀を周り
鷹の目のような、この城独特の石組みの石垣を見ることができました
石組みの発想や工法も不思議に感じました
白鳥が水掘りに2羽浮かんでいて近寄ってきます
水掘りは搦手門で行き止まり通行止めになるのですが
石垣が崩落した場所では近距離で石垣の構造を知ることができました
いったん城の正面に戻り反時計回りに3分の1周
合同庁舎側から、行き止まりまで搦手門の反対側の近くまで行けます
崩壊をまぬがれた石垣をさらに接近して見ることができました
人が来なくなったからでしょうか、雄の雉がいました(かなり幸運です)
戊辰戦争で有名ですが薩摩藩の戦没者の墓も有りました
駅からも、お城がよく見えて夜間もライトアップされています
駅舎の雰囲気もとてもよかったです
青春十八切符で東京より日帰りしました(白川小峰城・二本松城)
●2013年3月25日登城 ひこじろうさん
早く、元通りになればいいですね。
●2013年3月23日登城 govindaさん
高速で飛ばして夕方に到着。
公園になっていて、地元の子どもたちがキャッキャと遊んでいました。
震災の影響で中には入れなかったのですが、立派な石垣だけでも見る価値があるかと。
また行きたい城でした。
●2013年3月20日登城 hidechiyanさん
東日本大震災の傷跡が激しかった。
●2013年3月17日登城 さん
31
●2013年3月17日登城 前座名人さん
平成3年に開場した天守櫓の足元まで、
石垣がえぐられるように崩れたまま。
一昨年の震災の傷跡のすさまじさ。

ボランティア・ガイド氏曰く
「380年前の石垣はくずれていない。」
●2013年3月17日登城 Toshi46さん
午前
●2013年3月16日登城 ローリーさん
震災の影響で崩落してしまった石垣の復旧工事のため場内には入れず。
城の裏手には崩落した石が綺麗に並べられていて、少しずつ復旧に向けて進んでいるようです。
復旧したらまた訪れたいと思います。

復旧に後五年ほどはかかる見通しとの事。
●2013年3月12日登城 まなつの夢さん
2年たっても震災の傷跡が残っていました。駅からみるお城よりも、裏から回ってみるお城の方がきれいに見えたかも。ガイドさんから勧められました。
●2013年3月12日登城 三雲さん
早く石垣を直してください
●2013年3月12日登城 まなとの夢さん
2年たっても震災の傷跡が残っていました。駅からみるお城よりも、裏から回ってみるお城の方がきれいに見えたかも。ガイドさんから勧められました。2021年9月19日に家族で再訪。石垣はきれいに積んであり、建物の中にも入れました。城カードを購入しました。
●2013年3月10日登城 氏康さん
11城目。
会津若松で1泊して、朝から白河小峰城へ向け出発。
1泊2日の福島3城攻め最後の城。
震災で石垣が崩れた姿は痛々しかった。
強風で電車が全く来ず、駅待合室で妻と電車を待っている間、女性一人でスタンプラリーしている方と出会って談笑。岐阜から東北の城攻めに来ているとのことでした。
結局電車止まってしまったので、その方と一緒にタクシーで新白河駅に移動。僕らはそのまま相模国へ引き揚げましたが、あの方は更にどこかの城攻めに行くとのことでした。今頃どうしているだろうか・・・ここには参加してないかな・・・・
●2013年3月8日登城 ひかるmammyさん
家族旅行にて
●2013年3月4日登城 すだっちさん
<78城目>
奥州への押さえという重要な地
白河に築かれた白河小峰城。
名古屋から18切符だけ使い
鈍行で約10時間かけて来て、
震災の影響で中に入れず、
石垣の崩れもひどく、外から
三階櫓を眺めるだけでしたが、
復元とはいえ名城としての
佇まいに威厳がありました。
お堀には、越冬する為に白鳥が
数十羽見えて、故郷では見ない
のでテンション上がりました。
●2013年3月3日登城 chomoさん
20城目。
残念ながら、震災の影響で中には入れなかったので駅の観光案内所でスタンプだけいただき、外観を眺めてきました。また作業復旧が終わったらゆっくり見に来たいです。
●2013年3月3日登城 Chomo2さん
20城目。
●2013年2月27日登城 TAKAさん
地震の影響で石垣が崩れ、三階櫓に登れなかったため、集古苑でスタンプを押しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。