2904件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2013年8月17日登城 かずさん |
![]() |
●2013年8月15日登城 ランダム号さん |
二城目、白河小峰城へ。駐車場は無料。震災のため場内を見ることができず外から見るだけ。 集古苑を見学。ここにも八重さんの写真や戊辰戦争のことが展示されていた。でも、見学者は少なかった。一極集中かな。震災の被害がひどいのには驚いた。少しだけど石垣修復の寄付をしてきた。 |
●2013年8月15日登城 SHIN-Gさん |
今回のお盆休み六つ目の登城です。 かなりの早朝につきましたが 復旧中の為、城内に入れるわけではないので 遠巻きに見ました。 スタンプ:状態良好(駅横の観光センター) 駐車場 :無料 |
●2013年8月15日登城 しなのなさん |
東日本大震災による石垣の崩壊で天守には登れず。 代わりに工事用の仕切りにパネルで展示されていました。 昔訪れた時、復元されて間もなかったのもあり、天守に感動したのに、そんな感慨もなく、暑かったです。 白河集古苑でー行田市・桑名市・白河市友好都市締結15周年記念合同企画展ー「武門の縁(えにし)−忍(おし)・桑名・白河、幕末への軌跡−」を開催中で時間が無いのに見入ってしまいました。 |
●2013年8月15日登城 もってぃさん |
【20城目】 |
●2013年8月15日登城 ☆2男3女と父母の旅☆さん |
地震の影響でお城に近づけない。地震の影響の大きさに改めて驚きつつお店でアイスを頂いてスタンプも頂いて帰りました。 |
●2013年8月14日登城 だーはらさん |
17城目 ここも石垣の改修工事中で、櫓までは入れませんでしたが、展示場は見応えアリでした☆ ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月14日登城 +4A68+さん |
19城目 目の前までは行けましたが、震災後の修復がまだなようで、中には入れませんでした。入口?前の店(喫茶・お土産など)に立派なパンフレットが置いてありました。 |
●2013年8月14日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
修繕工事が終わったらまた行きたいです。 安くてボリュームたっぷりの白河ラーメンもおいしかった! |
●2013年8月13日登城 真田の志さん |
二本松城箕輪門を16時過ぎに出発、17時過ぎに白河駅南口観光案内所に到着。幸運にも18時まで営業でスタンプGET。小峰城は聞いていた通り、震災被害が大きく石垣が大きく崩れ、仮囲で天守付近へは入場禁止。駅ホーム越しで見る遠景は貴重。夕暮れ近く天守南広場を確認後、宿泊先へ。翌朝、早起きし3時前に単身出発。棚倉城、立花宗茂ゆかりの赤館を見学。白河の関跡に寄って、小峰城へ。小峰城はとてもコンパクトできれいな城跡、北の堀越しの遠景も天守が映えて絶景でした。堀端の釣り人も穏やかな風情に溶け込んでいました。一旦ホテルに戻り朝食後、再出発、天守南駐車場に車を置き、芝生広場の城跡碑前で、天守と城門を背景に2shot。是非再訪したい城跡です。その後一路、一般道を山越えで南会津'鴫山城`へ移動。 |
●2013年8月13日登城 九神 均さん |
震災の影響で立ち入り禁止。 完全に崩れた石垣が修復されるには5年ほどかかるという。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月13日登城 ncoさん |
震災の影響がここにも…。 石垣が大変なことになっていました。 |
●2013年8月13日登城 岩ちゃんさん |
84城目。![]() ![]() |
●2013年8月12日登城 やっさんさん |
![]() お盆休みを利用して青春18切符で福島へ。 ココは震災時に被害を受けた石垣の修復作業中のため 遠くから天守を眺めることしかできませんでした。 石垣修復が完了したらまた訪れたいですね。 |
●2013年8月12日登城 諸葛孔明さん |
この城のスタンプ設置所のおじさんに「名城100選」のスタンプ帳を紹介してもらいました。もっと早く知っていれば・・・。 |
●2013年8月12日登城 ゴーさん |
美しい!! |
●2013年8月11日登城 きみぞうさん |
![]() |
●2013年8月10日登城 無銭RUNさん |
39城目。 東北巡りのお城旅「その2」です。 会津から少し南に戻って来てみましたが…地震で崩れた石垣が痛々しく、せっかくの木造復元天守も遠くから眺めて終わりです。 ここも石垣造りで有名な東北三名城なんですが、あの地震には勝てなかったか… 事前に分かっていたけれどやっぱり残念な思いで一杯です^^; 集古苑で100名城のスタンプゲットしたけど他のスタンプは無かった。 またの機会に期待します。 復旧したら必ず訪れます! ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月10日登城 島津敬文さん |
白河小峰城 |
●2013年8月9日登城 kantapak11さん |
手造りのキーホルダー?をいただいた。 |
●2013年8月9日登城 ゆっくさん |
駅のホームから天守閣が見えます。 駅の隣の観光所でスタンプゲット。 地下道を通り駅の反対側へ。10分ほどで着きます。 ただ震災の影響で中には入れませんでした。 駅舎もかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月9日登城 ☆MOKO☆さん |
スタンプのみGET |
●2013年8月9日登城 ロドリゲスさん |
●24城目 ●白河集古苑でスタンプGetも、翌日(8/10)から企画展示が始まりらしく、中は見せて貰えなかった。 ●崩れた石垣の工事をしていて、外から天守閣を眺めるだけ。とても美しい天守だったので、工事が終わったらまた行きたい。 |
●2013年8月9日登城 ふゆももさん |
83 ★★★☆☆ |
●2013年8月9日登城 かぁたん♪さん |
仕事で郡山に行ったので、今回は電車で行きました。郡山から在来線東北本線で、40分。一時間に一本なので帰りの時刻を確認しておくことと、白河駅はSuica非対応ですので、切符の購入をおすすめします♪駅から徒歩5分。震災の影響で全く石垣には近づけません…。ただ、柵から石垣と三重櫓は見えます♪帰りは白河ラーメンを食べて郡山まで戻りました♪車などあると町中が見れてよいかと思います。 |
●2013年8月9日登城 Poohさん |
震災の影響で遠くから見るだけでしたが石垣がすごい。現在は石垣の修復に伴い発掘調査をしながら修理してゆくそうです。2年後には櫓も見学できるとか。周りの石垣は5年後の完成予定。 |
●2013年8月8日登城 TKCさん |
武士の一分のロケ地としてのぼりが立っていた |
●2013年8月6日登城 ICHIBANKANさん |
修復にはまだ相当時間がかかりそうです。白河駅ホームからの城の眺めがよいです。 |
●2013年8月5日登城 こりんごさん |
45城目。 本日の2城目。 12:46二本松発の電車に乗り、13:55白河着。 駅の観光案内所でスタンプを押してパンフレットをもらってから登城しました。 震災の影響で見学範囲が狭くなっているのはわかっていましたが、予想以上の被災状況に悲しくなりました。 それでも観光客はけっこういました。 以前登城したときは時間が遅くタッチの差で櫓に入れず、今回は工事中で入れず… また修復が終わった頃にリベンジしたいと思います。 15:56白河発の電車で帰る予定でしたが、見学ゾーンが少なかったので写真を撮って15:00白河発の電車で帰ることになりました。 これで福島制覇です。 |
●2013年8月4日登城 るみちゃんさん |
![]() |
●2013年8月4日登城 未来胡桃さん |
☆登城27城目★ 『震災の影響で登城することは出来なかったけど、 三重櫓は遠くからでも立派だった、白河小峰城 復興したら、また必ず訪れたい!』 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月4日登城 洋梨さん |
![]() 修復が終わったころにまた必ず行きたいです。 |
●2013年8月3日登城 sabotさん |
18城目。 福島ツアーラスト。 震災の影響を一番強く感じたお城。 残念ながら現状は何一つ見れませんでした。 スタンプもらうにも集古苑が休館・・・歩いて駅まで行ってもらってきました。 石垣が一番見所であるのに、石垣が一番ダメージがあったのはとても残念。 またいつかこれたら。 ガイドさんとお話ができました。 けっこう興味深い話が聞けました。 |
●2013年8月2日登城 はじめのいっぽんさん |
5城目は小峰城。 この日は1泊2日で福島の3城を攻め落とすつもりです。 まずは白河駅目の前の小峰城。 無料の駐車場に停めて場内へ。 白河集古苑というところにスタンプがあるはずなので、 入って左方向の集古苑へ行くと、なんと休みでした!? そういえば今日は金曜日、それがまずかったのか?と内心焦りつつも 修理をしていたオジサンに聞いたところ、 「逆側の売店に集古苑が休みの時はスタンプがあるとの事!」 結構この情報は有意義だと思いますので、これからいく人は必見かと。 城の中は東日本大震災の影響で石垣が崩れたりして補修中なので入れません。 まだ数年、復旧には時間がかかるとのこと。 壮大な石垣や、場所等の立地条件を加味しても、 復旧したらまた来よう!と思いましたね。 |
●2013年8月1日登城 おおこしさとしさん |
八重の桜の戊辰戦争の白河口の戦いをおもいだした。 |
●2013年7月28日登城 runcastleさん |
55城目 駐車場城前、料金無料。 城内の白河集古苑にてスタンプゲット。 集古苑の入場料は別途必要。 震災の影響で石垣が崩れ復旧中。 工事用の仮囲いがあり、内部に入ることができず。 復旧まで、4〜5年かかるとの事。 復旧したら再度訪れたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月27日登城 ipod5gさん |
白河のキャンペーンクルーがいました。 |
●2013年7月27日登城 虹のような弾道さん |
20城目でした。 震災の影響を受け修復中。 スタンプ台は、白河駅隣接の観光案内所に。 (H25.7時点で) |
●2013年7月27日登城 だだこさん |
33城目。 |
●2013年7月27日登城 そらさん |
震災の傷跡色濃く、殆ど遺構を見ることはできませんでした。 駅の反対側にある図書館は新しいのでトイレも綺麗です。 図書館の中には小さな喫茶店もあるので一休みに最適です。 |
●2013年7月20日登城 みつまるさん |
65城目 青春18切符で、上野発5時46分宇都宮行きに乗車。宇都宮、黒磯と乗り継いで、白河駅に9時14分に到着。ホームから北側に白河小峰城が間近に見える。駅南口の観光案内所でパンフレットを入手。駅の東側線路下通路を潜って北側に抜けると、すぐ城の入り口にたどり着く。 他の方の投稿にもあるように、震災の傷跡が生々しく、櫓も石垣も遠くから眺めるしかない。残念。城の西側、会津門跡から堀の外側を時計回りにぐるりと巡る。北側の堀では釣り糸を垂れる人多数。その風景は長閑で良いが、石垣の崩れと土嚢の補修がいたるところに見られる。一日も早い復旧を願う。 二の丸西端にある白河集古苑でスタンプ押印。スタンプだけなら入場料は要らない。シャチハタ式。枠線が写ってしまった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月19日登城 うさぎ親父さん |
震災で石垣が崩れ修復中だったので、遠くからみるだけで残念でした。スタンプは駅にある観光案内所で手に入ります。![]() ![]() |
●2013年7月19日登城 カラ元気さん |
JR白河駅の真ん前なので交通の便が良い。小さな天守閣だが、私が行った時は東日本大震災後だったので、入れなかった。天守閣復元の火付けブームを作った城なので、是非とも見たかったが時期が悪かった。残念です。 |
●2013年7月15日登城 姫若子さん |
震災で石垣が崩れ、本丸への立ち入り禁止でした。 崩れた石垣をみて、言葉が出ず。。重機があちらこちらにあり、また来なきゃと強く思った。 |
●2013年7月14日登城 nobichanさん |
80城目です。 白河駅から徒歩で3分ほど。 駅のホームからも天守が見えるのでアクセスは抜群に良いです。 スタンプは城山公園内の白河集古苑で押せます。状態はまあまあです。 白河小峰城も二本松城と同様、東日本大震災で大きな被害を受けたため、本丸は立ち入り禁止です。 よって立ち入り禁止区域外から石垣や三重櫓を眺めることになります。 早く修復作業が完了することを願います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 いがらしさん |
スタンプは白河駅の横にある観光案内所で押した。 その後白河小峰城に行ったが、外から写真を撮っただけ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 canonboyさん |
震災の影響で、入城は出来ませんでした。 まだまだ震災の爪痕を感じ、一日も早い復興を願います。 天守閣は、遠望からでしたが、見る事が出来、素晴らしい造りでありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月14日登城 伊達の隠密さん |
![]() なかなか規模の大きい東北の要衝にある城の風格がある。 |
●2013年7月14日登城 きしこさん |
2011の地震で石垣がくずれてしまって入れなかった |
●2013年7月13日登城 もんちゃんさん |
震災の影響で改修工事中の場所もありました。 お昼は白河ラーメンの名店「とら食堂」でいただきました。 ![]() ![]() |