3205件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年9月30日登城 sake&siroさん |
初 震災の影響で石垣など大規模な修復工事を施工中であった。 再訪したい ちなみに、ここも戊辰戦争の激戦地であった。 会津若松からの途中で大内宿に立ち寄って良かった。 |
●2014年9月28日登城 hana5さん |
【22】城目 |
●2014年9月28日登城 しろめぐりんさん |
10城目。 会津若松城から白河ラーメンを食べて、到着。 駅周辺でゆるキャラまつり的なイベントがあり、周辺道路が大混雑。 お城は怪我の治療中のように白い幕に覆われていました。残念( ̄^ ̄)ゞ |
●2014年9月27日登城 tooさん |
57城目。風とロックと芋煮会、追っかけライブと2城攻め。次週F1のため有給を2日使うので1泊2日の強行日程。前日金曜日の23時5分名古屋発郡山行きの高速バスで2つ手前の西郷バス停で降りる。新白河駅まで徒歩10分、8時18分の電車で白河駅へ、たくさんの人で賑わっていると思ったらゆるキャラまつりでした。駅横の地下道を通ってそれとは反対のお城へ。情報通り天守閣には覆いが掛けられ工事が始まっていました。集古苑が空くのを待ってスタンプゲット。現在地元出身の画家さんの展覧会をやっているため城関係の展示物一切ありませんでした。こんなことなら、ゆるキャラまつりに行けば良かった。お昼からライブが有るので郡山へゴー。郡山泊、明日は二本松城へ。 2016年9月20日再訪。2年ぶりの風とロックと芋煮会、明日帰る予定だったが、台風が来ているので1日早め、前回三層櫓に入れなかったのでそのリベンジ、まだ至る所で立ち入り禁止で工事中、復元櫓の床や柱には戊辰戦争の弾痕が、正面の石垣は綺麗に治っていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 Vmanさん |
登城の記録のみ |
●2014年9月22日登城 yummyさん |
福島の城めぐり三城目。駅から近いので電車でも行けます。震災の影響で石垣が崩れており、近づけなかったのが残念です。(三年前経っているので今はどうなっているのかわかりませんが…) |
●2014年9月21日登城 くろしおさん |
白河駅観光案内所にて押印。 |
●2014年9月20日登城 えろがっぱさん |
81城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。一日目。天気は快晴。 駐車場は無料。 三重櫓が有名だが、東北大地震の影響で、石垣と三重櫓が修理中。 堀と修理中の櫓と石垣を遠目に眺めるだけ。 城前に、白河集古苑(320円)があるが、城に関する展示はほとんど無いらしく、 見学はしなかった。修理中のため10分程度で見学可能。 スタンプは、白河集古苑の受付にある、スタンプ状態は良好。 |
●2014年9月20日登城 たー坊さん |
浦和から東北道で |
●2014年9月20日登城 いぬのハチさん |
整備中なので駅横の観光物産協会でスタンプ押しました。 |
●2014年9月20日登城 nobさん |
福島〜新潟ツアーの一貫で登城。 |
●2014年9月17日登城 ssさん |
夏の弾丸ツアー最終 |
●2014年9月16日登城 大阪の火消しさん |
福島県道の駅ツアーで登城しました。 |
●2014年9月15日登城 douda-mさん |
石垣はまだ修理中でした。 |
●2014年9月14日登城 ちかにゃんさん |
福島攻め第3弾! |
●2014年9月14日登城 takumiさん |
57城目 |
●2014年9月14日登城 cartanさん |
リサーチ不足で、東日本大震災の影響で補修工事中であることを知らずに訪問。 周りをぐるっと回って、縄張りの全容は何とか体感できました。 補修が終わった頃に、また訪問したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月13日登城 とみ〜さん |
集古苑でスタンプをゲット。残念ながら先の大震災の影響で城壁が壊れたため修復中であった。少ないが寄付をしてきた。 |
●2014年9月11日登城 masahiroさん |
![]() 震災の修復工事中のため中に入ることができず、堀を隔てて見学。 |
●2014年9月7日登城 祐輔さん |
地震で崩れた石垣を復旧中でした。 復旧工事の内容を詳しく書いてあり非常に興味深かった 完成したらまたきます。 |
●2014年9月7日登城 えみこ丸さん |
新潟・福島登城旅行4城目。 二本松から電車で1時間くらい。 石垣は修繕中。スタンプは駅の観光案内所。 駅カフェで食事をとりましたが、コーヒーがおいしかったです。 タイミングが悪くで白河ラーメンは食べれませんでしたが、駅から5分くらいでおいしいところがあるそうです。 |
●2014年9月6日登城 ニュー川崎さん |
71城目 崩落した石垣の復旧中のためスタンプのみ。観光案内所の方によると2015年春頃には一般公開出来るようになるかも…という事なのでもう少し待ちましょう。 |
●2014年9月6日登城 石田官兵衛さん |
白河集古苑は9月10日まで閉館していますので要注意です!どうやら展示物の入れ替え?を行っているようです。ここでスタンプを押せなかったので、白河駅にある物産協会でスタンプを押しました。 総石垣の小峰城を見たかったのですが、ご存知の通り、震災で壊れた石垣を積みなおしており、中には入れません。離れたところから見るだけ。それでも外堀周辺の石垣を見ることができますし、遠目でも本丸の石垣はなんとか見ることができます。 物産協会の方のお話だと、来年の春頃には完成する・・かも。とのことでしたので、完全な姿をまた見に行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月5日登城 くんちゃんさん |
39城目。天守にも足場が組んでありました。復元が楽しみです。 |
●2014年9月4日登城 カッカクールさん |
駐車場:無料 スタンプ:二ノ丸茶屋内 所要時間:約10分 地震の影響で三重櫓が幌で覆われ、石垣も補修中で入れない。 2015年3月まで改修予定。 スタンプは二ノ丸茶屋で尋ねると出してくれる。 |
●2014年9月3日登城 ドゥーリィさん |
37城目。 |
●2014年9月3日登城 みきゃん好きさん |
ドライブで白河へ。なんと、工事中で中に入れず。でもスタンプは押せました! |
●2014年9月2日登城 ryoさん |
現在、修復中で、中に入れず。 早く復旧してほしい。 |
●2014年9月2日登城 りょうさん |
後ほど |
●2014年8月31日登城 るかさん |
震災で崩れた石垣の工事中でした。 近くでは見れませんでしたが、遠くから工事中の石垣が見れました。 駅・駐車場もすぐ近くで交通の便もいいです。 |
●2014年8月31日登城 わたりがらすさん |
21城目。 18きっぷを使って福島3城を攻略。 早朝自宅を出発し、9時過ぎに白河駅に到着。 スタンプは駅隣接の観光案内所で。 |
●2014年8月30日登城 gakoさん |
会津若松城から東北線で移動し、白河駅下車。東北大震災で石垣が崩れ 、現在修復中。スタンプは、駅を出て右側に観光案内所に設置されている。 |
●2014年8月30日登城 gakoさん |
会津若松から移動し、白河駅前の小峰城へ。 東北大震災で石垣が崩落し、修復工事中。 スタンプは、駅を出て右側の観光案内所にある。 |
●2014年8月28日登城 ベンジャミンさん |
73城目。 修理中は知っていたので、 とにかく見られる縄張、石垣は見て おこうと、周囲をくまなく歩きました。 本丸は全面立ち入り禁止。 立て看板によると、2015年春には 完全修復後に公開の模様。 いつかまた三重櫓や本丸の石垣が じっくりたっぷり見られることを 祈念しつつ、二本松城へ向かいました。 スタンプは、JR白河駅の観光協会窓口で。 良好でした。 |
●2014年8月28日登城 you16さん |
52城目。 北日本ツアー。白河小峰城へ。 郡山から白河へ。登城前に白河ラーメンの総本山『とら食堂』へバスで向かいます。 バスで15分程ですが本数が少ないので2時間程掛かりました。 ラーメンを食した後、白河小峰城へ。 観光案内所でスタンプをゲットした後、お城へ向かいますが遠くで見るだけになります。 集古苑も休みだったので、茶屋にてだるまバーガーを食べました。 茶屋の店員の方もお城好きで、いろいろ楽しいお話した後に二本松城へ向かいます。 |
●2014年8月26日登城 橋吉さん |
100台ぐらい止められる、無料駐車場が用意されています。 白河集古苑が展示品入れ替えのため、一週間休館しかたがないので、JR白河駅の観光案内所へ向かいました。 それでも歩いたおかげで、1998(平成10)年に発掘された外堀の石垣を見ることができました。 |
●2014年8月26日登城 よこしゅんさん |
10年ぶりくらいの白河城。 修復中で入城できないことはわかっていたが、会津の帰り道だったので、寄る。 雨だったので、長男は車で待っていると言われた。 次男が一緒についてきてくれたが、途中突然おしっこしたいと騒ぎ、トイレに着く前に残念ながら、漏らしてしまった。 いったん車に帰り、ズボンとパンツを着替えさせてから、また2人でスタンプを押しに行った。 早く、修復作業が完了することを祈る。 |
●2014年8月26日登城 あおばさん |
震災の影響による石垣修復工事で進入禁止で入れない部分が結構ありました。駐車場はすぐ傍に大きいのがあります。 |
●2014年8月24日登城 けろりんさん |
57城目。 |
●2014年8月23日登城 つばくろうさん |
水戸城から偕楽園、袋田の滝、白河関跡を経由して到着したのが、16:10頃。残念だったのが修復工事中だったのと、集古苑が終了していたこと。16:00までだそうです。しばらく工事中の柵周辺を歩いて見て廻ったあと、白河駅の観光物産組合でスタンプを押させていただきました。 |
●2014年8月21日登城 熊谷一哉さん |
震災で石垣が崩れて本丸に入れず。 |
●2014年8月19日登城 coパインさん |
東北入口3城制覇に1泊2日で城巡り初日 地震で崩れた石垣が そのままで入場制限が有って 中に入れませんでした。 |
●2014年8月18日登城 駿骨さん |
白河駅でスタンプ 雷がすごくてこわかった |
●2014年8月17日登城 あいすんさん |
![]() 青春18きっぷの旅。7:30に白河駅に到着しました。あいにく予報通りの曇天、なんだったら傘が必要なぐらいの小雨が降っていましたが、この時間では観光案内所も開いていないので、案内に従ってお城に向かいました。 城内はまだまだ工事中。震災で崩れた石垣を、石を並べて一つずつ損傷などを確認し、そしてあった場所を確認しながら積んでいくという作業は時間がかかるようです。しかし、工事現場を囲う白い壁のところに白河城の歴史や復旧作業の様子が詳細に書かれており、それを読むだけでとても興味深かったです。寛政の改革の松平定信が白河藩主だというのは知りませんでした。(勉強不足ですみません。) 途中雨が強くなりトイレで雨宿り(休憩所がまだ開いていなかったので)して、8:50頃に集古苑に行くと「急いでいるなら…(^^)」と入れてくださいました。スタンプもこちらで。急ぎ足で見学を終えて、9:23の郡山行きに乗って次の二本松城へと向かいました。 |
●2014年8月17日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2014年8月17日登城 もり三さん |
駅からすぐです。 |
●2014年8月16日登城 城蟻さん |
18切符で出かけた。駅前の観光案内所で押印。石垣等修復のため三重櫓も含め本丸は立入できなかった。白河集古苑を見学。工事現場には近・現代の小峰城のパネル展示あり。 <2016.8.11>再訪し本丸〜三重櫓見学。三重櫓は内部への立ち入りも可能。石垣の修復も進んでおり、この日は災害復旧現場の一般公開が行われていた。南面の石垣は以前コンクリートで内部を固めて修復した箇所はそのまま剥がれて崩落したが伝統的工法の部分は地震で崩落しなかったので、今回は伝統的工法で修復しているそうである。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 やまモンさん |
55城目、復旧工事中でした(*´Д`) |
●2014年8月15日登城 J&Sさん |
71城目 白河駅から近いようですが、レンタカーで行きました。 無料の駐車場から歩いて登城。 震災で壊れてしまった石垣を修復中で、残念ながら本丸には今入れません。 平成27年の桜の頃に見れるみたいです。 お堀側からの眺めも良いので、そちらから眺めてみられるの良いかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 忠さん |
23城目。 JR白河駅隣の白川観光物産協会にてスタンプをゲット。綺麗なスタンプで物産協会のお姉さんによると二代目だそうです。パンフレットをいただき、何か懐かしい感じがする白河駅の駅舎を見てから車でお城へ向かいました。 お城の駐車場は無料でした。震災で崩れた石垣の復興工事中で、お城の中には入れませんでしたが、見事な石垣を配した素晴らしいお城であることは良く分かりました。復興後にぜひ再訪したいお城です。 ![]() ![]() ![]() |