2904件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2009年11月1日登城 恵介さん |
![]() |
●2009年11月1日登城 カボチャンスさん |
思いつきで来て見た! |
●2009年10月31日登城 ともさん |
隠れた名城。 |
●2009年10月30日登城 たなべっちさん |
凸16城目 スタンプは復元された三階櫓にあります。こじんまりでとんがったような印象なのですが、とても綺麗で見事です。櫓の中は一切展示物がありません…見学料も徴収されません。私の1番の写真スポットは、白河駅ホームからの望遠撮影でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月27日登城 らるふさん |
建物も大変感動的ですが、全体的な保存状態もグッドです。 三重櫓最上階からの眺めは大変すばらしかったです。 ![]() ![]() |
●2009年10月24日登城 くろおっさんさん |
駅からすぐがいいですね。人も少ない時間帯だったので石垣などじっくり見ることができました。城が予想よりもよかっただけにスタンプが何回おしてもムラがでて状態が悪かったのが残念でした。 |
●2009年10月24日登城 とみーさん |
きれいな駅前の公園にあります。 復元された無料の3重櫓にてスタンプくださいと言うともらえます。 石垣が本当にきれいです。 |
●2009年10月24日登城 かげとらさん |
2009/10/24登城。 |
●2009年10月24日登城 楓橋夜泊さん |
三重櫓に登ってきました。復元ですが、木造なので往時の趣きがあります。 |
●2009年10月23日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん |
車で行ったので・・・ |
●2009年10月20日登城 松下信之さん |
駅からすぐそばの位置にあってびっくり。 |
●2009年10月19日登城 ちーさん |
56城目。再建ということであまり期待はしていなかったのですが、木造の再建はやはりなかなか気持ちがよくていいなと思います。三重櫓は3時でスタンプが押せなくなってしまいますが、その後は集古苑で5時まで押せる様です。公園が広くて気持ちがよいので、お弁当を買って来て公園で食べるのもよろしいかと。スタンプはなぜか中央が濃く、角が薄く捺印されてしまう様でした。 |
●2009年10月19日登城 ヤマサンさん |
新幹線と在来線を乗り継いで白河駅へ。ホームから御三階櫓と石垣がしっかりと見え、気分が高まります。木造復元の御三階櫓はさすがに雰囲気がありますが、階段が急で一人しか通れないないので、年配の方はかなり苦労して上り下りをしていました。二の丸のバラ園は咲いている花がチラホラ程度で少し寂しい感じです。バラ園のちょうど御三階櫓の下あたりでクジャクが一羽飛び回っているのを見たのですが、あれは飼ってるのでしょうか?それともペットが逃げ出して野生化したのか? |
●2009年10月19日登城 ブルーザーさん |
第4城目! 閉館時間が時期によって違いますが、4時or5時までに行けば大丈夫です。 受付と案内のおじいちゃんが気さくな方でした。 その方のお話によると、役所の人とお城の管理の人がもめているようで、 一部締め切りになっている所がありました。 ちなみにお城の保存や、復元費用の募金箱が置いてあります。 スタンプは受付にありますが、インクはダメダメでした…。 おじいちゃんいわく今日インクを変えたばかりだけど、機嫌が悪いとのこと。 見学中におじいちゃんが白い紙にスタンプを何度も押してくださっていて、 いくつかきれいな紙を持って来てくださいました♪ |
●2009年10月16日登城 くらのすけさん |
![]() |
●2009年10月12日登城 Ryu-Heyさん |
31城目。 朝9時に到着。10時から見学の三重櫓には登れなかったが、ちょうどこの日の白河小峰城はクラシックカーイベントのチェックポイントになっており、少しだけ楽しんだ。 |
●2009年10月12日登城 ちゃがらさん |
ボランティアのガイドさんが、とても親切でした。 |
●2009年10月12日登城 でかおさん |
予想を超える程に綺麗な城です。 |
●2009年10月11日登城 くまくまさん |
57城目 櫓のスタンプは少し滲みます。。 11時ぐらいでしたが、若い人もたくさんきてました。 東北本線は1時間に一本なので時間調整が必要です。 |
●2009年10月11日登城 りさこさん |
本日のラスト。そろそろテンチジン効果がでてきました。天守も綺麗で、写真も綺麗に取れました。会津若松へ移動。途中、東山温泉でお風呂に入って、宿へ。会津料理を求めて、駅前まで歩き、会津料理と地酒を堪能しました。店員さんオススメの日本酒をかぽかぽ。気付けば、支払いが高額に。。宿の前に蒲生氏郷の墓があったので、ひとおがみ。![]() ![]() ![]() |
●2009年10月11日登城 kajiさん |
好き度:★★★ 駅のホームからもよく見えるので場所はすぐにわかります。 入り口には、ボランティアの方々が案内の資料などを配ってくれて いました。 天守内に入っても案内の方が多く、とても丁寧に 説明してくれていました。 資料が残っていたので完全復元できたようです。 |
●2009年10月11日登城 れいさん |
幕末の激しい戦の跡が、弾痕として残っているので、すごく興味を持って、時間をかけてまわってきました。 遠い場所ですが、また行きたいなぁ〜。 |
●2009年10月10日登城 ねっくんさん |
22 |
●2009年10月8日登城 ジャバさん |
自分にとって16城目。 三重櫓は、戊辰戦争で被弾した材木で建てられています。 駐車場も入場料も無料で良心的です。 |
●2009年10月4日登城 ゆっきさん |
二本松から東北道で登城(23城目)。ICはETC専用スマートICの白河中央が近くて便利でした。 城山公園の駐車場に車を停めてちょっと感心。すぐ脇のJR白河駅の線路沿いは白壁風になっていて気分を盛り上げてくれます。 公園入り口から眺めた総石垣の城の本丸にそびえる、見事に復元された木造三重櫓と前御門は城好きにはタマリマセン。三重櫓の内部も雰囲気あり、特に三階の狭さは、媚びていない感じで気に入ってしまいました。ぜひ本丸御殿の復元もがんばって欲しいと思い備え付けの寄付箱に微力ながら寄付してまいりました。 そのほかにも、本丸裏門にあたる桜門や鷹の目に例えられている清水門前の高石垣、搦手から裏に回り散策できる見事な規模を維持している水堀(蛇頭堀)など見所山盛りです。 公園内の白河集古苑にも立ち寄りました。 スタンプは三重櫓入り口で押せますが、周りの劣化がみられ、やや不良でした。後で知ったのですが、集古苑受付にもスタンプがあるそうです。 帰りに集古苑受付の女性に教えていただいた白河ラーメンの名店「とら食堂」に寄り、帰宅しました(ちなみにとら食堂の待ち時間は約50分でした)。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん |
q |
●2009年9月30日登城 ホッシーさん |
とっても広い敷地なので、結構歩きます。 |
●2009年9月27日登城 アドアドさん |
二本松から1時間弱で福島入り。昔の奥州の玄関口の関所で、白河古城に寄りました。 それから小峰城に。復元三重櫓もそうですが、お城の整備がきっちりとされておりました。ボランティアの方も沢山いらっしゃるのでしっかりと見ることができました。 登城後は、念願のとら食堂へ。3時くらいでしたが、県外ナンバーの車で一杯でした。 その後田中食堂で連食。これで東北・北海道はチャシを残すのみ。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月27日登城 kyousukeさん |
駐車場は、無料です。 インク取り替えたみたいで、ちゃんと押せます。 あまり強く押さない方が、いいです。 お城の中も無料です。 |
●2009年9月27日登城 白豚さん |
2009/9/27登城。 |
●2009年9月27日登城 アンドリー51さん |
3城目 |
●2009年9月27日登城 sabolowさん |
人柱となった場所の「おとめ桜」はどこかわからなくて見れなかった。 |
●2009年9月26日登城 かず&まりさん |
9/26 登城 |
●2009年9月26日登城 烏天狗さん |
9城目 白河駅から木造復元三重櫓が見えて既に興奮ぎみ。ここでしか見られないだろう鷹の目がある石垣を見て感激。さらにボランティアの気持ち良い対応にまた感激。見所はどうしても前御門や三重櫓となるのだろうが、全ての石垣がすばらしい。なお、本日より11月3日までバラ園がオープンです。 さて、スタンプですが、三重櫓はインクが出過ぎて厳しい状態です。集古苑の方は多少のムラはありますが、何とか押せます(三重櫓のものをこちらに移したそうです)。両方試し押しするのがベストかと。 ![]() ![]() |
●2009年9月26日登城 K&Sの城巡りさん |
○7番目の登城 ○二本松から白川へ ○天守閣は小ぶりも均整のとれた城 ○隣の有料バラ園は、今一! ○駐車場(無料) ○城郭内を線路が通っていて駅からもすぐ! ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月26日登城 みゅったさん |
再建されたものだけど、三重櫓がきれい。 市街地にひょこっと現れるような感じがした。 |
●2009年9月26日登城 しぽっくさん |
城郭がバランスよく素敵です |
●2009年9月24日登城 キングさん |
新白河から在来線に乗り換えて、1駅。時の老中松平定信の居城として意識して眺めておりました。地元の人々の憩いの場かなと実感致しました。![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 サイボーグ023さん |
![]() 水堀と高い石垣にと遠くから見える三重櫓がすばらしい。 さすが東北石垣造りの三大名城といわれるだけのことはある。 前御門を抜け三重櫓の受付でスタンプゲット。 軽く押せば所々ムラができ、強く押せば滲むという最悪の状態。 でも受付のおじさんは申し訳なさそうにしてはりました。 なかなか見所ある城なのに無料だし気分は良かったです。 詳しくは以下のブログで http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200909220000/ |
●2009年9月22日登城 きろうさん |
17城目ゲット! 石垣がすごいですね〜 大学時代に一度来ていますが、そのときの印象よりすごいですね〜 今回のシルバーウィークの最後でした。 H24.1.28再度訪れました。 東日本大震災後、初です。 石垣が崩れていて城には入れません。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 ヒゲオヤジさん |
スタンプがにじんでいてがっかり |
●2009年9月22日登城 ザカくんさん |
区切りの半分50城目 |
●2009年9月21日登城 かめおさん |
スタンプをあまりにも強く押しすぎてかなり滲んでしまい、ショックでした。 試し押しの必要性を痛感。 |
●2009年9月21日登城 おやじさん |
東北遠征最終日。本日3城目。累計14城目。公園です。駐車場も広いし小さい子供がたくさんいました。PM3:00にしまってしまう情報があったので、急いで見てきましたので、帰りは渋滞に巻き込まれず、PM6:00前に自宅へ到着。 |
●2009年9月20日登城 STIさん |
白河駅から徒歩10分程度で平坦な道なので、訪れやすい城でした。ただJRが1時間に一本なので時間を気をつけなければなりませんが三重櫓を見る分には30分程度で見れました。三重櫓石垣は見ごたえがありました。 |
●2009年9月20日登城 Siroさん |
12/100 |
●2009年9月20日登城 アニロクさん |
駅から近い小峯城。地元民の遊び場のような公園でした。 スタンプは集古苑に行くも「櫓のほうがキレイです」と言われ、 櫓で押したら最悪な結果に。。。 印の左右が透明な汁状態。。。真ん中だけしか写りませんでした。 しかも滲んでるし、もうスタンプを集める気力を削がれます。 集古苑で文句を言いつつ、白い紙に押しました。 こっちも縦に白い筋が入ります。 どっちも酷いですが、集古苑のほうが少しだけマシかも。 |
●2009年9月19日登城 カナタさん |
連休初日に登城 無料(寄付はしましたが)で入れるとは、、、 時間帯が中途半端だったのか空いていました スタンプは状態がかなり悪い 安いインクを使っているのではないかと思われます |
●2009年9月16日登城 せんべえさん |
![]() 東北7城目、小ぶりだが綺麗にまとまったお城。 |
●2009年9月13日登城 蒼髪さん |
![]() 今日のNHK・天地人の放映で白河がでるというのでそのまえにということで白河小峰城と白河の関にいってきました。 お城はあい変わらず人が少なくて見やすかったですがスタンプの状態が最悪でした。 集古苑でスタンプを借りたのですが受付の人が状態が良くないから試し押ししてからにしてくださいと紙をくれたのですが、何回やってもダメなものは駄目でした。結局中央がかすれたようなスタンプになってしまいました。 残念 |