3156件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2014年2月2日登城 もこすけさん |
10城目。家族旅行の帰りに寄る。白河駅横の観光案内所でスタンプ押印。入口を入って正面のカウンターに置いてあったので、窓口の方に声をかけて、横のテーブルで押させてもらいました。駅横の地下道を通って改札口の反対側に線路を越えて行くと目の前が城山公園になっています。震災の影響で三重櫓には上がれませんでしたが、下から見上げるだけでも良かったです。崩れた石垣が痛々しく、早い復興を祈るばかりです。 |
●2014年1月26日登城 たーちゃんさん |
17城目 東日本大震災の影響で城址には入場できませんでした。 工事中とは聞いていましたが、ここまで入れないとは残念です。 H28,1,28 再訪し三重櫓にはいれました。 |
●2014年1月26日登城 のぞのぞ7さん |
平成26年に登城。石垣修復中でした。 |
●2014年1月25日登城 ナンバースリーさん |
72城目 震災での修復作業中で、本丸内には入れません。男(城バカ)なら、負ける(入れない)と分かっていても・・・(ry ただ、12月から毎月第3日曜日に「石垣修復箇所の公開」が予定されているとのことで、その際には、係員の方の誘導のもとで本丸内に少しは入れるのかもしれません。 本件、スタンプのある「集古苑」にて案内されていました。問い合わせ先は、白河市 建設部 都市政策室 文化財課(TEL:0248-27-2310)とのことです。 修復のための募金箱もありましたので、ささやかながら協力をしてきました。 いずれにしても修復が終わったら、また訪れなければなりませんね。頑張れ福島!、頑張れ白河小峰城!(&可愛いぞ小峰シロ!) |
●2014年1月25日登城 殿下さん |
初めて行きました。昔の通りに造っているらしく良いお城です。 |
●2014年1月6日登城 紅孔雀さん |
石垣だけではなく三重櫓もメンテナンス中でした。 スタンプは白河駅前の白河駅観光案内所でゲットしました。 |
●2014年1月4日登城 もちぐささん |
震災の影響で天守まで行けず。再訪したい。 |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2013年12月28日登城 まさむねさん |
登城記録 |
●2013年12月23日登城 西方さん |
20城目 |
●2013年12月23日登城 平松さん |
8 |
●2013年12月17日登城 やっさんさん |
青春18きっぷ 日帰り2城ツアー 2城目 二本松駅から約1時間で到着。 駅のホームから、足場が組まれた三重櫓や修復中の石垣が見える。 とりあえず、駅を出て右側にある観光案内所で、スタンプをゲット。 50城の登城・東北制覇となった。 まだ先は長いなあ! 駅の東側の線路をくぐると、敷地内に到着だが、震災で10箇所の石垣に被害があり、立ち入り禁止となっている。 ほんとうに、残念。 痛んだ石垣を見ながら、お堀を巡る。搦手門跡も被害にあっており、やはり城内に入れない。 修復が終わったら、是非訪問したい。 この後、本日2城のスタンプをほぼ同時にゲットした「63才 佐倉の住人」さんと、車中城談議をしながら、大宮までの3時間弱を楽しく過ごせた。 |
●2013年12月9日登城 たかしさん |
震災で石垣崩れ、工事中でした。 スタンプは、駅横の案内所でもらいました。 駅横にも史跡あり、JRの屋根なければ、いい写真撮れるのに。。。。 |
●2013年12月4日登城 tomi&yamaさん |
15城目 駅のホームからでも見えました。 堀の周りを1周するしかなく、くずれた石垣もあわれでしたが、資材置き場に石達が?をつけられて並んでいました。 ?に気が付いた番号は5800台でした。修復に何年かかるんだろーと思いました。 |
●2013年12月2日登城 はるまるさん |
工事中 来年の3月くらいまで |
●2013年12月2日登城 haramasaさん |
20城目 |
●2013年11月30日登城 ryuさん |
郡山からレンタカー借りて白河中央スマートチェンジで降り白河城へ。皆さんの情報で知ってましたが本丸には入れませんので三の丸から写真撮影。 集古苑でスタンプゲット後に見学。あまり見たいものはありませんでした。修復には三年くらいかかるとの事なのでまた三年後に訪れたいですね。 |
●2013年11月30日登城 よっしぃさん |
二本松から東北本線を乗り継いで白河駅へ移動。 駅の手前から地下道を通り、5分ほどで到着します。 敷地内では、清水門先の石垣崩壊の工事や三重櫓には足場が組まれて修復しており、見てるだけで痛々しくなります。 ボランティアのおじさんと色々話込みましたが、本丸や三重櫓へは2年後に入場できるようですね。全体の修復だと7年と言ってました。 戊辰の役の攻防で落城しましたが、全国でも貴重な木造復元天守です。 また、遠めで見ても三重櫓は綺麗で、段構えの石垣も見事です。登城できないのが残念ですが、また2年後に来たいですね。 スタンプは白河集古苑にあります。 |
●2013年11月27日登城 飛昇体さん |
79個め。 思っていたより大規模。 復興後にまた来たいと思います。 |
●2013年11月27日登城 だんじりくんさん |
小さいながら瀟洒な天守が美しい。行った時は大震災の復旧工事中で、天守に入れず。 |
●2013年11月24日登城 まいたけさん |
24城目 |
●2013年11月18日登城 tsuccheeさん |
長野県の自宅からマイカーにて、1泊2日の福島県内3城登城の旅、1城目が小峰城。まだ東日本大震災による破損の修復中で、本丸には入れずでした。 |
●2013年11月17日登城 ちいすけさん |
閉館ギリギリに行ったにもかかわらず親切で素敵な方がいました。 |
●2013年11月16日登城 おしろすきーさん |
33城目。震災の影響に関する情報は得ていましたが、ここまで近寄れないとは、残念。 スタンプを押印させていただいた集古苑の受付の方によると、ようやく石垣積み直し作業に入れそうとのこと。 まずは2年間掛けて正面を修復、全部終わるのに7年掛かるそうです。 |
●2013年11月16日登城 katuさん |
本日は小峰、二本松、若松城登城予定で小峰城からスタート。 まだまだ復旧工事中 次は二本松へ。 |
●2013年11月12日登城 Akiraさん |
震災にて石垣が崩れ見学はできなかった、茶屋でスタンプゲット! その茶屋にて白河ラーメンとら食堂の情報を。 |
●2013年11月12日登城 はなみずきさん |
想像していた以上に、震災の被害は甚大で、三重櫓には近づくことも出来ませんでした。 残念ながら、城攻めを諦め、復旧工事が完成する再来年まで待たなければなりません。 今回は、スタンプのみです。 |
●2013年11月8日登城 のんさん |
. |
●2013年11月7日登城 2号機さん |
2 |
●2013年11月6日登城 つかちゃんさん |
一泊二日 東北6城目 疲れたべぇー 1000キロ走りました まだまだ修復には、時間が掛かるそうです |
●2013年11月4日登城 TあんどTさん |
会津若松から白河小峰城へ。高速道を利用せず一般道を通って行ったのですが、紅葉がきれいで楽しいドライブでした。お城は皆さんの登城メモのとおり、震災のため城内に入れませんでしたが、小ぶりながらりっぱにお城でした。公園入口には、残留放射能についての立て看板があり、長時間遊ばないようにとの注意書きもありました。地元の人のご苦労がしのばれました。帰りの飛行機まで時間があったので白河の関も訪問しました。西行法師、奥の細道、ずいぶん昔の古文の舞台として堪能しました。この他、金売吉次の墓、小原庄助さん墓にも訪れたいこと、何より登城できなかったことから、また訪れたい町です。 |
●2013年11月3日登城 松シンさん |
58城目 白河集古苑でスタンプゲット。 周りの木々はすっかり紅葉してました。 ”新島八重の生涯と白河”という特別企画展が開催中でした。 (11月4日までとのこと) |
●2013年11月3日登城 kobkazuさん |
q |
●2013年11月2日登城 アルシオーネSVXさん |
22/100城目 南東北城めぐり(第7戦目の日本シリーズ観戦付き) JR東日本の3連休パスを使用しての移動です(新幹線不使用) まずは、白河小峰城です。 白河駅のホームから城が見えますが石垣修復中の為、クレーン車の クレーンがババァーンとそびえ立ってました。 駅の観光案内所でスタンプをGet! 城内には近寄れず。堀の周りからしか見学出来なかった。 石垣修復後に、訪れたいと思います。 |
●2013年10月31日登城 じゃいあんさん |
59城目。観光案内所でスタンプゲット。震災の影響で修復工事中、外からの見学。 この後宿泊する水戸まで移動。 |
●2013年10月30日登城 H&K&Pさん |
本日最終のお城、白河小峰城は震災の影響で壊れてしまったところが二本松城に負けずにあって残念でした。三重櫓には全く近寄ることもできませんでした。とってもきれいだったのに残念です。またいつか修復できたらいきたいです。 |
●2013年10月29日登城 もーやんさん |
会津〜湯野上温泉への旅行で帰途、仙台空港に向かう途中で登城。 |
●2013年10月28日登城 碧空さん |
以前の記録 |
●2013年10月28日登城 松ちゃんさん |
那須の義理姉といきました。 地震の被害で多くの石垣が壊れ現在工事中でした。 残念ながら下から城跡全体を見上げるだけでした。 |
●2013年10月27日登城 顔子淵さん |
白河駅のすぐ近くで、駅からお城までもよく整備されている。石垣は、比較的小さな石による切り込みはぎだが、東日本大震災によって、一部崩落していた。そのため三重櫓は立ち入り禁止であった。 |
●2013年10月27日登城 ジャジャジャさん |
8城目 |
●2013年10月24日登城 メルセデスマルゼンさん |
午後から又一段と雨脚が強くなってきた。城に着いた時は薄暗くなっていました。震災の影響で城には入れなくなっていました。急いでスタンプ設置場所の東北本線白河駅構内の白河観光物産協会に行きました。さらに雨足が強くなりました。駅前の駐車場に車を停めて急いで建物に駆け込み間に合いました。今晩の宿は塩原温泉に泊まります。 |
●2013年10月19日登城 蒼い弾丸さん |
98城目 JR白河駅からすぐ。 集古苑でスタンプ。 本丸は工事で入れないため、堀をぐるっと一周。 観光ルートではない、城の東側に石垣が残っていました。 復旧跡に再び訪れたい城です。 |
●2013年10月19日登城 お城のtotoroさん |
大河ドラマ「八重の桜」の資料展示会が白河集古苑で行われていました。 |
●2013年10月17日登城 ✩如水庵✩さん |
☆登城45城目。 ☆アクセス:東北本線「白河」駅下車、徒歩約10分。 ☆江戸時代、寛政の改革を推進した松平定信公ゆかりのお城だったのですね。 10月現在では、東日本大震災の影響で、石垣が崩れており、城内には入れない状態となっていました。このため、スタンプは、白河駅構内の観光協会でもらえたと思います。 |
●2013年10月14日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
44城目 前日磐梯熱海温泉に宿泊し、猪苗代湖、白河の関、南湖公園を見学した後、白河小峰城に登城しました。公園内の白河集古苑でスタンプを押印しましたが、新島八重と白河の関係がわかりやすく解説してありました。二本松城と同様、震災の影響で本丸跡まで行くことができませんでしたが、こちらは南側の石垣の修復が終われば中に入ることができるとのことです。二本松城と白河小峰城は修復後に再び登城したいと思います。 |
●2013年10月13日登城 JIMMYさん |
59城目。戊辰戦争の激戦地白河。東日本大震災の影響で石垣などが10箇所ほど壊れて、平成26年度くらいまで修復にかかるそうです。三重櫓が建つ本丸付近には入ることができません。二ノ丸の集古苑か駅前の観光案内所で押せます。観光案内所は6時まで開いているようです。 |
●2013年10月13日登城 ゆーチルさん |
22城目。 石垣修復工事中。 外観だけ見ました。 |
●2013年10月13日登城 月光花さん |
震災の影響で城壁が崩れてて本丸には入れなかったけど天守を見ることはできました。 |
●2013年10月13日登城 八十衛門さん |
駅から徒歩 |