2904件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2013年3月8日登城 ひかるmammyさん |
家族旅行にて |
●2013年3月4日登城 すだっちさん |
<78城目> 奥州への押さえという重要な地 白河に築かれた白河小峰城。 名古屋から18切符だけ使い 鈍行で約10時間かけて来て、 震災の影響で中に入れず、 石垣の崩れもひどく、外から 三階櫓を眺めるだけでしたが、 復元とはいえ名城としての 佇まいに威厳がありました。 お堀には、越冬する為に白鳥が 数十羽見えて、故郷では見ない のでテンション上がりました。 |
●2013年3月3日登城 chomoさん |
20城目。 残念ながら、震災の影響で中には入れなかったので駅の観光案内所でスタンプだけいただき、外観を眺めてきました。また作業復旧が終わったらゆっくり見に来たいです。 |
●2013年3月3日登城 Chomo2さん |
20城目。 |
●2013年2月27日登城 TAKAさん |
地震の影響で石垣が崩れ、三階櫓に登れなかったため、集古苑でスタンプを押しました。 |
●2013年2月23日登城 お肉屋さんさん |
4つめ |
●2013年2月18日登城 NAO/YUKIさん |
復旧はいつになる事やら・・・ |
●2013年2月11日登城 Mickeyさん |
工事中でした |
●2013年2月10日登城 カインさん |
13城目。 二本松城経由で白河小峰城へ 駅から城が見えます。徒歩5分位?(駅が東口しか無いので西側にあるお城に行くには 高架下を廻ります。) 城内は修復中なので入れませんが、観光案内所にてスタンプを押印。 二本松市もそうだったが寒かった。 |
●2013年2月9日登城 トマトのパスタさん |
当時、白河集古苑の方が、震災で崩れた石垣の修復に5年はかかると仰られていました。現在は修復が進んでいよう様で、また訪れたいと思います。![]() ![]() |
●2013年1月27日登城 とんくすさん |
雪で電車がストップ!会津若松城行きの予定を急遽変更して白河方面へ。 |
●2013年1月13日登城 akkyさん |
17城目 東日本大震災にて石垣が崩れて、中まで見れませんでした。 外観を遠くより見るのみでした。残念。 |
●2013年1月13日登城 伊右衛門さん |
28城目!! |
●2013年1月12日登城 大沼夫妻さん |
スタンプの場所は少し遠かったです。 復旧したらまたいきたいと思います。 |
●2013年1月12日登城 索冥さん |
15城目。 駅ホームからの眺めも悪くない。地震で石垣が惨憺たる状態なのに愕然とした。 今は入ることが出来ないが数年後復旧したらまた訪れたい。 電車の時間まで残り5分なので全速力で駅に戻ったのはちょっとした思い出。 |
●2013年1月11日登城 やすさんさん |
出張のついでにGET。JR白河駅の観光物産協会にて。立ち入り禁止のため、外からの撮影となったが、薄暗いながらもライトアップされていたため風情はありました。 |
●2013年1月10日登城 番頭さん |
二本松から電車で移動して白河へ。こちらは再訪問。震災で崩れた石垣が痛々しいですね。元の状態に戻ることを願います。あと白河の駅舎がレトロで素敵ですね。好きな駅です。 |
●2013年1月6日登城 くりはらさん |
駅からは地下通路を通ってお城側へ。通路を抜けると、まるで城の一部に入るような趣になり、楽しいです。震災からの復興がなったら、また行きたいですね。 |
●2013年1月6日登城 みっちさん |
会津若松からの帰路登城。震災のためほとんど中には入れない。 |
●2013年1月4日登城 クロワッサンさん |
2回目の登城。観光案内所でスタンプのみ押させていただきました。 |
●2013年1月4日登城 カラマツさん |
![]() |
●2013年1月1日登城 うむぼうさん |
ラーメン |
●2012年12月28日登城 三角山のなんねこさん |
JR白河駅のホームから、三重櫓がはっきり見えます。 駅の隣の観光案内所でスタンプと城のパンフレットをもらいますが、「ご存じだとは思いますが城の中は立ち入り禁止となっています」と言われました。 皆さんの情報どおり、石垣が無惨な状態になっており、改めて地震の影響、悲惨さを感じて、複雑な気持ちになりました。見学者も私1人しかいなくて寂しかったです。 なかなかこちらに来る機会もありませんが、復興したら、また訪れたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月28日登城 素敵なきたさまさん |
100名城めぐりラストの福島県訪問です。 2周目少しフライングしました。福島は遠いですからねー。 肝心な城域はほとんど立ち入り禁止で、早い復旧を 望むばかりです。 |
●2012年12月24日登城 ぶたなすぴさん |
震災で石垣が壊れてました。。是非また行きたい。 |
●2012年12月22日登城 もこちゃんさん |
82城目 東京出張のついでに。。 会津若松城、痛恨のスタンプ押し忘れ。。涙 |
●2012年12月15日登城 ku-maさん |
強風で電車が遅れるなどで、16時過ぎに駅に着きました。 たまたま入った駅の観光案内所にスタンプがありました。 白川小峰城は、3.11の影響で石垣が大きく崩れておりました。 遠目から中を除くにとどまりました。 修復が終了したら、また来ます。 |
●2012年12月11日登城 コケーコさん |
東北最後の一城、感無量。 まだまだやるぞ! 道は長い ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月6日登城 Smirnoffさん |
東日本大震災の傷跡が痛々しい。 近い日にこの美しい城が蘇ることを願いつつ、お堀に沿って1周しました。 ▼スタンプ 白河市観光案内所(白河駅内) ▼アクセスメモ 東京駅 -(東北新幹線)- 那須塩原駅 -(東北本線)- 白河駅 徒歩5分で白河城 白河駅 -(東北本線)- 郡山駅 -(水郡線)- 上菅谷駅 -(水郡線)- 常陸太田駅 -(水郡線)-水戸駅 |
●2012年11月28日登城 みのちゃんぺさん |
![]() |
●2012年11月28日登城 ようちゃんさん |
新白河から白河駅へ。駅から徒歩で。本丸内は修復工事で入れず。集古館でスタンプ押印。 |
●2012年11月25日登城 プチ衛門さん |
![]() 約7年近く復興にかかりそうだと係りの人が言っていました。 江戸の石垣は崩れず、昭和の石垣が崩れたみたいです。 |
●2012年11月25日登城 和尚777さん |
震災の影響で立ち入り禁止のため登城できず残念。 4方とも石垣が崩れるのは珍しいとのことなので是非一見を。 再興に5〜6年かかるらしい。 スタンプは城山公園内の白河集古苑にて。 ![]() ![]() |
●2012年11月25日登城 はまよこさん |
![]() 地震の影響が痛々しいです 全体的に立入出来ませんでした |
●2012年11月24日登城 白隠禅師さん |
震災の影響で中に入れず。 スタンプはもらったけど行った気にならないのでとりあえずお堀の外を一周して 帰ってきた。復旧したらリベンジ予定。 |
●2012年11月23日登城 itaitaさん |
会津が田舎ですが、白河は初めて訪れました。新白河駅前で白河ラーメン初めて食べました。震災の影響で崩れていてショックでした。茶屋で「八重の桜」に出演している柳沢慎吾さんと剛力彩芽さんが撮影に来られていました。NHKで八重の桜ツアー白河グルメ編で放送されるそうです。修復が完了したらまた来たいです。 |
●2012年11月23日登城 かかしさん |
以前何度かきたことがありますが、今回はお城まわりの石垣が崩れていて中には入れず、スタンプのみ。 |
●2012年11月23日登城 熊五郎さん |
16城目。 震災にて石垣が崩れており登城はできませんでしたが、集古苑でスタンプを押しました。復興後にリベンジしたいと思っております。がんばろう東北。 |
●2012年11月20日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() 写真は2009年に震災前に行った時の写真です。 予想はしていましたが震災の影響で登城できませんでした、前回は9時にきて時間がなっかたので外観だけ見て中に入らなった事を後悔しました、城山全体の石垣が崩れ最低でも5〜6年は復旧にかかるそうです、集古苑でスタンプを押して震災募金をして早く改修して元の姿に戻るよう願いまして帰ってきました、改修が終わったら行きたいと思います。 |
●2012年11月18日登城 ジパングさん |
57/100 二本松城の次に寄りましたがやはりこちらも震災の影響で本丸に入れなかったので 外観を見てきました。白河駅からも徒歩10分くらいで近かったのでまた復旧したら行ってみたいです。 |
●2012年11月9日登城 maybeさん |
修復工事中のため入場はできず。7年くらいかかるそうです。![]() ![]() ![]() |
●2012年11月9日登城 なおぴんさん |
100名城の登城44城目。 かつて小峰城近くに長期出張で宿泊していたことがあり、懐かしい土地です。 震災の影響で城内には立ち入ることができませんでした。 |
●2012年11月5日登城 しろめぐりさん |
過去登録です。震災被害で天守が立入禁止で残念でした。 |
●2012年11月4日登城 小西行長さん |
4城目 |
●2012年11月3日登城 よっちゃんさん |
大震災の影響が大きく、石垣も崩れ、現在修復工事中で、本丸まで行くことはできませんでした。 しかし、駅から観ると、紅葉とお城のコントラストがきれいで、観に行ってよかったと思いました。 |
●2012年11月2日登城 BOSSさん |
![]() http://goo.gl/Fzlul |
●2012年11月2日登城 おくりん城主さん |
こちらも震災の爪痕が残り、本丸には登城できず残念! 石垣の修復には今後5年も掛かりそうだとのことでした。 |
●2012年10月30日登城 岡峰 光舟さん |
4年前に訪れた時は穴太積みの石垣や打込接の石垣も綺麗に残っていたが震災で9カ所にわたって崩落。城の殆んどが立ち入り禁止。木造で丁寧に再建されてた三重櫓にも近づけず。復興の順序的にも城は後回しになっても仕方ないとも思うが、やはり切ない気持ちになってしまった。石垣修理の募金をしてまたいつかの復活を祈った。 |
●2012年10月28日登城 あかしおパパさん |
二本松に続いて白河へ。 事前に震災の影響で三階櫓には近づけないことは知っていましたが、崩れた石垣を目の当たりにしたら、さすがにショックでした。 さらに付近を歩いていたら原発から避難された方の仮設住宅を見つけ、とても観光気分でなくなりました。一日も早い復興を祈るばかりです。 石垣の内側には一切入れない状況ですので、現在はじっくり見られる部分はありませんが、撮影スポットを探して歩いていたところ、水堀越しの三階櫓がきれいでした。 白河集古苑では二本松と連動で新島八重展をやっていて、午前中に二本松に行ったことを伝えたら特別パンフレットをもらえました。ラッキー。 スタンプは三階櫓には入れないので、現在は集古苑にあります。 石垣工事が完成するのはまだまだ先になるとは思いますが、駅からすぐと交通の便もいいので、そのときには再度訪れたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月27日登城 たかぼさん |
日帰り福島ツアーその参。最後は白河小峰城へ。ここも残念ながらまだ震災の爪痕が色濃く残っていました。白河集古苑のスタッフの方に伺ったところ、完全復興には6年間、25億円掛かるとのこと。8割は国からの援助とはいえ、5億負担はキツイですね・・・城内には入ることが出来ないのでフェンスの外らから三重櫓を眺めるだけ。またいつか再訪します。二ノ丸茶屋で白河ラーメンの名店とら食堂のラーメンをお土産に買いました。![]() ![]() |