3184件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2014年4月13日登城 かえるの翠ちゃんさん |
11城目。 東日本大震災の被害により、立ち入りできず…でも、白河駅から真正面に見えた。 桜が満開、ぽかぽか陽気、ねむくなるけろ。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月12日登城 せとけんさん |
![]() 本日2城目。想像以上に大きくびっくりしました。石垣も堀も立派だし再建天守もそびえているので城好きにはきっと◎だと思います?。ただし残念ながら城内には震災復興中のため入場不可です。外から眺めて写真を撮って帰るだけなのでもったいない気もします。石垣もあちこちかなり崩落していてまだ数年はかかりそうに見えました。駐車場無料。スタンプは集古苑にて押印しました。 |
●2014年4月11日登城 銀魔王さん |
越後、東北攻め3泊4日の一人旅 3日目 初登城 中には入れなかったが、規模が大きそうな感じがした。 復旧後、また来たいと思う。 桜も綺麗に咲いてた。 白河観光物産協会でパンフもらう スタンプは、白河集古苑にて フォルツァ ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月11日登城 西船橋さん |
88城目。 白河駅の出口を出て駅を背にして右手にある観光案内所に寄った後、左手の地下道をくぐって線路の反対側に出てすぐ、徒歩で駅改札を出てから案内所も含めて5分くらいでした。 小諸城、福山城に次ぐ近さで、駅のホームからも天守閣が見れました。 残念ながら今年の年末まで修復工事中ということで近づくことはできませんでした。 工事の完了が待ち遠しいです。 スタンプは観光案内所で押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月9日登城 こうちゃんさん |
16城目の登城 春季青春18きっぷの最終で「白河小峰城」へ行きました。 東京メトロ東西線浦安駅から東北本線白河駅まで約4時間の旅、那須岳を車窓に東北地方へ入りました。 白河にも出張で時々来ていたが、小峰城へは初めて行きました。 白河駅横の観光案内所でマップとスタンプをゲット。 駅から徒歩5分ほどで小峰城入口に到着。震災の影響で本丸へは入れませんでしたが、みごとな石垣や本丸が聳えていました。 地元のお爺さんから大手門の移設や会津門や東北本線の開通などの秘話を聞き、城内の広大さを感じました。 「白河集古苑」(入場料320円)で城主の結城家と阿部家の武家資料が展示されていた。 震災の修復工事が進められているので、工事完了後に再び来たいと思います。 ![]() ![]() |
●2014年4月5日登城 お城巡りさん |
58城目 依然石垣修復工事中で中には入れず。 城の裏手に回ってみると結構近くまで行くことができたがやはり中に入りたいとは思う。 ただし工事は単に石を積みなおすだけでなく石材の調査もしながらのようなのでまだまだ時間がかかりそう。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月5日登城 ひろもんさん |
震災の影響でお城に入ることができないので注意。 白河集古苑も観光協会も17時前にはしまってしまいますので注意です。 |
●2014年3月31日登城 由里姫さん |
初めての一人旅。青春18切符を使って東京から白河へ! 駅で無料レンタサイクルを借りて、城へ。 工事中でスタンプを押して自転車で一周。 観光案内所の方が優しく色々教えてくれて、 白河ラーメン食べて電車に乗る。 強風で遅延や運休が出て、二本松へ行けず。 宿泊先の仙台へ。 |
●2014年3月30日登城 t_yさん |
83 |
●2014年3月26日登城 た〜☆さん |
ちょっと足を伸ばして白河まで行ってきました。 石垣改修中で入れないのは承知していましたが、見れば見るほど素敵な石垣でした。 足を踏み入れたかったな〜。また行きます。 なぜか定休日でもないのに、集古苑もやっておらず、観光案内所でスタンプ押しました。 そこで、おいしい白河ラーメンのお店を教えてもらい、行ってきました。 |
●2014年3月26日登城 あこさん |
![]() 遠くからやってきたのに残念でした。 |
●2014年3月24日登城 べーやんさん |
![]() |
●2014年3月23日登城 とっ☆とう☆とさん |
のちほど |
●2014年3月22日登城 マンダムさん |
![]() 二本松城に続き登城。 震災で修理中のため中には入れず、城の周囲を一周した。 崩れた石垣の応急処置が痛々しい。 城の裏(北側?)には、崩れた石垣の石に番号が書かれて空地に並んでいて、その多さに驚いた。 復旧が終わったら、また行きたい。 (余談)帰りに寄った近くのラーメン屋さんの白河ラーメンとやらがまずかった・・・。 |
●2014年3月21日登城 めぐ吉さん |
石垣が立派でした |
●2014年3月20日登城 ノジュールさん |
登城65城目。3泊4日行程の青春18きっぷで行く関東・南東北遠征3日目9城目。二本松からJRで南下し白河駅。さらに風雨が激しくなる。駅観光案内所でスタンプ押印。駅を出て左手のJR線路下通路を出れば小峰城。みなさんが言われるように震災修復工事中でこの日は観光客なし。立派な石垣を近くで見たいものです。一日も早い復興を願います。3日目の城巡りはここまでで次の目的地水戸へJRで向かう。![]() ![]() ![]() |
●2014年3月16日登城 らっぽさん |
48城目 |
●2014年3月16日登城 yumiさん |
22/100 石垣修復公開日だったので、普段入れないところが見れたのは良かった。 まだまだ修復には時間が掛かりそう… |
●2014年3月15日登城 ウィリアムモリスさん |
2011・3・11の地震で石垣が崩れてしまったらしく入城出来なかったが、それは見事な石垣で無事修復した暁には是非訪れて隅から隅まで歩いてみたい。修復待ちの石に番号が振ってありました。 |
●2014年3月15日登城 ウィリアムモリスさん |
2011・3・11の地震で石垣が崩れてしまったらしく入城出来なかったが、それは見事な石垣で無事修復した暁には是非訪れて隅から隅まで歩いてみたい。修復待ちの石に番号が振ってありました |
●2014年3月2日登城 立花 宗茂さん |
城の敷地内の資料館(集古苑?)で、スタンプ押しました。 早く復興しますように!小峰しろ頑張れ! |
●2014年3月2日登城 tomo44さん |
28城目![]() ![]() ![]() |
●2014年2月22日登城 りんどうさん |
2回目の登城。石垣はまだまだ復旧中で本丸内は立ち入り禁止。例の同心半円型落積は無事だったようなのはせめてもの救い。白河集古苑の方の話だと、清水門や太鼓門が復元予定だったらしいですが、震災復興のためおじゃんになったとのこと。なんとも残念です。。 その後、前回見逃した現存遺構・太鼓櫓を見学。復旧が完了したらまた訪れたいものです。 |
●2014年2月22日登城 ちゃんとしろ!さん |
地震の影響で只今、修復中とのこと。 遠目に見学後、白河駅内の観光案内所でスタンプを貰いました。 |
●2014年2月17日登城 千葉介さん |
6城目 白河の駅の外は前々日の大雪のせいで一面の銀世界。 1m近く積もった雪がそのまま残っていました。 もちろん城址公園も例外ではないのですが、 震災にて崩れた石垣の修復作業は休むことなく行われておりました。 ![]() ![]() |
●2014年2月11日登城 おゆさん |
石垣補修中 |
●2014年2月2日登城 もこすけさん |
10城目。家族旅行の帰りに寄る。白河駅横の観光案内所でスタンプ押印。入口を入って正面のカウンターに置いてあったので、窓口の方に声をかけて、横のテーブルで押させてもらいました。駅横の地下道を通って改札口の反対側に線路を越えて行くと目の前が城山公園になっています。震災の影響で三重櫓には上がれませんでしたが、下から見上げるだけでも良かったです。崩れた石垣が痛々しく、早い復興を祈るばかりです。 |
●2014年1月26日登城 たーちゃんさん |
17城目 東日本大震災の影響で城址には入場できませんでした。 工事中とは聞いていましたが、ここまで入れないとは残念です。 H28,1,28 再訪し三重櫓にはいれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月26日登城 のぞのぞ7さん |
平成26年に登城。石垣修復中でした。 |
●2014年1月25日登城 ナンバースリーさん |
72城目 震災での修復作業中で、本丸内には入れません。男(城バカ)なら、負ける(入れない)と分かっていても・・・(ry ただ、12月から毎月第3日曜日に「石垣修復箇所の公開」が予定されているとのことで、その際には、係員の方の誘導のもとで本丸内に少しは入れるのかもしれません。 本件、スタンプのある「集古苑」にて案内されていました。問い合わせ先は、白河市 建設部 都市政策室 文化財課(TEL:0248-27-2310)とのことです。 修復のための募金箱もありましたので、ささやかながら協力をしてきました。 いずれにしても修復が終わったら、また訪れなければなりませんね。頑張れ福島!、頑張れ白河小峰城!(&可愛いぞ小峰シロ!) ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月25日登城 殿下さん |
初めて行きました。昔の通りに造っているらしく良いお城です。 |
●2014年1月6日登城 紅孔雀さん |
石垣だけではなく三重櫓もメンテナンス中でした。 スタンプは白河駅前の白河駅観光案内所でゲットしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月4日登城 もちぐささん |
震災の影響で天守まで行けず。再訪したい。 |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2013年12月28日登城 まさむねさん |
登城記録 |
●2013年12月23日登城 西方さん |
20城目 |
●2013年12月23日登城 平松さん |
8 |
●2013年12月17日登城 やっさんさん |
青春18きっぷ 日帰り2城ツアー 2城目 二本松駅から約1時間で到着。 駅のホームから、足場が組まれた三重櫓や修復中の石垣が見える。 とりあえず、駅を出て右側にある観光案内所で、スタンプをゲット。 50城の登城・東北制覇となった。 まだ先は長いなあ! 駅の東側の線路をくぐると、敷地内に到着だが、震災で10箇所の石垣に被害があり、立ち入り禁止となっている。 ほんとうに、残念。 痛んだ石垣を見ながら、お堀を巡る。搦手門跡も被害にあっており、やはり城内に入れない。 修復が終わったら、是非訪問したい。 この後、本日2城のスタンプをほぼ同時にゲットした「63才 佐倉の住人」さんと、車中城談議をしながら、大宮までの3時間弱を楽しく過ごせた。 ![]() ![]() |
●2013年12月9日登城 たかしさん |
震災で石垣崩れ、工事中でした。 スタンプは、駅横の案内所でもらいました。 駅横にも史跡あり、JRの屋根なければ、いい写真撮れるのに。。。。 |
●2013年12月4日登城 tomi&yamaさん |
15城目 駅のホームからでも見えました。 堀の周りを1周するしかなく、くずれた石垣もあわれでしたが、資材置き場に石達が?をつけられて並んでいました。 ?に気が付いた番号は5800台でした。修復に何年かかるんだろーと思いました。 |
●2013年12月2日登城 はるまるさん |
工事中 来年の3月くらいまで |
●2013年12月2日登城 haramasaさん |
20城目 |
●2013年11月30日登城 ryuさん |
郡山からレンタカー借りて白河中央スマートチェンジで降り白河城へ。皆さんの情報で知ってましたが本丸には入れませんので三の丸から写真撮影。 集古苑でスタンプゲット後に見学。あまり見たいものはありませんでした。修復には三年くらいかかるとの事なのでまた三年後に訪れたいですね。 |
●2013年11月30日登城 よっしぃさん |
二本松から東北本線を乗り継いで白河駅へ移動。 駅の手前から地下道を通り、5分ほどで到着します。 敷地内では、清水門先の石垣崩壊の工事や三重櫓には足場が組まれて修復しており、見てるだけで痛々しくなります。 ボランティアのおじさんと色々話込みましたが、本丸や三重櫓へは2年後に入場できるようですね。全体の修復だと7年と言ってました。 戊辰の役の攻防で落城しましたが、全国でも貴重な木造復元天守です。 また、遠めで見ても三重櫓は綺麗で、段構えの石垣も見事です。登城できないのが残念ですが、また2年後に来たいですね。 スタンプは白河集古苑にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月27日登城 飛昇体さん |
![]() 思っていたより大規模。 復興後にまた来たいと思います。 |
●2013年11月27日登城 だんじりくんさん |
小さいながら瀟洒な天守が美しい。行った時は大震災の復旧工事中で、天守に入れず。 |
●2013年11月24日登城 まいたけさん |
24城目 |
●2013年11月18日登城 tsuccheeさん |
長野県の自宅からマイカーにて、1泊2日の福島県内3城登城の旅、1城目が小峰城。まだ東日本大震災による破損の修復中で、本丸には入れずでした。 |
●2013年11月17日登城 ちいすけさん |
閉館ギリギリに行ったにもかかわらず親切で素敵な方がいました。 |
●2013年11月16日登城 おしろすきーさん |
33城目。震災の影響に関する情報は得ていましたが、ここまで近寄れないとは、残念。 スタンプを押印させていただいた集古苑の受付の方によると、ようやく石垣積み直し作業に入れそうとのこと。 まずは2年間掛けて正面を修復、全部終わるのに7年掛かるそうです。 ![]() ![]() ![]() |