3154件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2010年10月28日登城 satoxkingさん |
小さめだけど全体の雰囲気が良いです。 人も良かったですし、天守にて募金しました。 |
●2010年10月23日登城 ■たにやす■さん |
東北登城旅行 夜中にひた走り、10時過ぎに白河小峰城に到着。 公園の無料駐車場に車を止め、登城開始。 予想以上にいいお城でした。ボランティアの方がいますので、 説明してもらうのもいいと思います。 まず、高石垣の同心円型の石積みを見ることができます。 正式名称はボランティアの方に聞くとわかります。 この石垣が見れただけでも満足できました。 ここは映画「武士の一分」の撮影現場にもなったと前御門で 説明を受けた後、三重櫓内を見学。 櫓内の柱や床の板は戊辰戦争の激戦地の木が使用されており、 鉄砲の弾の跡があります。 これらが無料で見学できることも驚きでした。 |
●2010年10月23日登城 富士山さん |
石垣が壮大です。城址公園は広々としていて公園中央から眺める城は壮観で美しいです。 三重櫓の係員の方は親切です。 とにかく櫓は再建されたものですが美しいです。 |
●2010年10月20日登城 ライトドラゴンさん |
白河駅から徒歩5分ほどで着きました。駅のホームから、三重櫓が見えました。大規模な城ではありませんが、石垣と復元された三重櫓の雰囲気はよかったです。スタンプは、三重櫓の入口にあり、状態は良好でした。三重櫓の最上階にある窓は小さいため、覗き込むようにしてもあまり外の景色を見られませんでした。白河集古苑は、入場料の割には展示物が少ないですが、三重櫓と合わせて考えればそれぐらいかと割り切れるかもしれません。 |
●2010年10月17日登城 湾岸ビートさん |
福島攻め1番目10時から開く所9時半にいれて頂いた。電車の本数少ないのでざーと見て会津へごー |
●2010年10月16日登城 ねこたれさん |
34城目 |
●2010年10月16日登城 なるちゃんさん |
18城め(初登城) 那須へ遊びに行く目的で、車で最初の目的地として行きました。 城郭はあまり広くありませんが、回りが整備された公園になっていて、小さいながらも風情があっていいお城でした。 清水門跡を入り、右に行くのか左に行くのかわからず、左方向へ進み、高い石垣を眺めながら 櫻門跡から本丸へ・・・ ふつうは右方向へ進み、復元された前御門からいるみたいです。⇒逆走して前御門を出て石段を 降りるとき登ってくる人が数名いたので。。。 スタンプは三重櫓の受付で借りました。 最近スタンプを新しくしたと受付のおじさんが言っていました。 強く押しすぎると滲むので軽く押したほうがいいとも…(前に来た人が失敗したそうです) 別の紙に試し押しをして確認し、まあまあうまく押せました。 上層階から白河市の景色が見れるかと思いきや、ちゃんとした窓がなく隙間から覗き込むような感じでした。何故?どうして?? 木造で復元したことと関係があるのだろうか。。。 一緒に行った子どもは、石落としにある木製の扉を開け閉めして喜んでいました。 |
●2010年10月16日登城 bowyzさん |
22城目 白河駅から徒歩5分くらいで到着。朝10時頃だったため、人もまばらでゆっくり見れました。スタンプは三重櫓受付で押せます。ボランティアの方がいたるところに居て、いろいろ丁寧に説明してくれました。 |
●2010年10月11日登城 kagiさん |
三重櫓に入ろうとすると、足元にけっこう瓦の破片がありました。これってもしや再建前の本物の三重櫓の瓦か?半信半疑ながら1個拾って帰りました。どうかお許しを。 そういえば、今日はマチャアキが、クラシックカーに乗ってこの後訪れる事になってるようでした。 |
●2010年10月10日登城 ゆきおさん |
JR白河駅から徒歩で登城しました。 石垣と再建された天守(三重櫓)・櫓門が素晴らしいです。これが入場無料とは驚きです。思わず、復元整備のために募金しました。 近くの白河集古苑にも行きましたが、城の展示は少ないです。 |
●2010年10月10日登城 ようどんさん |
予想以上に素晴らしい。復元の木造櫓と城壁と苔むした石垣の風景には感激です。思わず受付の募金箱に500円を入れました。ガイドさんの説明も戦国期や幕末期の説明まで幅広く大変参考になりました |
●2010年10月10日登城 NMAさん |
裏手に回ると、地元の人々が堀で釣りをしています。 景色が変わって面白いので、是非行ってみましょう! |
●2010年10月10日登城 CRZたかさん |
13 |
●2010年10月9日登城 ひましさん |
52城目 |
●2010年10月3日登城 とんぴさん |
2城目 |
●2010年10月2日登城 ゴルゴ14さん |
25城目 東北初スタンプ、鉄道の日記念切符にて。白河駅から見えます。ホームを出て線路をくぐり5分程で到着。 ここは「平成の復元ブーム」のさきがけとなった木造の御三階櫓があります。それほど大きくありませんが、実際に行ってみるとその前にある門と合わせてとても素敵な建物でした。スタンプもここで押せます。その他石垣も見応えがあります。公園としてもとてもきれいに整備され、無料で入れることもあり、満足度は高かったです。ボランティアガイドの方も親切で、城がとても大切にされていることがわかりました。 この後東北本線で二本松城へ向かいました。 |
●2010年10月2日登城 石垣が好きさん |
25城目 2016年7月25日再登城。最初は震災前に来たので、崩壊前の石垣が見れました。再訪時は地震で崩れた石垣が痛々しかったです。それでも木造の三重櫓は壊れず昔の技術に感心しました。 ここも裏手などにも石垣が残り、堀を一周してみることお勧めです。 |
●2010年9月30日登城 きなこさん |
12城目 庭も整備されていて三重櫓と見事に調和している。 城って大きければいいってものでもないし、天守閣があればいいってものでもないな〜とあらためて実感。 城内の柱は、以前のものを削りなおして使っているとのこと。接合部にも釘を使わず組み立てているということ。鉄筋コンクリートの城も多い中、職人の腕と地元民の愛を感じる立派なお城でした。 |
●2010年9月26日登城 ツネサブローさん |
71城目。白河小峰城登城。復興ブームの火付け役だけあり、非常によく復興されております。当日は城前の広場でイベントを開催しており、多くの方で賑わっておりました。石垣の積み方が部分的に放射状(同心円型)に積まれており、おもしろいです。 |
●2010年9月26日登城 みかたくさん |
65城目 −緊急ツアー!福岡ソフトバンクホークス胴上げ観戦ツアー時− 【移動手段】:JR白河駅から徒歩 【交通利便性】:△ 【見学内容(スタンプ有料無料)】スタンプ無料可 【初登城】:× 【感想】:城は建物の歴史的価値はないようでしたが 地域の歴史を伝えていこうという意欲を感じます。 まわりの公園と合わせて市民の憩いの場ということで イベントが開かれてました。 ローカルのヒーローショーがあったみたいで 悪の戦闘員と歩いてました・・・ 【その他・食事等】:くるみゆべし、ままどおる |
●2010年9月23日登城 しゅんちゃんさん |
大雨の中、人が少なくて良かったのか?2009年の大河ドラマの舞台すてきなお城でした。 |
●2010年9月23日登城 Boriさん |
土砂降りの中、登城 |
●2010年9月20日登城 誠さん |
白河駅からも良く見え、遠目にも美しいお城です。 綺麗に整備された公園の中にあり、聳え立つ高石垣は想像以上に立派で圧倒されました。 前御門も三重櫓も復元ですが、木造なので雰囲気があり、白壁や黒瓦がとても綺麗です。 スタンプは三重櫓の入り口にあります。 内部の柱や床板に戊振戦争の弾丸痕が残っており、白河が奥羽列藩の前線だったのを実感します。 ちなみに三重櫓は人数制限があり、一度に5人までしか2〜3階に上がれないんだとか。 でも係の方がバンバン人を通してたので、人数オーバーしてたような気が・・・。 お隣の白河集古苑は敬老の日で無料開放してました。 結城家と阿部家の資料のみの小さい資料館で、展示は8割位が手紙や文書という、紙(史)料中心でした。 |
●2010年9月20日登城 弾丸ポチさん |
カーナビで「城」「福島県」を検索し、唯一の「白川城」を選択。車でカーナビに従い進みましたが、山道が続き本の写真と雰囲気が違うなと思いながら目的地に到着。階段を上り本丸を見たらビックリ!白川城であり白河小峰上城とは別の山城でした。やはり事前の場所確認が重要と思いましたが、本の地図では小さすぎて老眼にはメガネなしでは見えませーん。(笑) |
●2010年9月19日登城 うさりんごさん |
23城目! やっと東北1個目です。 那須に行くついでに行きました。 公園内では、ちょうど子供祭りがおこなわれていて、ちょっと活気がありました。 櫓は思ったよりも立派で、係の方も親切でした。 櫓の外にある、「おとめ桜」の話がとても切なかったですね…。 |
●2010年9月19日登城 てぃびさん |
石垣がすばらしい。 日本で3つしかない(らしい)同心半円型落積や十字架が彫られたものなど。 櫓の入り口には「1度に5人まで、5分以内」の但し書きが。 |
●2010年9月19日登城 kyck1988さん |
93城目 |
●2010年9月19日登城 ちのっちさん |
46城目 白河中央スマートICで降り5分位で白河小峰城へ。 城山公園でお祭りをやっていて公園駐車場が使えないようなので、 近くの公共施設駐車場を拝借。 スタンプは三重櫓受付でゲット。 復元とはいえ、なかなかの雰囲気が感じられました。 |
●2010年9月19日登城 なつさん |
古い記憶であまり覚えていません…… |
●2010年9月19日登城 MTさん |
31城目 2泊3日、目標4〜5城制覇の旅…7城目。 公園が広くて綺麗に整備されているし、公園からのお城の眺めが良く、受付やボランティアのおじさん・おばさんの感じも良い。入場料が無料なのも嬉しかったです。 |
●2010年9月19日登城 yotahachiさん |
城郭からの景色が良かった。 |
●2010年9月19日登城 ちのっち2さん |
46城目 |
●2010年9月18日登城 あいうえおさん |
24城目 |
●2010年9月18日登城 ひろさん |
. |
●2010年9月18日登城 ブレッドレフトさん |
東北旅行第1弾 ほぼ日帰り弾丸ツアー |
●2010年9月17日登城 モーリーさん |
天守閣に入れる時間より早くつき、入れず残念。近くの資料館でスタンプゲット。 |
●2010年9月16日登城 ●ブラック・アトレさん |
東北最後の城、雨でした。 |
●2010年9月14日登城 Y.Yさん |
40城目。 |
●2010年9月11日登城 wen-liさん |
車にて登城、無料駐車場有り、三重櫓に前御門に高石垣と見所も多く、よく整備されています。 |
●2010年9月11日登城 竜馬さん |
時間が早すぎて で中には入れず |
●2010年9月10日登城 おじさんさん |
久しぶりに城を見学できました。 公園の芝生がきれいでした。 |
●2010年9月8日登城 tokikoさん |
白河小峰城は二度目ですが、東北の城でも好きな城の一つです。 天守は大きくなく三重櫓というものですが、伝統工法で緻密に再現されています。 白河は戊辰戦争の激戦地でもありますので、そういった遺構と共に訪れてみては。 |
●2010年9月5日登城 uggさん |
暑かった。 次は外周をまわりたい。 |
●2010年9月4日登城 どら猫さん |
63城目 |
●2010年9月4日登城 むらぼーさん |
白河小峰城 |
●2010年9月1日登城 sigemasaさん |
a |
●2010年8月30日登城 セプティーさん |
小じんまりとした良いお城です。 |
●2010年8月30日登城 かくわさん |
虫が多く、ハチもいた。服装には注意が必要かも。 ガイドの方が親切でした。 |
●2010年8月29日登城 Awinさん |
11城目 スタンプは三重櫓にありました。 三重櫓の近くを散策していたら、蜂に襲われて刺されました。近くに蜂の巣があるようです、これから行く方は注意してください。 |
●2010年8月28日登城 ローレルさん |
15:00に登城。ゲリラ豪雨のため1時間遅れの登城です。すごい雨でした。 また、スタンプは三重櫓受付にありますが開場は10:00からなので注意してください。 |