トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3201件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2016年9月4日登城 温泉大ちゃんさん
百名城の中では数少ない『駅前城』。
レトロな白河駅の駅舎を出たら左手に城跡方面に通じる立派な地下道があって、
三本櫓まで歩いて10分位で行けます。車で来ても駅裏に100台近く収容可能の
無料駐車場を完備してるのでご安心を。

復元された三重櫓はまだ新しい感じ。中は急な階段があるため、
登るには少し待つ可能性があります。

城跡にある石垣は東日本大震災で崩落して現在も修復工事中ですが、
訪れた時は滅多に見られない『石垣の裏側』を見る事も出来ました。
●2016年9月4日登城 LPSさん
2016/9/4
●2016年9月3日登城 TM2013さん
震災による補修中であった
●2016年9月3日登城 ゆかちんさん
《72城め》
郡山からレンタカーで登城。駅の真ん前なんだね。

石垣は修復完了と思いきや、裏手に回るとまだまだ。除染作業している人がいたり、本日の放射線量が表示されていたりで、震災の影が残っている。
同心半円型落積の模様は、正面から見ても面白いが、石垣の端から見ると陰影がはっきりして、波打つように見える。
●2016年9月3日登城 takesit73さん
30城目(夏休み4日目)
詳細はあとで
●2016年9月1日登城 juniorさん
なかなかであった
●2016年8月31日登城 金谷家さん
仙台城から向かいました。東北もようやくここで制覇です。周辺も含めて、整備されていますが、こんなもんでしょう。
●2016年8月31日登城 しらちゃんさん
白河駅のすぐ北側にある無料駐車場に車を止めて散策。
地震により崩落した石垣の復旧工事中(写真左:二の丸から本丸)で、本丸周辺で散策できるのは、桜門跡(写真中)から本丸・三重櫓のみ。
本丸南の石垣は復旧済みで、半円を描くように積まれた特徴的な石垣がよみがえっています。(写真右)

車のナビにいい加減な入力をしたため、最初、白川城址へ行ってしまいました。後で調べたら、白川結城氏の城で小峰城の兄貴分のような城でした。本丸跡の大きな曲輪、土塁、帯曲輪、堀切などが残っていて、ちょっと得した気分でした。
●2016年8月29日登城 どらたつさん
後日
●2016年8月27日登城 ゆうさん
けぃ
●2016年8月27日登城 ゆうさん
けぃ
●2016年8月27日登城 ゆうさん
けぃ
●2016年8月27日登城 雄太さん
敬子
●2016年8月26日登城 小平次さん
震災からの復旧作業中でした。
作業員の皆さんに頭が下がります。
最初、カーナビの設定を間違えて白河城址へ行ってしまいました。
(写真2は白河城址です)
●2016年8月24日登城 たかかさん
白河駅から地下道をくぐり10分ほどで城址に到着です。いまだ城内は東日本大震災の爪痕が残り復興工事がいたるところで実施されていました。小峰城の魅力は何と言っても本丸をとりまく石垣群の壮大さです。
●2016年8月20日登城 のたさん
まだ震災後の復旧工事中で立ち入り制限箇所もありましたが、三階櫓がよかったです。
●2016年8月18日登城 aiueo700さん
修理中
●2016年8月17日登城 レックスさん
訪れてみて好きなお城のひとつになりました。
●2016年8月16日登城 kyonさん
22城目
壮大な三階櫓でした
集古苑では白河地方の古い文書がたくさん見られました
●2016年8月16日登城 wataryoさん
会津からの帰りに登城しました。
●2016年8月15日登城 kinokokanaさん
年々綺麗になって行く気がします。
●2016年8月14日登城 みくるさん
いまだ震災の影響が垣間見えますが、着実に復興に向かっており嬉しい限りです。
●2016年8月14日登城 小豆一家さん
長男が一番好きな城だそうです。
白河口の戦いで近くに新選組が配置されていたと知って興奮しました。
100名城巡りのおかげで、城好き・歴史好きになった長男の最近のブームは「新選組」です。
●2016年8月14日登城 IZAKさん
45城目
駅前すぐにあり。白河集古苑を見学を城を見学。そこそこきれい復元されていたが、震災で石垣が崩れたため、復旧している最中であった。わずかながら募金をして帰る。
●2016年8月13日登城 ぐりっちゃんさん
震災の影響で一部修復中で見学出来ませんでした。
三重櫓は見学できました。

スタンプは白河集古苑、二ノ丸茶屋、三重櫓、白河駅内観光案内所で押せます。
●2016年8月13日登城 さと☆さん
良いお城だった
●2016年8月13日登城 ともやさん
89城目
天守ではないが、抜群の存在感の三重櫓。「木造で再建」というところが素晴らしい。
まだまだ震災の影響が色濃く残っているが、城を訪れる人たちは皆笑顔で散歩等楽しんでいる。
二ノ丸の雰囲気もよく、とても激戦が行われたとは信じれない。とても癒された。
駅が近く、駐車場も広く(無料)、アクセスは非常に良い。
スタンプは白河集古苑でゲット!
●2016年8月13日登城 ぎいちさん
20城目。
会津若松からの帰りみちに途中下車して立ち寄り1時間。
駅近なので助かりました。
城より駅舎が素晴らしいのに感動。
●2016年8月12日登城 ハタ★ハタボー★さん
 73城目。5ヶ月ぶりに青春18キップを利用して二本松城ー白河小峰城トライ。
 JR二本松駅からJR白河駅へ。車窓からもその優雅な姿がすぐに確認でき、徒歩数分で小峰城跡着。威風堂々の三重櫓でスタンプGET!
 三重櫓の床板には、戊辰戦争当時の弾痕が残っており、歴史を肌で感じられた。また、三重櫓の3階は想像より狭かったが、吹き込む風が心地良かった。
 登城後は、駅前の手打ち蕎麦屋「大福家」でランチタイム。日本四大蕎麦の「白河蕎麦」と共に、今回のもう一つの楽しみである銘酒「十四代」を堪能して大感激!お店からのお勧めで地酒「陣屋」も味わえて最高!これが百名城巡りの醍醐味で、「ほんま、やめられまへんなぁ〜」(笑)
 同伴してくれた妻にも思い出の東北路となり、充実した旅となって大満足です。
●2016年8月12日登城 lemonさん
28城目
●2016年8月11日登城 まきこさん
過去に済み。
●2016年8月10日登城 FJさん
震災で崩れた石垣も修復されていました。ただまだ修復中の場所もありました。
●2016年8月9日登城 ひろさん
修復は進んでいるようです
石垣の配置図が残っていて元通りに復旧を
目指しているようです
三重櫓も見事です
●2016年8月7日登城 urbiorbi05さん
白河まつりと重なって、入城やむなく断念。スタンプは観光物産店で押すことができた。
●2016年8月6日登城 ak★☆さん
塗りつぶしのみで、すいません。
●2016年8月6日登城 ゆーかさん
東日本大震災で崩れた石垣は修復中です。年内に終わる予定ということですが、時間はかかりそうですね。
スタンプは三重櫓内で押しました。状態は良かったです。
●2016年8月3日登城 えむ坊。さん
41城目。
車で登城。

駅前の駐車場(無料)に停めました。
平日でしたので空いていました。

スタンプは三重櫓で押しました。
二の丸茶屋にも置いてありました。
(白河集古苑にもあるはず。)

東日本大震災で崩れた石垣の修復中で、三重櫓へは桜門跡からのルートに限定されます。

三重櫓は復興とはいえ木造建築ですので、やっぱり良いですね。

パンフレットは三重櫓には置いていないようで、二の丸茶屋で入手しました。

これで東北は制覇出来ました。
●2016年8月2日登城 たっちょんさん
後日記入
●2016年8月1日登城 らとさん
【75城目】
白河駅から徒歩で登城しました。
三重櫓の受付でスタンプゲット。印影は良好でした。
櫓の中では急な階段を上がることになりますが、左右にロープがあるのり、両手でつかみながら上がりました。

最上層は、意外に狭く、こじんまりしてます。まあ、天守ではなく櫓なのでこんなものかもしれません。
●2016年8月1日登城 コチュジャン斉藤さん
白河駅から徒歩10分弱。
スタンプは三重櫓の中にあります。
東日本大震災で倒壊した石垣の修復中のため清水門から前御門への通行は出来ないですが、桜門跡経由で本丸・三重櫓へ登城可能です。
緑が茂る本丸跡から望む三重櫓と前御門は、青空に映えて雄々しく聳え立っていました。その美しさに思わずため息…と、写真連写!

三重櫓を再建するに伴って戊辰戦争激戦だった松並稲荷山の杉を使用したらしく、三重櫓の床や柱には当時の鉄砲跡が数ヶ所残っています。
三重櫓二、三階部分の見学はマックス5人までだそうです。今回は平日だったこともあり登城者は私含めて2人!でも混雑時は並びそうですね…。

窓からは風が吹き込んでいて外気と比べると非常に中は涼しいです。が、急な階段と軋む床に震えていたせいもあり、覗きこんだ窓から風が吹き込む度にビビりっぱなし。

その後、会津門・道場門跡を回って登城完了としました。
白河集古苑は月曜のため休館。ぜひリベンジしたいです!
●2016年7月31日登城 ティルスさん
77城目。
いよいよ東北へ。
駅前から整備された地下道を通ってお城へ。
石垣が大震災からの修復中で、あちこち立ち入り禁止になっていましたが、三重櫓まで細い通路で行くことができました。
「白河の清き流れ」の松平定信が治めていたんですね。現地を訪れて再認識しました。
●2016年7月31日登城 S-フリーダムさん
63城目
●2016年7月30日登城 叶屋のタカさん
8城目
●2016年7月30日登城 叶屋のタカさん
8城目
●2016年7月30日登城 叶屋の六代目さん
8城目
●2016年7月25日登城 ひーちゃんさん
71城目です。

電車内からも三重櫓が見えてワクワクします。
改札を出て、左の方へ行くと地下道があり潜って進んでいくと
辿りつきます。
櫓回りは、工事中なので完成してから又見に行きたいなぁと思っています。
パンフレット等は櫓内にはないので、白河駅改札を右に行った
観光案内所でもらってから登城した方が良いかもしれません。
●2016年7月24日登城 ドラドラさん
・過去の登城
●2016年7月23日登城 ケリーちゃんさん
一部震災復旧中でした
●2016年7月21日登城 まほろばりょうさん
18切符で白河小峰城、二本松城、仙台城、多賀城、白石城
●2016年7月21日登城 佐倉ちなつさん
498城目
地震毀損

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページ

名城選択ページへ。