3003件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。
●2009年5月4日登城 しずかさん |
![]() 地元すぎて、行ったことがなかったのですが 今回スタンプのために行ってきました。 石垣の組み方が、とても素晴らしいです。 が、中にいるボランティアの態度が悪く、がっかり。 地元でこんな嫌な思いをするとは・・・。 |
●2009年5月4日登城 ♪かれん♪さん |
本日2城目(total27)。初登城。 二本松城からの移動。 スタンプは三重櫓の受付でGet。状態はまぁまぁ。 石垣も綺麗に保存されているし三重櫓も復元されたものではあるけど雰囲気があってよかった。 大きい城にはない、小ぢんまりと纏まった感じが良かった。 二の丸は公園になっていて、売店もありましたが、品揃えは…。 この後、100名城では無いが、白石城に伺って米沢入り。 |
●2009年5月3日登城 かこたんさん |
![]() 郡山を朝出て、白河市へ。 丁度お昼時でしたので白河ラーメンをいただきました! http://www.panoramio.com/photo/22055758 |
●2009年5月3日登城 つねぞーさん |
人も多くなくみやすい |
●2009年5月1日登城 のりんさん |
満足度★★★★ 車の場合表からではなく、裏の堀の釣り人用の駐車場に停めるのが良い |
●2009年4月30日登城 REDさん |
以前冬場に来たために、午後3時の閉門に間に合わず悔しい思いをした場所。 今回は昼前に到着し、三重櫓1階受付でスタンプを押印。 櫓は小規模ではあるがきれいに保存されている。ボランティアの方をはじめ、市民の意気込みが感じられる。今後の復興を記念し寄付を実施。 |
●2009年4月30日登城 ちょうすけさん |
朝9時30分に無料駐車場に着き、愛犬と登城。三重櫓でスタンプ押印。適度な散歩コースで愛犬大喜びでした。しかし、清水門前にある無料観光ガイドのテーブルにいた2人の 年配のガイドが大声で言い合いをしていたのには笑いましたね。いい年して・・・ |
●2009年4月30日登城 ぴののりしおさん |
10城目 |
●2009年4月30日登城 ちょーすけさん |
5城目、清水門前の観光ガイドがデカイ声で言い合いしていたのは笑いました。 |
●2009年4月29日登城 ささみさん |
雲ひとつない青空に三重櫓がきれいだった 三重櫓の開館時間が10時から17時までに変更されていました スタンプは三重櫓で捺印、状態は良好です ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月29日登城 孝雄さん |
44城目 |
●2009年4月29日登城 重兵衛さん |
![]() 10年以上前に訪れた事があり、その頃はまだ木の香りがとても強かったのを覚えています。後ろの林の木の鉄砲の弾痕が、戊辰戦争の激しさを、生々しく伝えています。 古図面を元に忠実に木で再建した白川小峰城に大拍手です。 |
●2009年4月27日登城 鬼美濃さん |
第31城目 会津若松から向羽黒山城経由で行きました。復元の三重櫓は見た目が良いですが、最上階に登ると床がぎしぎしします。ちゃんと募金しておきました。 |
●2009年4月26日登城 旭川インパルスさん |
なし |
●2009年4月26日登城 アイマール(北)さん |
あらばき |
●2009年4月25日登城 平八郎さん |
無料駐車場に停め登城開始。朝7時から城域を開放しているものの、スタンプのある三階櫓は10時にならないと開かない。せっかく二本松城を早めに出たのに待ちぼうけを食らう。時間つぶしに近くの蒐古園に行ってみる。あくまで個人的感想ですが、特にこれといった展示物は無かったような感じでした。10時になり三階櫓登城&スタンプ押印。状態は良好でした。櫓再建に戊辰戦争の激戦地に生えていた杉材を使っているようで、柱や床のところどころに弾痕がありました。 |
●2009年4月25日登城 なおさん |
![]() GWにかみさんの実家に帰省する事を利用してお城巡り。 駐車場は直ぐ近くの無料駐車場。 スタンプは三重櫓入り口にてスタンプ。 状態はやや、インクが濃いものの気になる程ではなく 綺麗なレベルでスタンプ出来ました。 この日は生憎の雨。 駐車場から歩くにはちょっと不向きではありましたが、 高台に見える三重櫓や石垣が綺麗で、靴を濡らしながらも楽しめました。 |
●2009年4月24日登城 氏政の野望さん |
第一次東北征伐の初戦。 土浦から鉄騎車(自動車)にて、 水戸→袋田→棚倉経由で奇襲。 堅牢な城塞も簡単に落城。 |
●2009年4月20日登城 あぶりさん |
駐車場は無料でした スタンプは三重櫓入口にあります 櫓は無料で入場出来ます。 |
●2009年4月19日登城 fruteqさん |
6城目 1年前です。 桜まつりが開かれていました。桜は、散り初めといった感じでしたが、きれいでした。 JR東日本駅からハイキングのイベントに参加しての登城でした。案内人付きでしたが、この日は帰りの新幹線の時刻もあり、とっとと城を見て、とっとと歩いて帰りました。 白河市内の桜は、本当に素晴らしいです。 |
●2009年4月19日登城 kiroさん |
申し訳ない事にあまり記憶が。。。 さくら祭りをやってたのは覚えているんですが。。。 あと石垣。。。 |
●2009年4月13日登城 どくばりさん |
3城目。 東北自動車道を北上し登城。 桜の季節のため人手が多く賑わっていた。 高石垣が壮観。 スタンプは良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月12日登城 nql4649さん |
39城目 二本松城からの帰りに登城。花見客が多く、駐車場が大変込んでました。復元櫓にてスタンプをゲット。 |
●2009年4月12日登城 かしこしさん |
36城目 朝早くの高速バスで白河へ。皆さん書かれているとおり駅からの眺めは抜群です。桜もほぼ満開でしたので、かなりの人がいました。 早速、三重櫓の入り口でスタンプ。中はあまり展示物はなく、純粋に櫓を楽しむみたいな感じ。ちびっ子が櫓内を走り回っていて、急な階段のところにいた係りのおじさんが苦慮していました。 電車の本数が少ないので、1時間ほどで見学終了。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月9日登城 ゆずさん |
駅近。 |
●2009年4月5日登城 yongjiangさん |
白河の駅からお城は見えます。 整備が行き届いていて好感がもてました。 入場料が無料だったのですが、「メンテナンス費は足りるのかしら?」と少々不安になりました。ただ、募金箱が設置されていました。 |
●2009年4月5日登城 TOMUJIさん |
29城目。 二本松から郡山経由で白河へ。駅のホームからお城が見渡せます。 快晴の日曜日ということもあって城公園内は多くの人で賑わっていました。 三重櫓の親切な受付のおじさんにスタンプを出してもらい押印。良好です。 木造復元の三重櫓はこじんまりとしていて掛川城の復元天守を思い出しました。櫓内には人数制限があったようですが、あきらかに定員オーバーしてましたね。 のんびり本丸の各櫓跡をまわって駅に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月5日登城 孔明さん |
14城目。2度目の小峰城。石垣は見ごたえあります。 |
●2009年4月4日登城 Qちゃんさん |
33城目 白河駅から徒歩2分で白河小峰城登城⇒白河集古苑受付でスタンプ印 集古苑のスタンプは悪く受付嬢が押してくれた…でも写りは悪かった。 三重櫓受付にもスタンプがあり→スタンプ状態は良好 しかし白河駅ホームからの小峰城の眺めは最高です…早朝がいいよ。 |
●2009年4月4日登城 武装戦線さん |
26城目 |
●2009年3月24日登城 あゐ☆さん |
駅から見えて「おお〜♪」櫓の階段、怖かったー(>_<) |
●2009年3月22日登城 KAILさん |
白河駅から徒歩5分くらいです。 三重櫓は立派ですね。 資料を団体観光客が持って行ってしまい もらえず残念でした。 ![]() ![]() |
●2009年3月22日登城 クロさん |
二本松城から白河小峰城へ!正月にきたときにはスタンプが押せなかったが無事押印!またもや時間ぎりぎりでした!![]() ![]() |
●2009年3月21日登城 うめきちさん |
二本松から東北本線で白河へ。まさに駅前にあるお城です。スタンプは資料館の白河集古苑にもありますが、城内の三重櫓受付のスタンプのほうがいいコンディションだと、集古苑の係員に教えられる。 |
●2009年3月21日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日2城目。(金山→白河小峰→会津若松→二本松) 車は公園入口の無料駐車場へ。 公園として整備されていてとてもきれいな印象です。 |
●2009年3月21日登城 あらひこさん |
一見の価値あり。 |
●2009年3月15日登城 ばあたんさん |
![]() お城再建でも再現されており入城する人数も決まっていて よかったですし、 堀に白鳥が飛来していてそれもよかったでした。 |
●2009年3月12日登城 エダサンゴさん |
2時30分に登城。 3時迄とは知らずラッキーでした。 此処のスタンプは異常なかったです。 隣接のバラ園は見たかったけど、今度ゆっくり暖かい季節になったら来るつもりです。 |
●2009年3月8日登城 シュウさん |
15時過ぎてしまい、三重櫓は受付終了。数分過ぎていただけですが、容赦なく閉まってました。しかたなく、集古苑でスタンプをゲット。皆さんが述べられている通り、スタンプの真ん中にバッテンで薄い個所が発生。何度か練習したけど関係なし。場所的にもう一度来るのは厳しいので諦めて押しました。 |
●2009年3月7日登城 GUNさん |
梅が咲き始めていました。 翌週が開花でしょうか? |
●2009年3月6日登城 小弟弟皇帝さん |
21城目 |
●2009年3月6日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
21城目 駅のすぐ側にあります。 あまり見るものはないのですが、 綺麗な天守でした。 白河のラーメンはかなり美味しいです。 青竹踏みの麺打ちや醤油スープや豚バラ焼き豚、わんたんなどが特徴です。 全国的に有名なと◯食堂や田◯屋はオススメです。 |
●2009年3月5日登城 ほろさん |
集古苑で押印。 50を超えてスタンプを押していると色々あるわけで、、、、 スタンプハンドルに貼られたスタンプの絵柄が、天地が逆になっていて、スタンプ帳には、見事逆に押印してしまいました。 まぁこれも思い出哉。。 正しく戻しておきましたが、状態がかなり悪い。 白河城は、開館時間の条件がちょっと厳しい 三重櫓は、15時まで(冬季)。集古苑は16時が入館締切。 もう1時間ぐらい伸ばしてもいいかと思いますがどうでしょう? |
●2009年3月1日登城 mikioさん |
年末年始に2回行ったが、スタンプが押せず、3度目の正直で行って、スタンプを押してきました。 |
●2009年2月28日登城 神奈川県民さん |
白河駅のすぐ近くにあり、駅の側に城があるというよりも、城の側に駅があるという存在感を誇っています。東北と関東の境にある城で、ロマンを感じさせます。夕方に車窓から見えるシルエットは本当に美しいです。 |
●2009年2月22日登城 三郎さん |
![]() 駅の目の前にある小峰城まで約10分です。 まだ、雪が残っていましたが、かえって趣がありました。 初めて、東北の地を踏みました。 |
●2009年2月18日登城 1+2=さん |
58城目。 スタンプは良好でしたが、失敗しましたorz 復元とは言え、やっぱり木造はいいですね^^ |
●2009年2月15日登城 きあろささん |
小さな天守。梅の季節に訪問。 |
●2009年2月12日登城 ひろかずさん |
仙台から郡山まで新幹線、東北本線で白河へ。 駅から徒歩5分と大変アクセスの良い公園です。 昼過ぎの到着でしたので、小一時間ゆっくりと三重櫓と周囲を見学できました。 ![]() ![]() |
●2009年2月11日登城 よんふぁんさん |
42城目。 本日はだるま市が開催されていて、駅前から市街の 方はだいぶ賑わっていました。 3時に到着しましたが、三階櫓も3時閉館と知って唖然。 4時ぐらいまで開いているだろうと思って油断しました。 (3月まで3時で、4月からは5時になるようです。) 幸いスタンプは集古館の方にも置いてあり、そちらで 押すことができましたが、こちらの状態は あまりよくありません。 ![]() ![]() ![]() |