3156件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2016年3月27日登城 ハルさん |
白河はまだ梅が満開でした。この城址は桜の木が多いので、4月中旬には素晴らしい景色が見られると思います。 |
●2016年3月27日登城 WISHSTARさん |
。 |
●2016年3月26日登城 はがぷぅさん |
44城目。初登城。 青春18きっぷで日帰りで。 石垣は一部震災の影響で崩れていたものの、見事なものでした! 見どころは三重櫓。こちらが天守の代用となっているようで、見た目も立派です! 白河駅から近いのでアクセスは良好です。 |
●2016年3月24日登城 ポロピーさん |
駅のホームから櫓が見えます。天守台周辺の石垣は復興作業中です。スタンプは櫓の受付と駅の観光案内所にあります。 |
●2016年3月24日登城 BONPAさん |
那須へ泊るついでに。 |
●2016年3月23日登城 アラアラカシコさん |
40城目。 東日本大震災で崩落した石垣を、一個一個、元に戻すという気の遠くなるような工事のさなか。一日も早い復興をお祈りします。 |
●2016年3月20日登城 リルラさん |
出張で近くまで来たので来城。 思っていたより立派な石垣と天守で良かった。 スタンプは天守の入り口で押印。きれいだった。 |
●2016年3月20日登城 tmitoさん |
晴れ |
●2016年3月19日登城 ツテさん |
二本松城のあとに車で行きました |
●2016年3月19日登城 はまともさん |
ジャニーズWESTの新潟公演の前日、移動もかねて新白河で途中下車して白河へ。 駅からすぐだった。石垣復旧作業中。なんか石垣に曲線が見えておもしろかった。最初の階段が一段一段が高くて早速ふくらはぎぷるぷる。石垣の上でこれから階段を登る人を見てみたら石垣には目もくれず階段に向かってて有り得ないと思った。 |
●2016年3月19日登城 shigebon-10さん |
立派な石垣のあるお城です。 |
●2016年3月19日登城 もっちいさん |
16時過ぎに入ったところ、三重櫓の入場が15時50分までとのこと。ガックリして売店で聞いてみたら、売店にもスタンプおいてあってラッキー!石垣修復中でした。 |
●2016年3月19日登城 tkty1106さん |
白河の関と合わせて訪問。思っていたより壮大な石垣の景観でした。 |
●2016年3月19日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
34城目。駅から徒歩5分くらい。入場料は無料でした。スタンプは受付のところにあり、綺麗に押せました。石垣修復中で立ち入り禁止の場所がほとんどで残念。 |
●2016年3月19日登城 最上川。さん |
12城目(12/100) 駅のホームからも三重櫓が眺められ、ワクワクしていたが(*´ω`*) 東日本大震災で石垣が崩れている部分がありました;; 完全復旧まではまだ時間のかかる様子・・・しかし綺麗に復元さている所もあり、見学できてよかったです。 |
●2016年3月17日登城 おなすさん |
白河駅から5分程度。現在、石垣の修復中。三階櫓は4時まで。スタンプは広場の売店にあり。 |
●2016年3月13日登城 しんべえさん |
丁寧に再建されていて見ごたえあります 桜咲く中雪もちらついていていい感じでした |
●2016年3月13日登城 のんべいさん |
東日本大震災で石垣が崩れ入場制限がかかっていた為、 スタンプラリーでの登城を控えておりましたが、 修復が終了したので登城しました! |
●2016年3月13日登城 こやまっちゃんさん |
福島城巡りの3城目で訪れました。空いていたこともあり、写真が綺麗に取れて、以外とお気に入りのお城になりました。 |
●2016年3月8日登城 仮面ライダーV3さん |
東日本大震災で壊れた石垣の修繕工事中です。 |
●2016年3月5日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
** 御朱印の旅in北海道 ** の旅すがら北海道$東北のお城を訪ねました。 五稜郭 → 北海道神宮 → 二本松城 → 白河小峰城 を回りました。 【白河小峰城】 白河駅から徒歩10分程度と手頃に登城することができました。三層の天守閣も小ぶりで可愛かったです。 |
●2016年3月4日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2016年2月20日登城 カシサポ12さん |
14城目 スタンプは、三重櫓内にて。 震災によって崩落した石垣の修復工事中でした。 |
●2016年2月14日登城 マンボウさん |
29城目。東北地方で最初の登城です。前日の天気予報では雨でしたが、朝9時前には晴れてきたので急遽出かけることにしました。今日は春一番が吹いたとのことで、気温が20度位まで上がったようです。昨年10月には圏央道が東北道に繋がったので八王子から白河まで3時間で着きました。日陰には雪が残っている所もありますが、途中の道は問題ありませんでした。到着後に場内の売店でダルマバーガーなるものを昼食に食べました。小峰城は石垣の高さで有名な城ですが、東日本大震災で崩れた石垣の修復工事がまだ数か所で行われています。図面も無く大変な作業だと思いますが、白河市民のシンボルであるこの城が一日も早く元の勇姿を早く取り戻すことを願います。天守閣は復元ですが非常に忠実かつ丁寧に復元した感じが伝わってきていいと思います。白河集古苑では、松平定信の特別展を開催していました。3月6日までだそうです。 |
●2016年2月10日登城 のらさん |
白河駅から徒歩約5分ほど。 スタンプは三重櫓にて。 |
●2016年2月6日登城 ゆうだいさん |
羽鳥湖スキー場に行く前に寄った。城内には時間切れで入れず。スタンプだけ |
●2016年2月6日登城 ひろゆうさん |
家族4人で羽鳥湖スキー場に行く前に寄る |
●2016年2月1日登城 かこちゃんさん |
雪の積もる中の小峰城は清冽な空気の中、凛としてあった。 東日本大震災の影響を受け、石垣等にビニールシートがかけられていた |
●2016年1月28日登城 ひろひろライオンズさん |
雪をかぶった小峰城もまた素晴らしい。前回は東日本震災の影響で石垣を含めて改装してました。城の中の方も丁寧に小峰城のことを説明してくださいました。2014年7月以来。 |
●2016年1月13日登城 ねこあいさん |
白河駅ホームから見えます。復元天守です。震災で崩れた石垣を修復していました。冬の城は脚が冷えます。 |
●2016年1月9日登城 ナッシーさん |
北風吹きすさぶ寒い日に訪問 土曜日なのに客は少ない 天守としては小振りな木造復元三重櫓は 構造強度が理由らしく同時に5人までの入場制限あり 最上階の窓は縦に張り巡らされている目隠しのためそれほど眺望良くはない 広大な縄張りが残されており、堀、石垣が大規模に残っている。 ただし石垣のかなりの部分が東日本大震災により崩れ、現在大掛かりに復旧工事中 桜の名所らしいし工事完了した暁には再度訪れたい。 白河集古苑は古文書、パネルが展示物のほとんどで320円の価値は感じられなかった。 ガイドちらしにも載っていない 旧小峰城太鼓櫓を見物するのも一興。 場所は裁判所隣の通路の行き止まり。 |
●2016年1月9日登城 夏みかんさん |
19城目。 青春18きっぷにて、日帰りで白河小峰城、二本松城を巡る旅。 上野→宇都宮→黒磯→白河 湘南新宿ラインが10分遅れてしまったため、宇都宮で乗り継ぎがうまくいかず約1時間の足止め。予定が狂い焦りましたが、白河ラーメン(@手打ちラーメン英)食べて白河小峰城を見ても滞在時間は2時間かからなかったので助かりました。 駅のホームからお城が綺麗に見えます。 東日本大震災で崩れてしまった石垣の修復工事の様子など、工事現場のパネルが分かりやすくてとても良かったです。パネルには震災前と震災直後の写真がありましたが、石垣の崩れ方は衝撃的をでした。復旧工事は順調に進んでいるようで何よりです。 三重櫓でスタンプを押して、集古苑に行ってから二本松城へ。 |
●2016年1月9日登城 keijiさん |
急な階段をのぼり、最上階での見晴らしはよかったです。 |
●2016年1月3日登城 びーくるさん |
スタンプは、市役所の警備員室で押せました。城には、駅から徒歩数分、石垣、工事中でしたが、なかなかりっぱです |
●2015年12月31日登城 ララミーさん |
夕方前訪問。 |
●2015年12月27日登城 葉隠さん |
17城目 石垣の復旧は29年度完成予定だそうです。 三重櫓の裏側には、無数の石が番号を振って並べられていました(写真右)。この石が元の場所に戻る頃にまた再訪したいです。 |
●2015年12月26日登城 mgsknさん |
城内は震災からの復旧が終わっておらず、隅々まで見て回ることが出来す残念でした。 |
●2015年12月26日登城 まさきさん |
百名城の旅、36城目。白河駅のコインロッカーがいっぱいだったので、白河集古苑の方に荷物を少しだけ預かってほしいとお願いしたら快諾。なんて優しいのでしょう…。東日本大震災の影響もあり、石垣の修復工事はしていましたが、三重櫓は見学させていただきました。見事な石垣でした。お昼は白河だるまバーガーをいただきました。 |
●2015年12月25日登城 モン吉さん |
27城目 福島制覇! 残念ながら三重櫓には入れず。 石垣の工事はまだまだという感じでした。 |
●2015年12月20日登城 ゆきのちゃんさん |
こちらのお城は初めての登城です。 白河小峰城が今年最後のお城になりそうです。 今年は14城、行くことができました。 白河小峰城はまだ工事中でした。 来年は西の方のお城に行きたいと思っています。 |
●2015年12月19日登城 ピロ輔さん |
あ |
●2015年12月17日登城 あまりゅうさん |
白河駅前の図書館の駐車場にクルマを置いて、レトロな白河駅舎を眺がめながら登城。 三重櫓をサクッと観て、白河と言えばなんといっても外せない白河関跡を寄って帰りました。 |
●2015年12月15日登城 はるかさん |
駅から徒歩 |
●2015年12月13日登城 楓太郎さん |
石垣の工事中でした。 もう一回いきます、石垣を見たいですね。 |
●2015年12月12日登城 あほえもんさん |
あんまり復元された天守に興味ないです。 震災で壊れた石垣だらけであちこち工事。 なおすのいいけど え〜かげんはやめてね。 |
●2015年12月11日登城 向日葵さん |
22城目 今年最後登城かな。。。 結構な雨の中の登城です。ここも2回目。 前回は、東日本大震災の影響で石垣が崩れ、近づけず、公園から眺める事しかできませんでした。 今回は登城させていただきました。。 三重櫓は復元ですが、当時そのままを復元しているそうで、建築基準法に触れるため、 有料での入場ができないそうです。 募金箱が近くにあったので、石垣の復興も含め、募金させてもらいました。 今回は、他、大谷資料館・大谷磨崖仏・足利フラワーパークのイルミネーションに立ち寄り 帰宅しました。 大谷資料館は、大谷石を採掘した後の大空間に驚き感動し、磨崖仏も素晴らしかったし、 フラワーパークのイルミネーションも流石関東1と称されるもので、大満足の旅になりました。 |
●2015年12月10日登城 四十路さん |
まだ震災で崩れた石垣の補修をしていました |
●2015年12月9日登城 オール漬物さん |
天守閣は無料で入れますが、折角なので募金していきました 石垣などはまだまだ修復にかかるようで… アームストロング砲につられて集古苑も行ったものの、あれで320円とるなら天守もお金とって共通券にしたほうがいいような気がします |
●2015年12月9日登城 まっくん21号さん |
aa |
●2015年12月5日登城 かるれさん |
震災の影響で、まだまだ城壁等改修中。 |