トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3182件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2016年4月22日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
75城目。
●2016年4月22日登城 ちゃっぴー1955さん
15城目。
昼時に到着。城の近くで昼食をと予定していたが周りに食堂は見当たらなかったので白河駅前に移動。直ぐに見つかった蕎麦屋でランチ。ミニ天丼付きのそば定食で820円は安かった。城は石垣が立派でしたが東日本大震災の影響で修理中。5年経っても未だ修復は1/3程度と聞きました。熊本城はこれから10年以上かかるなと感じました。
●2016年4月18日登城 もくさん
●2016年4月17日登城 だっちゃさん
甲子温泉入浴後に登城しました。
●2016年4月17日登城 子龍のパパさん
53城目
●2016年4月16日登城 まりもさん
35城目。
朝東京からなすので新白河へ。東北本線に乗り換え白河駅下車、徒歩すぐでした。
桜が満開でした。
●2016年4月15日登城 トシさん
駅のホームから見れます。にもかかわらず道間違えた。東北地震で石垣が崩れて現在修理中。天守に入れるようになってます
●2016年4月15日登城 朧月さん
18城目
●2016年4月13日登城 ふゆひなさん
38城目。初の登城。満開の桜を見ながら雨の中初登城。
再建された木造三重櫓は素晴らしい。
石垣の再建工事の人に苦労話を聞くことができた。
東日本大震災から5年経過した今も工事を続けている皆さんには頭が下がる思いだ。
私が登城した翌日4月14日21時26分に発生した熊本地震により、熊本城が大きく損壊したニュースを見て衝撃を受けた。
私は39年前に登城したが、百名城としていつか再登城したいので何年かかっても復興を願うばかりだ。
●2016年4月12日登城 ケンさん
49城目
●2016年4月10日登城 コヤグチマリ少佐さん
自宅から車で5分。
2城目は地元のお城、小峰城へ。
もう何度行ったわかりませんが、あらためてスタンプを貰いにいってみました。
お花見シーズンまっさかりで、芝生エリアは花見客がたっくさん。
駐車場も臨時駐車場が必要なくらいの人出。

石垣は大分修復が進み、一部が見られるようになっていました。
スタンプは三重櫓入り口で。
櫓の上の方は重量制限のためいつも入場制限。
この日は、行列になっていたので高いところからの花見はあきらめました。
●2016年4月10日登城 いのじろうさん
震災後に行ったため、一部修復作業中でした。
作業が終わったら、また行きたいです。
空堀で子供たちが遊んでいたのにはびっくりしました!!!(笑)
●2016年4月9日登城 みなみんさん
32城目。
東日本大震災の影響で全般的に工事中だったのが残念!
だけど、桜満開で綺麗だった。
●2016年4月9日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
≪23城目 白河小峰城≫

福島1日弾丸ツアー3城目

二本松城から岳温泉で日帰り温泉を楽しんで白河へ。
桜満開で無料駐車場はほぼ満車でしたがしばらく待ったら停めれました。

石垣の一部は東日本大震災の影響で修復中だったが、江戸時代に築かれた石垣の美しさは立派。前御門(平成6年復元)から入場し三重櫓(平成3年復元)まで歩きました。
三重櫓は「白河城御櫓絵図」や発掘の成果をもとに木造で忠実に復元。端正な佇まいです。

寛政の改革を行った松平定信や諸外国の開国要請を受けて老中を罷免された阿部正外なども城主になったお城ということで幕末の日本史を堪能できました。

【スタンプ押印場所】 三重櫓入口
●2016年4月8日登城 戦国鍋ファンさん
85城目/自家用車
三重櫓の復興を待って登城と言いたいところですが、復興から1年経ってしまいました。
石垣の工事の方はまだかかりそうですが、桜の時期と重なって2倍楽しめました。
スタンプは、白河小峰城三重櫓受付にて。
受付の方に声をかけて押させていただきました。
これにて本州の塗りつぶし完了!残るは福岡を除く九州・沖縄・根室
飛行機に乗らないと行けない場所だけになりました。
●2016年4月5日登城 Kappa0924さん
62城目。三重櫓内を無料で見学できます。
●2016年4月5日登城 sumisumiさん
10城目。新白河への出張のついでに白河へ。スタンプは駅近くの観光案内所にあり、閉店にギリギリ間に合いゲット。お城は夕方のため城址公園を散策したのみ、石垣も一部修復中だった。暗くなってしまい、新白河には戻る電車の待ち時間を考え、近くにあるイタリアンレストラン「むなかた」で夕食。とても美味しかった!帰り、白河駅ホームから、ライトアップされた美しいお城が見えて感動。
●2016年4月4日登城 AKIさん
最寄りの白河駅からも見える為、道に迷う事なく到着、他の方のコメントにもありますが2011年の震災で石垣が倒壊した為、本丸には入れず、周辺は工事用のフェンスが目立ちます。
三重櫓でスタンプゲット、櫓の中は一度に5名程度までで入場制限がありましたが平日の為待たずに入れました。
●2016年4月3日登城 たーぼーさん
石垣がすばらしい
●2016年4月1日登城 まりりーんさん
過去の城巡りの記録
●2016年3月29日登城 EVONさん
東日本横断 Part I
●2016年3月27日登城 ハルさん
白河はまだ梅が満開でした。この城址は桜の木が多いので、4月中旬には素晴らしい景色が見られると思います。
●2016年3月27日登城 WISHSTARさん
●2016年3月26日登城 はがぷぅさん
44城目。初登城。

青春18きっぷで日帰りで。
石垣は一部震災の影響で崩れていたものの、見事なものでした!
見どころは三重櫓。こちらが天守の代用となっているようで、見た目も立派です!

白河駅から近いのでアクセスは良好です。
●2016年3月24日登城 ポロピーさん
駅のホームから櫓が見えます。天守台周辺の石垣は復興作業中です。スタンプは櫓の受付と駅の観光案内所にあります。
●2016年3月24日登城 BONPAさん
那須へ泊るついでに。
●2016年3月23日登城 アラアラカシコさん
40城目。
東日本大震災で崩落した石垣を、一個一個、元に戻すという気の遠くなるような工事のさなか。一日も早い復興をお祈りします。
●2016年3月20日登城 リルラさん
出張で近くまで来たので来城。
思っていたより立派な石垣と天守で良かった。
スタンプは天守の入り口で押印。きれいだった。
●2016年3月20日登城 tmitoさん
晴れ
●2016年3月19日登城 ツテさん
二本松城のあとに車で行きました
●2016年3月19日登城 はまともさん
ジャニーズWESTの新潟公演の前日、移動もかねて新白河で途中下車して白河へ。
駅からすぐだった。石垣復旧作業中。なんか石垣に曲線が見えておもしろかった。最初の階段が一段一段が高くて早速ふくらはぎぷるぷる。石垣の上でこれから階段を登る人を見てみたら石垣には目もくれず階段に向かってて有り得ないと思った。
●2016年3月19日登城 shigebon-10さん
立派な石垣のあるお城です。
●2016年3月19日登城 もっちいさん
16時過ぎに入ったところ、三重櫓の入場が15時50分までとのこと。ガックリして売店で聞いてみたら、売店にもスタンプおいてあってラッキー!石垣修復中でした。
●2016年3月19日登城 tkty1106さん
白河の関と合わせて訪問。思っていたより壮大な石垣の景観でした。
●2016年3月19日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
34城目。駅から徒歩5分くらい。入場料は無料でした。スタンプは受付のところにあり、綺麗に押せました。石垣修復中で立ち入り禁止の場所がほとんどで残念。
●2016年3月19日登城 最上川。さん
12城目(12/100)

駅のホームからも三重櫓が眺められ、ワクワクしていたが(*´ω`*)
東日本大震災で石垣が崩れている部分がありました;;
完全復旧まではまだ時間のかかる様子・・・しかし綺麗に復元さている所もあり、見学できてよかったです。
●2016年3月17日登城 おなすさん
白河駅から5分程度。現在、石垣の修復中。三階櫓は4時まで。スタンプは広場の売店にあり。
●2016年3月13日登城 しんべえさん
丁寧に再建されていて見ごたえあります
桜咲く中雪もちらついていていい感じでした
●2016年3月13日登城 のんべいさん
東日本大震災で石垣が崩れ入場制限がかかっていた為、
スタンプラリーでの登城を控えておりましたが、
修復が終了したので登城しました!
●2016年3月13日登城 こやまっちゃんさん
福島城巡りの3城目で訪れました。空いていたこともあり、写真が綺麗に取れて、以外とお気に入りのお城になりました。
●2016年3月8日登城 仮面ライダーV3さん
東日本大震災で壊れた石垣の修繕工事中です。
●2016年3月5日登城 牛に引かれてお城巡りさん
** 御朱印の旅in北海道 ** の旅すがら北海道$東北のお城を訪ねました。

五稜郭 → 北海道神宮 → 二本松城 → 白河小峰城 を回りました。   

【白河小峰城】
白河駅から徒歩10分程度と手頃に登城することができました。三層の天守閣も小ぶりで可愛かったです。
●2016年3月4日登城 キルヒアイスさん
登城
●2016年2月20日登城 カシサポ12さん
14城目
スタンプは、三重櫓内にて。
震災によって崩落した石垣の修復工事中でした。
●2016年2月14日登城 マンボウさん
29城目。東北地方で最初の登城です。前日の天気予報では雨でしたが、朝9時前には晴れてきたので急遽出かけることにしました。今日は春一番が吹いたとのことで、気温が20度位まで上がったようです。昨年10月には圏央道が東北道に繋がったので八王子から白河まで3時間で着きました。日陰には雪が残っている所もありますが、途中の道は問題ありませんでした。到着後に場内の売店でダルマバーガーなるものを昼食に食べました。小峰城は石垣の高さで有名な城ですが、東日本大震災で崩れた石垣の修復工事がまだ数か所で行われています。図面も無く大変な作業だと思いますが、白河市民のシンボルであるこの城が一日も早く元の勇姿を早く取り戻すことを願います。天守閣は復元ですが非常に忠実かつ丁寧に復元した感じが伝わってきていいと思います。白河集古苑では、松平定信の特別展を開催していました。3月6日までだそうです。
●2016年2月10日登城 のらさん
白河駅から徒歩約5分ほど。
スタンプは三重櫓にて。
●2016年2月6日登城 ゆうだいさん
羽鳥湖スキー場に行く前に寄った。城内には時間切れで入れず。スタンプだけ
●2016年2月6日登城 ひろゆうさん
家族4人で羽鳥湖スキー場に行く前に寄る
●2016年2月1日登城 かこちゃんさん
雪の積もる中の小峰城は清冽な空気の中、凛としてあった。
東日本大震災の影響を受け、石垣等にビニールシートがかけられていた
●2016年1月28日登城 ひろひろライオンズさん
雪をかぶった小峰城もまた素晴らしい。前回は東日本震災の影響で石垣を含めて改装してました。城の中の方も丁寧に小峰城のことを説明してくださいました。2014年7月以来。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。