トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3026件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。

●2020年9月20日登城 HKITさん
新幹線駅から乗り継いで東京近辺から意外とすぐに着いた。
穏やかな場所にあって、落ち着く。
●2020年9月19日登城 ズ☆カサマ〜さん
20城目
小峰城歴史館でお勉強&スタンプゲットしてから三重櫓跡を見学
●2020年9月19日登城 03さん
20城目
小峰城歴史館でお勉強&スタンプゲットしてから三重櫓跡を見学
●2020年9月14日登城 絢八幡ピコ虎さん
77城目 駅前に白い塀が連なってそれらしい感じに
 震災で崩れた石垣大方元通りになっていた 思ったとおりの巨城であった。
●2020年9月7日登城 ゆうさん
66
●2020年9月5日登城 まっちゃんまっちゃんさん
13
●2020年8月28日登城 Kanさん
青春18キップで今日は白河小峰城と二本松城をゲット。白河駅の真ん前にお城がある。こんなのもめずらしい。新白河駅で「白河らーめん」を食べました。
●2020年8月22日登城 しげりんさん
JR東北本線、白河駅から徒歩で攻略しました。
●2020年8月20日登城 めいじょうさん
15時頃行きましたがほとんど人がいませんでした。広い公園で気温も涼しくなってきており、気分が良かった。
コロナ対策で三重櫓の2階3階は立ち入り禁止でした。
通常なら戊辰戦争に関する資料が見れたのかな?少し残念でした。
●2020年8月16日登城 たぁみちさん
今度はゆっくりと散策したい。少し足をのばして、町散策すれば良かった。
●2020年8月13日登城 松本達樹さん
ステキな櫓
駐車場あり
●2020年8月12日登城 チャンパー米さん
初登城、天気曇。
櫓はコロナのため登れず。
再訪します。
●2020年8月12日登城 ごうゆあさん
98城目
●2020年8月11日登城 おばあちゃんさん
!
●2020年8月8日登城 れん。さん
こじんまりしているが、石垣が良い。
公園も良く手入れされていて、とても気持ち良い。
資料館も分かりやすく工夫されていた。
様々な城跡がある中、個人的には日本1の見せ方です。

満足度★★★★★
●2020年8月8日登城 じゅん散歩さん
10年ぶりの訪問。東日本大震災で壊れた石垣も昨年の春に修復されました。
櫓内部はコロナの影響で入場は1階のみです。場内の自動芝刈り機が何気に可愛いです。
●2020年8月5日登城 DARKさん
二の丸茶屋で押印だったと思う
●2020年8月5日登城 DARKさん
三重櫓で押印したと思います。駐車場はちょっと遠かったような気がします。
●2020年8月2日登城 pigpiroさん
こじんまりとした城で、特に石垣が記憶に残る。
●2020年8月1日登城 とむとむさん
OK
●2020年7月29日登城 やおちゃんさん
歴史館が良かった
●2020年7月29日登城 やおちゃんさん
VRがとってもきれい
●2020年7月24日登城 スチームさん
いつ何のついでに行ったのかもはっきり覚えておらずスタンプだけがある…
●2020年7月24日登城 おちえさん
思っていた以上に石垣が素晴らしかった。
スタンプは小峰城歴史館建物内にて。
歴史館に入場しなくてもスタンプは押せます。
●2020年7月24日登城 さわわんさん
道が整備されていて歩きやすかった。
●2020年7月24日登城 Tしか勝たんさん
二本松城と同日に車で行きました。
お城近くの茶屋で豆腐アイスクリームというのをいただきましたが、ガチ豆腐でした。醤油が欲しかったです。
●2020年7月23日登城 なべ★さん
凛とした佇まいが素敵です。
●2020年7月23日登城 なべ★さん
●2020年7月23日登城 なべ★さん
木造復元した三重櫓の凛とした姿は美しい。
●2020年7月19日登城 のび太さん
白河駅からすぐ。石垣も素晴らしく名城と呼ぶにふさわしい。
●2020年7月19日登城 つよポンさん
●2020年7月19日登城 つよ🐴ポンさん
御城印あり
●2020年7月14日登城 ともちん2さん
6

令和2年7月19日
2度目の登城
白石城登城後、白河市へ向かい割子蕎麦を食す。
白河小峰城見学
2年10ヵ月前は、3.11の被害が酷く復興途中であったが、
現在は綺麗になっている。石垣が素晴らしい。
しかし、コロナの影響か、人出が少ない。
その後、南湖公園→白河之関、帰宅す。
●2020年7月13日登城 ひろさん
713
●2020年7月11日登城 蛍光灯さん
2番目
●2020年7月10日登城 まっくさん
登城しました。
●2020年6月6日登城 Fujitakuさん
前日までは雨が降り、生憎の曇り空でした。
白河駅から徒歩ですぐです。
後日、お城カードを購入するため再登城しました。
●2020年4月5日登城 もーさんさん
バイクにて。
●2020年3月21日登城 たかやん&くみさん
100名城、83城目。スタンプは小峰城三重櫓にてゲット。
●2020年3月20日登城 いずみんさん
【31城目】
・入場料:無料
・新白河駅からレンタカー。
・月見櫓石垣修理中(令和2年8月31日)
・二の丸茶屋で押印、公園駐車場に駐車(無料)

★2020年3月20日のスケジュール
大宮(やまびこ203号)⇒新白河⇒白河小峰城⇒向羽黒山城⇒会津若松城⇒三春城⇒郡山市内宿泊
●2020年3月19日登城 ksato7さん
着時間が遅くなり天守には登城できませんでしたが白川駅でスタンプをゲット
●2020年3月19日登城 かつゆきさん
白河駅にてスタンプを
●2020年3月14日登城 ししみんさん
初の雪の中の登城。
まずは歴史館で噂の昇太師匠ナレーションのVRを拝見。
割とVR好きじゃない私でも、なかなか良かったと思いました。元々の広い縄張りや、今はなき本丸御殿や清水門の在りし日の姿を想像できます。
ちなみに、先に二の丸茶屋で買い物や食事をすると300円の入館料が250円になる券をもらえます。
その後二の丸茶屋で御城印ゲットして、昼飯をいただきました。
雪は止むかと思いきやますます降っていましたが、気にせず三重櫓に向かいます。
木造再建なので、床の冷たさが身に沁みましたが、本格的な作りなので非常によかったです。ただ、健脚じゃないときついかもしれませんね。
再建のために、松平定信の時代に作られた図面の存在が大きかったようですね。
噂の石垣は1年前に東日本大震災での崩落から再建したようですが、想像以上によかったです。崩落を免れたところは江戸時代以来からの部分とのことで、先人の知恵ってすごいなぁと思うとともに戊辰戦争で荒廃して民間に払い下げられるところまで来た白河小峰城ですが、ここまで立て直されたこと自体が素晴らしいと感じる登城でした。
●2020年2月28日登城 マーシーさん
白河小峰城
石垣、隅櫓が良いね。
●2020年2月23日登城 リバティさん
25城目です。
白河駅の北側丘陵に城跡が拡がっていました。
風が強い日で、風花が舞う中、城郭の背後の阿武隈川まで足を伸ばすと、川の流れを北側に変えその旧河道を外掘としたことが実感できました。
●2020年2月15日登城 ニモニモさん
御城印もありました
●2020年2月9日登城 Oiyanさん
記念すべき99城目は、こちら。新幹線から乗り換えて白河の駅前。駅隣の観光案内所でパンフ入手し、反対側のお城へ。天守に入ると、募金箱があり、何気に募金をすると、ありがとうございました。と、こちらの死角に管理の方が座っておられ、びっくりしました。観光客は少なかったですが、しっかり手入れされた城郭で、歴史館も併設で見ごたえがありました。駅の雰囲気も、とても良い感じです。
●2020年2月8日登城 しまきちさん
郡山から電車で30分ほど。ICカードで乗ってしまったらなんと白河駅はIC非対応。清算するにも駅員さんが12時55分まで不在とのこと。とりあえず後にして白河小峰城へ。電車から見えているが駅の改札は逆方向にしかなく、ぐるっと線路をくぐっていく。石垣がとにかく見事。模様になっているものはどうやって積んだのだろうか。無料で入れる三重櫓には戊辰戦争時の鉄砲の後が床材になっていたり、城の左手では大震災で崩れた石垣がまだあったり。二の丸茶屋でランチ。おにぎりとおかずのセットとかミルフィーユかつ丼とか甘味とかなかなかおいしい。窓から三重櫓がよく見えて気持ちがよい。支払時に歴史館50円引きの券をもらえた。御城印200円も買えます。割引券をもって歴史館へ(ソフトクリーム50円引き券をもらった)。あまり時間がなく昇太師匠のVRをみて14時の電車で二本松へ。清算は郡山・白河間680円でした。二本松・会津とおちていく戊辰戦争の入口なのかなと思い、もう少し知りたくなりました。
●2020年2月7日登城 ちゃたろーさん
6/200
●2020年2月1日登城 さるさん
•登城した感想

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。