3155件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年12月4日登城 osamomoさん |
15城目 |
●2015年11月24日登城 崎っちょさん |
白河小峰城、制覇。 |
●2015年11月24日登城 崎めぬのめぬのさん |
震災で壊れた石垣に衝撃。修復前と後のパネルと見比べる。大内宿へ移動。雨風で凍えた体をおろし揚げ餅そばで温めた。宿は東山温泉。 |
●2015年11月22日登城 fwnxさん |
スタンプ28番目登城。薄曇りの中白河駅に降り立つとホ−ムから小峰城が、くっきり見えました。絶景のシャッタポイント。ただし電線が邪魔でした。ふれあい広場を通り白河小峰城へ、駐車場側より城内はいると、城の周りに工事の車両や壁が。震災の爪痕と復旧の途中でした。三重櫓までは結構歩きますが、石垣が綺麗に積まれている。観光客もほどほど多く写真にはいっぱい写ってしまいます。三重櫓内でスタンプゲット、入場は制限されているが三階まで登りました。綺麗に復元されていました。その後は白河集古苑を見学し お堀側からみる高石垣が水面に映りとても美しく見られました。 |
●2015年11月22日登城 甘夏さん |
駅からよく見えていて、歩いてすぐです。 震災で崩れてしまった石垣の修復工事の様子など、工事現場のパネルや地下道の展示でわかりやすく説明されていました。地震直後の写真を見ると、よくここまできれいに修復できたなあ、と感心します。それぐらい、衝撃的な崩れ方の写真でした。何百年残ってきた石垣が崩れるような大地震だったということもよくわかります。 三重櫓のスタンプは状態も良くきれいに押せました♪ 時間が余ったので集古苑にも行きました。白河由来の美術品が展示されていましたが、観光客としてはこのお城や白河の歴史が知りたかったかな…外の工事パネルに書かれていた説明文の方が面白かったです。白河の清きに魚も住みかねて 元の濁りの田沼恋しき の松平定信さんの白河がここだったんですね!滞在時間は1時間もあれば十分。 |
●2015年11月22日登城 michimichiさん |
震災跡が痛々しかった |
●2015年11月22日登城 かめかめさん |
20151122 |
●2015年11月22日登城 しゅがーさん |
68番目 |
●2015年11月21日登城 まさみこさん |
東北制覇2泊3日の旅。 新白河駅からレンタカーにて登城。 開場と同時の登城であったため,三重櫓も時間制限なく見学できました。 石垣修復工事の写真が,震災の揺れがどんなに激しかったのかを物語っています。 |
●2015年11月21日登城 YU-1さん |
石垣とても素晴らしい印象でした。 しかし、震災で崩れた石垣修復工事が行われており、非常に大きな地震だったというのがよく分かります。 震災跡を目の当たりにし、心が痛くなりました。 三重櫓の中は無料で見学できました(人数制限あり) 展示物はほとんどありませんでしたが、忠実に復元されていて立派です。 スタンプもこちらで押しました。 |
●2015年11月21日登城 hidemaruさん |
83城目 |
●2015年11月21日登城 まーさん |
済 |
●2015年11月19日登城 やすペコンさん |
*** |
●2015年11月16日登城 non♪さん |
二本松城から電車で移動する。駅のホームから三重櫓が見える。帰りに駅のかわいらしい喫茶店に寄る。 |
●2015年11月15日登城 紅狐さん |
白河集古苑にスタンプあり。 焼失してしまった三重櫓は綺麗に再建してありました。 高石垣はかなりの急勾配でした。 |
●2015年11月15日登城 かずおさん |
石垣工事中。終わったらまた行きたい。 |
●2015年11月14日登城 風呂屋のQちゃんさん |
47城目・・東北線の白河駅ホームから 正面に見える。明石城と同じ雰囲気 梯郭式の平山城 7家21代の居城。12代藩主 松平 定信は有名。 戊辰戦争で焼失したが、復元で端正で静かな佇まいの三重櫓・前御門・石垣の美しい名城が蘇った。 ※大正時代に創られたレトロの駅舎も見所です。 |
●2015年11月14日登城 Poohさん |
20城目。 あいにくの雨。 集古苑でスタンプを押した。3階櫓にもスタンプはあったようだ。 |
●2015年11月13日登城 のんパパさん |
東日本大震災から4年以上経過したのにまだ石垣には傷跡が残っていて、私が行ったときも修復中でした。小ぶりながらいいお城でしたよ。 |
●2015年11月11日登城 あっこさんさん |
東北大震災で16か所が崩れているとのこと。29年に補修が終わるそうです。きれいな城でした。 |
●2015年11月11日登城 きりんさん |
7:50上野発の新幹線で新白河下車、東北本線で一駅の白河駅着が9:22。ホームから丸見え というか駅と隣接してます。が改札口とは反対側で、きれいな地下道ができています。 石垣が素晴らしいのですが、震災で一部崩れ、その修復のためにクレーンが数本立っていて、工事現場のようなかんじも・・・。 復元された三重櫓は10時からで、開くのを待っていると5分ほど早く開けてくれました。 |
●2015年11月10日登城 りゅうちゃんさんさん |
足利氏館から足を伸ばして白河まで来てしまいました。小峰城に参上!受付の男性の方、女性の方から「どちらからお越しになられたのですか?」と尋ねられたので何処何処からです。と答えたら「今日は何処何処からお越しになられる方多いねぇ」と言っておりました。とっても案内人の方は親切感がありました。 |
●2015年11月10日登城 ぬまちさん |
59城目 福島県の3城を目指す旅。まずは白河小峰城へ。白河駅を出て左側の地下道を通るとすぐ目の前でアクセス良好。三重櫓の開館前でしたので9時より開館している白河集古苑にてスタンプ。インク量は問題ないのですがスタンプの枠までインクがついてしまっています。入館料を払わなくても押せますが、せっかくなので入館して見学しました。展示数は少ないのでさほど時間はかかりません。作品に向けてる照明がチカチカしていて見づらいので直してほしいなぁ・・ 三重櫓は人数制限がありますが平日の朝一なので問題なく見学。使用されている木材に戊辰戦争の弾の跡が残っているのに驚きました。石垣の修復はだいぶ進んでいるようですがまだ手つかずの所もあり、震災時の写真に心が痛みます。心ばかり募金箱に寄付をしました。 お昼は「田中屋」さんで初白河ラーメンです。おだやかな店主の作る美味しいワンタンメンと気さくな地元の方との会話で心もお腹も一杯になったところで二本松へ向かいます。 注:白河駅はICカード使えません。 白河集古苑 320円 ワンタンメン 700円 |
●2015年11月9日登城 MATSUさん |
新白河駅からタクシーで小峰城へ。先の震災で石垣の補修工事が盛んにおこなわれているようでした。4月まで三重櫓に入れなかったとか。復元された櫓は見事です。(無料開放されているのも感激)新幹線は1時間に一本しかありません。 |
●2015年11月8日登城 赤いRVR@松本さん |
弘前からの帰りに登城、時間少なく、1545時〜1600時、それでも天守、門を見て、石垣も堪能。まだ修復中の部分が多いです。案内板にあった外堀土塁は確認できず。帰りの電車を待っている間にライトアップが見えました。 |
●2015年11月8日登城 まーさんさん |
41城目。 天気は雨。 二本松城から車で移動。本日、3城目。 東日本大震災の影響で壊れた石垣を修復していた。 見ごたえがあった。 |
●2015年11月7日登城 りょーたけさん |
会津若松城、二本松城と廻りこの日3城目の登城。これで福島県制覇。震災の爪痕まだありも石垣の作り方がリアルに分かる。 |
●2015年11月3日登城 べびさん |
40城目は元気な姿を見せてくれた白河小峰城 |
●2015年11月3日登城 tk-chuさん |
39城目 |
●2015年11月2日登城 三日月とーちゃんさん |
61城目 |
●2015年11月1日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
今回の旅は、子供の運動会の代休に合わせていってきました。今回は、福島制覇することが目標です。まずは、白河小峰城。インターから近くアクセスいいです。駐車場も無料です。震災の影響で立入区域が多くありましたが、4年ぶりの天守閣に入れるということでラッキーでした。石垣も復旧したところもきれいでいいお城です。インターで白河ラーメンをいただき次の二本松城を目指します。今日は、天気もよく紅葉も見ごろです。 |
●2015年10月29日登城 AKAHANAさん |
会津若松上の流れで登城。山城じゃないので登城は楽です。(くるま) |
●2015年10月27日登城 tanmさん |
- |
●2015年10月27日登城 acconさん |
79城目、 |
●2015年10月25日登城 みなりんさん |
23城目。 会津若松城からのはしご。西日の綺麗な時間。 |
●2015年10月23日登城 こうたまんさん |
7城目 秋のドライブで夫婦でれっつごー。 所要時間・・・40分 交通手段・・・車(自宅から1時間強で行けるので。白河駅目の前なので電車でも可) 現地情報・・・震災によりまだ石垣が復元中でした。そんな状況を見学に来てる団体さんもいました。 スタンプ・・・三重櫓の入口で係員さんに借りて押しました。スタンプ帳がない人用に、厚めの和紙にスタンプを押して持ち帰れるようにしてありました。 その他・・・駐車場の台数は予想より多かったです。 |
●2015年10月22日登城 よしりんさん |
震災の影響を ここで感じるとは・・・・・・。 |
●2015年10月20日登城 さくらちなさん |
震災のため崩れたい石垣の修理中でした。 |
●2015年10月18日登城 たけGさん |
38城目☆☆☆ 車で訪れました。 震災の影響で石垣修復の工事が広範囲に行われています。早く修復完了してほしいですね。 三重櫓は木造で忠実に復元されたもので、立派です。 帰りに食べた白河ラーメンはとても美味しかったですよ♪ |
●2015年10月18日登城 まきBarさん |
震災の影響で石垣の修復工事中でした。 小さなお城ですが、木造で可愛らしいお城でした。急な階段を登って、上に行けたのも、よかったです。車で少し行ったところにある、日本最古の公園「南湖公園」も、のんびりできていいところでした♪ 初めて食べた白河ラーメンも、とても美味しかったです♪ |
●2015年10月18日登城 モモコさん |
震災で崩れた石垣の復旧工事。案内のおじさんのがんばってます!の声に感動。 |
●2015年10月18日登城 ゆーせるさん |
訪問。 |
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん |
過去に登城 |
●2015年10月14日登城 Aliさん |
58城目。 |
●2015年10月12日登城 眠狂四郎さん |
駅至近でアクセス抜群です。 まだ工事中ですが、結構観光客が来ていました。 集古苑は個人的には非常に微妙でした・・・ 小峰城登城後、白川城へ行き、菊忠さんでラーメンを食し帰宅の途に。 |
●2015年10月11日登城 Chipさん |
まだ立ち入り禁止の場所はありましたが、少しずつ復興している姿は感動的でした。 また行きたいです。 スタンプは集古苑の中や、売店、城の中にもあります。 |
●2015年10月11日登城 うっしーさん |
前日新白河に宿泊での朝一番の登城。あいにくの雨の中、開館時間を見て絶句・・・10時からとのことで自分の勘違いを呪いつつ9時に開館する集古苑を見ながらようやく一番乗りで登城。震災改修工事後できれいになってました。2階3階には人数制限があるため、時間には余裕をもつほうがいいかも。また、城内は各所に震災の復旧工事がされている関係で立入禁止箇所多数のためいつかまた再登城したいと思った。 |
●2015年10月11日登城 zenさん |
58城目 |
●2015年10月11日登城 平八郎忠勝さん |
ライトアップされた白河小峰城を見たくて白河駅前にホテルをとりました。夜の三重櫓は素晴らしく、幻想的でした。時間がたっぷりあるので、ゆっくり歩いて堀の周りを一周すると裏側からみたライトアップ、横から見たライトアップもまた違った美しさがありました。翌日はバスで棚倉城へ行きます。 |
●2015年10月11日登城 よっくんさん |
震災で石垣が崩れたのに修復していて感動しました |