トップ > 城選択 > 白河小峰城

白河小峰城

みなさんの登城記録

3176件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2015年8月9日登城 足軽さん
28城目、登城完了。
●2015年8月8日登城 sasapiさん
まだ修復中でしたが、石垣は見事!
●2015年8月8日登城 みしんさん
良かった!
●2015年8月8日登城 げるぐぐさん
登城済
●2015年8月8日登城 たっちゃんさん
第47城目。
●2015年8月7日登城 つるちゃんさん
24城目。
本当に暑い。城の駐車場から少し歩き、直ぐに入口のトイレでタオルを濡らして首に巻いた。
二の丸茶屋でスタンプをゲットし、アイスを食べた。
城内では、草刈りの作業が行われていた。草刈りの匂いが鼻をつく。
三層櫓はとても立派だった。見学しつつ、寄付をした。急な階段と銃弾跡が印象的だった。
次の会津若松城に向かう。
●2015年8月6日登城 がまさん
新しい再建された城です。
●2015年8月5日登城 みけねこさん
2015年8月5日登城

4年前は震災の改修工事をしていましたが今年の4月に工事が完了したとのことで、昨日行ってきました。
ここは復元木造天守も素晴らしいですが、石垣が素晴らしいです。
歴史館も新しくできてお子様でも楽しめると思います。
●2015年8月5日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん
東日本大震災で崩れた石垣の修復が、まだ終わっていなかった!ひとつひとつ完全に元の状態にするのに時間がかかっているそうで、まだ2年位かかるらしい。
●2015年8月3日登城 ふじふじさん
小峰は、平山城だし、戊辰戦争では、簡単にやられたんでしょうね。周りの石垣は、立派でした。
●2015年8月2日登城 よっち〜さん
花火大会のため、城の中に入ることが出来なくて残念でした。夏に行かれる方は、調べてから行った方がいいですよ。スタンプだけなら、駅の観光案内所で押すことができます。
●2015年8月2日登城 チュウさんさん
何番目?
●2015年8月1日登城 みどり2巡目さん
白河駅からすぐです。震災の影響で立入禁止区域だった三重櫓が今春から開放されているとのことで行ってきました。
●2015年8月1日登城 ともちんさん
登城37城目。土曜日。
震災以降、復旧工事で長らく登城不可となっていたため訪問は躊躇っていたが、
今回ようやく登城できるようになったことをホームページで知って念願の訪問。
まず昼食を白河ラーメン発祥の人気店、とら食堂でいただく。
松戸の分店の味に魅せられての、こちらも念願の訪問。
大変美味であったが、松戸分店の味が脳みそで勝手に伝説化されていたためか、
少々拍子抜け。が、美味しいのには違いない。
で、肝心の城は、真夏の晴天のお昼では登城者も疎ら。
登城可能とは言え、まだ石垣の一部は工事の真っ最中。
ここは再建天守閣だが、その後の再建城に大きく影響を及ぼしたとされるだけあって
木造作りは立派。
天守閣入城が無料なのも良い。
ここの登城で関東に続き、東北を制覇。
しかし、先は長い…。
●2015年8月1日登城 さんしろさん
御三階櫓には入れるようになっていたが、まだ石垣の積み直し作業中だった。
石垣は独特の積み方をしている所があるので必見です。
●2015年7月30日登城 pikaさん
31城目
●2015年7月29日登城 ちょろ松さん
13城目
●2015年7月28日登城 さいばーぼぶさん
71城目

青春18きっぷで行く みちのく一人旅 2日目

白河駅でスタンプをゲットし、徒歩で小峰城へ。
ちなみに、白河駅のスタンプはインクが少ない上に、周りにもインクが付いててイマイチでした。

震災で三重櫓が入場できなかったようだが、今は入場できるようになっており、復元された木造櫓の出来栄えに感嘆しました。

これで本日の登城は終わり。今晩は水戸に泊まり、明日に備えます。

[2020/8/2 再訪問]
コロナ禍の中、青春18きっぷで小峰城に来ました。
仙台で牛タンを堪能し、カプセルホテルで宿泊。
翌日、自宅に帰る途中に立ち寄りました。
前回は東日本大震災の後で石垣が無残な姿でしたが、昨年に補修されたので完璧でした。
また、小峰城歴史館ではVRで往時の人々の営みを拝観できました。
コロナで三条櫓の2階に上がれなかったのは残念でした。
●2015年7月27日登城 ウッキーさん
登録中
●2015年7月25日登城 たせ@さん
.
2回目登城2019/04/06
●2015年7月25日登城 あきおさん
24城目
●2015年7月25日登城 仙石越前守秀久さん
白河小峰城に登城しました。
とても暑い日で、フラフラしながら城を目指して歩きました。城はまだ震災の影響で所々石垣を修復していましたが天守に登ることができて本当によかったです。
はやく完全に修復された石垣を見てみたいです!
●2015年7月25日登城 中村優助さん
三重櫓がきれいでした。

阿武隈川もオススメ
●2015年7月24日登城 五右衛門さん
2
●2015年7月23日登城 Hな山男さん
18キップの旅
●2015年7月22日登城 ひめきちさん
30城目
●2015年7月22日登城 VANさん
前日が祝日の翌日で集古苑が休館日でした。城は修復中でした。
●2015年7月21日登城 大都会葉栗郡さん
本日2城目です。
駅の案内所でスタンプゲット。
震災のつめ跡が残る痛々しさでした。
外で案内していたおじいさんが熱中症にならない事を願いつつ次へ向かいました。
●2015年7月20日登城 年寄りの冷や水さん
今回最後の城は白河小峰城です。先ず裁判所横にある太鼓門櫓を見学し、それから小峰城に向かいました。小峰城では石垣の復旧工事の最中で、まだあちらこちら立入禁止となっています。三重櫓には各階に係の人がいらっしゃり、入場制限をしていました。スタンプは三重櫓・集古苑あと観光案内所にあるようですが、三重櫓と集古苑のスタンプはインクが薄くて思いっきり押さないと写りません。自分は体重をかけ過ぎて失敗してしまいました。(観光案内所のはためしていません)
なお、本丸西側の石垣は、28年3月一杯で修復工事が終わるようです。

これで、福島県そして東北地方は制覇しました。次は夏休み暑い中、東海地方に行ってきます。
●2015年7月20日登城 つきやんさん
青春18きっぷ利用。震災以降、入場規制されていたのですが、ちょうど規制解除されていました。
●2015年7月20日登城 kanegonさん
孫と那須へキャンプに行ったついでに廻りました。
●2015年7月19日登城 ときおさん
思ってたより広範囲に石垣が崩壊していました。
修復終わってからも行きたいと思います。
●2015年7月19日登城 BUGTIさん
さすがに東北三石垣城のひとつで高石垣がすばらしい。石垣の修復に合わせて城の北側も整備してほしいです。スタンプは二の丸茶屋で押しました。
●2015年7月19日登城 おきぽんさん
二本松城のあと、乙字ケ滝、都々古別神社3社を巡り、15時ごろに到着。震災からの復旧工事が今でも行われており、工事完了まではまだまだ時間がかかりそうです。人はそれほど多くありませんでしたが、復元された三重櫓は空に映えて綺麗でした。

スタンプはどこで押したか記憶にありません・・・たしか三重櫓の入り口だったと思いますが、中央部分のインクがほぼなくなっており、残念な感じに。
今は新調されているかもですが、試し押しをお忘れなく。
●2015年7月19日登城 ムームーさん
そば
●2015年7月18日登城 さん
見事な石垣でした。城内で野球の全国大会が行なわれた時の写真が興味深かった。
●2015年7月17日登城 へいきちさん
6城目。那須塩原への出張ついでに。
登城前に白河集古苑を見物しました。展示されている結城家古文書の中に、後醍醐天皇からの討幕の綸旨がありました。レプリカだったけどちょっと感動しました(原本は非公開)。石垣や天守などを1.5時間ほどのんびり散策。石垣の修復、大変お疲れ様です。
その後、白河天神に参拝。ランチに白河ラーメンを食べて、いざお仕事へ。
●2015年7月14日登城 oshiroggさん
仲間4人と登城、東北シリーズ第2段
●2015年7月12日登城 ひさしさん
ここは東日本大震災で石垣が崩れてしまい、修復中。三重櫓はとても綺麗に復元されてますが、狭いので老人たちが文句言ってました。ここは天守閣ぢゃないし。
スタンプは少しヘタっている感じ。
●2015年7月4日登城 あっくんさん
本日5城目
●2015年7月1日登城 JUSAさん
大雨の直後だったので他に人がおらず、櫓は独占でした
●2015年7月1日登城 いけぴー♪さん
二本松城から車で約1時間(高速道路利用)で移動。
白河集古苑を見学後、今春公開が再開された三重櫓へ。
東日本大震災で9ヶ所も大規模に崩落したため、
現在は二の丸と三重櫓を含む本丸にしか立ち入れませんでした。
他の場所は全面工事用の塀で遮られ、石垣もよく見えず…
石垣の美しさを堪能する城であるだけに、
一刻も早い復旧を祈るばかりです。
完全復旧したら、また来たいと思いました。
スタンプは、白河集古苑・三重櫓入口・二ノ丸茶屋の3ヶ所にありました。
●2015年7月1日登城 番兵さん
東北一周で
●2015年6月28日登城 すぎまるさん
■36城目■白河駅からすぐでした。雨の予報だったため訪問者が少なく、天守に待たずに入れました。復旧工事中のため散策出来る範囲は限られていました。スタンプは城の入口で押しましたが、かなり薄くて一部かすれました。
●2015年6月27日登城 しろくまさん
41城目

天守閣受付の方が良い人でいっぱいしゃべりました
●2015年6月22日登城 SABASYOさん
東北新幹線の新白河駅から在来線に乗り継いで白河駅へ。
JR白河駅からそう遠くはないですが観光案内所で借りたレンタサイクルで公園内まで自転車で行きました。
スタンプは駅の観光案内所にありました。
●2015年6月21日登城 きのさん
42城目
●2015年6月20日登城 mercuryさん
36城目。
東北新幹線新白河駅からJR東北本線白河駅で下車して、徒歩ですぐです。
東日本大震災で崩れた石垣を修理していました。
●2015年6月20日登城 ゆうさん
6城目。白河駅横の線路下歩道通ってすぐ。震災影響で城の裏側は行けず。三重櫓が良かった。
●2015年6月20日登城 サッカー親爺さん
バイク旅。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。